気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
欧州の対「イスラム」テロ戦争について易で占ってみた。卦は水沢節の2爻。下がその要旨。「節」は節度の意味。水沢節:頑迷であってはならない。「節してもって度を制すれば財を破らず民を害せず」2爻:「門庭を出でず。凶。」象に曰く「門庭を出でず、凶とは、時を失すること極まるなり」おそらく、欧州指導者の頑迷さと節度の無さによって、「財を破り、民を害する」ことになるのだろう。その後後悔してもすでに「時を失すること極まる」ことになるのではないか。「門庭を出でず」とは、欧州中心主義の頑迷さから外に出て、他文明と正しく付き合うことをしないということかと思う。その結果は、もちろん「凶」である。
<<勉強して意味があるのは漢文が一番、古文が二番 HOME 相手を侮辱しながら物乞いする欧州>>
1897 | 1896 | 1895 | 1894 | 1893 | 1892 | 1891 | 1890 | 1889 | 1888 | 1887 |