忍者ブログ

逆優先席という思想

「ヤフーニュース」から転載。元記事は「プレジデント」のようだが、なかなかいい記事である。
ここに書かれている事例は、両親の貯金が2000万円あったという恵まれた例だが、それでも、親の介護でほぼ破産状態である。もっと貧乏な家庭なら一家心中するしかないだろう。
で、この問題を解決するのは実は簡単な話で、認知症になった段階で、その対象者を「殺処分」すればいいのである。
「殺処分」が聞き苦しいなら「安楽死」でも「尊厳死」でもいいが、できれば60歳くらいを期に、全国民に対して意思確認をするのがいい。それは、自分が将来認知症になった場合、「殺処分」されることに同意するかしないかという意思確認だ。(いや、認知症でなくても、精神的肉体的障害などで生活の見込みが立たなくなった人間は国家が殺してやるという施設を作ればいいのである。だが、そこまでは難しいだろう。)
というのは、認知症になった人間にはもはや自殺すらできず、生きれば生きるほど周囲を不幸にするだけであるからだ。不幸でないのは、それで金儲けをする施設や機関だけだろう。そういう人間は国家の手で殺してやるのがお慈悲というものだ。これこそ究極の福祉国家だろう。
芥川龍之介の「河童」の社会では、生まれる前に胎児に対して(笑)生まれたいかどうかの意思確認をする。自分の両親からの遺伝や財産状況などから自分の将来像を予測して、暗い将来が予測されるなら、生まれる前に流産させてもらうわけだ。
そこまでの親切を国家に求めることは困難だし、さすがに胎児段階でそこまでの判断はできにくいだろうから、せめて60歳くらいで自分の将来の大事なポイントについての意思確認をさせるのがいいのではないか。
それが、冗談抜きに国民を介護地獄から救う道だろう。
念のために言っておくが、これは「役に立たない人間は殺せ」という思想ではない。60年も生きた人間は、そこまで生きていない人間にこの世界の座席を譲るべきだという「逆優先席」の思想である。
もちろん、経済的にこの社会が老人や病人に無制限に金を投入できるユートピアであれば、この問題そのものが存在しない。結局、老人というのは現在の経済社会では介護産業や医療産業のための資源でしかない、という話である。と言って、自力で自分の親を殺すと犯罪だし、このままだと介護問題は「出口無し」の地獄だ。
もちろん、自分たちがどんな経済的困難に陥っても、認知症の老親の介護をするのが誇りであり、生き甲斐である、という立派な人々には、まあ頑張ってください、と言うしかない。
ただ、そういう「立派な人々」を社会全体の標準や指標としてはいけない、ということだ。一部の人々の立派な生き方や立派な言動が逆に社会全体を誤らせることもある。こういうのもまた「合成の誤謬」と言えるだろう。


(以下引用)*後半省略。


入院2年、老親の2000万がなぜ底をついたか

プレジデント2012/8/13 08:00
西川修一=文 山口典利、松田健一=撮影

証拠調査士平塚俊樹メーカーのクレーム処理担当等を経て2004年より企業・弁護士等を対象に危機管理コンサルティング。著書に『Lawより証拠』ほか。

■母がタクシーで徘徊 一回で3万円超請求

 “その日”は必ず訪れる。しかし、親が元気なうちに介護のことを考えるのは億劫だ。考えたくないことは考えず、中途半端な情報でタカをくくってしまう。

 それだけに、いざその事態に陥ったときの動揺は大きい。

 「トラブルで食ってる僕ですら、ひどいものでした」――警察・医師・法曹界に幅広いネットワークを持ち、危機管理のコンサルティングを専門とする平塚俊樹・武蔵野学院大学客員教授(44歳)は、8年前、父親(当時73歳)が認知症となった当時をそう振り返る。今でこそ介護関係者の相談にも乗っている平塚氏だが、かつてわが身に起こった“親の介護”という突発時に、ベターな方策を選び続けるのは難しかった。

 父親が居宅の近所を徘徊するようになった頃、平塚氏夫婦は実家から車で30分程度の場所に自宅を購入していた。

 「当時はまだGPSを使った本人の位置確認ができなかった。言葉は話せても自宅に帰れなくなる、警察に保護され迎えに行く、という日々が続き、介護認定を周囲から勧められたんですが……」

 母親(当時67歳)がかたくなに嫌がった。父を自宅に閉じ込め、区役所の担当者が来たら「出ていけ」と邪魔をする。離れて暮らす実姉が母親の肩を持ったために家族ぐるみの大ゲンカ。そこで、母親が不在の間に、近所の人々や医師の協力を得て介護認定「3」を取得。デイケアと訪問介護を半々で続けた。

 そんなある日の夜中の3時頃、平塚氏の携帯電話に救急隊員から「今すぐ来てください」と連絡が入った。

 徘徊した父親が階段から落ちて、頸椎を骨折したのだ。そのまま労災病院の個室に運び込まれた。しかし、そこで「うちは介護病院じゃありませんから、看護師一人付きっきりにするのは保険適用外」と言われ、費用は実に月80万~90万円。しかも、「今の保険制度では、面倒を見られるのは3カ月だけ。次の病院を探してくれ」といわれた。

 ソーシャルワーカーとともに「まるで就活みたいに」あちこちの病院に電話をかけまくり、面接を繰り返した。ようやく見つけた介護専門の病院も、入居すれば月額30万~40万円。やはりリミット3カ月を言い渡された。

 困ったことに、父親は転倒時に通帳、財布、キャッシュカードを紛失していた。

 「銀行に行ったら、『本人じゃないから通帳の再発行はできない。本人を連れてきてください』。でも、父は病院から出られない。途方に暮れていたところで、両親と20年以上付き合いのあった銀行支店の融資係長が声をかけてくれた」

 幸い、その融資係長が気を利かせて代理人契約を結んでもらい、ようやく父親名義の預貯金を使えるようになった。

 このころから、母親の様子もおかしくなってきた。父親の面倒を見る平塚氏の携帯電話に、毎日150回以上電話をかけてくる。生肉を食べ、冷蔵庫の中をすべて腐らせた。タクシーで何度も徘徊し、請求額が毎回3万円超……平塚氏は、ついに当時の勤務先を辞めた。

 「介護休暇なんてなかった。母親を保護した警察から突然連絡があっても、有給休暇では対応できない。当然、営業成績は下がります。嫁は嫁で私が両親に時間の大半を取られているのが気に入らずケンカの毎日。もう辞めるしかないですよ。デイケアの方から『実の息子が面倒を見るのは珍しい』と言われました。サラリーマンだと、妻に丸投げする人がほとんどで、多くの夫婦が離婚に至るそうです」

その次に見つけた有料の住居型老人ホームも月50万円。ようやく事の重大さを悟った姉夫婦が奔走、月35万円の老人ホームを探し出した。

 「姉と連絡を取って、母親を『旅行だ』と騙して連れていきました」

 しかし、健康保険だけで2人で月5万円、住民税が3カ月に一度、約5万円も支払わねばならず、そこに医者の治療代や生活費も加わった。一児を持つ平塚氏の妻の病気入院も重なった。

 「僕が約300万円持ち出しました。いまだに借金が残ってます」

 その後、姉が苦労のすえ嫁ぎ先の地元の特別養護老人ホームでようやく空きを見つけた。が、「地元住民である」ことを示さなければ特養には入れない。そこで、姉が嫁ぎ先の実家にいったん父親を住まわせ、そこから特養に通わせる“儀式”を経てようやくそこに落ち着いた。

 「母についても同様の儀式をやってから、同じ特養に入れた。向こうの実家には本当に迷惑をかけました」

 約2年間の回り道。その間に、両親の預貯金2000万円を使い果たした。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
13
14 19
26 27
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析