忍者ブログ

女に嫌われる女

久本雅美や石原さとみは、創価学会がバックという点が嫌われている部分もあるような気がする。(もちろん、私も嫌いであある。)後は、「図々しい女」「やたらと騒ぐ女」「権力をひけらかす女」「過大評価されている女」が嫌われているようだ。まあ、それがふつうの庶民感情だろう。とは言え、マスコミ情報にだいぶ左右された結果でもあるはずだ。
ちなみに、私もここに出ている女の9割9分まで大嫌いである。性格が悪くても絶世の美女なら好きだが、それほどの美女もいないwww 安藤美姫とか黒木瞳など、一応は美人の部類だが、性格の悪さが顔にも出ている。
ベッキーは、顔だけ見ればそれほど性格が悪いようには見えない。頭があまり良くないだけだろう。2位に入るほど女性から嫌われるのは「ゲス不倫」のせいだとしたら、女性の大半は不倫願望があるらしいのだから、奇妙な気がする。同族嫌悪か。相手があのキノコ男という悪趣味が呆れられているのだろうか。不倫発覚後の姿勢が潔くないとしても、あの年齢の女性としては当然だという気もする。もちろん、私もベッキーは嫌いだが、女性がそれほど嫌うという理由が今一つ分からない。やはりマスコミの騒ぎ方に影響され過ぎていないか。


(以下引用)


女がキライな女
no title



拍手

PR

「んぼ」とは何か

ネットでは情報も得られるが、嘘情報もたくさんある。まあ、嘘というより冗談が多いのだが、真面目に受け取る人間も多いだろうから、誤った知識が拡散していく元ではあるだろう。
もちろん、下のスレッドもほとんどが冗談だが、「んぼ」に着目したのが面白い。

「田んぼ」は、リプライのひとつにあるように「田圃」から来たのだろうが、「田圃」の読みはもともとはどうだったのだろうか。「でんほ」か「たほ」か。もともと漢語だろうから、「でんほ」と読んでいたのを、誤読で「たほ」と読む人が増え、「たほ」だと語調が悪いから「たんぼ」となったのではないか。
「あめんぼ」「立ちんぼ」「さくらんぼ」は、それぞれ「~坊」だと思う。つまり「~ちゃん」的な愛称、あるいは無力なものを軽んじる言い方だろう。(「あめんぼ」は良く分からない。「とんぼ」と同じく、その形態からしたら、「棒」グループかもしれない。)
「とんぼ」は、「飛ぶ棒」から来た、と昔読んだ記憶がある。
「んぼ」にも由来はいろいろある。



2017

田んぼの「んぼ」の意味

Category: 未分類  
1: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:41:24.44 ID:nL8d2NZz0
「んぼ」をつけることによって語感がよくなる


引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494646884/



2: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:41:41.29 ID:E3QU70620
ドミンボ

6: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:42:24.30 ID:uJ/TEg5i0
かくれんぼのんぼと一緒か?

7: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:42:29.57 ID:B+cjJ7f/0
だよなンボ!

8: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:42:37.94 ID:lUsXSDOtp
く.そスレンボねぇw

9: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:42:37.84 ID:5Kzh4+Upd
田圃

10: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:42:54.25 ID:x2j7svTy0
アメンボ

12: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:43:08.04 ID:X4jia7hi0
「田圃」に「ん」が付いたんやぼ

13: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:43:13.29 ID:xNRvnBJg0
ドミんぼwww

15: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:43:28.01 ID:wNWuA5pQd
美味しんぼ

16: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:43:32.75 ID:R9tySJjH0
立ちんぼ

17: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:43:45.57 ID:N9MqZOF+0
ンボりまくった結果wwwwwwwwww

18: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:44:04.88 ID:jakzYa9Xa
圃が謎のマークに見える

19: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:44:16.89 ID:/CBOPk/t0
じゃあとんぼはもともと「と」だったんか?

22: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:45:05.52 ID:+AxFlUAQ0
>>19

21: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:44:40.73 ID:CHFa6VBW0
さくらんぼ

24: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:45:31.41 ID:joQJgFMx0
ダンボールのンボと同じ意味

25: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:45:44.25 ID:H8xzmO9zd
アメンボもか!??

27: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:45:53.79 ID:R+6c6O+x0
刑事コロンボ

28: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:46:19.17 ID:lBxTUZK40
んはあれやろ?
ワイの家がワイん家になったみたいなもんやろ?

29: 名無しさん 2017/05/13(土) 12:46:20.56 ID:nL8Lk5uY0
んぼんぼうるさい田ねぇ



拍手

焼き魚にはやっぱりこれ

可愛い上においしそうだwww
ちょっと食うに忍びないけど。





             さんがリツイート
5月13日

天才かよ可愛い


拍手

「あいうえお」で表すあの人たちの特徴

ただの冗談のように見えて、それぞれの人物の本質を示す言葉を実に適切に選んでいる。まさに、言葉の達人だ。
ただ、「あの人」の「えらぶる」と「おごりたかぶる」はほぼ同義なのが惜しい。(厳密には「えらぶる」は外面的、「おごりたかぶる」は内面的という違いはある。)

「おごりたがる」だとマスコミ相手の会食好き、という点では正しいが、褒め言葉になってしまう。「おむつをしている」くらいだろうかwww しかし、それは特徴であって「五原則」ではない。「俺が俺がと言いたがる」ではどうか。「私は『国会』の長なんですから」「私は最高責任者(最高権力者?)なんですから」の「あの人」には合っているのではないか。しかし、これも「原則」ではないな。

なお、「ご査証ください」は、「ご査収ください」が通常の営業用語だと思うが、「ご査証」は意図的にそう言ったのか、弘法も筆の誤りか。




小田嶋隆 @tako_ashi 5月13日


  1. あまえる
  2. いばる
  3. うそをつく
  4. えらぶる
  5. おごりたかぶる

ついでにあの人の五原則をご提案しておきます。


 


5月13日


  1. あざとい
  2. いかがわしい
  3. うさんくさい
  4. えげつない
  5. おしつけがましい 

以上、小池百合子の五大特徴です。ご査証ください。


 





拍手

ネット芸人の処世術

「寒がりのブログ」というブログの記事の一節。
まあ、有名ブロガーにはそれなりの処世術もあり、そのためのポジショントーク、というより、表社会でのポジション獲得のためのトークがある、ということである。有名でなくても、アフィリエイトがべたべた貼られた画面のブロガー(飯山老人とか「つむじ風」氏とかね。)の発言は、ネトウヨ(権力の尻尾であり、すべての発言が、為にせんがための発言。)の発言同様、概して信用しないことにしている。
ちなみに、「隊長」とは山本一郎(やまもといちろう)という、ネットの一部では有名な人らしく、最近はテレビにまで出ているようである。経歴や肩書のほとんどは嘘と詐称ではないか、と私は疑っているが、ネット世界ではそういうのはありふれた話だろう。「このお二人」というのは山本一郎とイケダハヤトのこと。ちきりんのいかがわしさはずいぶん前から感じているが、最近は彼女が新自由主義陣営の旗振り役だと知れてきて、影が薄くなっているようなのは結構だ。ほかにも、そういう機会便乗主義者というのは無数にいる。ずんずんなど、ちきりんの後釜を狙っているのではないか。やることが似ている。外資系企業で働いていました、を売り物にしているところとか、顔を妙な絵で隠して人前(マスコミ)に出るところとか。



(以下引用)


フリーランスになれば好き勝手に自分の意見を言えるかと思えば結局そうでもない。会社勤めをしていれば上司の顔色を窺わなきゃいけないし、どっちも同じ。まだ学生だからよく分からんけど。

 


 このお二人とか、ちきりんさんとか、自分の知名度で商売してる人たちはそれを維持するために人とは異なる意見や過激なことを言い続けないと、存在感が低下してしまう。


 


 そうするとやはりどこかで無理が出てきちゃう。それを死ぬまで続けるなんて我々一般人には耐えられたもんじゃないです。普通の人は普通に会社に就職して結婚して、後ろめたいことをせずに家族のために堂々と働いて、たまにブログなんか書いてストレス発散するのが吉です。


 


 ちなみに、ツイッターの隊長のプロフィールが「作家」になってるんですけど、なんか本でも出されるんですかね・・?

拍手

私は絶対に逆立ちはしない、と誓ったとか?

いや、うっかりミスは誰にでもあることで、非難や批判の意味はまったく無い。ただ、面白い言い間違いだから、転載しただけである。私もかねがねヒポクラテスとヒポポタマスは似ているなあ、と思っていた。しかし、「ヒポポタマスの誓い」は面白い。何を誓うのだろうか。



             さんがリツイート

  1. 19時間前
  1. ←:ヒポクラテス →:ヒポポタマス
  2. 3件の返信 434件のリツイート 227 いいね
  1. ヒポポタマスって、カバじゃね?
  2. 28件の返信 3,602件のリツイート 2,684 いいね
  3. さんがリツイート

拍手

犬の会話

ブチ「あいつら何だい」
シロ「47人で爺さんひとりを殺してきたんだってさ」
ブチ「人間ってのは野蛮だねえ」





             さんがリツイート
5月12日

ちょこんと座る2匹の子犬。その視線の先にいるのは討ち入りを果たした赤穂浪士達です。子犬の存在が場の緊張感をやわらげています。原宿の太田記念美術館で開催中の「浮世絵動物園」展に5/28まで展示中。


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析