[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただの冗談のように見えて、それぞれの人物の本質を示す言葉を実に適切に選んでいる。まさに、言葉の達人だ。
ただ、「あの人」の「えらぶる」と「おごりたかぶる」はほぼ同義なのが惜しい。(厳密には「えらぶる」は外面的、「おごりたかぶる」は内面的という違いはある。)
「おごりたがる」だとマスコミ相手の会食好き、という点では正しいが、褒め言葉になってしまう。「おむつをしている」くらいだろうかwww しかし、それは特徴であって「五原則」ではない。「俺が俺がと言いたがる」ではどうか。「私は『国会』の長なんですから」「私は最高責任者(最高権力者?)なんですから」の「あの人」には合っているのではないか。しかし、これも「原則」ではないな。
なお、「ご査証ください」は、「ご査収ください」が通常の営業用語だと思うが、「ご査証」は意図的にそう言ったのか、弘法も筆の誤りか。
小田嶋隆 @tako_ashi
ついでにあの人の五原則をご提案しておきます。
以上、小池百合子の五大特徴です。ご査証ください。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |