忍者ブログ

朝顔のワンピース

弓月光のツィッターからこの漫画の全体を見られると思うので、お勧めしておく。
実にセンスのいい「童話的漫画」である。こういうジャンルは作家個人の偏頗な趣味や嗜好が出過ぎて臭い作品になる傾向があったりするが、これは言葉の使い方、絵の表現、話の進め方、すべてがふんわりとしていながら、細やかな神経が行き届いていて、読む人の心が安らぐ。まあ、単に私の趣味に合うというだけかもしれない。最近はエロも暴力も犯罪も、現実社会の出来事(ニュース)だけでもうたくさんという感じだ。社会全体が汚物まみれという感じ。
最初に妖精が「栗を差し上げますので」というのがとてもいい。なるほど、妖精が謝礼に出せるものは山に自生する栗の実くらいだろう。妖精というのは西洋ネタという感じだが、それが栗を持参するミスマッチがユーモラスでいい。その注文を受ける優しい仕立て屋さんもいい。

最近は台風被害がらみでウンコとか、オリンピックがらみで尻とか、献血ポスターのオッパイなどのお下品言葉がこのブログに溢れていたが、私自身、それに慣れてしまっていたので、世の中にはこういうきれいで可愛らしい世界もあることにほっとするwww



さんがリツイート

妖精のおきゃくさま








拍手

PR

肉弾相撃つ新婚生活www

まあ、最近は日本語の不自由なアナウンサーや台本書きが多いようだが、それで視聴者が誤解するのもLGBT時代のせいだろうwww
(LGBTと書いたが、私は未だにその4種の区別がつかない。レズとゲイは女と男という違いだろうが、BとTは分からない。Bは両刀使いかな、と思うが、BとTとの違いが不明。なお、ホモとゲイの違いも分からない。今の時代はホモという言葉を使わず、ゲイと言っているだけか。ゲイリー・オールドマンはゲイっぽい老人かwww)


さんがリツイート

NHKさん、お相撲さんの名前を二人出して、この二人は場所前に婚約を発表しています。とまとめるの一瞬、え!? ってなるから。どこかに「それぞれ」と入れましょう!












拍手

昆虫差別はPC(政治的な正しさ)違反だろうか

カブトムシやクワガタは好きだし、コガネムシの類も好きだが、カメムシやゴキブリ(これも昆虫か?)は好きになれない。カメムシは、なぜか今の季節に出てくる印象がある。窓のアルミサッシや網戸の薄い隙間から潜り込むのか、室内にいるのを発見して内心小さなパニックを起こしてしまう。天日干しした洗濯物に付いていることもある。まあ、犬や猫と違ってスカンクをペットに飼う人がいないのと同じで、神様の創造物の不成功例だろう。何のためにあんないけ好かない武器を与えたのか。




『きらめく甲虫』丸山宗利 幻冬社 ずっと読んでる。つやつや、キラキラ光る甲虫ばっかり集めた本。プラチナコガネやキンイロクワガタ(ダークロボットか)のこの世のものとも思えぬ美しさカッコよさ。虫苦手な人ごめんなさい。













拍手

秋には「魔笛」でも聞こう

昔、さほどクラシック音楽に興味が無かったころ、「ゴルゴ13」の中で知的なドイツ人かオーストリア人のおっさんが「この季節にはモーツァルトの『魔笛』が聞きたくなる」みたいなことを言ってて(完全にうろ覚えなので、台詞内容はいい加減。)、なるほど、秋に合う曲なのか、と思って聞いてみて大好きになったオペラだが、未だに話の内容は分からない。
最初に日本の王子らしい人物が大蛇(ヤマタノオロチか)かドラゴンみたいなのに追われた場面があって、それを救った妖精か女神のような女性たちが、「まあ、何てイケメンの若者でしょう」とか言っていたかと思うと、場面が変わり、鳥刺しのパパゲーノが「恋人がほしいな」と歌っていたら、お似合いの村娘のパパゲーナが出てきてあっと言う間に恋人同士になる。(下のポスターで画面下の変な衣服の男女がそれ。)王子の方は美しいお姫様に恋するが、そのお姫様は実は夜の女王の娘で、云々。この、夜の女王のアリアはソプラノの超絶技巧という感じで、聞いていて茫然とさせられる。(歌だけなら名歌手はいろいろいるが、形相が凄いのがディアナ・ダムラウで、メリル・ストリープみたいな顔に憤怒の表情で歌うのが凄い。一見の価値あり。)
夜の女王の敵がザラストロ、つまりゾロアスター(ツアラトゥストラ)で、話全体に何かの隠喩があるらしい。つまり、ゾロアスター教の「光と闇の戦い」が、光(日出ずる国の王子)と闇(闇の女王の娘)の結婚で止揚されるということだろうか。

下のポスターの「Die Zauberflote」(ウムラウトは省略)が「The Magic Flute」の意味だろう。だが、確かテレビで見たオペラ「魔笛」の話の中で笛が出てきた記憶はまったく無いwww
まあ、昔のオペラは音楽(歌曲)を聞かせ、華やかな舞台演出を見せればいいので、話は実はどうでも良かったらしい。つまり、特に舞台が好きというのでもなければ、レコードやCDなどで音楽だけ聴けばいいということだ。オペラの音楽は、舞台と切り離して音楽単独でも素晴らしい曲が多い。「魔笛」はもちろんだが、お勧めはヴェルディの「椿姫」である。特に前奏曲がいい。




可愛い魔笛。もう公開終わってますけど。







拍手

「通知は何?」と「通知って何?」

アレクサとは何か、良く知らないが、音声で応答する伝達記録装置かと思う。
下の会話では、アレクサが正しい。AIにバカにされて当然かもしれないwww
人間同士なら「通知って何?」は、「お前が言う、その通知の内容は何?」と、状況から判断されるだろうが、アレクサ氏は「内容を知りたければ『通知は何?』と聞いて下さい」と言っているのに、言葉を変えて「通知って何?」と聞いたのだから、通知の定義を答えられても仕方がない。
私も、日常生活で、このアレクサのようなところがある。物事が曖昧だと我慢ができないのである。だから感情表現が苦手で、他人のそれも苦手だ。自分自身の感情でさえ確かではないのだから、それを表現できるわけがない。曖昧な表現をする人間も苦手である。
小泉進次郎の「セクシー」発言など、その例である。まあ、彼は意図的に、いつも曖昧なことしか言わないのだが。
嘘の無い言葉や表現なら、かなり下品なものでも我慢できるし、「サウスパーク」のような社会風刺はむしろ爽快である。だが、今の日本のマスコミも政治も経済も嘘だらけだから、私は嘘(曖昧さも嘘の親戚だろう)というものに病的な嫌悪感を抱いているのかもしれない。
言うまでもないが、娯楽や創作物としてのフィクションと嘘はまったく別である。要するに「為にせんが為の嘘」、あるいは自己欺瞞的な嘘には警戒的であるわけだ。後者は、社会病理として広まることへの警戒である。当人がその嘘の世界に満足しているだけなら問題はない。新興宗教信者と同じである。他人を巻き込みだすと危ない、ということである。



さんがリツイート

アレクサが黄色く光っていたので、「アレクサ、なんで黄色く光ってる?」と尋ねたら、「通知がある場合黄色く光ります。内容を知りたければ『通知は何?』と聞いて下さい」と言うので、「アレクサ、通知って何?」と聞いたら、「通知とは、相手に物事を知らせることです」って、AIにバカにされている。

































拍手

大人に合わせる子供の苦労

私は画才はまったく無いのだが、小学生の図画コンクールで入賞する絵で、人物画が実にグロテスクなのは子供のころから不思議に思っていた。風景画でも、遠近感無視の乱暴な絵が入賞したり、あれは何だったのだろう。子供に将来のピカソやゴッホを求めていたのか。いや、ダリのような抽象画の凄さは子供でも分かるが、単に乱暴なだけの絵が、なぜ評価されたのか。
もしかしたら、あれは、絵の上手な、あるいは精神的に早熟な子供が「こう描けば大人が高く評価する」と分かっていて描いたのだろうか。
中学になると今度は写実性の高い絵や絵の技術が評価されたと思うが、その頃には絵を描くのは自分には無理、ということで興味も完全に無くなっていた。多くの子供は同じ経験があるのではないか。つまり、やる前からあきらめさせる土壌があちこちにあるわけで、それがスポーツや芸術では特に多いかと思う。
要するに、子供に教える資格の無い無能教師が無数にいる、という話でもあるが、また子供を教える大変さも分かるから、教師に高い能力を求めるなら、それなりの待遇をすべきだろう。



さんがリツイート
11月1日

目に星を入れたらマンガ絵はやめろと言われ、ならばと吹き出しでセリフをつけたらそれも怒られ 小学一年生にしてわざとつたなく一生懸命描いたようなタッチを偽装したものですよね〜 子供にそんな気をつかわさないでほしいぜ! 今はマンガ絵でご飯を食べてるので最高(白目


このスレッドを表示
取り消す
  • 1時間前

    昭和40年台に小学生だった自分は漫画絵と図工の絵は分けて考えていたけど、「(小学校低学年が)遠近法を知っているわけがない」「親に描いてもらったんだろう」とか誤解を受けたことはある。いや親には無理w「絵本みたいな絵」とか言われたこともあったけどどういう意味かはよくわからない>RT


    このスレッドを表示
    取り消す
  • さんがリツイート
    2時間前

    おれも絵の授業で工場が川に写って反転する上下対称の絵を描いたら 子供らしくないと批判がましく言われました クラスの女の子は絵の授業でリカちゃん人形のような絵を描いてはいけないと云われてた 世の中大変だよ


拍手

時すでにお寿司www

「なでしこ寿司」は叩かれすぎかな、とは思うが、下の一連のツィートは傑作。
ついでに書いておくが、寿司は叩くものではなくつまむものであるwww




さんがリツイート
返信先: さん

この流れ綺麗すぎて好き










拍手

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析