[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引用元: ・http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494646884/
ただの冗談のように見えて、それぞれの人物の本質を示す言葉を実に適切に選んでいる。まさに、言葉の達人だ。
ただ、「あの人」の「えらぶる」と「おごりたかぶる」はほぼ同義なのが惜しい。(厳密には「えらぶる」は外面的、「おごりたかぶる」は内面的という違いはある。)
「おごりたがる」だとマスコミ相手の会食好き、という点では正しいが、褒め言葉になってしまう。「おむつをしている」くらいだろうかwww しかし、それは特徴であって「五原則」ではない。「俺が俺がと言いたがる」ではどうか。「私は『国会』の長なんですから」「私は最高責任者(最高権力者?)なんですから」の「あの人」には合っているのではないか。しかし、これも「原則」ではないな。
なお、「ご査証ください」は、「ご査収ください」が通常の営業用語だと思うが、「ご査証」は意図的にそう言ったのか、弘法も筆の誤りか。
小田嶋隆 @tako_ashi
ついでにあの人の五原則をご提案しておきます。
以上、小池百合子の五大特徴です。ご査証ください。
このお二人とか、ちきりんさんとか、自分の知名度で商売してる人たちはそれを維持するために人とは異なる意見や過激なことを言い続けないと、存在感が低下してしまう。
そうするとやはりどこかで無理が出てきちゃう。それを死ぬまで続けるなんて我々一般人には耐えられたもんじゃないです。普通の人は普通に会社に就職して結婚して、後ろめたいことをせずに家族のために堂々と働いて、たまにブログなんか書いてストレス発散するのが吉です。
ちなみに、ツイッターの隊長のプロフィールが「作家」になってるんですけど、なんか本でも出されるんですかね・・?
いや、うっかりミスは誰にでもあることで、非難や批判の意味はまったく無い。ただ、面白い言い間違いだから、転載しただけである。私もかねがねヒポクラテスとヒポポタマスは似ているなあ、と思っていた。しかし、「ヒポポタマスの誓い」は面白い。何を誓うのだろうか。
弓月 光さんがリツイート



ちょこんと座る2匹の子犬。その視線の先にいるのは討ち入りを果たした赤穂浪士達です。子犬の存在が場の緊張感をやわらげています。原宿の太田記念美術館で開催中の「浮世絵動物園」展に5/28まで展示中。pic.twitter.com/VQbp6sA8Ip


| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |