忍者ブログ

鬼と気

某小説を読んでいると、「天邪鬼」という言葉が出てきて、なぜ「邪鬼」なのに「天の」という冠がつくのかという疑問が出て来たので、調べてみた。まあ、下の引用文の解説が信頼性があるかどうかは知らない。「天」に反逆する(邪魔をする)鬼だから「天邪鬼」というのは無理めの感じがある。米国に反逆する軍は「米軍」か? www やはり「天に属する邪鬼」(そんなのがいるとすればだが)をこそ「天邪鬼」と言うべきだろう。「あまの」という読み自体、それが「天に属する」意味だ。「邪」は「正」の対義語であって、「邪鬼」だけですでに天に逆らう意味が含まれており、天に逆らうことを強調するならせいぜい「反天鬼」くらいか。

なお、その時の迷走的妄想の中で、「気」と「鬼」は同根なのではないか、とも考えた。その理由は「自分の心(意思)のままにならない存在」の謂だ。我々の心には必ず鬼がいる。それを表象化したのが絵やお話の「鬼」の姿である。だから、「泣いた赤鬼」の童話のように、優しい鬼、というのも存在するわけだ。
なお、中国では「鬼」は死んだ人間の魂、幽魂、あるいはそれが目に見える存在となったものでもある。つまり、「鬼=気」説は必ずしも妄想とも限らない。
「気」が自分の意のままにならないのは、我が身を振り返ってみれば誰でも納得するだろう。憂鬱な気分の時に、意志力によって快活になるのは困難だ。しかし、肉親が死んだ時でも、誰かの冗談でつい笑ってしまうこともあるだろう。つまり、「気は気まぐれ」なのである。これをグルジェフ流に言えば、「理性と感情は別のセンター(支配主・中心点)がある」という思想になる。理性よりは感情のほうが「気」に近いのではないか。だから意のままにならないわけだ。外面が陽気な人が突然自殺したりすることもある。それは理性ではなく「気分」に支配されたのだろう。


(以下引用)

「あまのじゃく」の語源・由来

「あまのじゃく」の元となったのは、日本神話登場する女神女神天探女あまのさぐめ)」だとされている。女神天探女は、人の心を読むことができ、その心とは逆の行動をする女神であった。そして、神の意思に従わなかったため、天の邪魔をする者という意味の「天邪鬼(あまのじゃく)」として扱われるようになった。そのため、本心とは異な行動言動をしてしまう人を指す言葉として、女神天探女の別名である、あまのじゃくという言葉定着した

拍手

PR

石丸流「少子化対策」www

石丸が「少子化対策には一夫多妻制を」と、私が以前に冗談半分で書いた説を真面目に言っているようなので、私も責任を取って、自説の補強として「一万円の顔」を例として挙げておく。
実際、カネが無いと子供を育てるのは難しいのだから、カネのある人間は「貧困女性救済」のためにも妾をたくさん持つのが慈善事業だろうwww あるいは富裕層は大金を出してシングルマザー救済基金を作るくらいしたらどうか。クローン技術やら何やらで人造人間を作るよりはるかに人道的ではないか。
もちろん、昔は「貧乏人の子だくさん」と言ったものだが、それは貧乏が普通だった時代の話だ。若年で死ぬ子供も多かったから、子供をたくさん産むのがいわば「富国強兵」策でもあったが、今の時代に「お国のために」子供を産む馬鹿はいないだろう。どこかのアホ国家のように戦争をするために兵士用に子供を産むか? そういう国に生まれたら地獄である。

(以下引用)

会社も子どももたくさん作った「新1万円札の顔」妻と妾を同居させた渋沢栄一は68歳にして子どもを作り総勢17人以上…今なお政財界に広がる華麗なる家系図

菊地 浩之

経営史学者・系図研究者


菊地 浩之 (きくち・ひろゆき)


女好きで知られ、正妻以外にも3男4女以上、子が生まれた

栄一には公式のお子さん以外に、庶腹の子どもが数人存在した。


中でも有名であるのが、第一銀行の「プリンス」として頭取に推され、三菱銀行との合併失敗で辞任を余儀なくされた長谷川重三郎じゅうざぶろうである。かれは栄一の13番目の子どもだったから、「十三」をもじって重三郎と命名されたといわれている。その弟・藤四郎は「十四」をもじった名前だという。


少なくとも下記の7人が栄一の子どもだといわれている。

娘・尾高ふみ (1871生まれ) 尾高次郎の妻
娘・大川てる (1875~1927年) 大川平三郎の妻
息子・星野辰雄 (1892生まれ) 星野せきの養子
娘・安本つる (1897生まれ) 星野錫の養子、安本明治郎の妻
娘・川崎まつ (1900生まれ) 星野錫の養子、川崎甲子男きねおの妻
息子・長谷川重三郎(1908~1985年) 公的には長谷川元の子
息子・伊藤藤四郎 (生没年不詳)

68歳でも子どもができ「若気の至りで」と言い訳した

栄一は還暦を過ぎてから子どもができてしまい。思わず「若気わかげの至りで」と語ったとか……。長谷川重三郎は栄一が68歳の時に生まれているので、彼がその子どもなのかも知れない。


ふみ、てるの母、大内くには、NHK大河ドラマ『青天を衝け』にも登場し、妻妾同衾さいしょうどうきん、つまり同じ屋敷に妻と愛人が住む様子は、ちょっとした驚きを持って受けとめられた。

実業家の渋沢栄一子爵。左は見送りの兼子夫人=1929年12月19日
写真=共同通信社
実業家の渋沢栄一子爵。左は見送りの兼子夫人=1929年12月19日(日本電報通信社撮影)

俗に「妾を囲う」というのは、商家の風習であるようだ。文字通り、別宅を用意して、そこに愛人(側室)を住まわせる。でも、そこには大きなデメリットがあった。正妻に娘しかおらず、側室に男子がいた場合、武家社会ではよほどのことがない限り、庶腹の男子に跡目を継がせるのだが、妾を囲った商家ではうまくいかなかった。


江戸時代の商家は職住一体で、使用人は住み込みだった(手代・番頭クラスは独立して通勤を許された)。そうなると、見も知らぬご子息より、子どもの時から成長を見てきた娘の方に情が沸く。庶腹の男子の相続に反対するというわけである(優秀な番頭を娘婿にするというのは中小の商家で、三井・住友クラスでは男系相続。使用人との結婚はタブーである)。


換言するなら、何が何でも男系相続をしたい武家は、妻妾同衾を選ばざるを得ない。そういうことなんだろう。

【図表1】渋沢栄一の子と孫たち①
編集部註:初出時、阪谷芳郎氏、希一氏の爵位が「男爵」となっておりましたが、「子爵」でしたので訂正いたしました(7月5日17時45分追記)

拍手

It's a same old story

「はてな匿名ダイアリー」記事で、なかなか面白い指摘である。で、この指摘に対する反論は馬鹿そのもので、元増田が「男性・女性」で論じているのに、反論者は「フェミニスト」批判をしている、的外れ攻撃である。
元増田(スレ主)の発言もかなり怪しいものではあり、個別論を一般論にしてしまっているが、一般論としては正しいようだ。要するに、男は弱者相手にしか戦わないというのは、「男のほうが計算高い」「女性のほうが無鉄砲な戦いもやる」ということではないか。なぜそうなるかと言えば、戦う以上、すべて失う気概でないと戦えないという状況が女性には多いのではないか。いちいち計算などしていたら、即座に叩き潰されるわけだ。
いや、これも言い過ぎか。計算づくか、無鉄砲かも、男女の別ではなく個性次第だろう。いじめ問題だと、男も女も関係なく、「戦うか死ぬか」となるので、そこで個性が問題になる。で、たいていは戦うこともなく、(比喩的にだが)黙って死んでいく。
下の歌詞では「戦うか死ぬか」ではなく「やるか死ぬか」だが、似たようなものだ。






4 「時が経っても」(「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」) ハーマン・ハプフェルド作詞作曲




 




 As time goes by




 




You must remember this




A kiss is just a kiss




A sigh is just a sigh




The fundamenntal things apply




As time goes by




(覚えておきなさい




キスはただのキス




溜息はただの溜息




基本的な事柄は変わらない




時が過ぎていっても)




 




And when two lovers woo




They still say “I love you”




Oh,that‘s you can rely




No matter what the future brings




As time goes by




(恋人たちが求婚する時、




彼らはやはり「アイ・ラブ・ユー」と言う




そのことは大丈夫、いつでも通じるさ




未来が何をもたらそうとも




時が過ぎていっても)




 




Moonlight and lovesongs




Never out of date




Hearts, full of passion




Jealousy and hate




Woman needs man




And man must have his mate




That no one can deny




(月の光や恋唄は




けっして流行遅れにはならないよ




情熱に満ちた心、




嫉妬に憎しみ、




女が男を必要とすること、




男には連れ合いが必要なこと、




それらは誰にも否定はできない)




 




It‘s still the same old story




A fight for love and glory




A case of do or die




The world will always welcome lovers




As time goes by




(それは昔ながらのお話




恋や栄光のための戦い




やるか死ぬかの二者択一




世界はいつでも恋人たちを歓迎しているんだよ




時が過ぎていってもね)




 




Oh,yes,the world will always welcome lovers




As time goes by




(そうさ、世界はいつでも恋人たちを歓迎する




時が過ぎても)

 


anond:20240715132314

男は弱者しか戦いを挑めない

女性は「胸の大きな同性」に対して攻撃性が増すという記事


ブクマカが「男性場合性器の大きな同性に対して萎縮する」と回答しており、確かにそうだなと思った


それだけじゃなく筋力が上の相手や、身長が高い相手にも萎縮して挑む気概が無くなるのが男性


年収もそう。年収が上の男には口喧嘩を挑まない

男性弱者しか戦いを挑めない性質が強いのではないか

弱者男性女性攻撃されまくるネットでも強者男性蚊帳の外


強者男性には不祥事を起こした時(弱った時)のみ攻撃する


生活でもヤンキーっぽい見た目の人は必ず避ける


創作物でたまに出る「女にしかケンカを売れない」という男性侮辱するセリフがあるが、まさにこの傾向を表していたんだな

女性はなぜ戦いを挑めるのか

女性場合身体的に上の人(男性)に囲まれ生活しているわけで、自分より強者出会う率が男性の比じゃないんだろう


まりいちいち萎縮していてはまともな人生が送れない


から戦いを挑む気概が身についているのではないか





逆に男性は、身体的に「あ、勝てないわ」と思う相手に遭遇する率は低いので「逃げる」が合理的判断となる


から強者に挑む気概が身についていない人が多いのではないか






[B! 科学] 女性は「胸の大きな同性」に対して攻撃性が高まる! - ナゾロジー


では、フェミニスト強者男性チヤホヤしながら、弱者男性ばかりを叩いているのはどうしてなんですか?

拍手

これぞショーマンシップ

まあ、政治家たるもの、こういう場面こそ自分の見せ場だろうww

(追記)今読んだばかりの「阿修羅」記事のコメントの一部にこういう情報がある。つまり、政府(警察)がトランプ暗殺に協力していた?

おいおいおいおいおいおいおいちょっと待て。
BBCのトランプ大統領暗殺未遂現場付近に住んでいる人インタビューで、とんでもない発言が出てきています。
トランプ大統領が演説をしているすぐそばの建物の屋根上に、ライフルを持った人物を目撃。
警察に通報するも対応してくれなかったとのこと。
トランプ大統領の暗殺未遂犯は、ラリー会場の中で死亡したのが確認されています。
建物の屋根上で射殺された人物を映した動画がSNSで出回っていますが、これが本物であれば、単なる病的反トランプによる暗殺未遂ではなくなります。
もしや。。。
https://x.com/MarioNawfal/status/1812275193072804058
https://x.com/debutanuki_yt/status/1812278711745712590




1 :それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] :2024/07/14(日) 07:50:54.44 ID:l+Nn7n/Y0

5 :それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/14(日) 07:54:02.30 ID:osLYoMhk0中々絵になっとるな




7 :それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/07/14(日) 07:55:54.33 ID:Yc9XTtTI0銃撃されてガッツポはさすがにすごいな
アメリカ人が一番好きそうなやつや

拍手

2穴パンチ星人

可愛い。


唐沢なをき
@nawokikarasawa
ハッハッハ、われわれ2穴パンチ星人に比べたら地球人なんて紙っぺらのようなものだ。(かん高い声で)


画像

拍手

「分離派」の集団

「一匹狼の群れ」というのは、昔、筒井康隆が書いたジョークだが、実際にこういう話があるようだ。森鴎外の「椋鳥通信」に載っている話だ。


ベルリンの「分離派画家」の集会でのリーバーマンの演説の一部である。(分離派というのがどういうものか分からないが、下の演説にふさわしい名称だと思う。*今調べると、美術の派閥としては「過去の様式からの分離」らしいが、他者からの分離の意味もあるようだ。)

「団体には団体の精神があるものだが、我々の団体ほどその精神が隅から隅まで貫徹しているのは少なかろう。それは一の団員が他の団員に対して誹謗至らざる所無き精神である」

拍手

饅頭怖い

まあ、言い得て妙である。前々から渋沢栄一の顔が不愉快だったのだが、こういう顔が財布の中にあるのも不愉快だ。私を迫害したければ、寝ている私の枕元に万札を1万枚くらい積み上げておくといい。目が覚めてこの顔を見たら、嘔吐してのたうち回るだろうww なお、酒も煙草も嫌いである。日中は飲まないくらい、酒は嫌いだ。 人類の大人の義務として夜は飲む。



       
       
       
39コメント
スロットまとめ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/04(木) 06:34:43.51 ID:qbWPpvDS0

★画像説明★
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/04(木) 06:24:57.09 ID:CJw2UFwWd
性格悪そうよな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/07/04(木) 06:26:26.42 ID:QsZquVsiH
性格悪そうなのは福沢だろ
いいかげんにしとけ慶應閥
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/04(木) 06:27:20.88 ID:6Se/2axGH
渋沢栄一は明治維新後幕臣から出世した結構稀有な人物なのに酷い言われようやな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/07/04(木) 06:28:26.29 ID:lAn2qqSqd
壱万円札にろくなやついない
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/04(木) 06:20:30.96 ID:z5wBw6Zh0
1万円札は大谷でいいよね
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/04(木) 06:30:00.92 ID:yiyMzeDi0
ノブにそっくり
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/04(木) 06:32:48.93 ID:90zymu7E0
なんで夜の店に来る客の風貌がわかるんや
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/04(木) 06:33:01.95 ID:2uXuDnWJ0
辛辣
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/04(木) 06:38:04.73 ID:djNMXAWR0
実際新札の肖像画見ると現行のお札の奴らって割とルックス良かったんだなと思い知る
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/04(木) 06:43:02.92 ID:yravPJNG0
>>16
冷静になれ、50歩100歩や
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/04(木) 06:44:54.39 ID:djNMXAWR0
>>23
いやだいぶ違うな
特に樋口一葉と津田梅子
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/04(木) 06:52:34.88 ID:yravPJNG0
>>26
変わんねーよ、ワイには大根がいいかにんじんかいいかぐらいの違いや
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/07/04(木) 07:04:51.21 ID:djNMXAWR0
>>31
大根とにんじんじゃそれこそ全然違ってて草
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/04(木) 06:41:17.69 ID:Ap6B4o+e0
渋沢が偉人なのがそもそも違和感がある
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/07/04(木) 06:38:12.33 ID:IFi6KYBg0
民度低すぎて驚くな
どんな親に育てられたんやろ
まぁ渋沢翁はあの時代に障碍者や孤児の支援もしてたんだから凄いが
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/07/04(木) 06:40:58.08 ID:q0QXlHv50
性欲マンだしな
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/07/04(木) 06:43:19.10 ID:LHVnP25qH
偉人なのが違和感がある2トップが野口福沢やし
渋沢一人に束でかかってコールド負けレベル
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/04(木) 06:40:59.35 ID:D9KrJRZ30
どんなに社会福祉に力いれようと自分の下半身の始末はできなかったクズなの実抜かれてるな
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/04(木) 06:44:33.89 ID:65RXcVvK0
正直ユキチの方が夜の店で説教するタイプやろ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/04(木) 06:48:58.05 ID:adwr1v1Y0
>>25
エイイチは夜の店を、純粋に楽しむタイプよな?
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/04(木) 06:48:31.74 ID:T6J7i+Qx0
妾100人いたから間違いではない
顔付きでわかるんだろうな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/07/04(木) 06:54:31.63 ID:go9LN+vY0
偉人(ゴミクズ野郎)
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/04(木) 06:58:54.03 ID:ihpWwS7J0
テレビが500の企業を作った男とか大ウソ言ってるからな
ただのいっちょかみ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/04(木) 07:01:18.06 ID:6zqf3M7t0
夜の店に来るクソ客は草
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/04(木) 07:02:07.67 ID:AhihqMgJ0
何故夜の店に来るクソ客に詳しいんですかね…?
43: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/04(木) 07:04:31.47 ID:emgEnwOh0
太った小堺一機
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/04(木) 06:54:04.83 ID:tqdVZtLt0
こんなクソみたいなデザインでまた20年ぐらい使われるんやろ?ワイ次の新札はもう見れそうに無いわ…流石に120歳まで生きるのはきつい

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析