[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「マッチョな単語」という視点が素晴らしい。確かに、相手を威圧することを意図する感じが「国家戦略特区」というネーミングには感じられる。
だいたい、「戦略」などの戦争用語を好む人間が政治家や経済界には多いようだ。まあ、私も嫌いではない。
男は概してマッチョであることを好むものだ。自分の命や体が無事なら、戦争だって喧嘩だって大好きである。原始時代の殺戮本能が、どんな軟弱な男の心の中にも潜んでいる。ただし、それを自分自身に許したり、表に出すのは阿呆かヤクザである。
で、女性はそういう阿呆やヤクザが嫌いではない。つまり、強い男が好きだから、強そうに見える男も好きなのである。これもまた原始時代の本能だろう。強い男でないと守ってもらえない、という原始時代の記憶である。「優しいが喧嘩が弱そうな、いい人」と「暴力癖のある強そうな男」を並べたら、たいていの女性は後者を好きになるのではないか。つまり、動物的本能である。
エグザイルのメンバーが日焼けサロンで日焼けし、ライザップか何かで筋肉をつけるのも、「強そうな男」がもてるという思想によるものだろう。やっていることは、男のくせに腰を振り、体をくねらす、気味の悪い洋風盆踊りで、男らしさのかけらも無いが。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |