忍者ブログ

世界を救うのは日本人(か?)

市民図書館から借りる本は、いい加減に決めているというか、手に取って数秒で決めているが、大人向けのフィクションはあまり好みのものが無いので、最近は子供用の本棚から探している。その中では、ジブリ映画になった「思い出のマーニー」とか、アニメ「ロミオの青い空」の原作である「黒い兄弟」などは名作だった。大人が読むべき作品だろう。ただ、子供向けの小説は、なぜか主人公が嫌な性格であることが多い。もちろん、途中から性格が変わっていくのだが、最初のあたりでうんざりして読みやめたくなる。フィリッパ・ピアスの「トムは真夜中の庭で」などがその類である。まあ、女流作家が「男の子らしい男の子」を描こうとすると、我儘勝手な性格、必要以上に乱暴な性格を想定するのかもしれない。逆に言うと、女性作家は「悪役」を描かせると上手いようだ。それこそ、嫌な性格の人間の嫌らしさが実にリアルである。私など、そういう人間は想像するさえ耐えられないwww
で、ここから本題だが、そういう子供向けの本棚の中に、古典SFの名作と言われているが私には未読の「海竜目覚める」(ジョン・ウィンダム作)があったので、借りて読んでみた。ウィンダムは高校生のころ「トリフィドの日」を読んだきりで、特に好きな作家でもなかったので、それ以外は読んだことがないのである。何より、私は、ユーモアの無い小説はどんなジャンルであれ、読むのが苦痛なのである。破滅SF専門のようなウィンダムを好むわけがない。ネヴィル・シュートの「渚にて」は小説も映画も途中で挫折した。SF以外でも「ユーモア厳禁」のホラー小説など大嫌いである。
話が脱線したが、「海竜目覚める」は、なるほど評判どおりの名作である。淡々とした筆致で、人類の危機、ほとんど人類滅亡の危機の出来事を描いていくのだが、書き方が実に周到である。なるほど、人類はこうして滅亡するのか、という感じだ。ただし、「海竜」は話の中には出て来ない。これは、一番最初の題名が「The Kraken Wakes」だったのを翻訳者が「海竜目覚める」と訳してしまったらしい。クラーケンは海の怪物だが「竜」ではない。むしろ、島のようなものだと言うべきだろう。で、この題名は後に「Out of the deeps」と改題される。つまり「深海より」もしくは「深淵より」というわけで、後者のほうが終末的イメージがあって適訳だと私は思う。
海に潜む謎の知性体によって人類は何度も攻撃され、最後には極地の氷が溶かされて海面が上昇し、世界の各地が海中に沈むというわけで、まあ、「日本沈没」の元ネタだと思う。
で、その破滅に瀕した世界を救うのは、何と日本人の技術なのである。最後まで読んで、「ええっ、そうなの?」と思ってしまったwww

拍手

PR

擲弾と榴弾

これが擲弾兵で、手にしているのが擲弾。つまり、「擲(てき)」は「投擲」の擲だろう。その進化形が手榴弾。「榴弾」の「榴」は「ざくろ」の意味。形がざくろに似ているためだろうか。「手榴弾」の読みは「しゅりゅうだん」でも「てりゅうだん」でもいいようだ。


画像

拍手

上官キリングとかね

ジャイアントキリングはまだいいが、「栗鼠キリング」は可哀そうであるwww

(以下「世に倦む日々」ツィートを引用)

今、リスキリングが大流行りで、政府とマスコミと経団連が扇動してますよね。要するに、50代の余剰正社員が大量に滞留していて、早く会社辞めろという退職勧奨(無言の強制)だ。

拍手

ベスト「マザー」賞www

芸能界というのはもともとヤクザや暴力団が興行元や芸能プロをやっているような世界だから、芸能人というのは「不幸な人々」だと私は思っている。スポーツ界もそれに近い。日の当たる場所ほど影も深い。ただ、一般人はその恩恵によって、映画作品やテレビドラマの秀作を見ることができるので、芸能人や芸能界を批判するのもおかしいわけだ。それに、品行方正な生き方が幸福かどうかも分かったものではない。一生、欲求不満を抱えていた聖人など、喜劇である。

(以下引用)「ベストマザー賞」という名前が良くない。子供などまったく無関係な受賞者だけではないか。子供という存在を捨象した「母親」とは何か。


2023年06月15日:19時30分

【悲報】ベストマザー賞、ガチでヤバいwwwwww

コメント 15魔人



1: 名無し 2023/06/15(木) 16:46:47.44 ● BE:209493193-2BP(1000)
2009:今井絵理子→不倫、離婚
2010:江角マキコ→不倫、引退
2012:土屋アンナ→離婚
2013:長谷川京子→離婚
2014:小倉優子→離婚
2017:後藤真希→不倫
2019:吉瀬美智子→離婚
2021:篠田麻里子→不倫
2022:広末涼子→不倫
協会元会長 森松伸治→妻を暴行して逮捕
3: 名無し 2023/06/15(木) 16:47:26.99 ID:10kY0K+G0
ベスト不倫賞だろ
知ってるよ
4: 名無し 2023/06/15(木) 16:47:48.13 BE:209493193-2BP(0)
結局まともに子育てしてない余裕が素晴らしく感じるってことなんやろ
14: 名無し 2023/06/15(木) 16:48:16.09 ID:vTfSz2Pc0
枕で受賞者決めてるんだろ
17: 名無し 2023/06/15(木) 16:48:44.69 ID:HhOeHTSfa
辻希美は偉いな
21: 名無し 2023/06/15(木) 16:49:18.14 ID:ZPR6U3/f0
問題起こしてない受賞者も教えてくれよ
今後の行く末が気になるし
23: 名無し 2023/06/15(木) 16:49:45.81 ID:zbDREJ2Z0
枕と外見で選ぶ賞だから何が悪いんだ

ってことでしょ
24: 名無し 2023/06/15(木) 16:50:02.63 ID:Hsy3VLpJ0
外面をよく見せるやつほど裏では醜いことしてるからね
25: 名無し 2023/06/15(木) 16:50:04.99 ID:xujJuwQEH
逆に問題を起こしてないのはだれ?
26: 名無し 2023/06/15(木) 16:50:49.16 ID:dL25iJt3r
辻ちゃんすごい
28: 名無し 2023/06/15(木) 16:51:24.11 ID:bt7RikWX0
有吉が私生活なんて誰にもわからないのになにがベストマザーだって言ってた
29: 名無し 2023/06/15(木) 16:51:32.17 ID:xOl5cIQ90
わざとやってるだろこれ
30: 名無し 2023/06/15(木) 16:51:32.42 ID:IiH1IfNd0
そもそも芸能界という世界で男よりも男らしい女が夫婦なんてやれるわけがない
31: 名無し 2023/06/15(木) 16:51:39.19 ID:6FTA264x0
バッドマザー賞やん
33: 名無し 2023/06/15(木) 16:52:12.70 ID:ujhIFa6A0
多様性だぞ
34: 名無し 2023/06/15(木) 16:52:20.86 ID:kr4ejSHya
流石に言い訳できないレベルの不倫率
36: 名無し 2023/06/15(木) 16:53:09.14 ID:xdLoVBDO0
むしろこれ取るから狙われてるだろ
37: 名無し 2023/06/15(木) 16:53:10.55 ID:XcCy+Pm40
子供からしたらな
ママ…
38: 名無し 2023/06/15(木) 16:53:12.87 ID:G1hdxoSOM
やらかした年も併記しないと…
39: 名無し 2023/06/15(木) 16:53:30.38 ID:QsMlvfp+0
誰に対してのベストマザーか
そういう事でゲス
43: 名無し 2023/06/15(木) 16:54:31.13 ID:G/kpOtHf0
こんな時代遅れの賞いつまでやってんだよ
45: 名無し 2023/06/15(木) 16:54:45.52 ID:b8QzGRlY0
結婚なんかするもんじゃねえな恐ろしい
46: 名無し 2023/06/15(木) 16:55:11.70 ID:JnvjddLqa
ベスト(良い意味ではない)
47: 名無し 2023/06/15(木) 16:55:21.44 ID:adBh8PUTd
何だこれ? 
良妻賢母の対局にあるゴミ女ばかりじゃん
49: 名無し 2023/06/15(木) 16:55:33.67 ID:gU2qQVri0
なんでまともな人選ばないの?
50: 名無し 2023/06/15(木) 16:55:34.43 ID:okbhUQBxd
第1回(2008年)
黒木瞳(芸能部門)、小渕優子(政治部門)、坂東眞理子(学術部門)、勝間和代(経済部門)、栗原はるみ(文化部門)
第2回(2009年)
今井絵理子(音楽部門)、黒田知永子(文化部門)、安田成美(文化部門)、俵万智(学術部門)、佐々木かをり(経済部門)
第3回(2010年)
森高千里(音楽部門)、江角マキコ(芸能部門)、蓮舫(政治部門)、久保純子(文化部門)、小谷実可子(スポーツ部門)
第4回(2011年)
今井美樹(音楽部門)、石田ひかり(芸能部門)、清原亜希(文化部門)、山本愛(スポーツ部門)
第5回(2012年)
渡辺満里奈(芸能部門)、土屋アンナ(音楽部門)、冨永愛(文化部門)、岡崎朋美(スポーツ部門)
第6回(2013年)
西原理恵子(文芸部門)、hitomi(音楽部門)、長谷川京子(芸能部門)、辻希美(文化部門)、赤羽有紀子(スポーツ部門)
第7回(2014年)
小倉優子(芸能部門)、北斗晶(スポーツ部門)、内田恭子(文化部門)、小室淑恵(経済部門)
第8回(2015年)[2]
永作博美(芸能部門)、高島彩(文化部門)、渡瀬マキ(音楽部門)、小笠原歩(スポーツ部門)、高野優(文芸部門)
第9回(2016年)[3]
藤本美貴(芸能部門)、友利新(経済部門)、浅尾美和(スポーツ部門)、湊かなえ(文芸部門)、滝沢眞規子(文化部門)
第10回(2017年)[4]
佐田真由美(文化部門)、荒川静香(スポーツ部門)、木村佳乃(芸能部門)、後藤真希(音楽部門)、近藤麻理恵(経済部門)
第11回(2018年)[5]
和田明日香(文化部門)、杉山愛(スポーツ部門)、大島美幸(芸能部門)、安倍なつみ(音楽部門)、経沢香保子(経済部門)
第12回(2019年)[6]
梨花(文化部門)、吉瀬美智子(芸能部門)、松本薫(スポーツ部門)、辻村深月(文芸部門)、小脇美里(経済部門)
第13回(2021年)[7]
三浦瑠麗(政治部門)、潮田玲子(スポーツ部門)、篠田麻里子(芸能部門)、蛯原友里(文化部門)、蜷川実花(芸術部門)、タサン志麻(特別部門)
第14回(2022年)[8]
広末涼子(芸能部門)、鈴木亜美(音楽部門)、荒木絵里香(スポーツ部門)、近藤千尋(文化部門)、金子恵美(政治部門)
第15回(2023年)[9]
仲間由紀恵(芸能部門)、AI(音楽部門)、登坂絵莉(スポーツ部門)、ヨンア(文化部門)、綿矢りさ(文芸部門)、丸田佳奈(社会経済部門)
56: 名無し 2023/06/15(木) 16:56:51.38 ID:dxGm7yt3M
>>50
不倫離婚に関わらずヤベー奴多過ぎ

拍手

「解像度」という言葉の便利さ

私は流行語は基本的に嫌いだが、「解像度」は流行語になるかなり前から私自身が使っていた。つまり、「大きく見える」のと、「精細に見える」のはまったく違うのであり、これは耳(聴力)に関して私が昔から感じていたことなのである。「解像度」という言葉は、その違いをかなり世間に気づかせたと思う。もちろん、視覚についても使用できる。私の目は、日常生活では何の不便も無いが、30センチ以内の距離の書物のルビや濁点・半濁点は明確に見えない。つまり、解像度が悪い。

(以下引用)


イシデ電
@IshideDen
「見える化」「気付きがある」は気持ち悪い。「学びを得た」はとくになんとも思わない。「解像度」は慣れたし試しに使ってみたらとても便利で困った。

拍手

ハードボイルド小説という「強い男」幻想ジャンル

先ほど、寝床の中で「湖中の女」を読み終えたのだが、水中の死体の謎については、私の推測通りであった。ただ、作中の謎はその後いくつも出てきて、しかも富豪夫人が生きて活動しているらしい話が長々と続くので、「俺の推理(推測)は間違いだったかなあ」と思いながら最後まで読んだが、一番最初の謎自体は私が最初に考えた通りである。つまり、「The lady in the lake」という題名で最初から明白だったわけだ。
推理小説としてはどうなのかね、と思うが、チャンドラーは「パズラー」としての推理小説を全否定し、「小説」としてのハードボイルドの旗を掲げていた人間だから、謎自体には重きを置いていないと推測はできる。しかし、次から次へと人間が殺され、暴力行為が起こり、しかもたいていはその殺し方に芸が無いのだから、暴力やセックス自体にあまり興味の無い、むしろ暴力に嫌悪感を持つ私のような人間にはあまり読書対象にはならないジャンルのようだ。
ついでながら、謎というのは、犯罪行為があれば、「誰が」「なぜ」やったのか、という謎が自然発生するのだから、その犯人を追う行為の中で必ず謎解きは発生するのである。問題は、それ(犯人や犯行動機)を作者が意図的に隠すということをしながら、「途中段階での重要事実提示や推理行為」を最小限にし、そのことで最後の「名探偵、みなを集めてさてといい」という推理小説の結びを「決め」ながら、リアルぶってみせるインチキにあるのではないか。
チャンドラーの美文のせいか、ジャンルの一般特性か分からないが、とにかく、事実描写が読み取りにくいので、「推理小説」としては読解に難儀なジャンルであるようだ。まあ、暴力描写があれば、それが嬉しいという読者向けだろう。人間の汚さを描くジャンルという点では、「自然主義」文学に近いか。しかし、汚い現実など、なぜ小説の中までそれを読みたい人間がいるのだろう。

今思いついたのだが、「湖中の女」のメインの謎(トリック)は、チャンドラーが「簡単な殺人法」というエッセイの中で散々にけなして批判しているA・A・ミルンの「赤い館の秘密」のトリックの換骨奪胎ではないかと思う。その疚しさがあるから、チャンドラーはミルンの「赤い館の秘密」を批判した気がするwww あまり「男らしくない」行為のようだ。ただし、「簡単な殺人法」自体は面白いエッセイである。

拍手

「推理小説」としての「湖中の女」

ハードボイルド小説を推理小説の範疇に入れていいのかどうか分からないが、今では「探偵小説」(このほうが、まさにハードボイルド小説にふさわしい。)という名称は廃れているので、一応推理小説としておく。もちろん、だいたいは「謎」の要素はあるからだ。
しかし、チャンドラーの「湖中の女」は、推理小説としてはどうなのかなあ、という気がする。そもそも、題名(原題)が「The lady in the lake」なのだから、話の前半(まだ第5章までしか読んでいないが)の「謎」である、お金持ちの夫人の失踪の謎は、彼女が「湖の中の死体」となって解決されるのではないか。何しろ「in the lake」なのだから、このlady(レディと呼べる女ではなく、淫乱で万引き常習犯で無軌道な女だが)は、湖中の死体になっているしかない。on the lakeなら、湖の傍(onは「上」ではなく、接触を示す。「上」でも接触状態としての「上」である。)ということも考えられるだろうが、わざわざ「in」としているのだから、水中だろう。
つまり、推理小説としては、この題名はダメダメだ、と言えるかと思う。まあ、死体のありかではなく、死体になった理由が問題ということだろう。そうなると、私の推理は、湖畔のロッジの管理人の、同じく失踪した女房が(殺人犯として)一番怪しいと思う。というのは、管理人の退役軍人は色キチガイの富豪夫人と寝たことで、その女房と喧嘩し、女房は失踪したからだ。(経済関係では、この富豪夫人を殺して利益を得る者は、今のところ出てきていない。まあ、せいぜい、殺害のついでに身近な品物を盗む程度だろう。)つまり、怨恨による殺人事件である。この失踪した管理人夫人が「lady in the lake」であるというのは無理がありそうだ。さすがに、山小屋の管理人夫人をレディとは呼ばないだろう。大富豪夫人も資質はレディではないが、階級は上流階級だ。
ついでだが、富豪夫人の失踪の数日後に夫人が打ったとされる電報は、山小屋管理人夫人がメキシコだかどこかから打ったわけである。
ちなみに、以上の推理は、全41章の5章までを読んだ段階でのものである。もちろん、解説などは読んでいない。まあ、ハードボイルド小説は「冒険小説」であって、謎解きなど添え物にすぎない、と考えるのが正しいかと思うので、上に書いた「推理」はただの思考娯楽としての推理だ。

拍手

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析