忍者ブログ

直虎という名前で女です

馬鹿だねえ。せっかく「真田丸」でNHK大河ドラマが復活し、人気を持ち直したのに、また元の木阿弥だ。
私はフェミニストだが、女性脚本家や女性プロデューサーに歴史大河ドラマをやらせてはダメだ、と思っている。女性は政治(権力のゲーム)よりも人情や愛憎を主体に考えるから、歴史ドラマには向いていないのである。そこが女性の感覚の美点でもあるはずなのに。
まあ、少なくとも、私はこのドラマに対する興味は1ミリも持てない。
もっとも、女性が主人公というだけでドラマを見るという女性層も一定数はいるとは思う。だが、戦国のドラマで愛とか恋とかやられては、男にとってはうんざりである。いや、自分の考えが男を代表しているとは思わないが、たいていはそうだろう。


(以下引用)




17年大河『おんな城主 直虎』新出演者14人発表 柴咲コウ父は杉本哲太、母は財前直見





17年NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の新キャストが決定 (C)ORICON NewS inc.© 芸能ニュース 提供 17年NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の新キャストが決定 (C)ORICON NewS inc.

 来年1月スタートのNHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の新たな出演者が26日、同局から発表された。女優の柴咲コウ演じる主人公・井伊直虎(おとわ)の父・井伊直盛に俳優の杉本哲太、直虎の母・千賀に女優の財前直見が決定した。


 そのほか、直虎を育んだ家族として曽祖父・井伊直平を前田吟、直虎の大叔父で井伊家の菩提寺、龍潭寺の住職・南渓和尚を小林薫が演じる。


 直虎と乱世をともにするキャストとして、直虎のいいなずけの亀之丞/井伊直親に三浦春馬、井伊家筆頭家老の鶴丸/小野政次に高橋一生、盗賊団のかしら龍雲丸に大河ドラマ初出演となる柳楽優弥、直親の妻・しのに貫地谷しほり、井伊家の財政を揺るがすほどの力を持つ豪商・瀬戸方久にムロツヨシ。


 井伊谷の人々として、直平の息子で直盛の叔父であり亀之丞の父・井伊直満に宇梶剛士、井伊家筆頭家老で鶴丸の父・小野政直に吹越満、千賀の兄・新野左馬介に苅谷俊介、井伊家の重臣・奥山朝利にでんでん、同じく井伊家の重臣・中野直由に筧利夫。さらに、語りは歌舞伎役者の中村梅雀が務める。


 同作は、朝ドラ『ごちそうさん』や『天皇の料理番』(TBS)の森下佳子氏が初めててがける大河作品。柴咲が演じる井伊直虎は、戦国時代の女性領主。戦のたびに当主を殺され、ただ一人残された姫が「直虎」と名乗って城主となり、乱世に立ち向かう波瀾万丈な生涯を描く。


 岡本幸江チーフ・プロデューサーは「『おんな城主 直虎』で、直虎を導き、支えた人々を演じていただく皆様に共通しているのは井伊谷の『土の香りがする』方たちだということです。草の香りを運んで井伊谷に吹きわたる『風』を感じさせてくださるみなさんです。また時として汗の香りも…」とコメント。この日発表されたキャストについて「直虎と父母、祖父、叔父、いいなずけ、幼なじみ、井伊家の家臣たちを、われらが『つわもの』たちが、土くさく力強く演じ、ともに泣き笑い分かち合える『人生』にしてくださると楽しみでなりません」と期待を寄せた。







(夢人追記)私と同じように思っている人は多いようだが、女性蔑視的な言葉を使った下品なコメントが多いので、一部だけ載せる。私もコメント75にまったく同感。「風とともに去りぬ」的なテーマがやりたければ、それこそ、歴史上の人物など使わず、オリジナルストーリー、オリジナルキャラクターでやればいい。いや、まさにその「風とともに去りぬ」を明治維新の日本に持ってくれば、南部貴族=江戸幕府幕臣で簡単に話が作れるではないか。その程度の頭も無いのか。幕末日本のレット・バトラーなんて、最高ではないか。配役は、40少し前くらいで、シニカルな微笑のできる美男で体格のいい俳優がいい。まあ、要するに、日本版クラーク・ゲーブルだ。アシュレ・ウィルクス役やスカーレット・オハラ役のできる男優女優はたくさんいるだろう。題名もそのまま「風とともに去りぬ」でいい。こういう換骨奪胎は、著作権上も問題はないはずだ。



NHK「来年の大河ドラマは歴史よりも女性たちの葛藤を描く」

beチェック
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 07:32:38.24 ID:lKEjUIF/d.net
NHK「歴史の影に埋もれた女性たちの活躍を通して戦国時代は戦いだけではなかったということを伝えたい」

ソースはNHKのホームページ
嫌な予感

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 07:32:51.27 ID:lKEjUIF/d.net
悪夢再び



75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 07:52:53.84 ID:ntgRPUGTa.net
>>68
そう言うのやりたきゃ別の時代やればええのになアホくさ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 07:53:23.51 ID:hTAGnAg80.net
>>72
平和な世界のために!
守りたい世界があるんだー!
って言いながら戦うんやろなぁ

拍手

PR

コンビニのレシートが……

コンビニで買い物して1000万円出すとは、金持ちにもほどがあるwww
しかし、レジの機械って、99999,999円まで打刻可能なんだ。誰がそんな買い物するんだよ。

どうでもいいが、牛乳を二種類買うのも、ある意味謎だな。北村薫なら、こちらのほうに興味を持ちそう。日常の謎。まあ、お父さんには安いほう、子供には高いほう、くらいが正解かwww



椎名高志@絶チル45巻発売中!! @Takashi_Shiina 18時間前

コンビニのレシート見たら、ものすごい取引の記録が残っていた。


拍手

「コミュ力」と論理的応対の違い

「カマヤンのブログ」から転載。ブログから転載するのは久しぶりなのでブログ名は忘れた。別口らしい同名筆者も存在するようなので、紛らわしい。
ここに書いている種類の「コミュ力」は、ある程度は女性の多くが有するものではないか。昔、私が女房に「女性は、なぜ話をしながら、他の何かを観察したりできるのか」と聞くと、「話なんか聞いていないからよ」と言われたような記憶があるが、記憶違いかもしれない。あるいは、「女性はなぜ相手の言葉に即座に返答ができるのか」と聞いて、「相手の話なんか聞かないで、相手が話している間に、自分が言うことを考えてるの」だったかもしれない。
まあ、これは女性に限らず、男性でも、「コミュ力」が高い人の通有の技能かもしれない。「大人」の会話の大半はそれではないか。
相手の言葉の意味を正確に理解し、それに対して自分自身が納得の行く、論理的な内容の応答をしようとすれば、私の頭の回転数だと、だいたい1応答に3分から5分はかかる。つまり、算数の小問(文章題ね)を一つ解くくらいの時間だ。設問を理解し、問題の要素を解析し、解に関係のある要素を抽出し、解答に導けそうな論理を選び、計算し、正解かどうか確認して、やっと答を決定するわけである。
そういう「論理」の応答が会話だと思っていては会話などできるはずはないから、私は日常会話がまったく苦手である。「こういうことを言っては相手を傷つけたり、自分の立場が悪くなったりしないか」という忖度もあるから、なおさらだ。
まあ、自分のブログでは「空気など読むな」と力説しているが、それは「集団の圧力に負けるな」の意味であり、会話で他人を傷つけていいはずはない。また不必要に他人とぶつかることを勧めているわけでもない。わざわざ自ら不利益をしょい込めと言っているわけでもない。
一番大事なところでは利よりも義を選べ、と言っているだけである。
話が逸れた。思い返せば、私は下の記事に書かれている意味での「コミュ力」が昔からゼロだったようだ。


(以下引用)

2016-05-21

[]「コミュ力」とは「相手の話を聞いているような顔をして全力で聞き流す力」である 02:19 「コミュ力」とは「相手の話を聞いているような顔をして全力で聞き流す力」であるを含むブックマーク 「コミュ力」とは「相手の話を聞いているような顔をして全力で聞き流す力」であるのブックマークコメントAdd StarBUNTEN

1

以前にも書いたが、我が妹2号は特殊能力として


「相手の話を真剣に聞いているような顔して、まるっきり相手の話を聞かない」能力


「この話を聞く必要がないな、と判断したら、『耳をチクワにして』聞き流す」能力


を持っていて、元々の才能もあったが、常人が「勉強」に使う時間とエネルギーのほとんどをこの能力を発展させ磨きをかけることに費やした。


我が妹2号の凄いところは「相手の話を真剣に聞いている」風が説得力あり、相手に違和感を全く与えないところだ。


「相手の話を聞き流す=相手の話を聞かない」能力に長けているので、レスポンスは全然違う話なのだが、レスポンスされた相手は全然違う話をレスポンスされているとは全く気付かない。たいがい「聞く価値のない話」をしている人は対話者の話など真面目に受け止めようなどという姿勢を持っていないから、対話者がそれに関連する話をしていようが関連しているかのような顔をした全然違う話であろうが全く気にしない。


我が妹2号はこの「コミュ力」を磨くことに人生のほとんどを費やし、誰からも好ましい人物とみなされている。

2

我が妹2号は人格的にもわりと陶冶されている…と、この間までは思っていたが、自分の子供を宵っ張りに育てた点と、自分の息子に対して「偉くならないように過干渉したい」という我が老母譲りの悪魔の誘惑に負けかけている点がちとまずい。だいぶまずい。

3

我が妹2号はこの能力の結果、我が三兄妹の中で老母との相性が最もいいが、老母と妹2号との会話は、実は互いに全く相手の話を聞いていないという軽い地獄図が。だが老母が求めている話し相手とはそういうものであるのでこの軽い地獄図は正解なのであり老母にとり楽園なのだ。




拍手

歌丸から昇太へ

昨日は「笑点」の司会者が代わるという歴史的なできごと(50年で4人くらいしかやっていない)があったので、久しぶりに生時間帯で見た。そういう人はほかにもいるのではないか。
で、今日はネットにこういうツィートが。
笑点メンバーよりうまいwww



水素みま @mimarisu 8時間前
余命ない人から嫁ない人へバトンタッチか

拍手

学園真田丸

これは、普通に「見たいドラマ」。大蔵卿の教頭はぴったり。いい女優です。平野先生の無責任教師ぶりも見たい。信繁先生の事なかれ主義教師も見たい。で、きりちゃんは教師?生徒? まあ、教育研修に来た、教師志望の大学生がいいか。信繁の同僚の女教師お茶茶と火花バチバチで。
校長は秀吉だと怖すぎるから、家康校長で、秀吉理事長がいい。小日向文世の悪役理事長役は見てみたい。三成はそのままいけすかない先輩教師。本当は堺雅人のほうが年上だろうけどね。





なつのにゃ~丸 @HpTT2sdBlacT0W9 2016-05-19 20:21:14
ある日の職員室 平野先生 『父兄から苦情が来るなんて とんだ災難だったな』 大蔵卿教頭『信繁先生!また あなたのクラスの生徒が問題行動を起こしたようですね。』 信繁先生 『はぁ。そのようですね。』 #学園真田丸 pic.twitter.com/2L5rchVv9l




(追記)これも、見ていない人には意味不明かもしれないが、ファンなら大笑い。上手すぎる。



jonico @jonicojp 2016-05-17 22:27:53
・・・テスト中・・・ 昌幸「まっっったくわからん!!」 阿茶先生「そこ、うるさい」 #学園真田丸

拍手

犬でも猫でも人間よりはマシ

マスコミの舛添叩きには裏の意図があるような気がしないでもないからあまり与したくはないが、この提案自体には大賛成www 総理大臣も猫にすればいい。動物王国。まあ、白いライオンがステルス統治していたりしてねwww



(以下引用)

2 キドクラッチ(新潟県)@\(^o^)/:2016/05/15(日) 23:49:49.13 ID:B/hmBzlo0.net
猫も駅長だったしな

447ffe47e328597e2cb02c7886b6a03d6316d998.jpg

拍手

ちくわで辞任www

4月1日に流れたら、絶対に冗談だろう、と思うようなニュースである。
世の中には何千万の外遊費とか、2億円(だったか?)の賄賂だかコンサルタント料とかの話もあるのに、微笑ましいくらいだ。「ちくわの何が悪い。これは特別なちくわだから高いのだし、部員のためを思って買わせたのだ」と抗弁するといい。(笑)




            

部員に「ちくわ強制売りつけ」疑惑 法大アメフト部監督が辞任へ ちくわしか持ってないフォルダが潤う嘘みたいなニュース。


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析