忍者ブログ

通る人が多くなればそれが道になる

「長周新聞」から転載。
TPP問題は中曽根・レーガン・サッチャー時代に始まる新自由主義思想と絡めて考えるべきである。つまり「企業のために国民を犠牲にする」ことが大手をふってまかりとおるようになってきた時代に原点がある。マスコミがそれを支援し、国民いじめをした上記三人はむしろ名政治家扱いされ、諸国民の中にはそれに騙された者も無数にいる。つまり、

現実を見ずに言葉を信じる

人間が実は世の中の大半を占めているのである。我々は「朝三暮四」の故事の猿たちを笑えない。マスコミを支配すれば何でもできる、ということを確認した彼ら(世界支配層)はそれ以降、あらゆる悪行を堂々とやり始めた。9.11での自国民虐殺と、それに名を借りた「テロとの戦い」と称する他国侵略、石油強奪、他国首脳暗殺、何でもやり放題である。
いつまで我々はこのような状態に甘んじているのだろうか?

「少数者による多数者の支配」は、実は簡単にひっくり返せるものである。少なくとも、民主主義が機能しているならば、選挙で人民が自分たちの敵を見定めて、その対立者に投票しさえすればいい。つまり、全人民の政治的覚醒があれば、時間はかかっても巨悪を滅ぼすことはできる。

(以下引用)


TPPの問題点は何かは、小泉構造改革で日本はどうなったかが証明している。日本は倒産と失業、貧困がうっ積する貧困大国となった。この根源はアメリカが日本の富を吸いとって国内に金が回らないようにしたからである。この間地方自治体などの予算はさんざんに削られたが、削った国家財政の90兆円ほどはアメリカ国債の購入に当てられた。
 また輸出優先、国際競争力こそ命綱のごとく騒いできたが、競争力が強まれば円高になるばかりで、さらに大企業が輸出でもうけたドルは国内に回るのではなくアメリカ国債の購入に当てられた。個別の企業はもうけて内部留保は250兆円にも及んでいるが、国民経済としては貿易黒字がいくら出ても何の利益にもならなかった。アメリカが日本の富を吸い上げ、大企業だけがもうけをため込んだことが国民が貧乏になった根本の原因である。
 国際競争力の最大の問題は関税などではなく円高である。リーマンショック後、円高が急激に進んだが、それは欧米が量的金融緩和でドル札やユーロ札の増刷をやりまくって通貨安競争をやりながら、日本にはデフレ政策をやるように強制してきたからである。円高によって買いこんだ米国債は3分の1が紙クズになった。
 小泉構造改革からつづく野田のTPP参加は、リーマンショックまで来て破たんした市場原理主義、金融資本主義をさらに徹底し、泥船状態となったアメリカに引きずられて日本を無理心中させるものとしてあらわれている。
 80年代のアメリカから続く新自由主義なるものは、再生産に投資することのできなくなった膨大な余剰資金をつかった金融資本の野蛮きわまりない世界の略奪であった。株価至上主義を強制して目前の大競争を強制して産業資本を追い立て、競争原理一本槍で国内の農漁業と農漁村の共同体をつぶしてきた。それは金もうけ唯一、効率第一、コスト削減をバカの一つ覚えのように唱えて、自然と共同の労働力に依存した生産活動を破壊するものであった。
 TPP参加は日本の国益を丸ごと投げ捨てる売国奴の政治である。政治家も官僚も、メディアも御用学者も、検察も自衛隊もアメリカに認められることが出世の条件で、いかに国民を欺き、ないがしろにするかを競う有様である。まさに植民地従属国のかいらい政府である。
 事態の進展は、諸政党は革新系を装う勢力をふくめてあてにならないことを暴露している。ひ弱な野田政府の暴走に対して、かれらに依存した間接民主主義にゆだねるということではらちはあかない。今農民や医療従事者などの大きな動きになっているが、必要なことはイカサマ革新勢力を乗り越えた大衆自らの全国的な直接の政治行動である。
 戦後日本の原水爆禁止運動は世界的に突出した位置を占める大運動となった。そのながれは60年安保改定阻止の一大政治斗争となった。その後、大きな政治支配の枠組みを認めた中で部分的な改良を求め、経済的で自分たちだけの生活要求だけを求める潮流が長年はびこってきた。そしてそれはレーガン、サッチャーと組んだ中曽根が国鉄民営化・すなわち新自由主義改革をやるに及んでたたかう力を失い、多くの労働組合もさまざまな左翼勢力も与党への加担になだれを打ってすすんできた。
 TPPは、国をつぶすのかどうか、日本の国としての進路をかけた共通問題としてあらわれている。あらゆる階級、階層、諸地域のさまざまな生活要求は、TPPに象徴される日米同盟に根源がある。今や全人民共通の政治課題をたたかう力をいかに結集するかが重要課題となっている。

拍手

PR

羊たちの沈黙

アメリカの格差デモのテント居住者の間で、トラブルや自殺で死亡者が出ているという記事のコメントである。
アメリカで起こる事は日本でも起こるというセオリー通りに行けば、日本でも格差反対デモが起こりそうなものだが、それが起こらないという不思議。社会に黙って殺されるくらいなら、その前に、その社会を変える勇気を持ちたいものである。
ネットで発言する声も、むしろ変革を希望する声に対するネット右翼の嘲弄の方が多いというのもまた不思議だ。
それほどこの社会の暗黙の統制が強いということだが。

(以下引用)


米国型資本主義を見習った日本も益々格差社会が広がるだろう。その元凶は小泉、竹中が推進した雇用法だ。フリ−タ−だらけで税金も納めず、結婚もできず、最後は生活保護だ。経団連、自民党の責任は大きい。
2011年11月12日 8時56分uta*****さん

私もそう思う4,645点私はそう思わない948点.

日本でもそろそろこういったレベルの暴動が起きるかもな
消費税増税にTPP、どちらも国民の頭を踏みつけての決定だ
今の閣僚は全員殺されても文句は言えないし、誰も文句は言わないよ
2011年11月12日 9時0分yus*****さん

拍手

海外移転のリスク責任

「2ちゃんねる」まとめ版(板?)の「お仕事ニュース」から転載。
メガネメーカーのように意外な会社がタイに工場を持っているようだ。世界のパソコンのハードディスクの60%をタイで生産しているというのも驚きだ。コメントにもあるように、海外生産には思いがけないリスクが付き物だが、たとえば、その国の法律がいつ変更になるか、分かったもんじゃない。そうしたリスク計算がいい加減なのは、東電だけではなく、日本の大企業の共通の性格であり、事故が起こり、膨大な損害を被っても上の人間は誰も責任を取らない、というのも共通している。
(追記:今日のニュースではトヨタは生産再開したようだが、問題はその損害の額であり、その損害をどう処理するつもりか、責任者がどう責任を取るかだ。政府に泣きつくか?)


(以下引用)


大雨によるタイの洪水で、国内では、一部のメガネレンズが販売停止となったり、
パソコン用のハードディスクが大幅に値上がりするなどの影響が出ています。
タイでは、チャオプラヤ川からあふれた大量の水が、中部のアユタヤやバンコク近郊の工業団地などで大規模な洪水被害を引き起こしています。

このため、現地にある日本の大手レンズメーカー「HOYA」の2つの工場も21日までに操業を停止し、国内のメガネ販売店にも影響が広がっています。
このうち、東京・目黒区にある大手メガネチェーンの店舗では、
紫外線が当たると青や赤に薄く色づくレンズなど一部の商品の販売を停止しているほか、
一般のレンズの納期も遅れ気味だということです。
販売店の担当者は
「レンズのおよそ30%を『HOYA』に頼っていた。
 洪水の広がりを受けて、ほかのメーカーに発注しているが、注文が集中しており、納期が3日程度遅れるものも出ている」と話していました。

一方、タイでは、パソコンのデータやビデオ映像の記憶装置として使われるハードディスクを、世界中のおよそ60%生産していますが、
今回の洪水で従来どおりの生産ができなくなっています。
このため、東京・秋葉原のパソコン販売店では、ハードディスクの在庫の確保が困難になり、この1週間の間に20%ほど値上がりした製品も出ているということです。
ハードディスクを購入しに訪れた男性は
「短い期間に大幅に値上がりしたので驚いています。今、買うべきか、タイの工場が復旧して値下がりするのを待つべきか、迷っています」と話していました。

また、パソコン販売店で仕入れを担当している原田優さんは
「タイの洪水の影響で供給が減少しているうえ、各社が在庫を確保しようとしているため、価格が上がっている。
 今後のめどが立たず、年末商戦に十分、製品が供給されるのか不安だ」と話しています。

さらに、大手通信会社「KDDI」の田中孝司社長は、24日の記者会見で、
記録的な大雨による洪水の影響で、タイで携帯電話の部品メーカーが被害を受けている可能性もあり、
今後、携帯電話端末の供給に影響が出るのではないかという懸念を示しました。
この中で、田中社長は
「携帯端末メーカーのサプライチェーンの中にはタイに工場を持っている企業もある。一部で端末の供給に影響が出てくるのではないか」と述べ、
現地にある部品メーカーの状況によっては、今後、携帯電話の一部の端末で供給に影響が出るのではないかという懸念を示しました。
また、田中社長は日本から現地の携帯電話にかけた場合、一部でつながらない状況になっていることも明らかにしました。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111024/t10013474191000.html



9 :名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:18:36.42 ID:xkQXucbZ
なんでずっと洪水なの?

16 :名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:24:14.77 ID:bGBfpI94
>>9

高低差がないから水がなかなか海に流れない。

19 :名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:25:46.08 ID:BbB1qvSb
>>9

伐採しすぎで山の保水力低下
雨期
今年は降雨量自体が多い
去年は雨が少なく、その経験からダムの放水を渋ってたらどのダムも満杯。慌てて放流
大潮で海水流入


32 :名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:22:11.86 ID:zUpQL0in
>>9
そういう地域だ、熱帯雨林とか習ってないのか
一年の半分は雨期で国土の8割が水没
残りの半年が乾期で水不足

たまたま近年20年が降雨量が少なく、沼地が干上がった所に工場を建てただけ


237 :名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:28:00.31 ID:M49qSMBb
>>32
ちょっと安いからと国外に出て、
しかも危険地域に工場を作り大損害を被る(w
ほんと最近の経営者は目先のことしか考えていない売国奴ばっかりだな。

(引用2)

タイの大規模な洪水による被害は16日、さらに拡大、中部アユタヤ県のファクトリー
ランド工業団地が新たに冠水した。これで同県内5カ所の工業団地全てが水に漬かった。
被災した日系企業は約310社に達した。

一方、政府が浸水阻止に全力を挙げている首都バンコクはこの日も、断続的に強い雨が降り、
厳戒態勢が続いている。バンコクの日本人学校は臨時休校を17日まで延長することを決めた。

在タイ日本大使館によると、ファクトリーランド工業団地には93社の工場があり、うち日系
企業は数社。タイ政府の洪水被害対策センターによると、敷地内は1~1・5メートルの高さ
まで水があふれているという。

既に冠水したアユタヤ県内の4カ所の工業団地では、ホンダの自動車工場やソニー、キヤノン、
ニコンなどの工場が被災。自動車部品や電子機器部品を製造する多数の工場も水に漬かったため、
タイ経済を支える主力輸出品である自動車、電機の生産に甚大な影響が出ている。

日系自動車メーカーのうち、工場が直接被災していないトヨタ自動車、日産自動車、いすゞ
自動車なども部品供給を受けられなくなって生産を停止している。

タイ商工会議所大学の試算では、今回の洪水による損害額は1500億バーツ(約3750億円)
に上り、国内総生産(GDP)を0・9%押し下げるという。

冠水した工場は、すぐに水が引いたとしても生産再開は年明けになるとみられており、影響は
長引きそうだ。(共同)

◎http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/16/kiji/K20111016001836520.html

(引用3)*これらの会社がタイに工場を持っているらしい。

82 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:43:25.30 ID:6ypjghBh
19:00 69880 日東電      タイ国の洪水被害に関するお知らせ
18:30 67030 OKI        タイの洪水被害に関するお知らせ
17:30 65940 日本電産    タイの洪水被害に関するお知らせ
15:10 53890 日本レヂボン  タイの洪水被害に関するお知らせ
14:00 77310 ニコン      タイの洪水被害に関するお知らせ
13:00 58030 フジクラ     タイ国の洪水被害に関するお知らせ
09:00 59890 エイチワン   タイの洪水被害に関するお知らせ

19:10 54050 住金       タイ国内連結子会社の水害被害状況に関するお知らせ
19:00 90720 日梱運      タイの洪水被害に関するお知らせ
18:00 93030 住友倉      タイの洪水被害に関するお知らせ
17:30 81540 加賀電子    タイ国の洪水被害に関するお知らせ
17:15 77410 HOYA      タイの洪水に関するお知らせ
17:12 67730 パイオニア   タイで発生した洪水による被害状況について
17:00 28020 味の素     タイ国の洪水被害に関するお知らせ
16:20 67630 帝通工     タイ連結子会社の水害懸念による操業一時停止のお知らせ
16:00 64790 ミネベア     タイで発生した洪水による被害状況について
14:00 22820 日ハム     タイの洪水による連結子会社への影響に関するお知らせ
12:00 63000 アピクヤマダ  タイの連結子会社の水害による操業一時停止に関するお知らせ
11:30 59700 ジーテクト   タイにおける洪水被害の当社子会社への影響に関するお知らせ
10:45 72510 ケーヒン    タイの洪水被害に関するお知らせ
10:30 61510 日東工器    タイの洪水被害に関するお知らせ
10:00 42310 タイガーポリ  タイの洪水被害に関するお知らせ

19:00 77030 川澄化工  タイ国の洪水に関するお知らせ
18:00 65940 日本電産  タイの洪水被害状況に関する経過のお知らせ
18:00 72670 ホンダ    タイの洪水被害に関するお知らせ
17:30 69150 千代インテ タイの洪水に関するお知らせ
17:00 58200 三ッ星    タイの洪水被害に関するお知らせ
17:00 69610 エンプラス タイの洪水被害に関するお知らせ
16:00 59010 洋缶     タイ国の洪水被害に関するお知らせ
15:10 78880 三光合成 タイ国の洪水被害に関するお知らせ
15:00 72660 今仙電機 タイにおける洪水被害の当社子会社への影響に関するお知らせ
13:30 58070 東特電線 タイの洪水被害に関するお知らせ
13:00 75170 黒田電   タイの洪水被害に関するお知らせ
12:30 99380 住金物産 タイの洪水被害に関するお知らせ
12:00 68960 北川工   タイの洪水に関するお知らせ
09:40 66510 日東工   タイの洪水被害に関するお知らせ

拍手

イラン戦争への準備は着々と進んでいる

「マスコミに載らない海外記事」から転載。長い記事なので、その後半だけである。
要するに、欧米&イスラエルによるイラン攻撃は近い、ということである。世界は今なお、帝国主義の時代であり、世界を動かすのは軍事力という暴力だけだ、ということでもある。

(以下引用)


イスラエル政府は既にイラン攻撃の為の先進的準備を行った。火曜、ハーレツ紙は、イスラエル外務省が、9月中旬、同盟諸国に、外交的圧力や経済制裁によって、イランの核開発計画を終わらせる時間はほとんど残されていないと強調する外交キャンペーンを開始したと報じた。軍事面で、イスラエル戦闘機は、先週、イタリアのサルディニア島にあるNATO空軍基地を使い、イランまで到達するのに必要なタイプの長距離演習を行った。水曜日、イスラエルはイランを攻撃する能力を持った長距離弾道ミサイルを試射した。


イスラエルとアメリカとヨーロッパの支援国家は、イランを攻撃して、悲惨な結果を招きかねない様な危険は冒すまい、と主張する人々は、こうした国々の諜報機関が、戦争行為に等しい活動に既に従事しているという事実を無視している。スタックス・コンピューター・ウイルスを使ったイラン核濃縮施設の破壊工作のようなサイバー戦争作戦や、過去数年間にわたる、数人のイラン人原子力科学者暗殺の背後に、アメリカの支援も得た、イスラエルがあったことは、広く受け入れられている。


より基本的には、対イラン戦争の準備は、アフガニスタンやイラク侵略の動機が、“テロ”やら“大量破壊兵器”やらではなく、NATOのリビア爆撃が、リビア国民を保護するためでなかったのと同様、イランの核開発計画を巡る懸念が理由というわけではない。アメリカは、中東や中央アジアの、エネルギー資源が豊富な地域を巡る覇権を確保することによって、経済的衰退を埋め合わせようという必死の努力として、過去十年間にわたり、次から次の戦争に無謀に突入し続けてきたのだ。


アフガニスタンとイラクへの新植民地主義的侵略は、いずれも大惨事となり、アメリカの評論家達が繰り返し述べている通り、二つの敵対的政権を取り除いて、地域におけるイランの立場を強化しただけだ。バグダッドの政権とは、駐留米軍地位に関する協定を結びそこね、年末までに、残りの米軍をイラクから撤退させれば、アメリカの立場はさらに弱まる。アメリカと同盟諸国が、2014年までに戦闘部隊を撤退させる準備をしている中、アフガニスタンにおける展望についても同様だ。


悪化するグローバル経済危機は、抑止力として機能するどころか、ヨーロッパとアジアの主要ライバル達を犠牲にして、自国の経済的・戦略的権益を強化するために、軍事力を使用するよう、アメリカ帝国主義を駆り立てているのだ。それが、中東における、アメリカの野望にとって、重大な障害であり、イラクとアフガニスタンで失敗した主な理由だと見なされているテヘランを標的とすることの背後にある、ワシントンの倒錯した論理なのだ。しかも、リビアの場合同様、アメリカが率いる対テヘラン戦争は、イランにおける中国とロシアのかなりの経済権益と密接な戦略的絆を構築しようという努力をひどく傷つけることとなろう。


オバマ政権も、深まり行く経済危機と、反ウオール街抗議運動の発生によって明らかになった、国内における階級間の緊張の増大によって、つき動かされている。過去十年間にわたって発展した軍国主義と戦争に対する、広範な大衆の反対にもかかわらず、アメリカの金融貴族階級は、中東におけるアメリカの権益にてこ入れするための、もう一つの場当たりのギャンブルには、緊縮方針によってもたらされる社会的荒廃から注意をそらす手段としても、大いに乗り気なのだ。


イギリス・マスコミの最近の報道は、アメリカと世界の労働者階級に対する痛烈な警告だ。グローバル資本主義が、次から次に、経済・政治危機に見舞われる中、市場、資源や戦略的優位を巡る主要大国間の競争が、地球を荒廃させる壊滅的戦争に、人類を突入させつつある。世界大戦を危機を終わらせることができる唯一の社会勢力は、統一した戦いを通して、利潤制度を廃絶し、世界的に計画化された社会主義経済を樹立する世界の労働者階級なのだ。それが第四インターナショナル国際委員会と、各国支部の認識だ。


Peter Symonds


記事原文のurl:www.wsws.org/articles/2011/nov2011/pers-n04.shtml

拍手

橋下元府知事の危険性について

「ゲンダイネット」から転載。
他府県の人間には橋下元大阪府知事の地元での人気の理由がよくわからないのだが、その一つに「小泉手法」つまり、「敵を作ってそれを叩く」というものがある。小泉の場合には「改革に反対する者は敵だ」として、マスコミを利用しながら「敵」を潰し、自らの人気を高めてきた。相手とされた方は、自分がなぜマスコミの敵、国民の敵にされたのか、わけがわからないうちに、選挙で敗れたのである。
橋下元府知事の場合はもっと分かりやすい。「公務員は敵だ」としたのである。これが公務員を憎む府民の喝采を浴び、彼は権力をどんどん手に入れていったわけだ。
公務員は実際、あらゆる国民に憎悪されている。その高給、その生活の安定性、一般庶民に対する上から目線、自らの在り方に対する無反省ぶり、庶民生活を圧迫しながら自分たちの生活だけを守ろうとする態度などが、他国民から憎悪されているのである。だから、これほど敵にしやすい相手はいない。その意味では、橋下の戦略は見事であった。だが、公務員改革を唱える候補者は数多くいる。橋下があれほど簡単に波に乗れたのは、マスコミの後押しがあったという一点のためである。
彼の公務員批判は正論であり、公務員改革は必要だろう。そして実際、ある程度の公務員改革もしたかもしれない。
だが、彼は図に乗って「教育改革」までやろうとしている。明らかに、超右翼的教育改革だ。ここまで来ると、彼の危険性は明らかである。
地方自治体首長は、ある意味、独裁的権力を持っている。その一存でこれからを担う児童の精神内容まで決められる可能性があるのである。
それは、沖縄石垣市で右翼市長の誕生により右翼教育委員長が指名され、その工作によって右翼社会科教科書が選定されたという事実を見ればよい。たしか神奈川か横浜でも同様のことが起こっている。
ヒトラーは「ユダヤ人と共産主義者」を敵とすることで、選挙に勝ち抜き、権力の座に就いた。では、ユダヤ人や共産主義者は国民の敵だったか? ファシズムに対して戦ったのが共産主義者であり、初期の共産主義とは労働者の権利向上のための闘士であったのだ。一般のユダヤ人はただ平和に暮らすだけの庶民でしかなかったのは言うまでもない。
我々が歴史に学ばないかぎり、いつまでもプロパガンダに踊らされる愚衆であることから免れられないだろう。


(以下引用)

 一方の橋下氏は、島田紳助さんの一件以降、人気が低下しているのは間違いない。橋下氏自身はなんらやましいところがなくても、世間は『橋下さんは島田紳助の番組で有名になった人やから』と、両者を関連づけてみているのでしょう」

 関西圏外に住む人にはピンと来ないだろうが、元アナウンサーの平松氏は、大阪府民にとっては馴染みの顔なのである。前出・大谷昭宏氏が説明する。

「彼は大阪府民にとっては夕方の関西ローカルニュース番組を長く務めた『夕方の顔』。ギャンギャン騒いで前に出るコメンテーターを、中立的な立場でうまく捌くのが平松さん、というイメージが定着している。今回の市長選も『俺の言うことを聞け!』と前に出てくる橋下さんを、平松さんがうまく捌いている。人気がある人に噛み付いたものだから『そこまでしなくても』と市民も戸惑っているんでしょう」

 大阪市職員の8570人の削減、4000億円以上の市債削減、放置自転車の撤去など、地味ではありながら平松氏がこの4年間で進めた「大阪市改革」を評価する声も少なくないのである。噛み付く相手が悪かった、のかもしれない。

 当然、橋下氏も平松氏が安定した人気を保っていることは承知していた。だからこそ、橋下氏は最後の最後まで市長選に出馬するかどうか逡巡し、平松氏との対決を避ける道を模索していたという。

「橋下さんの背中からは、『誰か僕を止めてくれ!』という感じが出ていたね」

 こう語るのは現池田市市長で、先ごろ11月27日の大阪府知事選に立候補を表明した倉田薫氏。倉田氏は「知事と市長は仲良くしないとダメだから」と、橋下氏と平松氏の間に立ち、両者の仲裁役を買ってでていた。そんな倉田氏が橋下氏の本音を推測する。

「1ヵ月ほど前、大阪のニュース番組に私が出演した際、橋下さんから私に宛てたビデオメッセージが番組内で放送された。『区長公選制の導入と、その区長に予算編成権を与える。この2点を平松さんが呑んでくれるなら、市長選には出ない』という内容のメッセージだった。だから、少なくともこの時点では市長選に出る気はなかったんやろうね。橋下さんはある記者にこのことを質問されると、『倉田市長に本音を言ったことはない。あの人は自分の存在感を高めるためにそう言ったんじゃないか』と答えてごまかしていましたけどね」

 また倉田氏は、7月下旬には橋下氏から「私が市長をやるから、平松さんが府知事をやるということでどうか、平松さんに打診してくれないか」と相談されたことも明かしている。これでは大阪府民・市民に「橋下さんは節操がないわ」と見切られてしまっても仕方がないだろう。

拍手

原発事故ですでに数千名死亡?

「川内村議ちかちゃん」という人のブログから転載。確認できない情報だが、情報は当事者である一部の人間だけが握り、権力と金で隠蔽されるのが当たり前だから、こういう情報は「事実である可能性は高い」ととらえるのが正しい姿勢だろう。
とすると、これはまさしく地獄絵図である。原発事故関連の被災そのものよりも、その被災を作業員や警官や自衛隊に強要する国家という存在(東電は政府の一部と見做すべきだろう)の恐ろしさに慄然とする。
この記事についてはこれ以上は言わない。しかし、こうした記事が拡散することで、事実の真偽が明らかになってくるだろう。情報は、たとえ嘘の情報でも、真実を導きだすきっかけになる、というのが私の考えだ。そもそも、100%正しい情報など、原理的に不可能なのである。

(以下引用)


情報源不明、だがあり得る話として
傑作(27)
• 2011/11/6(日) 午前 8:53
• 原発被災村と地方行政
• 地方自治
• Yahoo!ブックマークに登録
***********************
東電マジ怖い。私は今日、この話を福島の人間から聞くまで、自分でゆーのもなんやけど、結構広い人脈があるので、まーまー色んな話は把握できてるかと思ってた。でも私の希望的観測に基づいた妄想は、凄く甘いことを今日、思い知った。
 
 今日、ある内部関係者の方とお話した。『原発作業員が百数名、亡くなっていて、遺体は福島県立医科大学に『放射線障害研究用検体』として管理されている話。 福島第一原発で作業員百数名が行方不明は嘘。
 
 瀬戸教授の精一杯の内部告発。たけど現実は、もっと酷かった。
 
作業員死亡者数 約4300人
一遺族への口止め料 3億円
口外したら全額没収
 
 3億以上、払う約束をされた人もいるらしい。これまでに福一原発で作業した作業員人数、のべ10万人。その4パーセントが現時点で死亡。そのほとんどが現場で死亡するのではなく、作業が終わった人が家で亡くなる場合がほとんど。死因は心筋梗塞、とか。遺族も口止め料を貰っているので、葬式も出せない。
 
 これだけネットやメディアにも告発が出てこないのは口止め料を没収されるのが怖いのだと思う。三ヶ月間、原発で働いてた人は普段の意識が飛んだり、体に黒いアザが多数できたり、もう、体調が尋常じゃないんだそうだ。その人は内部外部被曝合わせて、500ミリシーベルト。肺にはプルトニウム。原発作業員の通常の被曝上限線量は50ミリ。それが今回の事故で250ミリまで引き上げられた。
 
 250ミリでも無茶苦茶だと批判を浴びた政府と東電。だけどその人は最初の爆発には福一におらず、3,4号機の爆発の時から福一にいた。そして外内部合わせて500ミリシーベルトの被曝。彼は自分で 『俺はもう先は長くはない』と言っている。今は4300人だとしてもこの先、死者がもっと増えるのは容易に予想できる。この事実を国は知ってるの? もし知ってたら、自ら作った法律を犯している国家レベルの犯罪です。
 
 もう一つ、自衛隊が64名、警官が300人弱亡くなってる話。私も4月に川内村などに行ったからわかるけど、20kmの所などには警察官が立ってたりする。原発周りにはもっと警備の警官達が立ってる。彼らは特別に日当3万円。そしてそこからの任務が終われば、飛び級の出世を約束されているという。そこに立っている警察官は皆、ほぼ25歳以下の若者達。年配の警官は、なぜかいない。そして勿論、マスクなどもしていない。
 
 要は高給、出世を約束するかわりに、未来ある若者を組織ぐるみで死亡させてるということ。だって300人だよ?そんなに死んでるのに何故やり方を変えない?これは勿論、国に報告はあがってると思う。警察は国家の機関なんだから。
 
 そして福島の病院では 7ヶ月の早産などで、片手がない奇形児などが産まれ始めている。(病院の医療事務から直接聞き出す)でも、この件をネットで散々ググってみたけど何もでてこない。
 
 出て来るのは、昨日の2号機再臨界のニュース、(これも、TPP目くらませ)作業員が数人、亡くなったというニュース。
 
 そしてツィッターでは本当にツマラン。エア御用学者達の『臨界とかメルトダウンの定義』机上とデータでしか物事を考えられない、『伝聞はデマ』だと定義する、頭カナヅチな自称学者達。
 
 たった50年で、『絶対安全』な原発がこれだけの事故を起こして、半年以上たった今も『冷温停止』とか言いながら、再臨界してて、4300人以上の作業員の死者を出して(しかもこれからまだ増える)その作業員だけで現在1兆3000億の賠償で、54基中、11基しかそのうちのもんじゅは今まで9500億つぎこんで発電歴ゼロ、年間200億の経費、廃炉までに何十年もかかるわけで……原発がないと経済がどうとか言う人は、原発で作業して金貰って下さいwww
 
 そしてもう一つ。この30年間でM5を超える地震があった地域

イギリス0回
フラン ス&ドイツ2回
アメリカ322回
日本……3954回!
 
なんで原発つくってんのwwwwwwもういい加減、アメリカの言いなりになるのはマジでやめなよ。アイツらは人間じゃない。

拍手

買弁総理

「阿修羅」から転載。
下記記事にあるように、ほとんどの県議会でTPP反対決議が行われている。にも関わらず野田総理は9日か10日にもTPP参加を表明する予定のようだ。TPP反対論者の急先鋒である京大中野准教授ももはやTPPは99%避けられないと絶望感を露わにしている。
ほとんどの県議会が反対をしているということは、国民全体が反対をしているに等しい。それを総理が押し切ってTPPに参加するなら、総理は国民に敵対する、ということである。これはもはや民主主義ではない。
社会の実質的支配者が総理を動かせば、どのようにでも社会を動かせる、ということである。
まあ、野田総理誕生のいきさつからも、彼が総理であることの正統性は無いのだが、それでも一応は総理である。それが国民全体を売る行為をするのも、例の「水呑み写真」から分かるように彼が「日本人ではない」からだろう。私は在日韓国人や在日朝鮮人には非常に同情的な人間だが、それでもこの売国行為は許すことはできない。
ついでだが、ユダヤ人富豪が社会の支配者になっても一般ユダヤ人には何の恩恵も無い、ということを在日韓国人や在日朝鮮人の方々はよく考えたほうがいい。国が国家として健全であるからこそ、社会構成員の全体に恩恵が行き渡るのである。
タイトルの「買弁」とは外国資本の手先となって私利をはかり、自国の利益を忘れる者のことである。


(以下引用)

TPP反対をほとんどの県議会などが決議。それにもかかわらずTPP不参加を表明しない野田政権執行部の影にあるものは!
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/753.html
投稿者 taked4700 日時 2011 年 11 月 06 日 13:49:49: 9XFNe/BiX575U


TPP反対をほとんどの県議会などが決議。それにもかかわらずTPP不参加を表明しない野田政権執行部の影にあるものは!
 
 全国の都道府県議会の中でTPP交渉「賛成」はゼロ。交渉参加反対を決議した都道府県議会は17。慎重な対応を求めるとする決議は27。意見書・決議を可決していないのは山梨県、東京都、そして大阪府の3議会だけだ。また、医師会や農業団体なども反対の態度表明をしている。

 JAによるTPP交渉参加に反対する国会請願の紹介議員に363人の国会議員がなっている。(http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron111104-15315.php"target="_blank">http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron111104-15315.php)これは国会議員の半数を超える。

 ところが反対に、大きな影響を受けるはずの弁護士会はほとんど何の態度表明もしていない様子だ。自由法曹団さえもそのホームページでTPPに言及していない様子。(http://www.jlaf.jp/"target="_blank">http://www.jlaf.jp/)

 妙なのは連合(http://www.jtuc-rengo.or.jp/"target="_blank">http://www.jtuc-rengo.or.jp/)や自治労(http://www.jichiro.gr.jp/"target="_blank">http://www.jichiro.gr.jp/)が明確な態度表明をしていない点だ。TPPの影響を大きくうけるはずの労働関係団体が全く態度を明らかにしていないのは明らかに事前に工作がされていると見るしかない。

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析