忍者ブログ

日赤の仕事ぶり

日本赤十字社に集まった義捐金がまだ1円も被災者に渡っていないとタレントの清水国明(S価学会タレントらしいので普段は距離を置いて眺めている人物だが)が自分のブログに書いたら、日赤から文句が出たらしいが、その件で日赤担当者と面談すると、日赤の悠長な作業ぶり(いや、そもそも作業を本当にしているとも思えない。支援作業は「本業」ではないのだろう)がかえって如実に現われて大笑い、という話。清水国明のブログが「阿修羅」に転載されたものを再転載。
ついでだが、私はこうした災害や不幸を個人的な寄付で賄う事に批判的である。それは、そうした救援や補償は国家のやるべき仕事であるという事実が、それによって見えなくなってしまうからだ。もちろん、緊急時の個人的救援は別だが。



(以下引用)



ようやくつながって、企画広報室の方が電話口に。


「清水国明ですが・・・」


「お待ちしてました!どうもどうも、お忙しいところ・・・」


事務所からの連絡で聞いたのとは違って、激しい抗議、というよりも


丁寧なお願い、って姿勢でした。


「大筋おっしゃっていることは間違っていないのですが、数か所だけ事実と違うところがありますので、そこを訂正していただければと」


事実に誤認があればそれを正すのは当然。


「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」 (過ちは致し方ないが、過っても改めないのが、 本当の過ちという)


のだそうです。


「日本赤十字の義援金は公共事業には使われていません。全て公平に被災者に分配されます」


そんな風に、公共のためにお金を配ることも公共事業なのでは、と一瞬思ったのですが、


「分かりました、そこは訂正しましょう。私の論旨は、今困っている被災者のために募金したのに、その義援金が今、使われてないということですが、そこに間違いは?」


「そこは間違っていません。災害がとても大きくて広範囲なもので、被災者の数が把握できてなくて、まだ分配できないのです」


災害が大きくて広範囲だから使えない災害義援金て、いったい?


「あと、全ての義援金が赤十字社へ集まる、とありますが、集めているのは赤十字社だけではありません」


「分かりました。それらは今すぐ訂正しますが、そのあと日本赤十字社さんをお訪ねしてもいいですか、いくつかお聞きしたいので」


「どうぞ」


てことになりまして、急いで車の中でパソコン出して直していたら、途中で電池残量なくなって、近くの喫茶店に飛び込んで「で、電源ください」と訳わからないこと叫んでました。


芝大門にあるという日本赤十字社を目指したのですが、思っていたより大きかったので、かえって見落としてその周りをグルグルしてしまいました。


大勢の人がザワザワしている広い企画広報室へ入っていくと、ちょうど私が訂正したブログ記事をプリントアウトして、みんなで回覧してたところらしく、


おっ本人が来たっという、驚きの視線が一斉に集中。


次に何が起きるのか、とちょっと身構えるような、ピンと張り詰めた空気に。


こんな時も、私はつい笑顔つくってしまうんですね―。


「どーも、清水です」


奥の方から電話で話した責任者らしき人が走って出てきて、別室へ。


そこでのやりとりの結論は、「なんだ、結局わからんのか」でした。


やりとりを、要点だけ。


(清水国明・以下国明)義援金の現状は?


(日本赤十字社・以下日赤)義援金はまだどこにも分配されていない。


その理由は広範囲な災害のため集計ができず、分配の委員会が発足されないから。それが立ちあがったら、義援金はすべてそこにお渡しする。


(国明)その会は誰が組織して、誰が委員を任命するのか?


(日赤)国の主導だが実に沢山の部署が絡んでいて、ここがやっていますとは言い切れない。


(国明)その分配を決める委員は誰が?


(日赤)行政関係や各放送局、有識者、など。日本赤十字社もその一員。被害の程度によって金額を決めて分配する。


(国明)では、その肝心な委員会は、いつ立ち上がる?


(日赤)分からない、広範囲な災害なので。


日本赤十字社は皆さんの義援金をお預かりしている立場なので、一刻も早く委員会が組織されるのを望んでいる。


(国明)そんな仕組みになっていることを知らない人が多い。今後募金を集めるとき、この義援金は今すぐに使われることはありません、と表示するつもりは?


(日赤)「・・・・・・」


(国明)この義援金を、今すぐ動いている組織、団体などの活動支援に使うことは?


(日赤)ない。


要点だけ書き出すと、非常に殺伐とした感じになりますが、終始にこやかな対応をして頂きました。


このレポートにしても、さらに誤解や勘違いが生じる恐れがありますが、今後は連絡取りあって是正してゆきましょう、ということになりました。


本日現在までで集まっている義援金は506億円ですと。



拍手

PR

地獄への道は

「毎日jp」より転載。
赤十字に集まった金がどの程度の割合で被災者に届くかも怪しいものである。まあ、そのうち40%くらいは赤十字の「経費」として、その大部分が幹部のポケットに入ることだろう。こういう「人道的組織」という看板や名目だけで世の人々は簡単に金を出すから、「彼ら」は笑いが止まらないだろう。もちろん、何度も書いているようにその赤十字の下の人間は使命感を持って誠実に働いているはずだ。
金というものは「下の者(貧乏人)から上の者(富裕者)へ」「善人(被支配者・庶民)から悪人(支配者・既得権益層)へ」流れるようになっているのである。こうした災害でさえ一部の人間には金儲けの好機でしかない。
江戸の大火を見た紀伊国屋文左衛門が紀州の材木を買い占めて巨冨を得た話は商売人にとってはお手本だろうが、材木買占めと値段高騰で苦しんだ江戸庶民にとっては極悪非道な話である。
原発そのものが強欲の象徴、弱者を虐げて強者が富裕になるという現代資本主義(拝金主義)の象徴なのである。(災害は原発だけではないが)
ネットゲリラに原発関連天下り団体の名前が掲載されていたが、原発関連だけで20以上もある。金に群がるのは企業だけではなく、役人もそうだ。そして彼らのために、利権とは無関係な一般国民がこれだけの大被害を受けているのである。
話が赤十字のことから逸れたが、「言葉ではなく実際の行動で相手を判断しろ」という判断方法を国民全体がやっていれば、日本はこのような国にはなっていなかっただろう。
悪人どもが国家を誤らせたのではない。それを阻止できなかった愚かな国民に罪はある。それは、「他人の言葉を鵜呑みにする」というお人良しさの罪なのである。
教科書の記述を鵜吞みにし、学者や専門家の言葉を鵜呑みにし、大企業経営者や政治家の言葉を鵜呑みにする、そういう人間があまりに多すぎる。そして、人を疑うことを知らない彼らは確かに善人なのである。

「地獄への道は善意で舗装されている」というのはそういうことだ。


(以下引用)


東日本大震災:日赤義援金594億円 配分には時間
 日本赤十字社は30日、東日本大震災の被災者のために取りまとめている義援金が594億円に達したと発表した。発生後15日間で160億円余が集まった95年の阪神大震災時を大きく上回る過去最高ペース。一方で、被害が広範囲にわたり、全容が把握できていないことから、配分を検討する委員会の設置などは未定で、被災者の元に届くにはもう少し時間がかかりそうだ。

 日赤への義援金は、29日現在で594億2128万4898円。「赤い羽根共同募金」で知られる中央共同募金会にも、90億1284万9473円(25日現在)が寄せられた。

 厚生労働省などによると、災害義援金は、国の防災基本計画に基づき、被災した地方公共団体が日赤などと配分委員会を結成。阪神大震災では、発生8日後に委員会が設置され、約2週間後、死者や行方不明者の家族に見舞金10万円など1次配分が行われた。

 今回は、被害が東日本各地に広がっていることから、12日に地震が発生した長野県なども含め10都県で委員会を設置する案も浮上。一方、義援金の使用計画の基となる被害の全容把握が難航している。

 被害が集中している県の担当者からは「被害が把握できない地域もあり、単純な割り算ではうまくいかない」(岩手県)などと苦慮する声が聞かれ、宮城県の担当者は「日赤などが中央で各県共通の基準を決めて対応した方が良いという話も出ている」と語る。厚労省社会・援護局総務課は「まだ、救援活動で手いっぱいという県もある。何とか早く善意を届けられるようにしたい」としている。【曽田拓、松谷譲二、平野光芳】

拍手

インターネット発言の弾圧

飯山老人のホームページから転載。
私も「つむじ風」ブログにアクセスできないことに驚いた一人である。いよいよ言論弾圧が始まったようだ。「東海アマ」氏のパソコン異常も「彼ら」の妨害工作だろう。
原子力発電問題は、日本の権力構造の基盤に関わる大問題だということだろう。こうなったら命惜しさに変節・転向する言論人もどんどん出てきそうである。飯山老人もあきれていたが、田中宇なども東電擁護の文章を書いて満天下に恥をさらしている。


(以下引用)




◆2011/04/02(土) 夢が消え,希望も失せた….
飄(つむじ風)のサイトが強制閉鎖させられた.
理由は…,
東電が絶対に知られたくない“極秘の殺人行為”を飄(つむじ風)がバラしたからだ.
たとえば…,
東電が暴力団にカネを払って,ホームレス等の身寄りのない人間を集め,原発内の
放射能ギトギトの超危険な環境にブチこんで“死に至る作業”をさせてきた….
こういう“必死”の労働者,つーか犠牲者が,何万人も死んで逝った….
「東電は人間の血を吸う企業なんです!」
といった話をはじめ,東電と暴力団の癒着,インチキ電気料等々,闇の話が満載!
ソースは渡邉正次郎の有料ブログなんだが…,
ネタ元には何もせず,飄(つむじ風)のサイトだけを集中的に弾圧している.
じつにアコギなやり方だが,しかし,渡邉正次郎と飄(つむじ風)がバラしてしまった
東電の犯罪行為は,コピペ・コピペの連続で,日本中に広まってしまった.
ネットというのは口づたえの世界で,太平洋なのだ.つまり,フタができない.
日本を代表する悪役の東電も,御用学者を大動員し,TVをフルに使って洗脳工作に
総力を上げたが,結局はサンドバック状態.
いまさらのように飄(つむじ風)サイトを閉鎖させても,かえって逆効果だ.
なぜなら…,
飄(つむじ風)のサイトは,私みたいな不良老人のてげてげ(=いい加減)サイトでは
なくて,ネットの良識派が集まるサイト.
だから…,
「飄(つむじ風)さんが,東電と暴力団の極悪コンビに弾圧された! 応援しよう!」
という声が,コダマとなって,ネズミとなって,全国に鼠算的に拡散していく….

いっぽう…,
東電を,トカゲのシッポでも,ワニのオッポでも何でもEから,徹底的に悪役にして…,
その陰でヌクヌクとキバを研いでいる“究極の悪”は,大喜びだ.
なに? それは誰かって?
それを言っちゃぁお仕めーだ.オレのサイトまで閉鎖させられちまうじゃねーか!

拍手

我々は清水社長から毎日お説教されていた

山科恭介のブログから転載。要するに、日本広報学会(日本広告機構)の会長が東京電力社長のクソ清水であるということである。テレビ広告がいっせいに自粛した時に、その空いた枠を一手に引き受けることができるほど日本広報学会(何が「学会」だ!)の資金力は凄いというべきか、日本のテレビ広告は東電という土台の上にあると言うべきか。おそらく、CM枠の金は本来のスポンサーが支払っていて、そういう非常事態の場合はACの広告を流すという慣習をスポンサーが何となく守らされてきただけなのだろう。電通という広告仲介業者の存在だけがこれまでは日本洗脳システムの黒幕として語られてきたが、エネルギーという「産業支配」の根幹とも密接に結びついていたわけである。


(以下引用)



今の日本の状況を見ていると、戦時中の大本営発表など子供騙しのようにすら感じる。
戦っていたのは日本の正規軍であり、内地でもその戦火に苛まれていたが、それでも国家は決して国民を抹殺しようとはしなかった。
だが、今の日本の支配層は、何をトチ狂ったのか、国民を黙殺しようとしているかのようだ。
そんなことを信じたくはないが、よほどパニックが怖いらしく本当の情報を開示しない。
ただ 「安心せよ」 の一点ばりだ。
本当の事が判らずして、どうして安心できようか。

で、
要するに、こういう事だ。
・・・・と思ったら、もう、Twitter で暴露されてたよ。(笑)

震災直後から、テレビで延々と流された、あの国民洗脳CM。
あれを 「キモチ悪い」 と思わない人間は、感覚神経がイカレてるぞ。(笑)
以下、Twitterで暴露された重要な方程式を示す。
これは、日本の権力構造を解明する方程式だ。
各自、キッチリ解け。(笑)

日本広報学会 = ACジャパン = 日本広告学会 = 東京電力

http://jsccs.jp/about/organization.html  ← 必見!
その組織の会長名に注目。

これで、
なぜ震災以降、一斉に 「AC」 のCMがあれほど大量に流れたのか、お解りだろう。
あとは、自分で考えろ。 (笑)

日本は、二重の意味で、オワリだ。



さてはてメモ帳 Imagine & Think!
http://satehate.exblog.jp/16132369/ 

拍手

福島へいらっしゃい

副島隆彦の「学問道場」から、副島の現地レポートである。かなり支離滅裂なところもあるが、それは彼の文章の個性だから仕方がない。飯山老人にはドンキホーテの基地外と言われてもいるが、まあ、彼が基地外じみているのは昔からである。しかし、「誠心誠意で行動している」ということと、自分の体で危険な現場に行って現地報告をしているという点は認めたい。ただし、原発周辺が安全であるという彼の判断には何の根拠もないと思う。それを信じて住人が自分の家に戻ったら、大変なことになるだろう。もっとも、老人は別である。今さら惜しい命でもないという年齢の人間なら自分の家に戻って暮らしたほうが、避難所生活よりはずっとましだろう。避難所ではそれこそ病気になり、早死にする可能性が高い。「すぐには健康に害はない」放射能汚染のほうがましである。
私自身、福島に移住して死の大地を蘇らす仕事に余生を使おうかと考慮中なのである。


(以下引用)


私と弟子たちは、第一原発を離れて、南に向かった。10キロ南に第二原発がある。ここは富岡町(とみおかまち)である。ここの正面ゲートにも、ずけずけと車で入って行って、制止する門番職員に、「すぐに立ち去りますから」と言いながら、線量を測定した。ここの原発は、すでに安全に冷温停止している。 だから、放射線も、10マイクロシーベルトぐらいしか出ない。全く安全である。 こっちの原発の中の施設に、もしかしたら、東電の幹部たちまでがやってきて、ここの秘密の指令本部を置いているのではないかと、私は感じた。

 それから、第二原発に行く前に、すぐ隣の、波打ち際にある JR常磐線(じょうばんせん)の富岡の駅に入った。この駅とその前の商店街、小さな旅館街は、文字通り、全滅していた。きっと多くの人が逃げ遅れて死んだだろう。駅は、富岡町の商店街とは、3キロぐらい離れている海のすぐ傍(そば)だから、きっと風光明媚な駅として名高ったたのだろう。

 私は、この駅のあたりの瓦礫の脇にいた、一匹の猫の餌をやって、もう一匹いたのだが、こっちは、近寄って来なかったので、餌だけおいて、そして、一匹の方だけを、連れてきた。今、私のPCの前で、邪魔をしながら、寝込んでいる。メス猫で、雉(きじ)と三毛(みけ)の雑種で、一歳ぐらいだろう。きっと飼い主は死んだだろう。私は、タマと名前を付けた。以後、この「富岡タマ」は、私が死ぬまで一緒に暮らすだろう。 

 第一原発から、18キロぐらい南に、Jヴィレッジがある。このプロ・サッカー選手たちの大きな合宿施設の中に、私たちは、堂々と車で入り込んでいったが、誰も制止しない。

 50台ぐらいの、防衛省(自衛隊)と書いた、大型の朱塗りの電源車とポンプ車がずらりと並んでいた。28日の陽気の中で、自衛隊員たちが、くつろいだ感じで、防護服のまま、練習場の一部で、放射線量の測定をやっていた。あとで、聞いたら、この宿泊施設の部屋には、自衛隊員たちを泊めないで、通路とかに、雑魚寝をさせえているという。どうせ、東電のカネで、出来た大きな施設だろうが、こういう緊急事態の、国民の英雄たちに、対しても、スポーツ業界と言う威張り腐った、人間たちは、芸能人化して、自衛隊を、見下すことをする。Jヴィレッジの経営者どもは、自衛隊員に、きれいな部屋を汚されるのがいやだから、と、はっきり思っただろう。覚えておけよ。Jヴィレッジ、許さん。

 そこから、5キロ下ると、久ノ浜で、ここに警察の検問が有って、30キロ地点だ。前回の19日の、決死の突入の時は、ここで阻止されて、原発の南側からは、それ以上は近づけなかった。28日には、逆方向から、私たちが、出てきたのだから、「出るのは自由」だから、警察官たちがいまいましそうな顔をして、車両の中から、私たちは見られていた。おそらく私たちの動きは原発の周辺の警察に見張られている。そんなことは構わない。

 久ノ浜から、5キロも下(くだ)ると、目的地の四ッ倉海岸に着いた。この四ッ倉の海岸沿いの家を、私たちの活動拠点として提供してくださる人がいて、それで、この家を探し出した。しかし、6号線の海側で、無残に、津波に襲われていて、とても人が住めるような家ではなかった。ずっと向こうの、さらに海沿いの破壊された家の家財道具と瓦礫(がれき)が、あたり一面に流れ込んでいて、全壊(ぜんかい)地区にすぐに指定されるだろう。だから、私たちの四ッ倉支部の建設と、残留、常駐の計画は、打ち砕かれた。

この四ッ倉は、大きな、広域合併した、いわき市の北のはずれで、海に面している。いわき市は、大きな市だから、さすがに、ようやく道路の瓦礫の撤去作業が始まっていた。ブルドーザーとクレーン車が動き出していた。

 私は、学問道場の 活動拠点は、やはり、原発から、5キロ以内の、双葉町(ふたばまち)か、大熊町(おおくまち)か、富岡町(とみおかまち)でなければ、用をたせないと、考えるようになった。 35キロも離れた処から現場の報告は出来ない。

 だから、私のこの文を読んでくださる人で、双葉町か大熊町から、避難してきた人で、ご自分の家を使っていい、と言ってくださる人がいたら、お願いします。私たち学問道場に使わせてください。

 例の、双葉厚生病院前にも言った。双葉町の役場の前には、翌日の、29日にも言ったので、前回の19日、20日と合わせると、私は、もうなじみの町だ。誰もいない、ゴーストタウンのままだ。「原子力 明るい未来の エネルギー」という大きな鉄製の横断幕がメインストリートにある。「正しい理解で 豊かなくらし」 という 道路を横断している大きな看板もある。

 駅のそばだ。きっと、浪江町(なみえまち)と双葉町と、大熊町と、富岡町と、楢葉町(ならはまち)と、広野町(ひろのまち)は、原発から、10キロ、20キロ圏だから、全員が退避してしている。他県に散り散りバラバラになって、あるいは、親戚の家に避難しているのだろう。原発御殿(げんぱつごてん)と呼べそうな立派な家もある。東邦銀行というのが、この原発の町々では、やたらと威張っていて、東電とグルで、原発推進をして来たのだろう。

 だから、原発推進で、どっぷりつかったこれらの、町の人々には、いくら避難者だと言っても、内心は、相当に複雑なはずである。私は、これらの町に住みたい。 120から、多くても250マイクロシーベルトマ毎時ぐらいの このあたりの放射能の値には、私は動じない。これぐらいは、毎日、ずっと喰らっても、もう、何ともない。 こう書くと、私は、東電の手先、回し者ように言われるだろう。しかし、そんなことは、構わない。言いたい人が、遠くから言っていればいい。
 
 放射能さえ、やたらと怖がらなければ、実にのどかで、いい所だ。誰―れもいない、というのもいい。何をそんなに恐(こわ)がることがあるだろうか。40歳も越して、もう、余生は、ここでいい、という人は、どんどん、この双葉町、大熊町に棲(す)み付けばいいのだ。 誰か、家を私に貸してくれませんか。原発までは、あとひとつ林をこした向うだ。

拍手

名前と実体

これも「ネバダブログ」から転載。
前から書いているように、赤十字は戦争の時でもスパイが自由に活動できるための組織だと私は考えている。人道的名目があれば世界の保護と協力が得られ、スパイ活動に有利だから災害者救助を名目としているだけだろう。もちろん、その末端で働いている人間は自分たちの組織を信じ、誠実に働いているのだろうが。
人道的名目で活動するグループのすべてがその名目どおりに活動するとは限らない。NPOやNGOの多くは実は政府や経済界の下部組織であるか、詐欺組織であるはずだ。
本来は人道的組織であっても、いつのまにか「彼ら」に組織の中身を乗っ取られている場合もある。グリーンピースなど、最初は本気で環境保護を考えていたのかもしれないが、今は世界金融資本の便宜のために活動しているのは明らかだ。アムネスティなども、アメリカでの人権抑圧にはまったく文句を言わず、アメリカ以外の「非西欧諸国」での人権抑圧にしか文句をつけないではないか。
しかし、そういうように名目や言葉だけで騙される人間が世界の大半だから、「彼ら」は思いのままにできるのである。


(以下引用)



2011年03月29日タブー(なぜ日本赤十字社は援助をしないのか)
日本赤十字社には400億円以上の義援金が集まってきており、海外分を入れれば1000億円近い金額になるかも知れませんが、未だに援助金を配っていません。

公平に分配するために考えているとの理由ですが、今必要としている被災者がおり、落ち着いてから配っては本当に必要な人にいかない事態になります。

また今回集まった義援金から『経費を引く』ことなく全て被災者に与えるということを日本赤十字社は行うべきだと言えます。
日本赤十字社がここで誤ったことをすれば、それこそ日本は世界から蔑まれ、誰も相手にしてくれなくなります。




nevada_report at 14:35│124拍手

累計:5452271

拍手

死んでいくのは他人だからいいか?

「ネバダブログ」から転載。
東電の「原発が無いとこうなりますよ」の「恫喝停電」の結果、不慮の事故で死んだ人間も数名いるはずだが、おそらくその責任が問われることは無いだろう。日本政府公認の詐欺停電だからだ。我々の住む日本はそういう国であり、そういう国にしてきた(黙認してきた)のが我々なのだ。


(以下引用)


2011年03月29日疲弊する医療現場
震災後の混乱で、今、医療現場から『もう限界』との声が相次いで聞かれ、患者も医者も看護師も共倒れになると述べる病院関係者も出てきています。

この事態は実は直接的被災地ではなく、千葉、東京都内の病院で起こっているのです。


東京電力による計画停電の影響で人工透析や手術がままならなくなってきており、人工透析を早朝や深夜に行うはめになり、患者の負担もさることながら、病院スタッフの負担も半端なものでなくなってきているのです。

医療現場の悲鳴は今後医師・看護師等の退職という事態に発展するのは避けられず、本当の医療を求めて海外に行く医師も出てくるはずで、このままいけば日本の医療が崩壊することもありえます。

原発の現場でも過酷な環境下で作業しているスタッフの惨状も報じられていますが、日本は精神論で容易に片付けてしまいがちですが、世界では有り得ないことであり、ミスがおこればそれは現場の責任にされては現場の者はたまったものではありません。


日本の『脆さ』が今一気に表面化してきています。






nevada_report at 19:46│64拍手

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析