忍者ブログ

小保方氏救済への道を拓け

私は「STAP細胞事件」(というより一般には「小保方事件」の印象が刷り込まれている。)についてはほとんど論評してこなかったと思うが、小保方氏にはほとんど責任は無い、ということはどこかで言った記憶がある。(仮に「STAP細胞」が誤りだったとしても、そもそも、科学では「失敗」も重要なステップなのであり、ほとんど業績の一部である。詐欺だと言うなら、むしろそれを過剰報道したマスコミにこそ責任はあるだろう。)私が書いたのは、自殺したS氏が人形使いで、小保方氏はただの人形だったのではないか、という推理である。もちろん人形として使われた者にまったく責任が無いとも言えないかもしれないが、あの小保方バッシングはあまりにひどすぎる、と思っていた。普段は良識的な「世に倦む日々」氏ですら、異常な小保方叩きをしていたのには私はひそかに眉をひそめたものである。この事件では常に小保方氏を擁護していた武田邦彦の方が、冷静で理性的、かつ人間的なふるまいだったと思う。
下記記事は、「論文」と「特許」の面から、小保方事件に新たな光を当てる重要な発言だと思う。この観点から国民全体が小保方事件(STAP細胞事件)を改めて見直す必要があるのではないか。
そして、(あまりに遅すぎる感はあるが)社会的生命を抹殺されたに等しい小保方氏を救済する道を拓くべきである。




(「ギャラリー酔いどれ」から転載)



◆http://takedanet.com/archives/1018461270.html
武田邦彦 (中部大学) 2015年01月27日
STAP事件の真犯人―1 「発見盗んだ


☆https://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=
 84924572&v=4UA6a1d3OXY&x-yt-ts=1422411861

STAP事件はNHKや毎日新聞が情報をかく乱しましたので、
なにがなんだかわからなくなりましたが、事件は比較的、簡単でした。

この際、真犯人を特定しておくことは、
今後の不祥事の防止や、若い研究者がバッシングを受けないためにも
大切なことなので、ここで整理をしました。

小保方さんは早稲田大学の博士課程を卒業して(教育用語では修了と言います)、
理研に無給研究員として入ります。

理研はしっかりした組織を持ち予算で動いている研究所ですから、
「理研にとって価値のある人は有給、価値はほとんどないけれど、
研究室を提供するぐらいはしても良い。勝手に研究してくれ」
という人は無給でいそうろうさせることもできます。

無給ですから、正式な職員の権限もなく、予算もなく、
自分でなにかの研究費に応募して獲得した研究費や、
上司(若山さん)の助手として言われたことを研究するということになります。

現代は、お師匠さんのところで無給で修行するなどは少なくなり、
合理的な雇用契約関係で仕事をしてもらうのが当たり前の時代です。

そうしないと、本人の業績や責任、それに安全管理に至るまでいい加減になるからです。

いずれにしても小保方さんは2011年ごろから2年間、
無給で若山さんの指示で研究をしていました。
なにしろ決済の権限もないのですから、
実験器具、装置、マウスに至るまで許可が必要だったと考えられます。

そこで、STAP細胞を発見し、若山さんと連名で論文を提出しています
(不採用で世には出ていない)。

連名ですから、若山さんも一緒に研究をしたということになります。
研究もしていないのに、ましてその研究を理解していないのに
自分の研究室の無給研究員の研究を 名前だけ横取りすると 詐欺になります


ところが、2012年の暮れ、つまり小保方さんが理研に入ってから1年10ヶ月ほど経った頃、
理研が奇妙な動きに出ます。それは、無給研究員で研究をしている小保方さんの研究を
理研の特許にしようと計画したのです。

論文は研究者が書くものですから、組織の中にいる人は勝手に書くわけには行きませんが、
その名誉(名誉だけ)は研究者がとります。

でも特許は「出願人」が理研であれば「理研の工業所有権」となります。
つまり、主体者は論文は研究者、特許は商業上の権利ですからお金に直接関係があり、
この場合は理研がとりました。

論文の方は笹井さんが小保方さんに協力し、特許は理研の知的財産部の担当者が入ります。
それに弁理士がついて、「新規性=発明は科学的に初めてか」、
「進歩性=学問的に新しくても社会に貢献しないものは特許にならない」を確認し、
特許の「実施例=現実に実験した手順を事細かに書いて、
それがだれでも再現性よくできることを理研が保証する」ということを確認します。

論文は出しっぱなしで、何の権利も生じませんし、
誰かが論文の通りにやっても問題はないのですが、

特許は特許権を買わずに勝手に実施すると特許権の侵害ということで訴えられ、
膨大なお金を取られます。

つまり、論文はある意味で個人だけの責任ですが、
特許は自分がお金を取る権利があるし、他人の行動を制限しますから、
厳密さが求められます


またもし研究にあまり関係ない人が共同発明者に入っていると、
それだけでフロード(Fraud、詐欺、欺瞞)となり、
特許は取り消し、膨大な賠償金を支払う場合もあります。

つまり社会で権利を有する特許は「ウソ」は許されないのです。

理研は理研と関係先を出願人にした「STAP細胞の特許」を2013年4月に出しました。
この時期、小保方さんが無給研究員を終わって1ヶ月ですから、

特許に関する発明は小保方さんの無給研究員時代の成果です。

小保方さんは無給での結果ですから、その業績は小保方さん個人のものです
それを理研が横取りしたものですが、
後の理研の態度から言えば、「重要特許」ということですから、
数10から数100億円の収益は期待したでしょう。
そうなると、小保方さんに1億円ぐらいのお金を渡してその発明を買い取る必要が生じます。

また、理研が「発明は存在し、意義がある」と組織として判定したことにもなります。
つまり、2013年4月、理研が「特許出願を認めた」という時点で、
社会との関係においてこの発明は小保方さんから理研に渡ったものです。

だから小保方さんはその後の再現性などには責任はありません

また、STAP論文は NHKと毎日新聞、ミヤネ屋などの執拗な追求で 取り下げましたが、
特許は2014年10月に理研は継続手続きをしています。

つまり論文を取り下げた後でも、理研は特許は成立するという意思表示を行っています。

私たちはNHKと毎日新聞の情報操作によって、
「再現性がない」というと「小保方さんの責任」と直結していますが、
それはあまりに他の事件との取り扱いが違います。

どんな事件でも、無給アルバイトがすこし失敗したり、無責任のことをやっても、
その責任は監督者の正式社員とか組織にきせられます。

ましてなにかの資格が必要な業務では尚更です。

たとえば医師の資格のない人に診療をさせているだけで
医師か医療法人の責任が問われることは間違いないでしょう。

ましてこのケースでは、小保方さんの研究業績を、2013年に理研に移動して、
理研の意思で特許を出しているのですから、
NHKも毎日新聞も当然、理研を追求する報道をするべきだったのです。

もし、STAP細胞がないなら、小保方さんは間違ったですみますが、
理研は間違ったではすみません。

まして、2013年の時点でSTAP細胞を再現できたのは小保方さんと若山さんが1回だけ、
あとは再現性は得られなかったというのですから、
「再現性が得られないことがわかっている研究結果を特許にして社会を欺いた」
のはまさに理研そのものだったのです。

社会は報道の問題としては、これほど明らかなことを
なぜ日本社会は小保方さんを追求したのか、
真犯人が理研であることがわかりきっているのに、なぜ報道しなかったのか、

そこにはおそらく圧力、お金、利権などが絡んでいるはずで、
毎日新聞は買わなければ良いのですが、NHKは受信料を払わなければならないので、
理研が真犯人であることがわかっているのに、
なぜそれをNHKが隠したのかを明らかにする義務があると考えられます



◆http://takedanet.com/archives/1018539647.html
武田邦彦 (中部大学) 2015年01月28日
STAP事件の真犯人―2 お金を狙った人


☆https://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=
 84924572&v=8tjD41Dw2kk&x-yt-ts=1422411861

ご参照!

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析