忍者ブログ

これからの日本は「(営業)恋愛禁止」だそうです

あまりにもアホくさい話だが、「お笑い記事」として載せておく。

(以下引用)

ホストの「色恋営業」、法律で禁止


転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734593341/


inu

1: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:29:01.34 ID:y2NR1gri0
色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 | NHK | 国会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672331000.html

2024年12月19日 11時36分

ホストクラブの女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされるケースが相次いでいる問題を受けて、警察庁は恋愛感情につけ込んで高額な飲食をさせる、いわゆる「色恋営業」を禁止する方針を固めました。
来年の通常国会に新たな規制や罰則強化を盛り込んだ風俗営業法の改正案を提出することにしています。

2: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:30:00.80 ID:TO7p+aX50
ウェザーニュースは?
 

3: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:30:06.22 ID:D/Sy2FEz0
吉原での色恋はセーフか?

4: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:30:43.02 ID:rAJ5aZAL0
どう取り締まるんや

5: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:31:19.35 ID:6Qwvn+5C0
キャバクラはええの?

7: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:32:16.38 ID:7IQFCtKz0
vとウェザーニュースは

9: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:32:30.24 ID:nZpwGzrj0
自由恋愛なのでセーフ

10: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:32:56.06 ID:I6ReBCHo0
徹底すればキャバクラどころかアイドルも禁止になるやろ

11: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:32:58.39 ID:qkPc4cOt0
ふわっとしてる

12: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:33:09.65 ID:MqUworWAH
ついでにネットの投げ銭も禁止にしちゃえばええのに

13: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:34:26.45 ID:am3S2Z1Md
アルコールさえ禁止にすれば解決する話なのになぁ

15: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:35:17.39 ID:2rvS7aZ+0
個人的なSNSやりとりしたら違法

16: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:35:30.43 ID:Ynl70ugE0
アイドルはいいの?

17: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:35:33.78 ID:xKrPa50n0
ウェザおじも救ったれや

19: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:35:56.79 ID:syLo2MTH0
やっとキャバがアウトになるのか

21: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:36:45.60 ID:B9eUn7Um0
キャバクラや芸能界はええんか?

23: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:37:47.25 ID:Hg/HNWbwM
ソシャゲは?

28: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:40:09.21 ID:xFbrit/P0
キャバもアウトにしろ

31: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:40:48.54 ID:cbB9DpNC0
バカみてえな法律だよな
ホストだけじゃなくてキャバクラやアイドルVtuberも規制対象にしなきゃ根本的な解決にならねえだろうが

33: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:41:15.58 ID:IoXN32nb0
飲食だけ禁止なん?
ガバガバやん

39: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:42:20.71 ID:fzHbojM20
ホスト、ホステス、ガールズバー、パパ活ママ活、配信者投げ銭
全部違法にしたら?

41: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:42:39.70 ID:Ux9VkNWs0
こんなんあたりまえだろ。今頃法整備しとる方がおかしい

44: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:44:52.85 ID:wJRKUKngM
そんなことよりカケ禁止にすればいいのに

55: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:50:20.17 ID:z5AWx2J60
>>44
禁止になったんじゃなかったっけ

45: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:46:15.38 ID:WPLE9a+Q0
よくわからんけど
自由恋愛と恋愛営業の区別どこですんの?
ザル法じゃね?

46: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:47:15.69 ID:VgSnEjBV0
天気予報が法律で取り締まられるとは

47: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:47:48.23 ID:cwofCpMv0
どのへんでライン引くんやろ
むずかしそうやな

49: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:48:30.32 ID:3xt9naqN0
同意書に「店の中で言うことは全て接客業としての台詞です」とか書いて署名させるんやろか

51: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:48:57.96 ID:KpX+zcKg0
店の中で自由恋愛してるだけやん

56: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:51:12.71 ID:DZWVz/Hr0
男が女から金をむしり取るのは禁止
女が男から金をむしり取るのは全然OK

これがいまの日本やで

60: 警備員[Lv.23] 2024/12/19(木) 16:51:37.63 ID:AUMXCzM2p
前原い意外禁止にしとけばよくね?

62: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 16:51:51.03 ID:Wf/qp1WR0
おさや(おさや)「色恋営業なんてしてねーよ!」

82: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:05:45.20 ID:wsZb33kf0
取り締まりようのない無意味な法律

87: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:08:07.09 ID:BTfICBGB0
最低限の礼儀だけにしとけってことや

88: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:08:21.74 ID:n/bsLgHS0
ホスト自体禁止でええやろ

90: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:10:11.23 ID:ZdI0lIXP0
本気の恋愛だったって言われたら終わりやろ

103: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:16:45.54 ID:a3GFo/2C0
これは流石に体裁だけ整えました感やーばいね

112: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:22:49.37 ID:u2P96HYX0
どう取り締まるんだこれ

119: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:26:03.60 ID:TKSYBijz0
いいけど
ホストを禁止しろよ

120: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:26:18.10 ID:2+PVGx1W0
別のもんを無駄金で推すだけやで結局

143: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 17:39:49.33 ID:sWGqEmUi0
線引きが難しそう
無くなるならそらええことやと思うが

拍手

PR

この人誰?

人の印象はメーキャップ次第だとよく分かる写真である。
古い話で恐縮だが、佐藤充かと思ったwww
これで、口の両端を揚げて不敵な笑顔を見せれば、ほとんどそっくりになるだろう。
ちなみに、佐藤充をハンサムと言った人はいないと思う(眼光の鋭い、猿顔だ)が、独特の面白さのある俳優だった。つまり個性派俳優である。岡本喜八監督がよく主演で使っていた。「独立愚連隊」シリーズが有名。

(以下引用)
人気俳優の短髪&ヒゲ姿に共演者「怖ぇ〜よ〜」 視聴者も「わからなかったw」の声© ABEMA TIMES (Microsoft)

お笑いコンビ・とんねるずの石橋貴明によるABEMA『石橋貴明 THE強運マスターズ2024』の第1夜が12月18日に放送され、人気俳優・伊藤英明の出で立ちに共演者や視聴者が驚くシーンがあった。


今回が同番組初出演となる伊藤。坊主に近い短髪にヒゲと“厳つい”出で立ちで登場すると、「ちょっと今そういうドラマをやっていまして」と説明。石橋やおぎやはぎ・矢作兼は「怖ぇ〜よ〜」とツッコミを入れる。


その後は、ビリビリ椅子や強烈ゴムパッチン、ポーカーなどのゲームに挑戦。度々見せる迫真の表情に、共演者からは「画になりますよね」「映画みたいなシーン」との声があがった。


(夢人追記)上の話とは無関係に「人相の話」としてついでに掲載する。栴檀は双葉より芳し。(「より」は比較の「より」ではなく、「~の頃から」の意味。)ただし、これもメーキャップ次第で今風のハンサム顔に簡単になれる。目の凶悪さは、メガネやコンタクトレンズで誤魔化せる。


1: 名無しさん 2024/12/19(木) 16:02:57.41 ID:X5MA4JiO0
犯人の卒アル(Xから転載) 

(夢人追記2)



       
       
1: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:03:22.03 ID:EEH9ynxX0
男前やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734602602/

2: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:04:02.99 ID:Co+tIWAK0
80年代のヤンキー漫画に出て来そう

(夢人追記)人非人サイトである「はてな匿名ダイアリー」にこういうコメントがあって、驚いたが、確かに今はそういう時代であり、つまり社会のかなりの人間が精神的鬼畜化している時代だろう。

ガキ刺し犯人配信やれば人気者だったのに

奇声軍歌Vチューバーおじさん






拍手

15分で古文初段になれる豆知識

今朝の夜明け前の散歩の時に、近くの畑に椰子の木らしい木が数本立っているのを見て、島崎藤村の「椰子の実」を思い出して、それを数節、頭の中で考えていて、その時に、古文の基本自体は非常に簡単だのに、現代日本人はその知識が無いから、日本の古典文化と断絶しているのではないか、と思い至った。そして、それこそがDSやグローバリストの狙いではないか、と考えた次第だ。

そこで、「15分で古文の初段(黒帯)になれる」という文章を書こうかな、と考えて、今これを書きはじめたのである。
おそらくほとんどの日本人は、古文の最初のあたりの授業で「係り結び(の法則)」を習い、それにどういう意図や意義があるのか、さっぱり分からずうんざりして古文嫌いになったと思う。ところが、それは非常に簡単な理屈であり、しかも意義的にはそれを理解したら古文の「初段」になれるものなのである。有段者というのは、素人と隔絶した実力なのだが、「係り結び」の理解は、その初段への関門で、しかも、あきれるほど簡単なものなのである。学校の古文の授業はそれで終わりにして、後は古文を生徒に読ませて教師が生徒の疑問に答えるだけでいいくらいだ。

これから書くことは、ある日本語学者(大野晋という)の説で、学会では無視されている説だが、私はこれこそが係り結びの本質だと思っていることだ。
それは、「係助詞は終助詞が前に置かれたものである」という、いわば助詞の倒置説である。その倒置自体が読み手に「引っかかる」ことで印象的になるのである。

係り助詞は「ぞ、なむ、や、か、こそ」の5つだけである。しかもそれはすべて終助詞としても使えるのである。そのうち、「ぞ、なむ、こそ」の3つは「強意、強調」だから意味的には無視していい。

問題は「や、か」のふたつで、これは疑問助詞だから、重要な意味がある。それが倒置されて前に来ると、たいていの人は文意がつかめなくなるのである。

島崎藤村の「椰子の実」の中から例文を取る。

「元の樹は、生(お)い茂れる。
枝はな(を)も、影を成(な)せる。」 (漢字はうろ覚えで書いている)

この、赤字で書いた「や」を文末に持ってきたら、大野晋説が正しいこと、そして古文理解に大きな力になることは明白だろう。つまり、こうなる。(さらに意味を明瞭にするために文末の句点を疑問符にするが、それは蛇足だとは思う。)

「元の樹は、生い茂れる?」
枝はな(お)も、影を成せる?」

ちなみに、「なおも」を「なも」のように語調を優先して言葉を短縮したりするのは現代語(歌謡やジャーゴン・業界語)と同じである。(「なお」が古文で「なほ」か「なを」かは忘れたので、適当に書いた。)

拍手

「狼とともに吠えろ」

私の別ブログに載せた「童話パロディ集」のひとつだが、他はエロ話が多いので、無難なこれだけ、こちらにも載せる。

(以下自己引用)


ジャックと豆の木

 世界中が狼ならば、どう生きるべきか。答えは、「狼と共に吠えろ」です。つまり、この世にモラルがあるならば、モラルを保って生きるのが正解ですが、モラルの無い世の中で自分だけがモラルを保って生きるのは自殺行為だということです。
 「ジャックと豆の木」という話では、巨人の城に入ったジャックはためらいも無く、巨人の財産を盗みます。日本の桃太郎も同じですが、相手が巨人や鬼や(西欧人にとってならアジア人とか)なら、何をやってもモラルには反しないという定理がここにはあるようです。しかし、もう少し視点を変えて見ましょう。黒澤明の『天国と地獄』ではありませんが、巨人の城は、高い雲の中にあります。もちろんこれは社会の上層階級の比喩でしょう。ジャックは下層階級の人間です。ならば、上層階級の財産とは、結局は下層階級から収奪した財産ではないでしょうか。それを下層階級の人間が盗むのは、実は自分たちの財産を取り返したにすぎないのです。
 こういう理論により、初期の共産主義は世間の犯罪者こそ我が友とばかりにスターリンのようなゴロツキをどんどん高い地位に上げていきました。そのためにやがては下層階級こそがひどい目に遭うのですが、それでも、上層階級が社会システムを利用して下層階級から奪い取った財産を下層階級が取り戻すには、同じ社会システムの中では不可能だということだけは言えるでしょう。

拍手

93歳のスーパーアスリートの運動方法と食生活

記事の中で一般人の参考になる部分と参考にならない部分があると思うが、省略なしで全部載せる。(容量次第で不要部分は省略するかもしれない。)私は、老人が「高強度トレーニング」をすることには反対である。危険すぎるし、そういうのは何かの大会に出るために必要なだけで健康にはさほど関係ないと思うからだ。しかし、「老人こそタンパク質を摂れ」というのと、「低強度トレーニングこそ大事」には私も賛成だ。そして、誰も言わないことだが、たとえば歩き方ひとつでも、間違った歩き方を続けると体に故障を起こすと思っている。ちなみに、私は長い間膝関節の故障に悩んでいたが、2年間ほど毎朝の散歩で「正しい歩き方」を心掛けた結果、今は日常生活には支障がほとんど無くなっている。ただし、2年かかったのである。
氏がトレーニングを始めたのが73歳からだったというのは多くの老人にとって心強いのではないか。

(以下引用)



※本記事は、2024年2月4日に公開した記事の再掲です。

ローイング運動をするには心肺の持久力と筋力が必要だ。
  • リチャード・モーガンさんは93歳だが、心臓の健康状態と体力は数十歳若い人と変わらない。
  • 彼は日課として筋力トレーニングと低強度の有酸素運動を行っている。
  • また、体脂肪を低く保ちながら筋肉量を維持するのに役立つとされる高タンパク食を摂っている。

90代の男性が数十歳若い人と同じように健康でいられるのは、運動と良質な栄養摂取というシンプルだが強力な日課を続けているからだという。そのことが2023年12月にJournal of Applied Physiologyに掲載されたケーススタディで示された。


アイルランドに住む93歳の男性、リチャード・モーガン(Richard Morgan)さんは、パン職人や化学オペレーターの仕事を引退し、現在は主に自宅裏庭の小屋で1日40分ほど運動しているとワシントン・ポストが報じている。

<cs-card "="" class="card-outer card-full-size " card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-1-614587b9-6d61-4c91-83c3-f6c994225d18" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;">

ケーススタディの調査対象となったとき彼は92歳で、その頃「インドアローイング(有酸素運動と筋力トレーニングを同時に行うスポーツ)」で4度目の世界チャンピオンになった。研究チームが彼の心臓の健康状態、筋肉量、総合的な体力を測定したところ、90代の人というよりも、健康な30代や40代に匹敵することが分かった。


モーガンさんが健康なのは、遺伝的に優位な点があるのかもしれないが、20年前の73歳のころから始めた日課も関連しているはずだと研究チームは考えている。


定期的な筋力トレーニング、低強度の有酸素運動を行い、良質な栄養を摂るといった彼の日課はすべて、寿命を延ばし、ずっと健康でいるための方法として科学的に裏付けられている。


以下で、90歳を超えても健康でいられる6つの要因について紹介する。

1.有酸素運動は低強度で行う

研究者はモーガンさんが行っているローイングマシンでの毎週約30kmに相当するローイング運動を分析した。


その結果、彼が行う運動の約70%は低強度のものであることが分かった。これは、寿命を延ばし、持久力や総合的なパフォーマンスを向上させるための有酸素運動として医師や運動科学者が推奨していることとほぼ一致している。


低強度の有酸素運動とは、運動中でも息切れすることなく、会話がらくにできるペースと定義されることが多い。心拍数で言えば「ゾーン2」という最大心拍数の60~70%の運動に当てはまる。


ゾーン2の有酸素運動が活動や健康に理想的なのは、まるで大きなタンクを身に付けたように、細胞が高度なアウトプットをすることに適応するのを助けてくれるからだと、スポーツ医のモーガン・ブスコ(Morgan Busko)博士が以前Business Insiderに語っていた。

<cs-card "="" class="card-outer card-full-size " card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-2-e88bffed-8316-4679-b81e-6bb0bb18c922" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;">

2.短時間の激しい運動も重要

モーガンさんが行う有酸素運動の残りの部分は、約20%が中強度、約10%が全力疾走のような高強度だった。


運動中に酸素を効果的に消費する能力は、心肺機能の健康状態を示す重要な指標であり、モーガンさんの場合、その能力が際立っていた。


このような能力を培うには、長時間維持できないようなペースで短時間の激しい運動を行うことが理想的であるため、高強度の運動も重要だと研究チームは考えている。

3.「失敗する寸前」まで負荷をかける

モーガンさんは、ローイング運動に加え、ダンベルを使ったランジ、ロー、カールを3セット行う筋力トレーニングを週に2回行っている。


これに関しても、彼の運動方法が正しいことを裏付ける証拠が豊富にある。


最近の研究により、筋力トレーニングが慢性疾患や早期の死亡を防ぐのに役立つことが分かっている。筋力トレーニングの効果を得るためには、何時間もジムに通う必要はなく、週に30分から60分程度の取り組みで十分だという研究結果もある。


モーガンさんの筋力トレーニングでもう一つの重要なのは、各セットのエクササイズを「失敗する寸前」まで行っていたことだという。このことは、時間をかけて筋肉に負荷をかけ、筋肉をより大きく、強く成長させる鍵となる。「寸前」というのがキーワードであり、本当に失敗してしまうまでダンベルを持ち上げたり、すべての負荷を最大にしたりすると、ケガのリスクが高まり、全般的な健康増進にはほとんどプラスにならないと、理学療法士が以前Business Insiderに語っていた。

4.十分なタンパク質の摂取

モーガンさんは定期的な運動に加え、高タンパク質の食事を心掛けており、体重1ポンド(約450グラム)あたり約1グラムのタンパク質を毎日摂取している。


十分なタンパク質を摂取していることで、体重75キロの彼の筋肉量は47キロという驚くべきレベルであり、体脂肪も15%という健康な若い男性並みのレベルを維持できていると考えられる。


タンパク質は、筋肉を作り、維持し、食欲をコントロールするための重要な栄養素であり、現在のガイドラインでは、体重1ポンドあたり約0.7グラムが理想的な摂取量だとされている。しかし、加齢とともに筋肉量を維持することは難しくなり、タンパク質を多く摂ることが健康的なエイジングに役立つことが立証されている。

5.運動を始めるのに遅すぎることはない

人生の後半になってから運動を始めても、効果はあるようだ。

モーガンさんを対象に行われたケーススタディで特筆すべきなのは、彼が並外れた体力を持っていることのほかに、比較的人生の後半に運動を始めたことだった。ローイング運動を趣味として始めたのは73歳のときだったのだ。70歳になるまで、モーガンさんは一切運動してこなかったという。


80代、90代になってからトレーニングを始めても、筋肉を増やして筋力をつけることができ、健康や生活の質も大きく改善されることもエビデンスで示されている。

6.長く続けることが成功の鍵

モーガンが健康と体力の増進に成功した理由のひとつは、これらの日課を継続的にこなしていたことだろうと研究チームは指摘している。


ダイエットや運動によって筋肉をつけたり、脂肪を燃やしたり、健康増進を図ったりするのには時間がかかる。そのため、一般的に専門家が急激なダイエットや流行りのワークアウトを勧めることはない。どんなに最適なダイエットやワークアウトの日課であっても、続かなければ意味がない。長生きするための一番いい方法は、長期に渡って続けられるよい日課を実践することだ。

拍手

コミュ障と他者への警戒心

悪意のごみ溜めである「はてな匿名ダイアリー」には稀な非常に爽やかな記事で、現在コミュ症、いやコミュ障の人には有益な内容だと思う。もっとも、小中学生時代に純度100%の悪意に出会っていじめられ、一生の傷を負った人間などは、逆に読むのが不愉快になるかもしれない。なお、最初の「コミュ症」という誤変換を残したのは、現代人の多くが「コミュ症」という精神病ではないか、という気も少しするからであるwww
もちろん、私も下の記事にほとんど同感だから転載するわけだ。

(以下引用)

2024-12-17

コミュ障10年かけて社交的になって気づいたこ

コミュ障時代の俺



たぶん病気レベルで社交性に問題があったと思う。

社交的になった今の俺



とりあえず日常生活を気分良く過ごせるようになるまで成長できたと思う。

なんで社交的になろうとしたのか?

特に大きな出来事はなかったんだけど年と共に


「人とまともにコミュニケーション取れないと生きててめんどくさい」


と思うようになった。


聞けば数分で済む仕事に何時間も使ったり。


お店で質問すればすぐわかることを躊躇して買うのやめたり。


コミュ障が故に無駄に体力とメンタルを削られていることに気づいたからだと思う。

人と交流するようになって気づいたこ

  • 大半の人間別に話が面白いわけではない
  • 初対面でうまく話せない人の方が圧倒的に多い
  • 自分が明るい態度だと相手も愛想よく接してくれる
  • 善意に対して善意を返してくれる人の方が多い
  • 実はこの世界に敵らしい敵はほとんどいない


コミュ障時代は周りの人間ほとんどを敵みたいに感じてた。


これは単なる自意識過剰的なものだったと思うけど、


俺の場合はそこら辺のメンタルコミュ障をこじらせていた原因と思う。

社交的になれたきっか

コミュ障が社交的になろうと心がけてじゃあ明日からなれるかっていうと難しい。


1~2年意識すればなれるかというとそれも厳しい。


根っこにある性格だの人格だのは簡単に変われないと思う。


少なくとも自分はそうだった。


じゃあどうやって社交的になるきっかけを掴めたかというと、


俺の場合たまたま他人善意に触れたからだった。


ある時、ほんのささいなことだけど俺を助けてくれた人がいた。


メリットなんてないのにその人は労力を惜しまず協力してくれたんだ。


当時、人を疑って斜に構えてしまう癖が抜けてない俺には理解できないことだった。


でもよくよく考えて、これって見返りも裏表もない100%ただの善意だと気づいた。


それに気づいて、その善意自分に向けてくれたんだと実感した時に、


心の底からありがたいなって思えた。


俺は根っからの善人にはなれないかもしれない。


でも、こういう人を傷つけない、辛い思いや悲しい思いをさせない、


そんな人間であろうって意識自然となった。


それからは人を変に疑ったり斜に構えたりせずに、


誰に対しても善意好意を持って接することを心がけるようになった。


そうして少しずつだけど社交的な俺に慣れていったんだと思う。


きっと今までもこの手の善意を俺に向けてくれた人はいた気がする。


でも自分無駄自意識過剰で、役に立たないプライドがあったせいで、


弱者に見られて気分が悪い」みたいな感じで善意拒否してたんだろう。

実は世の中は割と善意であふれている

今まで気づかなかっただけで、


実は世の中ってこういった善意であふれているんだと気づいた。


いろいろな人と触れ合うようになってからよりそう思うようになった。


もちろん悪意もたくさんある。けど、悲観するほどでもない。


悪意から顔を逸らせば必ず善意がある。


この世界は割と善意であふれているし、それなりに悪意もある。


そしてそれがこの世界の当たり前なんだろう。


まり、俺は今まで認知が歪んでいたんだ。


ひとかけらの悪意に過剰反応しすぎて、質量のある善意を求めていた。


疑心暗鬼なくせに過度に他人に期待していた。


勝手に期待して勝手絶望して勝手に苦しんでいた。


今まで生きづらいなと思っていたのは、


俺の勝手思い込みと歪んだ認知が招いた結果だったんだと思う。

善意に触れることがきっかけになるなら

俺が社交的になれたきっかけは他人からのささいな善意だった。


きっと善意をくれた本人は何かしてあげたと思ってないし、記憶にさえ残っていないと思う。


それぐらいささいなものだった。でも本当にありがたいことだった。


それに俺はたまたま気づいて、たまたま感謝する気持ちが芽生えただけだ。


たまたま俺は今の生きやすい俺になれたんだ。


でもそういう偶然があるなら、今度はたまたまこの記事を読んで、


コミュ障だった時の俺と同じような生きづらさを感じてるあなたがいるなら、


そういうあなたに俺の善意を届けたいと思う。


いつかあなたにもきっかけとなる善意が訪れますようにと。


ちなみにこれ、あのとき俺に善意をくれた彼女が実は今の奥さん


なんてオチではないからな。


俺の手元にはなんもない。


でも穏やかに過ごせてる。


拍手

月と自動車

庶民の貧困化を歌う

   
  毎朝の散歩の道に見し家の
      車がひとつ消えし寂しさ





注釈すれば、この家は、おそらく親しい友人ふたりで経営していた小さな店舗兼住宅で、以前は必ず自動車が2台止まっていたのである。だいぶ前からその一台が見えなくなったということは、経営不振からひとりが辞めた、あるいは首になったのだろう、ということを詠んだ歌である。まあ、喧嘩別れという可能性も無いではないだろうが、長年一緒にやってきた仲間が今更喧嘩別れはしないと思う。今の経済情勢では経営不振の可能性が高い。

これも注釈すれば、私の散歩は夜明け前にやることが多いので周りが真っ暗なため、ここでの「寂しさ」はその背景がある。
ついでに言えば、短歌や俳句は曲りなりにでも古語を使い、初歩的な古文文法に従うほうがいい、と私は思っているので、現代短歌や現代俳句はほとんど鑑賞しない。ひところ、俵万智の短歌がブームになったが、一過性のブームで終わったのは、そこに理由があるかと思う。つまり、現代語を使うなら、特に和歌や俳句を詠む意味はないわけだ。もちろん、現代短歌や現代俳句にも名歌名句はたくさんあるが、それは非常な才能の結果だろう。

なぜ突然短歌などを詠んだのかと言うと、その前に、歩きながら、頭の上の雲間の月(旧暦18日くらいの月か)を考え、「雲隠れにし夜半の月かな」という、和歌の後半を思い出し、その前半が何だったか頭をひねって考えたことが、呼び水になっている。
で、何とかそれらしいのを思い出したのだが、それは

逢ひて見しやそれとも分かぬ間に

だったかと思う。つまり、全体は

   逢ひて見しやそれとも分かぬ間に
         雲隠れにし夜半の月かな

だろうか。そして、これは紫式部の歌だったと記憶するが、あの気難しそうな紫式部にそんな色事があったのかどうか。歌会か何かで出した、フィクションの歌ではないかという気がする。
言うまでもないが、雲隠れした月は、男、恋人の比喩である。

念のために言えば、和歌のほとんどは宮廷人が娯楽として作ったもので、内容は「フィクション」がほとんどだ。

拍手

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析