忍者ブログ

月見れば千々に物こそ思はるれ わが身ひとつの秋にはあらねど

先ほど、早朝の散歩から帰ってきたが、大発見をした。あるいは常識かもしれないが、私には大発見である。
散歩に出たのが6時少し前で、家を出たときに空を見ると、月末の月、後で暦で調べると旧暦29日の月が出ていたのだが、旧暦月末(27,28,29日あたりか)の月を「繊月」というらしい。さすがに「三日月」のように「29日月」とは言いにくいわけだ。ちなみに今月は旧暦と新暦の日付が、月名はひと月遅れで一致している。今日は旧暦で10月29日である。
で、「大発見」だが、ほとんど消滅寸前に欠けた月の、その外側の曲線を延長して円を作るように、細い輪郭があり、その内部に月の影(つまり実際は地球の影)になった部分がうっすらと見えたのである。目の錯覚でないことは何度も確認した。つまり、我々が見慣れた、三日月や半月や繊月は、実はその円周が囲んだ部分(欠けた部分)にも月が「見えている」が、見える部分の月の光に惑わされて、「見れども見ず」の状態であるわけだろう。陽気な人間が暗い反面を隠しているように、月も明るい部分で暗い自分を隠していると言ったら大袈裟か。
それがたまたま、薄曇りの空の状態と月の光量のバランスで見えたわけだ。
なかなかの感動だった。

拍手

PR

遺族補償は「被害者ビジネス」か

この女子中学生の行為はかなり「頭の悪い」もので、自分でもその動機を明確に説明できていないようだが、要は「家族の命と引き換えに、金儲けをした」と、松永さんの行為(訴訟や講演活動)を「被害者ビジネス」だと思ったのだろう。
まあ、下種の勘繰りと言えばそうかもしれないが、金儲けをした者には誰でもそういう羨望や嫉妬あるいは勘繰りがつきものだと思う。遺族への補償は「金儲け」ではない、と言っても、カネが受け渡されていれば、それは金儲けと見るのが自然な反応ではないか。もちろん、相手が上級国民でなければ、この事件がこれほど話題になることはなかっただろうし、衆目を集めれば、こういう「下種の勘繰り」は必ず発生するのである。一種の「有名税」だ。松永氏には気の毒だが、そういう目もある、と考えるのが当然だろう。
さて、この女子中学生は松永氏の言葉のように「深く反省」するだろうか。単なる推測だが、「後悔」はしても「反省」はしないと思う。彼女が「(方法はまずかったが)自分の行為自体は正しかった」、と思っている可能性が高いと私は推測するからである。それくらい、人間の自己愛と自己正当化の欲求は強いのである。

(以下引用)

池袋暴走事故の遺族に脅迫メールを…書類送検された“女子中学生”とその“動機”に走る衝撃


配信

SmartFLASH

脅迫されていた遺族・松永拓也さん(写真・共同通信)



拍手

金融崩壊は近いか

私はふぐり玉蔵氏の名前(ペンネーム、ネットネーム)も、その文章の文体も下品で大嫌いなのだが、視点の鋭さや情報入手が巧みらしいことは認めている。まあ、その記事を読むのは5回に1回くらいだが、この記事は「金融システムの(全世界的)崩壊の予兆」として重要性が高いと思うので転載する。記事中の「ばあちゃんの予言」も、かなり的を射ていると思う。まあ、この類の「世界的な金融経済(金融資本主義)の崩壊」は、前世紀末から一部の人が予測していたことで、それを「予言」とするのは「売らんかな」主義といいうか、「バズりたい」ゆえの下種行為とも見えるが、そこは置いておく。

(以下「大摩邇」から引用)

三菱UFJ貸金庫の件とばあちゃん予言

玉蔵さんのサイトより
https://golden-tamatama.com/blog-entry-mitsubishi-ufj-kashikinko.html
<転載開始>

ヒャッハー!


さて、最近は金融業でバカな事件が相次いでますね。


・野村證券社員、1800万強盗&放火殺人未遂


・群馬銀行20代男性行員、新紙幣と交換と偽り5500万円詐取


・野村証券に課徴金2176万円、国債先物取引で相場操縦


・三井住友信託銀管理職がインサイダー取引


・三菱東京UFJ銀行管理職員、貸金庫から10数億円盗む


まぁ、こういうのはそろそろ金融終わりますよ〜


という天からの親切なサインと思った方が良い。


水瓶座の時代では権威と思われていたものが消えてなくなる。
そのため金融業も消えてなくなる。


そろそろ貯金がある人は、銀行からお金を引き出して現物に交換しておく時期なのです。


そもそもが、金融など、狸の葉っぱ詐欺。


いつかドロンと消えてなくなる日が来ますよ。
ワタスはずーっと昔から言い続けて来ますた。



証券とか銀行などというものはそれに付随する詐欺商売。
来年はついに業界ごとぶっ飛ぶことでしょう。



ヒャッハー!


で、以下は最近の野村證券の事件ですね。


高齢者のお宅に、株を購入するのでうん千万用意しといてね。


で、おばあちゃん宅にのり込んで、睡眠薬飲ませてから、お金を奪って放火。
証拠隠滅を図ったんだと。


外人みたいな手口ですね。


以下も酷い。


つい最近の三菱UFJ銀行の貸金庫の事件。


被害額は十数億円だそうですた。


 


犯人はショートカットの女性行員。


こんだけのことをやってるのに名前も出てないのはおかしい。

ショートでかわいらしい雰囲気の女性」“被害総額10数億”三菱UFJ貸金庫から客の資産を盗んだ元行員の“正体”「女優でいえば…」

本来セキュリティ管理が厳格なはずの貸金庫で起こった前代未聞の事件。


三菱UFJは当該行員について詳細を明らかにしていないが、同行関係者は以下のように語る。


「当該行員は、女性です。既婚者ですが、子供はいない。ショートカットで目が大きくて可愛らしい雰囲気。


事案発覚時には玉川支店に勤務しており、窓口業務や貸金庫管理の責任者を務めていました。女優でいえば……」


彼女の「正体」や大胆な犯行手口について、明らかにしたのだった――。


2020年4月から2024年10月までの約4年半、東京都の練馬、玉川の2支店で、貸金庫に保管していた顧客資産を窃取していたことが明らかになりました。


10月31日、利用客から『貸金庫に入れていたものが減っている』といった趣旨の相談を受け、本人に確認したところ、盗んだことを認めた。


資産を窃取していた当該行員は11月14日に懲戒解雇された。


現在も外部の弁護士による調査が進められており、被害者は約60名、被害総額は十数億円。


同行による被害補償がどうなるかにも注目が集まっている」


銀行の貸金庫って、年間2万円ぐらいで借りられるやつですよね。


これは、みずほ銀行の例。


深さ奥行重量制限年間使用料(消費税込)
5.7cm26.2cm40.0cm30kg16,170円
6.2cm27.7cm49.3cm30kg22,440円
8.7cm27.7cm49.3cm30kg29,700円

 


で、重要なのは現金は預けられないってことです。
どこの銀行の貸金庫もそうです。


そのため、盗まれたのは金塊とか宝石だったものと思われます。


預けられるものはこんな感じです。


契約証書、権利書、遺言状その他の重要書類
貴金属、宝石などの貴重品
手形、小切手、公社債券その他の有価証券
預金通帳・証書、印鑑類
上記に準ずると認められるもの
*危険物や変質のおそれがあるものなど、上記以外のものについてはご利用をお断りすることがあります。


被害額十数億円ってことは、犯人さんは、
全部、そこから換金したってことですよね。


どんだけ〜


まぁ、とにかく今後、信用失墜。


貨幣経済は消えてなくなる。
なーんだ、やっぱり銀行や証券会社って業種自体が詐欺なんだ。


その予兆として次々に同じような事件が起きていくことでしょう。


これは何度も載せてるばあちゃんの予言。


ばあちゃんの予言がヤバすぎてワロエナイ
http://blog.livedoor.jp/worldfusigi/archives/3640403.htmlから抜粋


・・・


来年以降はその結果を反映して多くのものが逆転し始める。
少数だったものは少数であればあるほど前に出て
多数だったものは多数であればあるほど後ろに下がる。


そうした中で、社会や時代から抜ける「新たな人々」が増え始める。
それは、お金であるとか、娯楽であるとか、情報などといったもの。
そして彼らは真に必要なものを既に学んでいるか、気付いている。
また、長い間味方も存在しないまま虐げられ続けてきたので
本当の強さを持っている。
彼らがお互いに存在を確認し始めた再来年頃に、
現代が終わって未来が始まる。


・・・
来年、貨幣経済の代わりになるものが生まれ始める。
徐々にそれの有効性が広まっていくが、それは5年後より先の話。


・・・
流行が完全に終わる。無くなる。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。


野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。


この予言は311当時に流行ったものですが、今のタイムラインに完全に合ってる。


今、仮想通貨が爆上がりしてますが、
既存の法定通貨の信頼がなくなり、仮想通貨と現物を取引する経済圏も生まれてくることでしょう。


そして、その後、食糧危機が来る。


いくらお金を持ってても、お米一粒も買えない時代。


まぁ、今のうち現物に変えとけってことです。


こういうサインを注意深く見てれば自衛できる。


本当にありがとうございますた。

拍手

「阿修羅のごとく」リメイクに期待

是枝裕和は、ユーモアセンスがゼロで、私の好みではまったく無いが、逆に「誰も知らない」のような真面目なテーマなら、その「大袈裟な演技」を排除した作風はぴったりだと思う。
下の記事による4姉妹の配役も良さそうだ。
できれば、旧作で使われたトルコ軍楽隊の軍楽を主題曲にした、あの抜群のセンスはそのまま踏襲してほしい。私は旧作を見ていないが、あの曲を聴いただけで、このドラマは傑作だと確信したのである。
まさに、突然、自分の心の中の阿修羅が見えるような曲である。

「阿修羅のごとく」とは、人間関係(愛憎関係)は、女性の平凡な日常生活を戦いにし、当人を阿修羅にもする、ということだろうか。

「コパンのうら」というブログから一部転載。

イメージ 1
先日、ネット上でこんな内容の記事を読みました。
「むかし、ヨーロッパには打楽器がなかった。
だから、太鼓の音を初めて聴いたヨーロッパ人は、
その音をすごくこわがった。
オスマントルコ軍が、
ドラムを叩きながら攻めてくると、
こわくてこわくて震え上がった」

思い出しました。
わたしがこどものころにやってた連続テレビドラマ、
向田邦子原作の『阿修羅のごとく』。
そのオープニングが、ものすごーーくこわかったのを。
興福寺の阿修羅像(写真)がアップで映しだされ、
BGMには、オスマントルコ軍楽隊「メフテル」の名作、
『ジェッディン・デデンCeddin Deden』。

ちょうどわたしが寝る時間帯だったので、
居間のテレビからこのメロディが聞こえてくると、
慌ててふとんにもぐりこみ、がたがた震えてたものです。
この曲、ヨーロッパ人を威嚇するために作られたって
いうんですから、こどもがこわがるのも無理はありません。


(以下引用)
Netflix「阿修羅のごとく」場面写真公開!宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずが四姉妹© 広瀬すず演じる四女の咲子

 脚本家・向田邦子の名作ホームドラマを是枝裕和監督、宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずの共演でリメイクするNetflixシリーズ「阿修羅のごとく」(2025年1月9日世界独占配信・全7話)から場面写真8点が公開された。


 本作は、年老いた父に愛人と子どもがいたことが発覚したのをきっかけに、四姉妹の日常が揺らいでいくさまを追うストーリー。かつて新人時代に向田邦子とともに仕事をしたプロデューサーの八木康夫が企画し、向田を最も尊敬し一番影響を受けたと繰り返し語ってきた是枝裕和が監督・脚色を務めた。長女・三田村綱子を宮沢りえ、次女・里見巻子を尾野真千子、三女・竹沢滝子を蒼井優、四女・竹沢咲子を広瀬すずが演じる。

<cs-card "="" class="card-outer card-full-size " card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-1-b48f1ce4-be62-4e6b-9422-3c119a1f6db0" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;">

 長女・綱子は、活け花の師匠をして生計を立て、夫の死後息子をひとりで育て上げてきた。しかし、活け花の仕事先である料亭「桝川」の主人・貞治とのうしろめたい関係を切るに切れず、密会を重ねる間柄を続けている。次女・巻子は、次女・巻子は、会社員の夫・鷹男と、長男・宏男、長女・洋子の4人で暮らす専業主婦。一見幸せそうに見えるが、鷹男の浮気を疑いながらも何事もないように日々振舞っている。三女・滝子は、都立図書館に勤める司書。四女の咲子とは顔を合わせれば口喧嘩ばかりで犬猿の仲。父の不倫調査のため依頼した興信所の勝又に惚れられるも、恋愛経験に乏しく、素直に気持ちを受け入れられないでいる。四女・咲子は、喫茶店でウエイトレスとして働きながらチャンピオンを目指すボクサー・陣内を献身的に支えている。幼い頃から味噌っかす扱いされてきた、自身の“周囲の人間を見返したい”という望みを彼に託している節も。


 「あーあ、女のきょうだいも、四人いると、デコボコがあってむつかしいわ」(綱子)、「どこで誰といるか、うすうす知ってるのよ。でもね、あたし、黙ってるの」(巻子)、「キレイじゃないわ、あたし」(滝子)、「そりゃ、あたしは子供ン時から、ずっとミソッカスだったわよ」(咲子)……。公開された場面写真では、恋愛観も生き方も違う四姉妹の秘密や葛藤が映し出されている。(編集部・石井百合子)

拍手

ティグラース・ピアサー

皆さんはティグラース・ピアサーという名前をご存じだろうか。
もちろん、私は知らない、と言うか、知らなかった。自慢ではないが、私が読んだ海外の小説や小説以外の本(もちろん、翻訳だ)、海外記事などは、長年の間に積もって、おそらく平均的日本人の読書量よりは多いと思う。その私には、この名前が初耳なのである。
どの国の者かは知らないが、なかなか高貴そうな名前だ、と感じた人は鋭い。
説明の前に、もう一度、この名前を見ておいてほしい。説明は少し行間を空けた後にする。
















実は、これは、先ほど読んだアガサ・クリスティの短編小説に出て来る名前である。
で、実は人名ではなく、猫の名前だが、別に話に関係のある猫ではない。話が一段落して、のんびりとした日常の場面に戻ったところで、この猫の名前が出て来るのだが、かなり貴族的な性質の猫で、下品に料理された魚料理など、見向きもしないらしい。
とすると、私が一昨日スーパーで買ったサンマの塩焼きなど、おそらくまたいで通るのではないか。私はサンマの塩焼きが好きで、昨日の晩酌の酒のつまみにしたのだが、それが恐ろしく不味かったのである。素人がガステーブルで焼いても、これよりはマシだろうという不味さだった。
おそらく、調理作業の効率化のために料理が安直な方法を取っているのだろう。たぶん、電子レンジで熱を通し、申し訳程度に表面を少しガスで焼く、という方法ではないか。
サンマを買った時に、シシャモの干物も買ったが、これも、家の通い猫にやってもあまり有難そうな顔をしなかったので、似たようなものだろう。
つまり、今のスーパーで売っている生鮮食品(干物含む)は、かなり「安かろう悪かろう」になっていると私には感じられるわけだ。これは売る側の自殺行為に思えるが、「安物しか買えない」一般大衆を相手にする以上、仕方のないことだろう。
ということで、猫の名前を起点に、現代日本の貧困を論じた次第である。




拍手

百均包丁購入者を逮捕

闇バイトと立ちんぼ(路上売春)の蔓延は「日本の貧困化」の象徴的事件である。百均包丁を買って逮捕www 気の毒としか言いようがない。
しかし、これは「犯罪実行者への取り調べ」で購入実行者の名前まで警察に分かったのだろうから、犯罪実行者はこうした「手先(協力者)の住所氏名」をすべて記録して、利用しているのだろう。あなたが買った百均包丁が、今、どこかで犯罪に使われているかもしれないwww

(以下引用)


1: 2024/11/17(日) 16:40:58.68
「目的知らずに包丁買った」実行役に渡す“闇バイト”か 千葉の強盗予備事件で女逮捕

関東で相次いだ強盗事件のうち、千葉県八千代市などで起きた強盗予備事件で包丁を用意した女が新たに逮捕されました。
川崎市の清水苑美容疑者(26)は8月、仲間と共謀して千葉県内にある貴金属店や質店から金品を奪おうとした強盗予備などの疑いが持たれています。

警察によりますと、清水容疑者はSNSでアルバイトに応募し、指示を受けて船橋市内の100円ショップで包丁を購入し、実行役の男らに手渡したということです。

この事件を巡っては、これまでに実行役や運転役など3人が逮捕されていて、今回で4人目の逮捕者になります。
清水容疑者は取り調べに対し「目的を知らずに包丁を買った」などと容疑を否認しているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000385186.html


3: 2024/11/17(日) 16:42:03.19
包丁の目的なんて
料理以外にないじゃーん


6: 2024/11/17(日) 16:42:10.87
家から持ってけよ


7: 2024/11/17(日) 16:42:31.82
これ罪になるの?
流石に警察の職権濫用じゃない?


34: 2024/11/17(日) 16:45:13.54
>>7
強盗やるのわかってて道具用意したらそりゃ罪にしかならんわ


44: 2024/11/17(日) 16:46:21.43
>>34
「目的知らずに」って書いてあるの読めない?


70: 2024/11/17(日) 16:49:26.10
>>44
今のところ本人の主張でしかない


83: 2024/11/17(日) 16:50:59.47
>>44
100均で刃物を購入して手渡しで届けるという行為で数千円の対価をもらえることは社会通念上異常と認識でき
違法性のある犯罪に使用されると被告は認識していたといえる


151: 2024/11/17(日) 16:58:52.31
>>83
マジで常識ないやつおるからなんとも言えなくね
常識が欠けてたりアホであること自体が
罪であると言うなら一理あるが


180: 2024/11/17(日) 17:03:55.52
>>151
そんなこと言ったら闇バイトやってる奴らほぼ無罪でしょ


9: 2024/11/17(日) 16:42:36.08
包丁購入罪


10: 2024/11/17(日) 16:42:36.39
目的知らずじゃないよ
まさかお料理するのに使うためにわざわざ大金かけて人に頼むわけ無いだろう


13: 2024/11/17(日) 16:43:18.57
マジかよー


14: 2024/11/17(日) 16:43:24.32
なんだコレ
指示役もバイト代払う気ないだろ


18: 2024/11/17(日) 16:43:45.14
100均の包丁なんか誰も追跡しねーだろ
実行犯が買えよ


20: 2024/11/17(日) 16:43:55.24
いくらもらったのかな
包丁買ってこいなんて指示はまあ怪しいからわかってて買ってるわな


22: 2024/11/17(日) 16:44:07.60
これ指示だけ出すやつ楽しいだろうな


25: 2024/11/17(日) 16:44:47.29
100均の包丁って使えるん?


49: 2024/11/17(日) 16:47:23.53
>>25
脅すだけだから別に使い物にならなくてもええやろ


37: 2024/11/17(日) 16:45:42.71
殺意認定を回避する為に刃物は持たないのかと思ってた


42: 2024/11/17(日) 16:46:12.11
得られる利益に対して罪の累計大きすぎない?


43: 2024/11/17(日) 16:46:14.70
強盗予備罪は2年以下の懲役か
執行猶予つくかな


46: 2024/11/17(日) 16:46:54.21
はえー凶器もラジコンに用意させるんだな


62: 2024/11/17(日) 16:48:27.77
すぐ釈放だろこれは
実際なにも知らないのは間違いないところだから


65: 2024/11/17(日) 16:48:32.59
「包丁買って見ず知らずの3人組に渡せ」
まあこれでおかしいと思わない方がおかしいよな


90: 2024/11/17(日) 16:52:07.57
>>65
闇バイト全盛の世で凶器になりうる品を目的の確認もせず見知らぬ相手へ渡すて過失しかねぇ


72: 2024/11/17(日) 16:49:40.47
分業制


79: 2024/11/17(日) 16:50:33.87
マーケティングですって言ったら騙されるの多いんじゃない?割のいいバイトラッキーって思いそう


80: 2024/11/17(日) 16:50:37.32
昔ミステリであったな
それぞれが別々のことをやってたまたま人が死んだら罪に問えないってやつ


87: 2024/11/17(日) 16:51:28.13
ゲームっぽい


89: 2024/11/17(日) 16:51:33.07
そこまで分業にする意味あるのかな


93: 2024/11/17(日) 16:52:17.09
>>89
確かにこれ聞いたときに凶器調達先まで分けて意味あんのかとは思った


94: 2024/11/17(日) 16:52:25.72
>>89
ラジコンで遊んでんだろなあw


117: 2024/11/17(日) 16:54:35.20
>>94
何か試してるよな


106: 2024/11/17(日) 16:53:53.22
ネットで顔の知らない仲間募って分業してターゲットを殺す金田一少年の事件簿の小説版を思い出す


107: 2024/11/17(日) 16:53:54.05
犯罪に使われるのだろうなと気付いていたが
捕まっても知らんで押し通せると思ったんだろうな


142: 2024/11/17(日) 16:57:21.28
タタキの仕込み


154: 2024/11/17(日) 16:59:22.35
分業駆使するとアルバイトの寄せ集めで完全犯罪出来るパターンがありそう


166: 2024/11/17(日) 17:02:06.84
おまえらのバイトも実は闇バイトなんじゃね


201: 2024/11/17(日) 17:06:50.84
日本どうしてしまったんだよ


224: 2024/11/17(日) 17:11:50.79
武器商人役


230: 2024/11/17(日) 17:12:41.04
そこまで細分化されてるん?笑


203: 2024/11/17(日) 17:07:17.67
ちょっとでも手伝ったら知らなくても関係なく捕まるってのなら
それを脅迫する手段に使われるぞ
送迎とかさせてあとから「実は間接的に強盗に関係してました」って教えるだけでもう逆らえなくなる
俺でもすぐ思いつくんだから闇バイトの指示役はもっと狡猾な手口考えてるだろうな

拍手

謎の要人続々逃亡

「日々是好日」というブログから転載。
証拠隠滅のために自宅(大邸宅)を焼き払うというのが凄い。なるほどカネというのは彼らにはいくらでも空中から作り出せる紙切れなのだろう。
ちなみに、今回のタイトルは昔の洋画の題名だが、見てはいない。印象的なのでタイトルだけ記憶にある。この「逃亡劇」を裏付ける話が副島の「学問道場」最新記事にある。面白い内容だが、長いし、「ベンジャミン・フルフォード情報」が元ネタであるなど、根拠の怪しい部分もある気がするので転載はしない。「ベン・フル」は予測したことが間違うということを何度も繰り返した印象が私にはある。

(以下引用)

トランプさんの威力

2024年11月09日 | Weblog

 


https://x.com/RedPill3737/status/1855015570967871721


拍手

カレンダー

02 2025/03 04
S M T W T F S

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析