忍者ブログ

炎上商法

今日の記事はただの雑談で、しかもコピーしたツィートが消えている状態なので、意味不明の記事かもしれない。この岩崎夏海という一発屋も、マスコミから消えるのが怖くて炎上商法をたくらんだのだろうが、みじめなものだ。そう考えると百田某の右翼的挑発発言の数々も炎上商法の一環か、と思われる。無視するのが一番か。


(以下引用)


2014-10-16

もしドラの作者のセクハラ釣りツイートが意味不明すぎた・・・


f:id:pokonan:20140907122840j:plain


あさイチ!のセクハラ問題特集で、イノッチが有働さんに対する独身ネタなどのセクハラ行為に苦言を呈し、彼は大幅に株を上げて、Twitterでも絶賛されていた。



背は高いが恵比寿様みたいな顔で、別にそこまでカッコイイというイメージもなかったイノッチだが、美女の瀬戸朝香を妻にするだけの器量が彼にはあるわけだ。
良い奴だな、イノッチ…と私は彼のこの発言を大いに支持したわけだが、今日は本当に物凄く意味不明なツイートを見たのだ。


なんだこいつは!?と思ったら、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の作者だった。
もしドラ読んでないから、まぁ私にとっては全然知らない人であるが、世間的にはそこそこ有名人だと思う。
彼が一体どれだけ意味不明なのか、ちょっと紹介したい。











まずこれだけでも、すごく謎が多い。
一つ目のツイートは、もうこれは完全に叩かれるのは目に見えてる。
セクハラを好きだというこの発言は、立場の弱い女性に性的嫌がらせをするのが好きって言ってるわけで、そんな発言は当然バッシングされるべきだ。
だから、私のTLなどでは非難轟々で、ものすごく叩かれていた。
こういう発言は、もうスルーされる世の中ではないのだ。
それが分からないのなら、存分に非難されて認識を改めなよ、としか言葉がない。
しかも、好奇心がどうのこうの言ってるが、性的嫌がらせを好奇心を満たすためにやっているって、ちょっと理解不能である。


で、「セクハラを指弾するという名目にかこつけて、個人的な権利の拡大を図ろうとする輩が多いから」とあるが、それが具体的にどういうことなのかがさっぱりわからない…。
イノッチの発言にかこつけて、セクハラを指弾したとして、それでどうにかなる権利って一体なんなのだろう。
しかも、そういう輩がとても多いらしい。
この権利とやらが、やたら抽象的でなんのことか分からないのがちょっと怖い。


これってもしかしてだけど、セクハラを嫌がり拒否することを「権利拡大」なんて言ってるんじゃないよね…?





そして、まさかの釣り宣言…( ゚д゚)ポカーン


今までもこれとよく似た展開はいくつか見てきたことがある。
女性を馬鹿にした発言をして、それで炎上したら「釣りでした~☆」って妙な言い訳をする人たちは結構いた。
この人も、思わぬバッシングで焦ってこういう展開に持っていくしかなかったのだろうか。





この人が賢いか馬鹿かは知らないけれど、自分でも悪質だと認識している冗談をスルーされると思ってるそのふんぞり返った態度は一体なんなのだ。







そして、なにやら見えない敵と戦いだした。
サッカー代表の試合でよくみかける「絶対に負けられない戦いが、そこにはある!」ってフレーズが頭のなかでリフレインするぜ…。


私はこういう悪質な冗談とやらがスルーされない、きちんと非難される社会が健全だと思っているので、この人が考える「健全な社会」って、女性にとっては地獄だろうな、ってことだけは分かった。


その後のツイートも、本当に目眩がするくらい何言ってんのかよくわかんないことが続いていた。




色々びっくりだが、セクハラに苦言を呈したイノッチを絶賛する女性たちの盛り上がりが気に入らないんだろうなぁ、てのはなんとなく想像できた。


件のあさイチ!に対しても、俺の「セクハラする権利」を生意気な女が奪おうとする!って反応は、腐るほど見てきたので、この人もその延長かもしれない。


ちょいワルおやじ気取りでうっかり「セクハラが好き」なんてノリでツイートしたら、物凄く非難されたので、言い訳のために謎の拡大する権利を持ちだしてきて、悪と戦うヒーローになり、このセクハラ好き発言を肯定させとうと必死で、ここまでちんぷんかんぷんになったのかな。


この発言を非難すると同時に、この人が一体何を言っているのか意味が分からない、と困惑している人がTwitterのTLにはかなり多かった。


もしかして、この意味不明さで相手を惑わし、論点ずらしをするのが狙いなのか…?



拍手

PR

報道より世論誘導とステマが仕事

コメント50の「東スポは」を、「新聞は」と変えれば、より正確。特に読売・産経ね。もちろん、朝日・毎日も同様だが。


(以下引用)

東スポの誤報→あっ、大丈夫っす… 朝日の誤報→


20130725_taiho_23
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1410491655/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:14:15.54 ID:5GFJgPAb.net
朝日の誤報→ゴラアアアアアアア

なぜなのか

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:14:34.47 ID:Nf2b4ixe.net
日ごろの行いやね

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:15:34.02 ID:MGSFHcAd.net
裁判所「東スポなんて信じるほうが悪い」

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:18:19.87 ID:FctyMR39.net
>>5

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:30:27.57 ID:2zPQ4wSX.net
>>5
逆や。
東スポが「東スポの記事は信頼すな」って主張して、裁判所に怒られたんや

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:33:50.08 ID:Px5yDzkC.net
>>106
でも裁判所も「東スポの記事は信頼できない」との解釈を残したやん
 

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:34:25.34 ID:oUUehFUj.net
>>126
事実やししゃーない

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:16:42.31 ID:UaVwkB9Y.net
関係者か実名かの違いやろ
朝日も関係者って書いてごまかしていればよかった

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:17:03.27 ID:kzr+N2Eo.net
東スポでほんとのこと書いてあるのってテレビ欄とこだけやろ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:17:55.12 ID:oIxJDCga.net
>>9
日付
は間違ったことあったな

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:17:07.68 ID:K+oSrP09.net
社会的影響力やろ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:17:25.94 ID:0dnytgx0.net
東スポに真実求めてる奴なんかおらんやろ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:17:30.46 ID:oIxJDCga.net
自称クオリティペーパーと裁判で中身は適当で読者もそう思ってるでーで一審勝っちゃう新聞比べたらアカンやろ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:17:49.14 ID:p4o2Tyk4.net
スポーツ新聞ほとんどネタやし

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:18:15.63 ID:rjaqpLaT.net
東スポの野球情報は侮れないと聞いたことあるが

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:19:21.25 ID:5GFJgPAb.net
でも東スポのスキャンダル系は地味に当たるから困る

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:18:55.89 ID:x219rZay.net
堂林マスパンの件は東スポだった気が

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:19:59.94 ID:qXATZv9x.net
名誉毀損裁判で信じるほうが悪いと主張した東スポを信じろ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:20:37.45 ID:hvy3KjFA.net
最近の東スポのスキャンダルは半分くらい当たってる気がする

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:20:39.53 ID:z6AIRt1x.net
東スポの誤報なんて芸能人の惚れた腫れたやカッパ発見みたいなしょうもないネタばっかりやし

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:21:33.72 ID:hZd2rQYV.net
>>32
宇宙人やチュパカブラもすっぱ抜いてるんだよなあ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:20:49.11 ID:LW7twx7P.net
朝日のは国際問題だからな

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:20:56.68 ID:IAsJMHqK.net
移籍関係ではここ2,3年の報知がガチでラリってるレベルで飛ばしてる

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:21:34.36 ID:5V/ehPig.net
東スポは謝らないからね
男らしい新聞だよ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:21:47.76 ID:UvHfCPBo.net
中田翔が普通の新聞の事を
写真が少ない方の新聞って言ってたな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 12:22:46.06 ID:tP9dddFr.net
東スポはそもそも事実や真実を伝えることが仕事では無いからOK





拍手

「体たらく」の誤用

「はてなキーワード」から転載。
石原慎太郎はたしか作家でもあったはずだが(笑)、こういうところで登場させられるとは、何という体たらくだw。
要するに、「体たらく」だけでは「有り様、様子、状態」の意味であり、そのままでは「無様な有り様」という意味ではないのだが、現在ではその意味で修飾語抜きの「体たらく」が使われており、それは本当は誤用だ、ということだ。(下記記事の「本来の用法とは異なる使い方」とは、「はっきり言えば誤用だ」、という意味だ。)
まあ、言葉は時代とともに変わるものでもあるし、私自身も言葉の間違いは無数にしており、他人の言葉咎めをするほど賢くはないのだが、やはり誤用は誤用という自覚を持っていないと、言葉の世界は滅茶苦茶になる。それでなくても政治家が「公約なんて守る必要あるんですか?」(by小泉純一郎)と平気で言うほど言葉が軽んじられている時代である。
とは言うものの、電子的操作で書かれた文章での誤字脱字変換ミスは、もはや別の話である。書いている当人も気づかないうちに妙な表記をしてしまっていることは多い。読む側もたいして気にもしないようだ。これは、そういうものだ、と思えばそれで済むことなのだろう。

なお、前にも書いたと思うが、『荀子』では「政治の基本は言葉を正すことである」と言っている。それは当然の話で、お互いが言葉を違う意味で使っていたら対話が成立するはずはない。対話は政治の土台である。



(以下引用)


体たらくていたらく
 

「為体」とも書く.


有り様.様子.状態.


今日では「何という体たらくだ」のように,悪い意味に使われることがほとんど.


また,一部では「本当に体たらくな自分だったと思います」(東横イン社長)や「拉致された人々の命すら守れない日本政府は体たらくだと指摘した」(朝日新聞石原都知事の発言として)のように,本来の用法とは異なる使い方をされることがあるようである.


拍手

月夜とお茶

某2ちゃんねる系サイトに載っていた話だが、いい話なので転載する。
昔の日本人はこうだったのだなあ、という話である。



(以下引用)



       
       
                               
482: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/04/02(金) 00:07:58.52 ID:+Do7/IBY0


ドナルド・キーンが京都に留学生として下宿していたときのこと。
「或る晩のことです。十五夜で、それはそれはきれいな月の晩でした。
私は大学からの帰り途、
その月を見上げて惚れ惚れしながら京都の町を歩いておりました。」
キーン博士は思ったのだそうだ。こんな月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。
是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも
終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。





「私は竜安寺の門をくぐって本殿に入り、あの有名な石庭を前にした縁側に座り込みました。
月光に照らされた石庭の美しさ。私はしばらく身動きができませんでした。 
三十分、いえ小一時間ほども私はぼんやりと庭を眺めていました。 
もう十分すぎるほど石庭に見惚れた後です。 
ふと傍らへ目をやると同時に私は驚きました。 
いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。 
誰が?いつの間に?どうして? 
想像するしかないのですが、おそらくお寺の誰かだったのでしょう。 
外国人の若い学生が石庭に見惚れているのを見て、邪魔をしないように、 
そうっとお茶を置いていってくれたのです。私は、とても感激しました。」 
こんなもてなし方ができる民族は日本人だけだ、と博士は思ったそうである。 
「そして、だからこそ私は日本のことが大好きになりました。」






拍手

安倍総理、shine!

もはや旧聞に属するかもしれないが、安倍総理が日本の女性たちに向けて、ブログで「shine!」と呼びかけたそうだ。この温かい呼びかけに対し、私も(男だけど)日本の女性たちに代わって『安倍総理、shine!』とエールを送ろう。禿げ頭の人に対し、「shine!」と言うのは例の都議会議員のヤジ並みの下劣な行為だろうが、安倍総理のポマードで艶々した黒髪頭なら大丈夫だろう。ただし、これをローマ字読みしてはいけない。

拍手

それ、本当に壊していいの?

この前、「アナと雪の女王」(「じょおう」って発音しにくい。「じょうおう」と言いたくなる。)に少し触れたが、その時に頭にあったのが、下のブログ記事。ながたかずひささんの「ユルネバ!」である。(「ユルネバ」という名前のブログは他にもあるようだが、どういう意味だろう。ゆるくてねばねばしている、スライムみたいなものか。それとも「you'll never know」の前半だけか。)
余談はともかく、この「アナと雪の女王」への女性たちの支持は、前に書いたように、「今の自分は本当の自分の姿ではない」という、女性たちの、現実への不満の現れではないか、というのが私の推測だが、べつにこういう気持ちは女性だけのものではもちろんない。(ボードレールの詩に「ここではないどこかへ」というものがある。誰でも、時々、ここではないどこかへ行ってしまいたくなるものだ。)
しかし、男はわりと平気で現実に甘んじる(あるいは妥協し、あきらめる)から、たとえば中高年で離婚を言い出すのはたいてい奥さんのほうだ。旦那は、「ここまできたらしょうがないや」という感じで古女房で我慢するが、奥さんたちは古旦那がどんどん老人化していくのが我慢できないようだ。そして、現在の状況を壊せばすべて良くなる、という思い込みから離婚、となる。まあ、実際、離婚すれば女性は若返り、男はいっそう爺ィ化するような感じがあるから、女性が間違っているとは限らないが、少々危険なトライであることは確かだ。
また話が変るが、(多分、「変化」ということからの連想だ。)、先ほど見ていたネットテレビの「ハゲタカ」の中で、ドラマ中の人物が「昔は伝統というと守るものだったが、いつのまにか壊すものになってしまった」というような述懐をする場面があった。
今の日本は全体に、「壊すことはいいことだ」という気風に染まっている気がする。特に政治において。(日本国憲法とかね。)その一方で、本当に壊すべき原子力村などの存在に手をつけることは決してしないのである。



(以下引用)


2014年06月12日

映画「アナと雪の女王」ディズニー





http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/anayuki

 世間の人がレリゴーレリゴー言うもんですから。
(以下ネタバレあります)

 観て「とてもいい話」だとは思ったのですが、基本的に「おとぎ話」なので、なぜそんなに大人が号泣してインド映画観てる時みたいに合唱が巻き起こるのか(僕が観たのは21:30の回だったので起きなかったのですが)は、結局よくわかりませんでした。
 つらつら考えてもわからないので、そんな時には友人に訊いてみる。観てない友人4人にカクカクシカジカ筋を説明しましてですね。

A「よくある話ですよね。どこが号泣ポイントなんでしょう?」
僕「いやそれを今訊いて……」
A「観てわからないのに観てないのにわかるわけないじゃないですか」

 おっさるとおりです。

B「子どもはディズニー好きなんですよ!」
僕「いやでも僕好きじゃなかったよ子供の頃から」
B「あんたはな!あんたはなあ!」
僕「だから子どもじゃなくて大人が号泣をね」
B「ストレス溜まってんじゃないですか」

 出たストレス万能説。

C「40代50代の女性やろ? そら今までの人生振り返って間違ってないと。間違ってないと」
D「僕の妻もねぇ、観に行って感動してサントラ買いましてねぇ、もクルマの中ずっとレリゴー」
C「間違ってないんや。間違ってない」
D「伝えとくわ」

 話を見えやすくするために置かれたシチュエーションを常識的に置き換えてみましょう。

 宇和島あたりの旧家の名家の長男が激しいオタク気質で小さい頃から萌え絵ばっかり描いててですね、それ素直な弟が小学校持って行ったらえらい問題になって
「お前の兄貴はHENTAIか!」
ということで家族会議の結果お絵描き禁止。その両手を縛られるような辛い抑圧の中なんとか成人して大学は逃げ出すように阪大あたりで下宿、ここぞとばかり部屋中萌え絵ポスターとタペストリー貼りまくって掛ける音楽初音ミク、レコーダフル回転でアニメ録りまくってPixivかなんかに恐る恐る10年ぶりぐらいの絵をアップしたら閲覧も評価もうなぎのぼりで有頂天、ここでレリゴー。
「♪ありのーーーーままでーーーーーーー!」
 お兄ちゃん絶唱。

 ……と、この話聞いて「ああよかったねえお兄ちゃん」とは思いますけど、どこにその泣くほどの感情移入がありますか。
 あなたにはちょちょっとやっただけでYouTubeに上げられて世界中の人が驚くような特殊能力がありますか。
 子どもの頃明示的に「これこれだからこれをしてはいけない」と縛られた両腕がありますか。
 それはちょっと言葉が悪いですが自分自身を買いかぶりすぎじゃないですかねえ。
「わたしもこの縛りさえなければエルサのように氷の宮殿を作れるすごい能力があるの!」
 無いて。

 見方を変えて、これを親からの抑圧全般と捉えるところまで抽象化してみます。(エルサの場合は自他共に認める「危うい力」であり子どもエルサも封印に同意してるのでそれはちょっと拡大解釈すぎる気がするのですが)
 そういう場合問題になる(なりやすい)のは
「おまえはこういう子だから」
と言われてそのように思い込まされ人生が歪む、「やりたくもないことをやっている」「やりたいことができなかった」パターンです。
 しかし食うや食わずの途上国ならまだしも日本でならそれは、これも厳しいこと言いますが言い訳に過ぎず、やりたくないことあるならやめればいいし、やりたいことあるならやればいい。
 エルサの姿を観てカタルシスの涙流してる場合ではありません。
 その場合その涙と解消感は街角マッサージ同様、根本原因には何の影響もない「問題の先送り」に過ぎない。

 さて物語には続きがあって、当然そんな一時の現実逃避はノン・サステナブルであり、地元ですくすくマイルドヤンキーに育った弟が兄の下宿を訪ねてきます、
「ウチの家、兄ちゃんおらんかったら回らへんへねや。お願いやから帰ってきてーな」
「嫌!」
と一喝して追い返すのですがなんのかんのドタバタジタバタあって、実家の台所で弟の地元の彼女(これが名家の乗っ取りを狙っているひどい女)に包丁で刺されかかったところ飛び込んできた弟に助けられ、その瞬間
「愛がすべてだ」
と悟ったお兄ちゃんは……お兄ちゃんは……えー……同人誌がミッチリ詰まったリュックを振り回すと簡単にノせて(あれ凶器ですからね)、さらには御当主帰ってきた御当主帰ってきたと村を挙げての大歓迎。得意のイラストと人脈で人気ゆるキャラを生み出したり聖地巡礼で町おこし、それを優しい眼差しで眺めるヴェルファイア(黒もちろん2.4)に乗る弟と大阪の即売会に説得に行った時に案内頼んでそのまま仲良くなったオタク娘……

 この話ね?
 教訓とか主題めいたものを無理に見出そうとするなら、
「人の力や性質性格というものは、それ単独では良いものでも悪いものでもなく、ただ愛を持って周囲に貢献するような形で発揮される時にのみ価値を生みだす。そしてそれをそのように行うのは自分自身の意識と努力」
というきわめてあたりまえで納得のゆくスタンダード&クラシックなものでありかつ人類開闢以来懇懇と訴えられ続けてきたことであり、ビヨビヨ泣いて全く目新しいものを見出したかのように感動するようなもんでは……

 まあ、いまちっちゃいパン屋さん、で腕のいいところは本当に大繁盛で、駅から遠くてもすぐ売り切れてもみんな狂ったように並んで奪い合うように買い漁るのですが、確かに、確かに美味しいのですがそこまでせんでも、というか、じゃスーパーにコンビニに並んでるあれは何だ、ということになりませんか。
 なりますね。
 そのへんの不安と不満が、全世界的に共感を生んでるのでしょうか。
 でもそれやったらなおのことね?
 パンに不満あるんやったらやるべきことは、自分でパンを焼くことですよ。

 興行収入は現時点で日本で歴代3位(上は『千と千尋』と『タイタニック』)ワールドワイドでも歴代5位(アニメ最高位。ただしこちらは新しいタイトルほど有利になるので参考記録)。すごいですね、一番びっくりしてるのは製作陣ではないですか。

 そんなに小難しく考えなくても音楽は最高なので、それで得点荒稼ぎ感はあります。
 映像作品において音楽はほんとクリティカル。
 わたし吹替で観まして、けして吹替否定派でも原語原理主義でもないのですが、やっぱり「ミュージカル」は歌詞を日本語訳する物理的ハンデがかなりあると思いました。もちろん日本語キャスト陣は熱唱熱演でしたけれども(沙也加さんお母さんによく似てきました)、DVD/ブルーレイで初見の方は原語が無難かと思います。
 これは余談。

 いろいろ言いましたが「こんなにウケてそんなに泣く」メカニズムが僕にはわからないだけで、作品としては全く文句ないデキです。シナリオもタイトで私好み、あっという間の108分。邦題(原題「Frozen」)もまあ仕方ないかな&これはこれで。
 ご家族で、恋人と、あるいは独りでも、どうぞご覧あれ。

拍手

実写版ルパン3世

私が別に持っているブログの過去記事だが、小栗旬の実写版ルパン3世完成を記念して、転載しておく。小栗版がこのレベルに達していない実写版だったら許さんぞ!


実写版ルパン三世(ただしプロモーションビデオ)
「2チャンネル」から転載。いやあ、私はいい出来だと思うね。特に次元のカッコ良さは半端じゃない。正直、峰不二子はもっと美人がいいし、石川五右衛門は今一。しかし、演出が素晴らしい。この監督、才能あります。ぜひ、長尺で本物の実写版ルパンを作ってほしい。

(以下引用)

1:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/14(月) 15:29:17.97 ID:IBxpJmPH0
イタリアで ルパン三世が実写化、表情や走り方まで忠実に再現した 動画がスゴい

日本では 小栗旬がルパンを演じるとしてルパン三世の実写・映画化が一部のメディアで報じられ 大きな噂となっていますが 日本より一足先に、すでに実写化 させたイタリア人の動画が ネット上で大人気となっています。ルパン三世が、リアルに映画で始まったかのような空撮の画から始まり、銭形警部・次元・五ェ門……そしてルパンが登場。長いもみあげも、バッチリ キマッています。

ふーじこちゃーーん!という声が、聞こえてきそうなくらいリアルな ルパン三世の実写

2分弱ほどの映画予告編のようなこの動画にはクールな表情で炸裂する斬鉄剣や、次元の乱れ撃ち、不二子のオトナなシーンなど、それぞれのキャラクターの特徴がしっかり表現されていて、アニメならでは!だと思ってた、ファニーなルパンの「ニンマリ顔」も忠実に再現されています。

これは、ルパン三世のファンムービーとしてガブリエル・カッシュ という映像ディレクター(?)が作ったもので、この他にはミュージックビデオやショートムービーも手がけている人なのだそうですよ。世代を超えて、国境を超えて大人気のルパン三世。声優さんがこの度 交代になる!ということでも話題のルパン。本場・日本での実写化は、本当にあるのでしょうか?
http://tabetainjya.com/archives/owarai/post_1733/


動画
http://vimeo.com/19464495


 

拍手

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析