忍者ブログ

癌で死ぬか癌治療で死ぬか

癌治療に関しては、早期の切除以外は、治療の方が癌そのものより有害だ、というのが私の考えだが、若い人の場合癌の進行も速いし、癌には根本的治療法も無いのだから、医学界に究明して貰いたいのは、なぜ若くして癌になる人がいるのか、ということである。老齢での癌は、老化の一種と見做して、死への準備をする契機と考えればいい。治療そのものが不要だ、と私は思っている。誰でもいずれ死ぬのだから、年寄は癌で死のうが老衰で死のうが同じである。
しかし、若い人の癌は、防ぐ手段がありそうな気がしてならない。酒を飲むなとか煙草を吸うな程度のアドバイスしかできない医学界は、癌患者の発生を防ぐ気はまるで無いのではないか。いや、癌こそは医学界の「カネの成る木」だから、癌の発生を根本的に防ぐ方法が見つかったら、医学界を挙げて潰しにかかるだろうwww
癌はDNAの損傷・異常なのだと私は思っているが、その原因として、放射線などが一番蓋然性が高いのではないか。後は、化学薬品、大気汚染など、産業の発達に関係するものが原因の場合、原因が特定できても公表はされないことになるように思う。そして、100年後の人々は、今の社会がそのような秘密を隠蔽していたことで、この時代を恐るべき野蛮時代だったと見做すのではないだろうか。


(スカイヲーカーさんのブログから転載)森氏の死亡は、癌治療そのものが直接の死因であったらしいことは、貴重な情報である。


07:48

熱心に治療しては殺される。

双葉町





















「「保険外の特殊な治療法や国内未承認薬を選択した場合、金額は一気に跳ね上がり青天井。それでも、麻央の病気が治るならばと、わらにもすがる思いであらゆるツテをたどって名医を訪ね、さまざまな抗がん剤を試したそうです。病院での治療以外でも、酵素風呂がいいと聞けばマンションの一室を改造して酵素風呂専用にしたり、家族のプライバシーを守りながら暮らすためにセキュリティー完備のマンションに移ったり。そんな海老蔵さんの元には怪しい民間療法やサプリを勧める人たちも現れたそうですが、すべては麻央さんのためと信じて、回復する時を待っていました」(歌舞伎関係者)

 海老蔵はこの間、億単位ともいわれる費用をすべて自分で働いて、捻出してきたという。夫として妻を看病し、父親として子育てをする一方、麻央さんが亡くなった当日も翌日も舞台に立ち続けた。」


「西武の森慎二1軍投手コーチが28日12時10分、多臓器不全のため、入院先の福岡市内の病院で死去した。42歳だった。この日の試合後、球団が発表した。」



「多臓器不全というのは、抗がん剤で急死する典型的なパターンなのです。抗がん剤を使うことで骨髄の造血機能が抑制されて貧血になるわけで、そうすると体に十分な血液が供給されず、多数の臓器が一度に機能不全に陥るというわけです。また白血球が減少し⇒肺炎や敗血症⇒多臓器不全というパターンもあります。これに対し、がんの転移によって亡くなる場合には、穏やかな経過をたどり、自然に枯れていって老衰のように亡くなります。つまり、(手術もせず)抗がん剤を使わなければ、元気だった人がいきなり死ぬことはないのです。」



多額な治療費を支払い続けたあげくに、ますます熱心に治療しては殺されてゆく・・

外国から人口削減を命じられて、粛々と政策を打ち立てては実行してゆく奴隷ニッポン政府・・

1.福島原発を爆破しては放射能を関東にばら撒き、放射能汚染でがん患者を増やす環境を作る。

2.放射能汚染している地域を安全と偽り、全国からますます人口を集積させる。

3.早期発見を謳い、健康診断を促進し、がん患者を続々と見つけ出す。

4.網にひっかかった患者を、治療と称して、ガス室にぶち込み、続々処分してゆく。

5.死亡診断書の死亡原因欄には、「〇〇癌」もしくは「多機能不全」と記載される。


アーメン・・





拍手

PR

今や、「『個性』は精神病」という時代

今の時代、元気な子も内気な子も全部精神病扱いらしいwww
「若草物語」のジョーもべスも今の時代なら子供のころからキチガイとされて治療対象www


なお、向精神薬にはある種の即効的効果があること自体は否定しない。それは煙草を吸うと気分が落ち着き、酒を飲むと気分が高揚するのと同様である。人間の精神は薬で簡単に支配できる。しかし、「性格」や「個性」を(しかも特に有害でもないものや有益な可能性のあるものを)否定し、すべて精神病とすることでカネ儲けのタネにする風潮は許しがたい。



(以下引用)




2017/06/28/ (水) | edit |

newspaper1.gif
精神科医療の現場でバイブルとされている専門書があります。『精神疾患の診断・統計マニュアル』という本です。最新の第5版は900頁を超える大部ですが、ひとつ前の第4版は世界中で100万部以上も売れたのだそうです。買ったのは、精神科医だけでなく、生命保険や損害保険を扱う会社、あるいは裁判で犯罪者を担当する弁護士などでした。

ソース:http://biz-journal.jp/2017/06/post_19590.html


スポンサード リンク



1 名前:ニライカナイφ ★:2017/06/27(火) 21:51:41.14 ID:CAP_USER9
精神科医療の現場でバイブルとされている専門書があります。『精神疾患の診断・統計マニュアル』という本です。

最新の第5版は900頁を超える大部ですが、ひとつ前の第4版は世界中で100万部以上も売れたのだそうです。買ったのは、精神科医だけでなく、生命保険や損害保険を扱う会社、あるいは裁判で犯罪者を担当する弁護士などでした。

さらに、この本を陰で支えたのが、巨大な多国籍製薬企業(ビッグ・ファーマ)です。本連載の何回か分を割いて、「薬漬け医療」とビッグ・ファーマとの関係を探っていくことにします。

この本は、改訂版が出るたびに膨大な数の病名が追加されていき、今や一般市民の半数が、なんらかの精神疾患ありと決めつけられかねない状況に至っています。たとえば最近、メディアでときどき話題になるADHD(注意欠如・多動性障害)という病名です。

落ち着きのない子供につけられるもので、米国のある精神分析医は皮肉を込めて、「子供であれば落ち着きがないのは当たり前。昔は、単に『元気な子』と呼んでいたはず」と述べています。

「恥ずかしがりや」や「ひとみしり」もありふれた性格を表す言葉でした。多少にかかわらず誰にでも認められるもので、少なくともこのマニュアルに「社交不安障害」という“病名”が掲載されるまでは、そのことになんの疑いもありませんでした【註1】。同書の執筆者のひとりは、「恥ずかしがりやは、この病気と大きくオーバーラップしており、多くが薬を必要とする状態だ」と述べたのです。
 
ちなみにこの病気は、同書によれば、
(1)人前に出るのが怖い、恥ずかしい、あるいは恥をかいたという感情が半年以上続いているか?
(2)その感情は非常に強いか、あるいは特別な理由がなく生じているか?
(3)自分では解決できないものか?
(4)まともな社会生活ができなくなるほどか?
という質問に全部イエスと答えると、診断されてしまうことになっています(最新版で若干の改定がなされている)【註2】。

この陰に、ビッグ・ファーマの存在がありました。新薬を売るためにもっともらしい病名を次々に考え出し、有名医師を操って世の中に広めたとされているのです【註3】。たとえば英国のアイザック・マークス医師は、前述した病名(社交不安障害)を最初に使った人ですが、日本の精神科医たちは当時、これを画期的な研究業績だと評価していました。

■薬の宣伝のために論文量産

しかし、この医師は後年、ジャーナリストのインタビューに答えて「数々の論文はうつの治療薬を宣伝するために書いた」と告白しているのです【註1】。PTSDという言葉が、大事件や大事故のあとのニュースでよく出てきます。
「心的外傷後ストレス障害」という病名の略号で、意味は読んで字のとおりです。

1980年代に用いられるようになった言葉ですが、当時はまだぴったりの薬がなく、多くのビッグ・ファーマがこの病名に合った薬の開発と発売許可を求め、しのぎを削っていました。そこで登場したのがゾロフト(日本ではジェイゾロフト)という、うつ病の薬でした。

製薬企業はPTSDに有効であることを示すための臨床試験を繰り返しましたが、何回行っても有効性を証明することはできません。そこで、この薬を開発したビッグ・ファーマはいろいろ考えたあげく、薬が効きそうな女性だけを集めて臨床試験を行い、ついに発売許可を役所から得ることに成功したということです【註4】。

ビッグ・ファーマがこれらの病名を、本当にでっち上げたのかどうかはわかりません。しかし新しい病名が、突然世間で注目を集めるようになったとき、それは医学の進歩を意味するものではなく、陰で誰かが大儲けしていると思ったほうがよさそうです。

●参考文献
【註1】Lane C, How normal behavior became a sickness, shyness, Yale University Press, New Haven, 2007.
【註2】Crome E, et al., DSM-IV and DSM-5 social anxiety disorder in the Australian community. Aust N Z J Psychiatry 49: 227-235, 2015.
【註3】マーシャ・エンジェル、『ビッグ・ファーマ 製薬企業の真実』、栗原千絵子・斉尾武郎共監訳、篠原出版新社、2005.
【註4】デイヴィッド・ヒーリー、『ファルマゲドン 背信の医薬』、田島治監訳、中里京子訳、みすず書房、2015.

http://biz-journal.jp/2017/06/post_19590.html
http://biz-journal.jp/2017/06/post_19590_2.html

拍手

鈴木亮平が女性に勧めるダイエット

私も、膝を悪くして以来、完全な運動不足でデブってしまったので、何か楽なダイエット方法はないかと思って、このスレッドを開いてしまったwww 
以前に10キロ減量した時は、会社員だったから間食もせず、適度に体を使っていたから、少し継続的に食事量を減らしただけでそれくらい減ったし、肉体労働をしていた時は、いくら食っても体重は減るばかりだった。つまり、体重増減は「カロリーの収支問題」にすぎないのであり、使うカロリー以上にカロリーを摂取すれば太り、摂取カロリー以上に運動すれば痩せるだけのことだ。
私の場合、膝を悪くしたために運動そのものが困難な状態だのに、必要以上にカロリーを摂取して痩せるはずはない。しかし、甘いものも辛いものも酒も飯も美味すぎる。このままだと糖尿病になりそうである。かと言って、何を食っても不味い、という状態も嫌だ。困ったものである。食欲を減退させるためには煙草を吸うしかないかとも思うが、気管支も弱いので、これもダメだ。少なくとも毎日何十本も吸うことはできない。

なお、鈴木亮平の言っている中で、「夕食の炭水化物を減らす」は、これはダイエットの基本だろうと思う。炭水化物は体の活動エネルギーになるのであって、朝昼の食事には絶対に必要だが、夕食には完全に不要である。糖質制限ダイエットは、夕食に関しては正しい。
私のように運動が困難な状態では、朝昼の食事にも炭水化物は不要かもしれない。しかし、炭水化物はたいてい美味いのだから困ったものである。米の飯もパンも饂飩も、私にとっては肉や野菜よりはるかに美味い。まさに「主食」である。




鈴木亮平に「女性にオススメの減量法」を聞いてみたら、さすがの回答がwwwww

1: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:29:34
no title
~下記ソースより抜粋~

梅雨が明ければ夏本番。最後に、夏に向けて、ぜひ女性にオススメの減量法を教えてください!

「なるほど……。では、心を鬼にして言わせてもらいます。今から夏に向けてと考えているようじゃダメです。“次の夏に向けて”頑張ってください!(笑)。

とにかく、継続することです。例えば夕食を6時までにすませるとか、夕食の炭水化物を、これまでの3分の1に減らすとか。魔法のようなことは、絶対にないですから(笑)」
http://www.jprime.jp/articles/-/9899


 

 


最近の人気記事
【画像】男の理想ボディと女の理想ボディwwwwwww

【悲報】デブには入れない蕎麦屋が見つかるwこれは酷いwwwww

ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?

【衝撃的】石原さとみの同級生が、晒した画像がヤバイ!!!!!!

だから痩せない!? ダイエットを成功できない『ぽっちゃり習慣』5つ

日本の男性、モテ意識低すぎる問題

「チリーン!ご飯くださいニャ」呼び鈴を鳴らして注文する猫ちゃんたちが超絶かわいい

1年前のエイプリルフールに"梨に見せかけた大根"で夫をだました妻、1年後見事に仕返しされる

意味がわかると急に切なくなる4コマ漫画「2回読んだ…」「引き込まれた」と反響意味がわかると急に切なくなる4コマ漫画「2回読んだ…」「引き込まれた」と反響

2: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:30:46
、、、、はい

3: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:30:57
そりゃそうだ

4: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:31:14
この人が言うと説得力ある

5: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:31:23
いや細すぎより、健康的が好きって言ったら良かったなぁ。

25: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:34:12
>>5
それだとそこの辺の好感度気にする俳優と変わらないじゃん
この回答はこの人だから言える感じがしていい

6: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:31:26
回答が優等生過ぎるわ

9: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:31:46
ぐぅの音もでない

11: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:31:56
まあ、一番正しい方法
本人が無茶な減量・増量してるから、そのリスクもわかってるんだろうね

12: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:32:05
開くんじゃなかった
女性は皆、そのままで美しいとか
甘い言葉期待しちゃった

14: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:32:31
そうだね。もっともです。
この方は人柄がよさそうで好きだな。
英検1級だっけか。すごいね。

17: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:32:48
当人は魔法の様な変身っぷり
no title

48: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:39:04
>>17
プロ過ぎるw
タラレバからこの人を知った私は猛男がこの人だと知った時たまげたよ

19: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:33:13
おっしゃる通りです(´-ω-`)
来年の夏にむけてがんばります…

21: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:33:54
その通りでございます
no title

59: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:46:03
>>21
「こういちは食べない」ってつよしさんが言ってたの昔TVで見たことある、努力なんだよね芸能人のスタイルは

64: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:55:02
>>21
光一さま……
何も言えないっす……

80: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 18:51:19
>>21
み、耳が痛い…。

23: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:34:04
わかってはいるんだけど
来年の夏まで長いよ

24: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:34:07
この人はやりとげてるから何もいえねぇ。

26: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:34:18
わかるけど、少しでも痩せたいよね

34: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:35:28
実績のある人からのアドバイスだから説得力があって清清しい。

36: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:35:56
ちょっと期待してトピ開いてしまった自分が恥ずかしい…!
コツコツが大事だよね

38: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:36:21
役作りで、痩せたり太ったり鍛えたりしてるもんね。説得力ある。。

40: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:36:51
夕食を6時までにすませるとか、、、
今から買い物行って作るのでもう6時までに済ませるのが無理
そんな事を言ってるから私は痩せられないんだろうな

41: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:37:02
そうよね、ダイエットは継続しないと、それが当たり前にならないと維持できないよね・・わかっちゃいるのよ

53: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:42:33
私も「ありのままが一番美しいんですよ」なんて言葉を期待してしまった。
仰る通りすぎてぐうの音も出ませんわ。

57: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:44:29
すごく説得力ある
自分も去年の今頃夏に向けてダイエットに踏台始めて、気が付いたら今も続いてる
もうやらないと気持ち悪い位習慣付いてる

62: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:48:57
期待して迷い込んだら、文句のつけ所のない正論だったわ

66: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 18:00:08
綺麗ごと言われるより全然いいわw
体作りのプロだから言える言葉だよね。
どんなトレーナーよりも説得力あるわw

8: 名無しダイエット 2017/06/17(土) 17:31:35
耳が痛いwww
馬鹿な質問してすみませんでしたw
地道に頑張りますw


拍手

生命は海から生まれたから、動物の血液はほとんど食塩水

塩分が体に悪ければ、海の魚はみんな高血圧で死んでらあ、というのが私の考えであるwww
そもそも低血圧でも脳卒中になる人もいるのだから、高血圧だけが悪者にされている、というのもおかしいと思うし、塩分はむしろ人体には絶対に必要だろう。血液など、基本的に塩水みたいなものではないか。もちろん、何であれ過剰摂取は毒、というのは分かるが、塩分に関してどの程度まではOKなのか、医学界の言うことはどうも疑わしい。毎度毎度、確かなエビデンスも無しに適当なことを言っているように思う。
ただし、塩分を多量に摂り、運動不足だと血圧が高くなることは確かだと思う。私もこの前測ったら、上が200を超えていて、少しビビったwww それで、 しばらく放置してあった降圧剤をあわてて飲んだりしたのだから、我ながらみっともない。
まあ、生きていてもたいして面白いこともないだろうから、死ぬのはいい(歓迎はしないが渋々我慢する、と言う程度だ。)が、死ぬ時は、いい時期を見計らって、一気に行きたいものだ。ただ、長患いの果てに死ぬという、最悪の事態も覚悟はしている。いや、覚悟していると言うより、そうなった時にうまく自決できるかどうかは分からないわけだ。できれば、その時には安楽死を他人が施してくれる、ということを願っている。
で、下の記事について、リプライは「塩分原因説」に対して賛否両論だが、52を読んで、あっ成る程、と思った。これは政府やマスコミが絶対的に死亡原因としては認めないだろうが、だからこそ私は、これが一番怪しいと思う。
もっとも、元記事の中の「死亡率」がどういう内容のものなのか分からないので、それに基づく議論自体があまり意味は無いのだが。


(以下引用)
1:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/[CN]:2017/06/14(水) 20:09:02.67 ID:/6Y9MuQx0.net
都道府県別にみた2015年の死亡率は、男女ともに青森が最も高く、長野が最も低かった。厚生労働省が14日、調査結果を公表した。
北東北3県が男性の上位を占め、担当者は「保存食として塩分を多く使う寒い地域の食文化の影響で、長野は生活習慣を改善してきた
効果がある」とみる。

http://www.asahi.com/articles/ASK6G4400K6GUTFK00H.html



 


2:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 20:09:44.17 ID:jjcDxRuQ0.net
でも魚が美味しいから仕方ない
5:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:12:24.87 ID:y8ShLHKD0.net
また青森遊びに行きたいな
6:名無しさん@涙目です。(岩手県)@\(^o^)/ [RU]:2017/06/14(水) 20:12:57.74 ID:nQCIKHao0.net
昔は1日30gくらい取ってたらしいね
7:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/14(水) 20:13:00.33 ID:rE0PC4RB0.net
これは嘘だろ
塩分摂取量男女2位の長野県が長寿2位なんだよ
塩分とは別な因果関係でしょ
19:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DK]:2017/06/14(水) 20:17:53.36 ID:rqm59nDR0.net
>>7
たぶん長野は味噌消費量が多いんじゃないか?
味噌の健康効果だろう
青森は醤油ぶっかけ系だろ
88:名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 21:49:21.85 ID:2oL5eqH80.net
>>7
長野は塩分取り過ぎってことで減塩キャンペーン張って効果が出たって見たけどな。

青森県民はそんなみみっちいことはしない。
太く短く、潔く死ぬ。酒と食い物我慢してまともに歩けない老人になってまで生きる意味なんてない。
90:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 21:56:01.43 ID:8Y8wLXld0.net
>>88
病院は歩けない老人で溢れてるけどな
若い人がそう考えて健診しない率が高いんだよ
青森に限った話じゃないけど
91:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/06/14(水) 22:05:37.14 ID:M46QKX0y0.net
>>88
太く短くなんて幻想やで
実際には不健康なライフスタイルだと寿命に比して異常に長い闘病期間、要介護期間となる
9:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 20:13:36.73 ID:8E6HCEj/0.net
断言していいんですかねこれ
10:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:14:19.03 ID:mxx8aBSb0.net
いつか必ず死ぬのにな
何騒いでんだか
11:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 20:14:34.23 ID:aKxZPnwT0.net
減塩の代わりに変な添加物入れるな糞メーカー
12:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:14:57.79 ID:RbCgjIfU0.net
美味しかったり中毒性のあるものが身体に悪いのって神の意志を感じるよね
13:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/06/14(水) 20:15:25.15 ID:bzlVX/By0.net
塩分関係無いんだわw
ただたんに病院の受診率なんだわ
15:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DK]:2017/06/14(水) 20:17:01.86 ID:rqm59nDR0.net
いい加減にダシをつかって塩分抑えることを覚えろよw
93:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 22:10:01.11 ID:xRsqOTlI0.net
>>15
出汁も取ってるよ!
でも更にしょっぱくするんだよ!
18:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2017/06/14(水) 20:17:45.43 ID:tnWYmHlI0.net
車社会で運動不足
タバコ喫煙率全国一位
塩分取りすぎ

これを守った結果1965年からずっと死亡率ワースト一位の青森県
20:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/14(水) 20:18:01.17 ID:l5NloTlP0.net
りんごの食べ過ぎじゃないの?
21:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 20:18:35.29 ID:1Il+o6180.net
死亡率ワーストは秋田県てイメージだったけどな
31:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 20:24:57.91 ID:3EZvJe1J0.net
>>21
それは自殺率
24:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/14(水) 20:19:59.53 ID:0nbHELtt0.net
塩分は汗でどんどん体外に出てくはずなんだけど
運動しないなら取る量減らすしかないだろ
どっちもしない青森県なんだろうけど
25:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [SA]:2017/06/14(水) 20:20:01.08 ID:k/Lzefbx0.net
長寿1位の長野は塩分とりまくってるんですが・・・
27:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [BE]:2017/06/14(水) 20:20:32.63 ID:RrvVtjZQ0.net
雪かき死亡じゃねーの?
トウホグに住むとか罰ゲームすぎる
28:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [EU]:2017/06/14(水) 20:22:30.19 ID:O8RybRUF0.net
ラーメン?
143:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/15(木) 00:01:44.18 ID:H1vxFap+0.net
>>28
当たりかも
長野は以外とラーメン食べない人多い
豚脂と死亡率も調べてほしい
30:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:24:10.90 ID:AxK30dM80.net
雪かきがトーホグだけだと思ってる低脳がいるな
32:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:27:07.39 ID:vrAvEAKR0.net
年寄りなんか早く死んだほうが社会保障費節約できていいぞ
これからは特にな
それと若いもんが年寄りの介護に煩わされる期間も少なくなる
青森は国の財政や県の財政に一番優しい県ということ
35:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [DE]:2017/06/14(水) 20:35:14.64 ID:4Dyo9GdS0.net
青森県生まれの者ですがたくあんに醤油とかね。
全体的に味を濃くしないと満足しない県民性かな。
就職して間もないころは関東地方の味噌汁がお吸い物かと思いました。
36:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:41:24.44 ID:1caB7HjC0.net
死亡率ってどうゆうこと?

日本で死ぬ人の割合が青森が多いってこと?
それとも塩分取りすぎ系疾病で死ぬ人の割合??
38:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 20:51:02.09 ID:LxCvN9yf0.net
長野はなんで健康な年寄り多いんだっけ
41:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/14(水) 20:54:37.14 ID:3EZvJe1J0.net
>>38
昔死に物狂いで減塩対策した結果
42:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 20:58:32.46 ID:aGpBMNTE0.net
長野県民はリンゴをよく食べるから長寿なんだな
44:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2017/06/14(水) 21:01:12.83 ID:TOzR2w7p0.net
>>42
青森は生産するだけで食べられないのか
気の毒に
48:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 21:02:55.54 ID:aGpBMNTE0.net
>>44
青森もリンゴ県だったの忘れてたわw

蕎麦かな?
47:名無しさん@涙目です。(北陸地方)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 21:02:34.93 ID:AOflqwUM0.net
長野の味付けはそんなにしょっぱくない。
北東北は一口食べてわかるぐらいしょっばい。

なんで長野は塩分摂取量が多いのかよくわからないな。
53:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CA]:2017/06/14(水) 21:05:30.17 ID:gGKrGaOt0.net
>>47
野沢菜のせいじゃねえかなあ
ものすごい量を食べるぞ
49:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/14(水) 21:03:16.21 ID:NE/kfXqF0.net
青森は塩分摂取日本一じゃない
50:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NL]:2017/06/14(水) 21:03:32.93 ID:b/eYEmz10.net
しょっぱいもん食ってるのは事実だと思うがそんなに極端に変わるわけないだろ
52:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/14(水) 21:05:19.60 ID:VGds62Y40.net
うそかほんとか調べてないけど一位になったのは核廃棄物貯蔵施設ができてからみたいなデータあったよな


拍手

保険という「負けたら勝ち」のギャンブル

保険というのはギャンブルなんだが、「自分が怪我や病気になったり死んだりしたら勝ち」というアホなギャンブルであるwww 保険とは、「不測の事態に備える」というものだが、備えた時点でそれは「不測」ではないから言葉そのものが語義矛盾だし、その備えも「(万が一に備えて)より確率の低い方に賭ける」というアホな賭け方だ。まあ、学資保険とかいうものもあるのだが、そんなのは保険ではなく、貯金しておけば済む話だろう。なぜわざわざ不要な「マージン」を金融機関に与えてまで「保険」の形にする必要があるのか。
火災保険や自動車保険などには一定の必要性もあるのかもしれないが、何とも言えない。これも「自分が不幸な状態になった時に勝ち」というギャンブルではある。
競馬で穴馬に賭けるほうが、保険にカネを出すよりはるかに有意義ではないか。
結婚に際してお互いを受取人として生命保険に入る、というのも愛情の証しにもなるかもしれないが、愛情が冷めたら、毎日が死の危険性と隣り合わせであるwww 遺産相続と生命保険はミステリー小説の定番アイテムだ。



(以下「ギャラリー酔いどれ」から引用)




メットライフのCMは、じつにひつこいわなぁw

日本で食ってる(売上の70%以上)ユダヤ企業なんだとか、掛け捨ては儲かる、

◆http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39551
週刊現代  2014/06/23
被害者続出、いったいどういうことだ!
 「がん保険がんになってもカネは出ない

 ——2人に1人ががんになる時代に、
  保険会社が儲かるカラクリがわかった



なりたくてがんになったわけじゃない。

だからこそ、「いざ」というときのために備えてきた。

それなのに「保険金は支払えません」なんて、あまりに理不尽じゃないか —

そんなトラブルが頻発している。


「お客様のがんは対象外です」

「先生からは、確かに『がん』だと告知されました。まだ初期だから心配ない

と言われましたが、まさか自分ががんに罹るとは思ってもいなかったので

ショックでした。不幸中の幸いだったのは、がん保険に入っているから

治療費の心配はしなくていいということ。

ところが、保険会社に申請すると、『お客様のがんは、保険の対象外です』

と突き返されたんです。がんだと診断されたのにがん保険が下りないなんて、

どういうことですか?

これまで20年以上、万が一のためにと思って、保険料を払い続けてきたんです。

いざというときの備えだったのに、肝心なときにカネが出ないなんて、

保険ではなく詐欺じゃないか」

東京都在住の68歳の男性は、こう憤る。

昨年、健康診断で大腸に異常が見つかり、内視鏡手術で切除した。

医師からは、「早期の大腸がんです」と告げられた。

男性は、45歳からがん保険に入っていた。

会社の上司が肺がんを患い、長期入院の末、退職せざるを得なくなったことが

きっかけだ。

加入したのは、がんと診断されたら一時金として200万円、

入院1日につき1万円がもらえる保険。

月に8000円弱の出費となったが、

「収入が無くなり、治療費で貯金が取り崩されることを考えれば必要経費。
安心をカネで買ったようなもの」だった。

それから23年。

ついに「その日」が訪れた——と思ったら、自分のがんは「対象外」と

冷たく見放されたのである。

がんを患ったという事実に加え、保険金が支払われないという二重の衝撃に、

当初、絶望するしかなかったという。

「保険会社に抗議の電話をすると、『お客様のがんは、ごく早期のがんで、

ご加入のがん保険では対象外となります』と取り付く島もない。

約款にはきちんと書いてあるというんです。

でも、そんなこと加入当初に説明された覚えはありません。

これじゃ保険会社にこれまで支払い続けてきたカネは、ドブに捨てたも同然です」


早期がんには払いません


がん保険に入っていたのに、がんになってもカネは出ない。

そんなこと、あり得ないと思うだろう。

だが、この男性が経験したような事態は珍しくない。

病気になっていざ保険金を請求したら、保険会社からさまざまな理由を

並べたてられて支払いを拒否されるケースが、いま増加しているのだ。

とくに顕著なのはがん保険。

これまで知られていなかった問題が、徐々に表面化している。

昨年度、国民生活センターに寄せられた医療保険に関するトラブルは

1035件にも上っている。


「実際に相談を受けている現場の感覚としては、

がん保険に関するトラブルはとくに目立っています。

具体的には、保険勧誘時の説明不足から生じるものが多い」

(国民生活センター相談情報部担当者)


保険金の支払い条件などは約款に細かに記されているが、

契約時にすべての内容を担当者から直接説明されることはほとんどない。

説明を受けたとしても、到底一度で把握しきれる情報量ではないため、
がんと診断され保険金を請求してはじめて、
自分が保障の対象外であることを知るのだ。


がんの保険金が出ないケースは、大きく次の5つに分けられる。

 (1)保険金が支払われない種類のがんがある

  冒頭で紹介した男性は、発見されたがんが、そもそも保障の対象外だった。

  「新しいがん保険では、どんながんもカバーする商品がほとんどですが、

  『上皮内新生物』には保険金が出ない、

  もしくは一時給付金が減額される商品があります」
   (アイリックコーポレーション・山本裕氏)

  上皮内新生物とは、「上皮内がん」と呼ばれることもあるが、
  粘膜のような上皮内に留まっているごく初期のがんのこと。

  胃や子宮頸部、皮膚など、どの部位にもできる可能性はある。

  さらに問題なのは、この判断があいまいだということだ。

  「上皮内新生物かどうかは、最終的に病理医が区別しますが、

  じつは、その判断は医師によってまちまちなんです。

  診断する病理医によって、保険金が出るか出ないか異なる可能性もある」
  (医療コーディネーター・石橋大氏)

  そもそも我々は、健康で長生きしたいという思いから
  健康診断や人間ドックを受けている。

  定期的に検査をしていれば、がんになってもごく初期で見つかるのは当然。

  そうした早期発見のがんにはカネが払われず、進行がんになって
  ようやく保険金が出る。

  そんなバカバカしい話はない。

 (2)加入後、すぐにがんになったらアウト

  もしあなたが、初期のがん(上皮内新生物)でも保険金が下りるタイプのがん保険
  に加入していたとしても、

  「責任開始日」の存在があることを忘れてはならない。

  多くの場合、加入後90日以内にがんが発覚したときは、保険金が出ない。

  がんの初期では自覚症状がないため、健康だと思って保険に入った翌月に、

  会社の健康診断で異常が発覚。

  すでに保険料の払い込みは始まっているのに、責任開始日前だから

  カネがもらえない、という事態に陥る。


再発がんにも払いません

 (3)入院しないと保険金が出ない

  他には、こんなケースもある。埼玉県に住む会社員の男性(55歳)の話。

  「今年、人間ドックを受けて前立腺がんが見つかったんです。

  主治医の先生に相談したところ、手術か放射線治療を提案された。

  仕事もあまり休みたくなかったので、通院治療が可能で、

  比較的体に負担が少ない放射線治療を受けることにしました。

  手術をすると男性機能障害のリスクもあると聞いたので、

  放射線のほうがいいだろう、と。

  私は、10年前にがん保険に入りました。友人ががんになったとき、

  がん保険があって助かったと言っていたのを聞いて、

  入っておこうと思ったんです。

  ところが、いざ申請してみたら、私の入った保険は、

  入院しないと診断給付金が出ないものだと言われた。

  ちゃんと医師の診断書もあるのに、納得できないですよ。

  かといって、カネをもらうために入院が必要な手術に変える決断もできない。

  向こうの都合のいいように、これまで騙されていたんです」

  このように、「がんの治療を目的とする入院をしたこと」が

  保険金支払いの条件になっている商品もある。

  療法が進歩し、多様化したいま、

  必ずしも「がん=入院」というわけではなくなっている。

  保険の商品は、保障内容も条件もさまざまで、あまりにもわかりにくく、

  一律に比べられない。こうしたところに思わぬ落とし穴が潜んでいるのだ。


 (4)病歴告知をミスすると保険金が出ない

  がん保険に入る前には、過去の病歴や現在の健康状態を申告

  しなければならないが、後に申告漏れが発覚すると、

  「告知義務違反」とされてしまう。

  「胃がんになって保険金を請求したら、過去に胃潰瘍でクスリを処方されていた

  ことを指摘され、契約が解除されたんです。

  手術をしたわけでもなく、胃潰瘍ぐらい大丈夫だと思っていました。

  加入時にそんな注意も受けなかった」(54歳男性)

  加入前の申告はごく簡単な質問項目しかないため、こうしたことはよく起こる。

  「保険会社にもよりますが、項目はたとえば、

  3ヵ月以内に通院したことがあったか、2年以内に健診で何らかの指摘があったか、

  5ヵ月以内に7日分以上のクスリを処方してもらったことがあったか、など。

  問われていることだけに答えればいい。

  でも、加入してから2年以内に保険金を請求した場合は、

  必ず保険会社の調査が入ります。

  健康保険の情報から、その人の通院歴などを調べるのです」
  (医療コンサルタント・吉川佳秀氏)

  些細なことであっても、調査で告知義務違反が発覚すれば、

  その時点で契約は解除される。

  保険金が出ないだけでなく、これまで払い続けてきたカネも戻ってこない。

  加入するのは簡単で、保険金を出すときに審査を厳しくすれば、

  得をするのは加入者ではなく保険会社。

  保険のシステムそのものが、加入者の都合をまったく無視して作られているのだ。


 (5)再発したらアウト

  今年3月、国民生活センターに相談が来たケースに、こんなものもあった。

  「60代の男性でした。6年前にがんと診断されて、そのときに、

  がん診断給付金と手術給付金を受け取ったそうです。

  この方が最近、別の部位にがんが見つかった。

  こでまた保険金が受け取れると思ったら、

  『診断給付金と手術給付金は一度限りという条件なので、支払えません』

  と保険会社から言われたそうです。

  でもこの方は、同じがんの再発でなければ保険金をもらえるものだと思っていた。

  だからこそ、1度目のがんを患ったあとも、

  保険を辞めずに掛け金を支払い続けていたのにと困ってらっしゃいました」
  (前出・国民生活センター担当者)

  がんが再発したときにこそ、治療費が重くのしかかってくる。

  それを頼りに保険を継続していたのに、いざというときに出ないとなれば、

  もはや入っている意味はない。

  再発したときの支払い条件も、商品によってさまざまだ。

  「診断給付金については、2年に1度を上限とする商品も多いですが、

  ある外資系大手生保のがん保険では、初回の診断から5年以上経過した場合

  という条件となっている。

  すぐに再発転移した場合、再び保険金が出る5年後までに

  亡くなる方のほうが多いでしょうし、現実的ではない」(前出・吉川氏)

  このように、とにかく保険会社は、あの手この手でカネを支払わずに済まそうとする。

  当然、そうすればするほど儲かるからだが、じつは、

  保険会社ががん保険で儲かるカラクリにはまだ裏がある。

  「2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで死ぬ」時代だと言われる。

  さらに言えば、国立がん研究センターの最新データでは、

  男性の場合、生涯でがんを患う人は5人に3人。

  そもそも保険とは、保険金を受給する人より、掛け金を支払う人が多いことで

  成り立っているはず。

  それなのに、がん保険の場合は、がんになって保険金を受け取る確率が

  50%以上になるはずだ。

  いくらカネを出し渋っているとはいえ、なぜ儲けられるのか。

  ある保険会社で商品開発を担当する男性が、その裏事情を明かす。

  「保険商品を発売するには金融庁の許可が必要です。

  ただし、金融庁が認可する保険料が、契約者にとって妥当かどうかは別問題。

  金融庁としては、契約者が損するかどうかよりも、

  保険会社を破綻させないことのほうが重要なんです。

  金融庁のお墨付きをもらって、確実に儲かる保険商品を作っているということです」


  たとえば、2人に1人ががんになるという中で、保険会社は実際には「4人に3人」が

  がんになる前提で保険を設計する。

  加入者たちは最初から、そのぶん相当に割高な保険料を毎月支払っているのだ。

  保険会社のほうは、どこまで行っても損をすることはない。


「数字のトリック」に注意

加えて、前述のように「極力、保険が下りない」ように

約款を作っているので、ますます保険会社は儲かる。

これが、「2人に1人ががん」の時代なのに、

がん保険で保険会社がボロ儲けできるカラクリなのだ。

一般社団法人バトン「保険相談室」代表理事・後田亨氏は、こう言う。

「そもそも契約前に、健診の結果などから加入者をふるいにかけている

わけですから、がん保険が役に立つ確率は、一般的ながんの罹患率データとは異なるはず。

保険会社の健全な運営のために、リスクを高めに見込むのは構わないとしても、

情報開示は不可欠でしょう。

代理店の手数料、保険会社の利益もわからなければ、商品ごとの支払い実績もわからない。

まさにブラックボックス

それを明らかにせずに、がんの不安を煽る情報ばかり流しているのでは、

怪しい壺を売る商法と大差ありません」

それでも「2人に1人ががん」が事実なら、万が一のための保険として、

がん保険に入っておきたい。そう思う人も多いだろう。

ただし、この数字自体が、保険を売る側の都合のいい数字、

一種の「数字のトリック」だということにも注意する必要がある。


「国立がん研究センターが出しているがん罹患リスクを年代別に見てみると、

たとえば50歳の男性が10年後までにがんにかかる確率は5%。

60歳の男性でも、10年後までにがんになる確率は15%。

つまり、現役世代だと、がん保険は90%ほどの確率で出番がない
と思われます」
(前出・後田氏)

がんは老化現象だ。加齢とともに発生率は上昇していく。

高齢化に伴って患者数も増加してはいるものの、

がん罹患率がとくに高まるのは高齢になってからの話。


80歳になってからのリスクを恐れて40歳からがん保険に加入していても、

がんになるまでの40年間に払い続ける掛け金は、

ほぼすべてが保険会社の儲けになっていると言っても過言ではない



また、「2人に1人ががんになる」という数字が独り歩きすることが、

テレビCMを打つことよりも大きな宣伝効果を上げているという側面もある。

前出の保険会社の商品開発担当者はこう本音をこぼす。

「がんへの不安が広まると同時に、実際にがん患者は増えているのですから、

『がんになったけど、保険に入っていたから助かった』という人は、

探せば周囲に一人くらいいるはずです。

それは加入を検討している人にとって、広告なんかよりずっと説得力がある。

自然に販売促進活動につながっている。保険会社にとってはおいしいですね」


別の保険代理店関係者は、こう言う。

「がん保険への加入を検討する人は、その時点で健康への意識が高い人です。

これまで保険を売ってきた感覚から言うと、がん保険に入っている人が

がんになる確率は、普通の人の5分の1くらい
でしょうか。

むしろ、代理店としても『がんになりそうにない、健康な顧客を積極的に集める』

というのは暗黙の了解になっています」

健康に意識が高い人ほど、保険でカネを無駄にしてしまうという

何とも矛盾した仕組みが作り上げられているのだ。


60歳すぎたら必要ナシ

ちなみに、加入者にとって本当に役に立つ良い商品は、

市場にはほとんど出回らないことを顕著に表すこんな話もある。

「国内の中堅生保が'10年に発売を開始したある商品は、当初、

給付金の合計が最高3000万円まで出るという好条件の商品でした。

人気が非常に高かったのですが、徐々に給付金の額が下げられて、現在は300万円。

それでもがんと診断されたら回数に制限なく給付金が下りる点など

魅力的な部分は残っていたのに、これでも厳しくなってきたのか、

7月以降、新契約については保険料がかなり上がるようです」(保険代理店関係者)

あまりの人気で売れすぎ、採算が取れなくなると、

保険会社は儲けを優先させて商品をどんどん「改悪」していく。

結果、加入者がより損する商品しか残らない。

前述したように、がんを発症するリスクは歳を取るほど上がっていく。


であれば、高齢になってからがん保険に入れば得をするのかというと、

そういうわけではない。

たとえば、ある保険会社のがん保険で計算してみよう。

がんと診断されたら100万円、手術をしたら1回につき20万円、

入院・通院には1日1万円の保障が受けられる商品だ。

男性が、30歳から加入した場合、毎月の払込額は約4000円。

80歳でがんを発症すると考えると、50年間で計240万円の負担となる。

一方、この保険に60歳から入ったときは月の払込額は1万5000円。

80歳までの20年間で計360万円を負担することになる。

リスクが高い年代で入ると、その分、加入者の負担は大きくなる。

何度も言うが、どうやっても、

保険会社が儲かるようになっているのだから当然の結果だ。


では、いったいどうすればいいのか。

ファイナンシャルプランナーの内藤眞弓氏はこうアドバイスする。

「現役世代なら、万が一がんで仕事ができなくなったときのことを考えて

がん保険に入る価値もあるのですが、

年金生活者の場合、がんになっても年金はもらえますから関係ない。

60歳以上の人が新たにがん保険に入る必要はないと思います。

高齢者の場合、体に負担のかかる治療はできなくなる可能性もありますし、

70歳以降は医療費負担も下がります。

預貯金が少ない場合は、定期付き終身保険を解約して返戻金を受け取り、

それを治療費に充ててもいい。

つまり、高齢者はがんになる確率は高まるけれど、

がん保険の必要性は低くなっているわけです。

保険料を支払うくらいなら、

そのぶんを貯金したほうがいい
のではないでしょうか」


アフラックが2010年に行ったアンケートでは、

入院、食事、交通費などを含むがん治療全般にかかった費用が「50万円程度」

という回答が37・5%と最も多く、「100万円程度」が31・5%。

7割の人が100万円あればなんとかなったという結果だ。

ある程度の貯金があれば、わざわざがん保険に入る必要はない。

いざというときに裏切られることもあるのだから、

がん保険に入っている人は、一度、自分の契約内容を確認してみたほうがいい。



「週刊現代」2014年6月14日号より




保険金請求時のトラブル多発中、のようですよ。

アフラックとか、あれだけ頻繁にCM打つということは、よほど美味しいからですよ。

膝痛にグルコサミンなんて、飲んでも効果ゼロ。

効くならとっくに「処方薬」になっていますわなぁw



拍手

なぜ嫌煙運動が起こされたのか

「地球と気象・地震を考える」というブログから転載。
飲食店や公共施設での屋内喫煙を完全禁止する法案が提出されているようなので、下の記事を参考までに紹介しておく。いずれにしても、嫌煙運動のファナティズムが私はたまらなく嫌だ。
ここ数十年やめていたタバコを、抗議の気持ちも込めて、再開したくらいであるwww

まあ、煙草のみが傍若無人にタバコを吸っていたことへの批判はあっていいが、それと、煙草の全面禁止とは別の話だ。下の記事でも、アルコールを非難しているが、その考えを推し進めれば、煙草も禁止していい、という話になり、下の記事全体に私は賛成しているわけではない。
何事も度が過ぎれば禍のもとだ、ということと、世界的な狂熱的運動にはたいてい裏がある、という話である。
ホモやレズや性的表現は社会的権利をどんどん拡張し、煙草は迫害される、ということも妙な話である。まあ、同じ土俵で比較するものではないかもしれないが、全世界的な、権利の拡大と縮小という点では比較してもいいだろう。




(以下引用)


2017-04-06

嫌煙権運動の真の黒幕はだれか?

このブログに訪れる方は、テレビ・新聞などマスコミから出てくる情報、学校で教え込まれてきた知識・認識への不信があると思います。本ブログは、これまで常識としていたことについてもタブーを設けず思考を解放し、事実を追求して今後の可能性を皆で創り上げていくことを目指しています。
昨今のタバコ問題についても同様で、タバコが諸悪の根源、万病の素のごとくの魔女狩り的な嫌煙権運動に踊らされ、好き嫌いの価値判断に流され終始するだけでは、事実を見極め追求すべき対象の本質が隠されます。


昨今の行き過ぎた嫌煙風潮に目を隠されることなく、タブー・固定観念に縛られなければ、 排気ガス、添加物・農薬、薬品、放射線など「人工物質」がタバコ問題の背後にあり、その人工物質市場の背後にはカーギル、モンサント、ロスチャイルド、ロックフェラーなど国際金融資本が存在することは明白ではないだろうか。

 にほんブログ村 環境ブログへ

「SPECIAL」さんの記事より転載 リンク


【嫌煙権運動の黒幕は見えているぞ!】


養老孟司氏による、「そもそもこの禁煙運動は何か他のものを隠すためのスケープゴートかもしれない」という鋭い指摘を、さらによく考えてみた。考えた結果、「例えばベトナム戦争で枯れ葉剤を使って、グリーンピースその他の批判が強くなると、ニクソンが命じて批判勢力を反捕鯨運動に誘導させたようなものではないか」という彼のことばがヒントとなって、嫌煙権運動によって隠されようとしているものの正体が次第にはっきりしてきたのである。いやむしろ、それは隠されようとしているのではなく、自らが黒幕となってこの嫌煙権運動を推進させているらしいことがはっきりしてきたと言えよう。


頭のいい諸兄諸姉におかれては、もうおわかりのことと思う。それはつまり、自動車産業の業界であり、アルコール飲料関係業界なのである。


自動車産業の業界に関しては、これはもうブッシュ政権の後ろ盾ということでもあり、おのれに有利な政策を容易に政府に強制することができる。即ち自動車産業に対する批判勢力を嫌煙権運動に誘導するという政策である。事実嫌煙権運動はアメリカに始まり、現在でもこれを最も激しく展開しているのはアメリカだ。言うまでもなくそれは、排気ガスによる地球温暖化現象から大衆の眼をそらせようとするためのスケープゴートとしてである。京都議定書以来アメリカが目の敵にされている排気ガス問題を煙草に転化しようとする陰謀である。


しかし煙草を愛煙家一人ひとりが一日に何百本喫ったところで、地球の温度があがって極地の氷が溶け、全世界の海の水位があがって洪水が起りやすくなるということはない。また世界中の多くの人がニコチンの排気によって激しい喘息に悩まされるということもない。石油価格がいかに暴騰しようが、煙草によって経済が混乱することもないし、煙草による交通事故死というものも皆無である。自動車の撒き散らす公害は煙草の煙による公害の何千倍、何万倍、いや何十万倍にも及ぶ筈であり、自動車によって人類が滅亡することは大いに有り得るが、煙草の煙でもし人類が絶滅するとすれば、とうの昔に絶滅している筈なのである。


アルコール飲料関係業界が恐れるのは過去にアメリカで実施された禁酒法の再来であろう。アルコール中毒患者乃至アルコール依存症や酔っぱらいによる害毒はあの時代よりも蔓延していて、アルコールが青少年を犯罪に走らせていることもまた明白であり、その弊害は煙草の比ではない。この事実から大衆の眼をそらせようとするのが即ち嫌煙権運動である。しかし、一気飲みさせられた学生が急性アルコール中毒で死亡した事故はたびたび報道されるが、煙草の一気喫いを強制させられた学生が急性ニコチン中毒で死亡した例はない。暗い夜道を酔っぱらいがやってくれば婦女は警戒するが、喫煙者がやってきても警戒されることはない。電車の中では酔っぱらいがしばしば他人に迷惑をかけ、悪臭を放つ反吐を吐いたりする。車内で婦女子にいたずらするのも酔っぱらいである。しかし精神的均衡のとれた喫煙者が車内で暴れたり反吐を吐いたりすることはないし、婦女子にいたずらすることもない。


このように考えると、煙草が諸悪の根源であるかのような議論はずいぶん無茶なものであることがわかる。最近日本の煙草のパッケージの注意書きがさらに大きくなったが、国民の健康のためであるというなら、むしろ次のような注意書きを大きく記載すべきであろう。
「自動車は人間の健康に害があるばかりでなく、人類滅亡を招く危険物です」
「お酒の飲み過ぎは健康に害があるばかりではなく、他人に迷惑を及ぼし、犯罪を招く恐れがあります」


————————————————————————


リンク【嫌煙風潮に目を隠され、追求すべき対象を見誤ってはいけない。】より転載。


◆1.タバコ喫煙率は低下しているが ガン罹患率は増加
リンク医師たちが触れたがらないタバコ害の〝不都合な常識〟
肺がんになる人が増えているのは、タバコとは全く関係のない別のところに原因があるということです。このグラフが一枚あるだけで、「喫煙は肺がんの原因ではない」と証明されます。


◆2.人工物質の増加とガン罹患の相関関係
1980年以降、日本人の死因1位は「がん」で、今や3人に1人。その主因は、①食の欧米化(肉食、乳製品)、②人工物質、③放射線・電磁波。 リンク


◆3.日本全国に55基もの原子力発電所が配置されている
1967年に日本初の商業用原子炉として東海発電所が稼動して以降、日本に原発建設が進んだ。そして1974年に電源三法が成立し、原発をつくるごとに交付金が出る仕組みで原発建設は加速され、今や日本全国に55基もの原子力発電所が設置されている。
福島原発の惨事によって原発の安全神話は崩壊したが、倒壊時の放射能放出なくとも、日常的に大気・海に放射能は漏洩している。それが風や海流そして食料を通じ全国民に影響を与えている。
 東北地方太平洋沖地震~原発は必要か否か26~シリーズのまとめ


◆4.タバコの起源はマヤ文明で、2300年間の歴史をもつ
タバコは、2300年前の中米ユカタン半島の都市連合国家マヤ文明が起源。
信仰儀式の神々に捧げる植物として煙草は欠かせなかった。呪術的治療にも利用されながら、安らぎを得る嗜好品として日常的にも使われるようになっていった。リンク
そして、1492年アメリカ大陸発見のコロンブスによってヨーロッパに伝播し、1543年ポルトガル人の種子島漂着以降の南蛮貿易(日欧間貿易)によって日本にも伝播し、江戸時代の庶民を中心に嗜好品として親しまれ喫煙風習が広まった。日本のタバコ風習も500年の歴史をもつ。


List    投稿者 asaoka-g | 2017-04-06 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題No Comments » 

トラックバック


このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2017/04/3485.html/trackback

拍手

「畳の上の水練」の人間が人命を預かるという恐怖

そりゃあそうだろう。大学出たてで、実際の病人を診た経験のロクに無い新米医者より、何百もの患者と症例を見ている看護婦のほうが、信頼できる「現実の知識」を持っているはずだ。
だが、そういう現場叩き上げの人間より、大卒の肩書の方が給与も地位も高いのが日本である。医療業界だけの話ではない。


(以下引用)


なぜ多くの医者は「分からない」と正直に言えないのか 絶対にダマされてはいけない

現代ビジネス 5/21(日) 0:01配信

  • ツイート
  • シェアする

 「特定の病気については、専門外の医者より、患者や看護師のほうがよく勉強していて、知識をもっている場合があります。でも医者というものは、それを絶対に認めたくない生き物なんです。これは医者の性でしょう」(医師で医療ジャーナリストの富家孝氏)

 本当は知識がないのに見栄を張る医者がいる。なぜ、医者は患者や看護師の前では決して「分からない」と言えないのだろうか――。

 「それは多くの医者が看護師を下に見ているからです。なかには看護師の話を聞かないどころか、意見すら許さない雰囲気を出している医者もいます」(大学病院に勤務する内科医)

 こんな振る舞いをされれば、患者は「この医者は当然、看護師以上に知識があり、自分の病気を理解してくれているのだろう」と誤解しがちだ。だが実は何も分かっていない可能性がある。

 「患者や看護師の言うことに耳を傾けない医者は、間違った治療をしてしまったり、大きな病気を見逃しやすい傾向にある」と、前出の富家氏は指摘する。

 「患者や看護師から『いつもと違う症状だから、別の病気ではないですか』と言われた際の対応には要注意。そこで意地を張って知ったかぶりするような医者は危ない。分からないなら、分からないと素直に言うべきです」

 特に研修医の場合だと、ベテラン看護師のほうが頼りになることも多々ある。

 東京有明医療大学教授で一般社団法人東洋医学研究所付属クリニックの川嶋朗氏が語る。

 「医者と看護師の関係ですが、専門的に経験を積んだ看護師はやっぱり生半可な医者よりも知識があると思います。

 私が研修医だったころ、ある入院患者さんの心臓モニターに不正脈を認めました。私がモニターを見つめていると、後ろから専門ナースが、『単発だし、カップリングタイム(心電図の波の間隔)が長いから大丈夫』と的確なアドバイスをしてくれて、驚いた記憶があります」

 須磨スクエアクリニック院長で心臓外科医の須磨久善氏も「新人の頃は夜勤の時に、ベテランのナースから教科書より濃い知識を教えてもらいました」と振り返る。

 「そりゃ医者のほうが看護師より偉いと思うのもわかるし、病院がそういう構造になっているのは確かです。最終的に責任を負うのは医者ですから。

 でも患者さんのことを一番よく分かっているのは看護師ですよ。看護師は基本、患者さんの味方ですからね。優秀な医師はそれをよくわかっているので、『あの患者さん回診の時に何も言わなかったけど、どんな感じ? と常に聞き取りをしています」

 海外では日本以上に看護師の存在が大きい国もある。医療ジャーナリストの松井宏夫氏が語る。

 「たとえば、オーストラリアでは慣れたベテラン看護師が手術現場で頻繁に医師に指示やアドバイスをします。実際それで手術がうまくなったという日本の外科医もいます。

 日本では看護師が医者と同じ医療行為を行うことは法的にできませんが、イギリスでは診察ができる看護師がいる。その現場を見た日本の医師は、あまりの的確さに舌を巻いたそうです。

 このような優秀な看護師は、海外だけでなく、もちろん日本にもいます。現在の医療はチームで行うことがほとんど、その中でいかにコミュニケーションを円滑にできるかがミスを減らし、適切な医療に繋がるのです」

 最近は病院サイドからも、分からないことは分からないと患者に伝えるよう指導が進んでいる。

 「間違った情報を伝えると医療訴訟に発展する可能性があるためです。変なプライドに固執するほうが医者にとってはリスクが高くなる時代になっている」(フリーの麻酔科医・筒井冨美氏)

 子宮系の病気を患う50代の女性患者が言う。

 「私の主治医はベテランの先生ですが、いつも医学書を机に置いて診察してくれます。私が質問すると、その場で医学書を確認しながら、的確に答えてくれるのです。

 医学書を見ながらの診察と言えば、一見、頼りなさそうにも思えますが、私は逆だと思っています。分からないことを誤魔化したり、うろ覚えの知識で話すより、分からないことを認めた上で、きちんと調べて治療方針を決めてくれる先生のほうが信頼できますよ」

 自信満々に答える医師が名医というのは誤解で、自分の判断に常に疑問を抱えている医者こそ本当の名医なのだ。

 「週刊現代」2017年5月20日号より




拍手

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析