忍者ブログ

大衆小説雑談

古本屋で買った文庫本で宮部みゆきの「過ぎ去りし王国の城」を読了したのだが、途中までは、これはいったいファンタジー小説なのか社会派ミステリーなのか、判別ができず、どう着地させるのかと思いながら読んだのだが、最後まで読むと、さすがに上手く着地させている。それで思ったのは、これはSF小説だということだ。
ファンタジー小説とSF小説の違いは、次のようなものである。ファンタジー小説はその小説世界そのものが現実とは別次元であり、合理性は顧慮しなくてもいい。あるいは、その世界での合理性があればいいのであり、現実世界の合理性とは別だ、ということだ。それに対してSFは、小説の鍵になる非現実的なアイデアだけは許容されるが、それ以外では現実世界の合理性で話は進行するというものだ。代表的な例で言えば「不思議の国のアリス」はファンタジー小説で、「夏への扉」はSF小説である。これは明白だろう。同様に「指輪物語」は明らかにSFではなくファンタジー小説である。妖精が出るからファンタジー、出ないから違うというわけではない。現実世界とはまったく異なることの記号として妖精などが出て来るだけだ。妖精の代わりに怪物でもいいが、現実世界にも怪物的な存在はいるので、現実世界には存在しない怪物を出すのである。ところが、ゴジラは現実世界に怪物を出すわけで、ゴジラ以外はすべて現実だという設定だ。だからSFなのである。

ついでながら、最近うんざりするほど作られる「異世界転生物」のラノベやそれに準拠したアニメが恐ろしくつまらないのは、その異世界の造形がじつにいい加減だからである。まったく頭を使っておらず、異世界に行く意味がほとんどない。単に、現代人の「ここではないどこかへ」行きたい願望に媚びただけの作品群である。

最初に書いた「宮部みゆき」の本だが、例によって「上手だが、読む楽しさはない」作品であり、これはもちろん私にとっては、ということだ。登場人物に好感が持てないし、本質的にユーモアが無い。作者の昔のブログなどを読むとエッセイではユーモアを発揮するのだが、小説ではそれがまったく陰をひそめるのである。登場人物に好感が持てないのも、作者が合理主義者だからだろう。「ありそうな人間」は書けるが、「ありそうにない人間」を書くのをためらってしまうのではないか。つまり、底抜けの善人などは脇役としては書けるが、中心人物だと、ついついその深層心理まで深堀りしてしまい、結果的に好感の持てない人物になるのだろう。この作者には「ドン・キホーテ」や「白痴」のような主人公は書けないと思う。藤沢周平なども同様だ。
山本周五郎などは、作者の人格は別として、それが書ける大衆作家だった。良い意味での馬鹿が書けるというのは、つまり馬鹿を愛し、その人格に敬意を持つことができたわけだ。

ついでに言えば、ユーモアとは「無邪気な幸福感を伴う笑い」である。そこが冷笑や嘲笑とは異なる。

拍手

PR

西洋社会のキリスト教の絶滅と社会道徳の絶滅は同根

古本屋で買ってきた古本(文庫本)の一冊を、一部だけ読んだのだが、高尾慶子という、イギリスでハウスキーパーをしていたらしい女性の「イギリス人はおかしい」というその本の中に、こういう一節があり、かなり鋭い指摘だと思う。社会学者という「専門家」は、こういう根本的指摘をしているだろうか。

「欧米人と私たち日本人は昔から根本的に違っている。私たちは社会道徳を知っているが、彼らが怖れるのは神からの罰である。だから、もう、神を怖れなくなると怖れるものがなくなるので、道徳もへったくれもなくなり、罪を犯すようになるのだ」

西洋と日本のモラルの違いの根本はここにあると思う。だから私は「通俗道徳」という言葉で結果的には道徳全体の価値を下落させるような言い方が大嫌いなのである。立身出世主義など道徳でも何でもない。それが道徳なら利己主義も「道徳」になるだろう。道徳という言葉の使い方がおかしいのである。
日本人の道徳とは「公徳心」であり、「社会に害を与える行為を慎む」ことであり、それは日本人の心に根付いていたから、世界でも稀な公徳心の高い社会になったのだ。
しかし、「カネがすべて」の精神が人心を汚染すると、これからはどうなるか分からない。私が資本主義を批判し、新自由主義を批判するのはそういう「モラルの欠如」のためである。
なお、西洋社会(主にイギリス)のモラルの欠如については、同じく英国に住む、別の女性のブログでも何度も指摘されている。

拍手

顔パンツとしてのマスク

特に載せたい記事もないのでどうでもいい話題だが、一言、「顔を隠したいからに決まっているだろ。つまり顔パンツだよ」。2文だから二言か。
いや、私は風邪をひいている時に人前で病原菌(ウィルスは存在しないという説もあるし、マスクの布ではウィルスは通過するという説もあるが)を撒き散らさない(唾液を飛散させない)ためのエチケットとしてマスクはするが、「他人から風邪やインフルをうつされないために」マスクをするのは無意味だと思っている。しかし、新コロ戒厳令下で、人の多い密閉空間ではマスクをするようになって、その便利さに気づいたわけだ。つまり、不細工な顔を隠せる。特に、老人は鼻毛の白毛を隠せるwww あるいは無精ひげを隠せる。
もちろん、解放空間では着用しない。外歩きをする時にまでマスクをするのはただの馬鹿だ。同じマスクをいつも使うのでべつにカネもかからない。不衛生だ、とか知ったことか。

(以下引用)

【画像有】 外国人観光客 「日本人だけなんの為にマスクつけてんの?」

pam-menegakis-12yQhBE8nUc-unsplash


1: 2023/04/04(火) 07:27:46.972 ID:tuqpzVWO00404
「全員が花粉症なわけないよね、業務指示で仕方なくって言ういるけど、休みの日もつけてるよね。何のために?」

2: 2023/04/04(火) 07:28:23.559 ID:CHZzVqjMp0404
脳内外国人うるせぇよしね

5: 2023/04/04(火) 07:29:09.447 ID:tuqpzVWO00404
マジでこう思われてる

6: 2023/04/04(火) 07:29:56.579 ID:CHZzVqjMp0404
思われてるから何か?

11: 2023/04/04(火) 07:30:47.243 ID:hEDdiP4Hr0404
>>6
悔しそう

8: 2023/04/04(火) 07:30:01.045 ID:tuqpzVWO00404
外人から見たら本気で何の為につけてるのか謎らしいです

9: 2023/04/04(火) 07:30:29.793 ID:ZG9AqLnHd0404
外国人一括りにすんのやめろ
15: 2023/04/04(火) 07:35:38.678 ID:tuqpzVWO00404
外国人観光客 「飲食店で飲食中にマスク外して喋りまくってトイレ行く時だけマスクしてるの意味わからんのですが」

16: 2023/04/04(火) 07:36:07.362 ID:qRa/lMkW00404
なんの為?念の為

18: 2023/04/04(火) 07:38:28.783 ID:oLNCuCkZa0404
>>1
外国人よりお前個人の意見が聞きたい

19: 2023/04/04(火) 07:40:47.366 ID:OPpYQ9Kia0404
脳内外国人定期

21: 2023/04/04(火) 07:48:08.924 ID:T//npYo600404








22: 2023/04/04(火) 07:48:52.501 ID:Ma29BpZ4d0404
所構わずつけてるのは頭おかしい奴だけだろ

23: 2023/04/04(火) 07:49:11.722 ID:tuqpzVWO00404
外国人から本当にこう思われてるからな
馬鹿にされてるんじゃなくて、本気で「何のためにマスクつけてるんですか?」と思われてる

25: 2023/04/04(火) 07:50:22.195 ID:6zoJqIr900404
>>23


外国人に思われたから何?
「世界に馬鹿にされてるぅー」ってか?

26: 2023/04/04(火) 07:54:16.127 ID:6ctGRK7wd0404
実際馬鹿だし
何で急にノーマスク解禁したか分かってる?5月に日本でサミットがあるからだよ

29: 2023/04/04(火) 07:56:40.589 ID:qRa/lMkW00404
>>26
外圧がかかれば手のひら返すっていう分かりやすい国なら逆に分かりやすくていいわ
馬鹿が下手に考えるより良い結果になる

28: 2023/04/04(火) 07:55:52.515 ID:tuqpzVWO00404
マスク警察なんかおらんぞ

30: 2023/04/04(火) 08:00:32.194 ID:T//npYo600404
マジで外国頼みだぞ今の日本って
外国のメディアに叩かれないとアホな政策やめねーし
日本人が政治に無関心すぎる

32: 2023/04/04(火) 08:03:06.057 ID:tuqpzVWO00404
>>30
マスク以外でも何するにしてもだけど 「何の為にやってるのか」 を全く考えない人が多いね

33: 2023/04/04(火) 08:04:21.488 ID:T//npYo600404
うん、自分で考えなくなってる

36: 2023/04/04(火) 08:11:35.846 ID:05uYNXD6p0404
仕事上のルールとか実状知らない奴が机座って考えたのが多いから「きまりだから」って割り切って考えないとアホらしくてやってられない

39: 2023/04/04(火) 08:19:57.621 ID:yijxun0Ap0404
何の為にマスクつけてるのか誰も答えられてない

43: 2023/04/04(火) 08:37:48.001 ID:amqQ4W3300404
店舗によってはまだ着用してって言われるから
持ち歩くなら付けてていいかなって

拍手

文章の意義、所有の意義

今、市民図書館から借りて来た「思い出のマーニー」(原題「When Marnie was there」)を読んでいるのだが、私はそのアニメ化された映画は見ていない。たまたま、何の気なしに借りた本だ。
しかし、これは映像化は無理な作品だろう。と言うのは、この作品のほとんどは主人公のアンナの内面描写であるからだ。
本当のところ、すべての文章は映像化が不可能なのである。作者が意図したものがそのまま完全に映像になることはあり得ない。しかし、文章の中には映像化の「種子」があるからこそ、多くの小説が映画やアニメにされるのである。つまり、映像化されたものと原作はまったく別だ、ということだ。当たり前の話だが、現代のように映像が文化の主流になった時代だと、そういう「映像化不可能な世界」の価値が見失われることになる。
たとえば、アガサ・クリスティの作品はたくさん映像化されているが、そのどれひとつとして彼女の文章の魅力を有していない。つまり、文章でないと表現できないものは映像化ですべて消えるのである。だから、クリスティの作品を実写映画などで見て、「つまらねえ」と思う人がたくさんいて当然なのである。たとえば、ミス・マープルシリーズの「書斎の死体」はテレビドラマ版で私は見たが、少しも面白いと思わなかった。主演の老女優は適役だと思ったが、それだけだ。話はおそらく原作に忠実に作られたものだろうが、「そのどこが面白いのか」としか私は思わなかったのである。ところが、原作小説をたまたまこの前読むと、これが面白いのである。
なぜそうなるかと言えば、当たり前の話だが、これはもともと小説であり、文章として表現されたものだからだ。文章では面白いが、映像では少しも面白くない、ということがあるという、当たり前の話が、今のような映像の時代には無視されすぎているのではないか。だから、文章芸術がどんどん衰退していくのである。

なお、冒頭に書いた「思い出のマーニー」だが、これは作り(装丁など)も含めて全体的にかなり素晴らしい本で、岩波書店から出たハードカバー本で1400円だったらしいが、こういう本を「所有する」(あるいは手に取るという体験をする)のは、子供にとって素晴らしい人生経験だろうな、と思う。そういう「所有」の意義というのも現代ではかなり軽視されており、すべてがただの「情報」として一過性のものになっていると思う。
この本が「全体的に素晴らしい」とは、たとえば、この作品の翻訳者は「部屋」を「へや」、「屋敷」を「やしき」と平仮名にしている。それは、読者層である少年少女への配慮だろうが、なぜ「部屋」のようにごく普通に漢字で書かれる言葉をひらがな書きするかと言えば、「部屋」という漢字を初めて見た子供ははたしてそれを「へや」と読めるか、と想像してみたらいい。「部」という漢字がなぜ「へ」と読まれるのか改めて問われるとほとんどの大人は答えきれないだろう。つまり、我々は「知っている」からそれを当たり前に感じているだけなのである。そうした、「子供への配慮」が行き届いた翻訳で、それもこの本の美点のひとつだ。しかし、それは映像化とは無縁の話になるわけである。


拍手

「頭の良さ」の諸相

今さらの議論だが、名選手は頭がいいのがほとんどなのである。学校のお勉強とは「使う頭脳が違う」だけだ。私のように記憶力そのものが悪いと、勉強でも運動でもダメダメだが。
ただ、好きなことは無理しなくても覚えられるというのはある。で、記憶力よりも、咄嗟の判断力や、その「無意識」の判断に身体が反応する運動神経が、スポーツマンには重要であるわけだ。学校の「お勉強」などが好きな人間はほとんどいないのだから、スポーツマンで学校の成績がいいのが少ないのは当然の話だ。そして、お勉強に特化した頭脳は、なぜか身体能力の発達(身体の「頭の良さ」)を阻害するようである。東大や京大から名選手がほとんど出ないのは、やはり「お勉強」の頭脳と「身体の頭の良さ」が違うということだろう。
なお、身体の働きは普通は「言語化」できないので、名選手は名コーチにはなれないことが多い。
一流の芸人の「頭の良さ」もお勉強での頭の良さとは異なる。これも一種の「反射神経」が大事で、これを「頭の回転が速い(quickness:機敏さ)」とも言う。あえて「馬鹿なことを言う」のも頭の良さである。最近よく言われる「地頭が良い」というのは少し違うだろう。汎用性がある頭の良さではないからだ。地頭が良いなら「お勉強」でも通用しただろう。ただし、芸人が務まるなら政治家になるのは容易なはずで、演技も喋りも「人を騙す」のもお得意だからだ。要するに、モラルやまっとうな政治信念があるかないかが政治家としての最大の要件である。


(以下引用)




       
       
       
       
       
yli
1: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:37:47.69 ID:tW5dRmwa0
どっちが正しいんや
6: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:39:36.08 ID:LEmghTd4d
野球脳のことじゃね?
4: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:38:41.63 ID:AIff4dJ10
球界基準か一般人基準かの違い
14: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:44:16.90 ID:Tjf+Av7z0
糸井「」
36: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:52:43.91 ID:DaRYoIQs0
>>14
古田のチャンネルでバットの話してたけどめちゃくちゃこだわってたぞ
50: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:58:35.49 ID:ESPxxX+H0
>>36
糸井は意外と理論派やったな
逆に坂口は変態すぎて理解不能なこと言うとったし
15: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:44:27.11 ID:aohWfFEzd
頭良い奴ほど速球ゴリ押しやろ
16: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:45:28.38 ID:HQaq1klx0
誠也がメジャー行ってもデータあんま見ずに感覚でやってんのにそこそこ通用して草なんよ
17: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:45:43.26 ID:SddPU0/80
学校の成績と頭の良さはイコールではない
もちろん高偏差値高学歴ほど頭のいい傾向はあるやろけど、絶対ではない

ガリ勉だけどバカとか結構いるやろ
不良だけど異様に頭の回転が速いのだってまれにいる
25: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:48:59.26 ID:T9CL/CeR0
>>17
この理屈分かるけどそれなら野球が上手い事と頭が良い事の方がかなりズレてる気がする
まだ勉強が出来る方が野球が出来るより頭がええ可能性が高い気がするわ
21: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:47:29.58 ID:ocOWcoQu0
頭悪くても、いい指導者に出会って愚直に努力したら花開くパターンもあるやろ
24: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:48:59.00 ID:R2+T/LRv0
勉強ができる頭の良さと瞬時の判断の頭の良さと冷静に状況を見る頭の良さと色々あるからな
26: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:48:59.31 ID:tubmfduQM
外野手はフィジカルエリートなら馬鹿でも構わない
31: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:50:38.65 ID:9XcFhcye0
勉強出来る頭と野球脳の高さは別やな
高学歴投手が脳筋ストガイになる不思議
34: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:51:45.47 ID:2O6LOCgcM
>>31
そら科学的に鍛えて答えが返ってくるのは筋肉やし
変化球とか指先の感覚やから理屈分かっても再現できんわ
35: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:52:13.87 ID:Chdn3ieu0
スポーツで求められる頭の良さは瞬時の判断とかやし勉強とは違うやろ
37: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:52:47.21 ID:aohWfFEzd
谷繁は記憶力悪い説と良い説両方あるな
45: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:54:57.67 ID:ecfURdOv0
勉強ダメでも野手の頭あれば良いやん
逆に勉強出来ても野球脳なければ野球下手
46: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:55:13.96 ID:aohWfFEzd
反復でやったこと体が覚えてるやつとかは強い
56: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:02:29.81 ID:c4NjPlfha
野球脳定期
61: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:04:46.95 ID:Zz1b7hxp0
糸井も野球に関しては賢いし理論持ってたね
63: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:06:02.59 ID:uMKnacMd0
>>61
谷繁なんて自分の名前書けない疑惑あるのに
捕手としては一応野球脳あると言われてるしね
65: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:06:29.03 ID:TSbHd6xD0
「野球は頭がよくないと上手にならない」
ただしここでいう頭のよさとは学校の勉強などではなく野球が上手いことを指す
つまりノムさんは「野球は野球が上手くないと上手にならない」と言ってるんやで
71: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:08:20.84 ID:wpr1YnoCa
糸井の高校ってあのエリアでめっちゃ名門なんやってな
72: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:08:21.84 ID:X3lyNwaC0
動作IQが高ければ有利とかあんのかな
74: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:08:35.78 ID:bKf5SITA0
野球脳って間違いなくあるやろ
谷繁とか野球脳ギッシリやで
77: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:09:16.01 ID:IGMjfrnG0
誠也は打撃の言語化がやたら上手いし頭は良さそうに見えるが
84: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:10:40.86 ID:AbeONj6m0
リーグのレベル高くなると頭脳って重要になるの今年分かったやん
87: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:12:01.06 ID:36a9dCj30
配球意味ないは絶対にないわ
133: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 01:29:25.66 ID:6kH6uh2x0
頭がいいと勉強ができるは違うぞ
そこを理解してないと社会に出て辛い思いをする

拍手

死への思い

「東海アマ」ブログ記事の前半で、後半はまったく共感できないので載せない。来世というものがあるとは私はまったく思わないからだ。輪廻転生があるとしても、再び人間に生まれることは無いだろうし、人間に再生できても前世の記憶が無いのだから、再生に意味はない。
記事前半は死を前にした人間の状態のドキュメンタリーとして価値がある。アマ氏のように記憶力が抜群の人は、認知症への恐れも強いのだろう。昔から記憶力の弱い私は最初から認知症のようなものなので、自分が認知症になることへの恐れはほとんど無いが、まあ、火の元の不始末だけは無いようにしたい。
なお、昔飼っていた猫が死ぬ少し前の様子が実に立派で、人間もこれほど静かに淡々と死を受け入れられれば偉人だなあ、と思ったものである。

(以下引用)





 滅多にない三連続降雨で、何もできることがなく、のんびり風呂に入りながら、自分の衰えた肉体をしげしげと眺めつつ想うことは、
 「この肉体とも、もうすぐお別れになるのだな」
 という感慨だ。

 とにかく、体中が痛い。起き上がるときは、「よいしょ」と声をかけなければならなくなった。無理をすれば、たちまち腰痛に襲われる。
 きつい運動をすれば、体を止めて激しく呼吸しなければならないので、家が片付かない。まさにゴミ屋敷だ。
 ブログを書いていても、細かい文字が見えないので、アップしたものは間違いだらけだ。誤字脱字などあたりまえ。

 肉体以上に知力が衰えている。
 今思い浮かんだアイデアを数秒後に忘れてしまう。昨日、どんなブログを書いたのか思い出せない。鍵やメガネをポンと置いても数秒後には見失ってしまう。何かを買うつもりで店に出向いても、何を買うつもりだったのか思い出せない。
 明らかな認知症の初期段階だ。

 必死になって、歩くことや、DHAサプリを飲むことで抵抗しているのだが、物忘れや精神力、アイデアの衰えが日々進行する現実から逃れることができない。
 「これが老いというものなのだ」
 と、直視したくない現実が覆いかぶさってくる。
 若い頃、これほど自分が劣化することは想像もしていなかった。

 一人暮らしなので、老いてゆけば、やがて調理の火を消し忘れたり、バイクで出かけるときに転倒したり、事故を起こしたりする確率が、若い頃よりも格段に上がってゆくので、いつか致命的な失敗をして命を落とすことは避けられないと思う。
 間質性肺炎も必死に歩くことで半分程度は治ったが、残りの半分は、どうしても治らず、ときどき呼吸が苦しなくなって、死を意識することが多い。

 死が一歩一歩近寄ってくる。まるでモーツアルトが自身の死を予感して作ったレクイエムを聞きながら怯えているようだ。だが、もう死を避けたいとは思わなくなった。
 父や母は、90歳以上生きたので、死んだとき何の感慨も起きなかった。それは、雨が降って風が吹くような、自然の一シーンにすぎなかった。
 両親は、子供たちを死によって悲しませないために、必死に生きたことがよくわかる年になった。

 自分は子供がいない。だから、ただ老いて風化し、朽ちてゆけばよいので、むしろ家族に恵まれなくて良かったかもしれないと思うこともある。
 ちょうど、山の獣たちが死を悟ると、誰にも見られないように姿を隠す気分に似ているかもしれない。この世に何も残したくない。まるで存在しなかったかのような人生で終わりたい。

 私は若い頃から、たくさんの山歩きを行い、人の行かない千古斧鉞の入らぬ森が好きで、アルプスの沢登りなどで積極的に歩いてきた。
 しかし、半世紀以上、数千回もの山歩きを重ねても、「獣たちの屍=獣墓場」を目撃したことがほとんどないのが不思議だった。

 獣たちは、自らの屍を見せることを極端に嫌っているように思える。もしかしたら、人の行かない山奥のどこかに、獣たちが死期を悟ってゆく墓場があるのかもしれないと思った。

拍手

遠雷とenlight

昨夜8時ごろ、物凄い落雷の音がして、最初は爆発事故か空爆かと思ったが、外に出てみると、誰も街路に出ていない。つまり、気にしていない。
いったん寝て、12時ごろ尿意で目が覚めたのでトイレに行くと、トイレの窓ガラスの外で得体の知れない明かりが間歇的に明滅していて、これが気味悪かったのでまた外に出てみると、空の一部が無音で明滅している。初めて見る光景なので屋内に戻ってネットで調べると、遠雷らしい。
まあ、そのまま寝床で朦朧としていて先ほど起きたのだが、第三次世界大戦でなくて良かった。
で、それで思いついたのが、記事タイトルにした洒落である。
中学高校と英語を強制的に学ばされて、実用で使ったことはほとんど無いが、知的娯楽のネタにはなるし、実はそれこそが教育の最大の効用なのではないか。自分で自分の生活そのものを楽しくするネタになるのは素晴らしい効用なのである。英語だけでなく古文漢文もそういう効用はあるし、人によっては数学や物理や化学も娯楽になるのだろう。
現代国語にしても、たとえば志賀直哉の「城崎にて」(「城の埼」か「城之崎」か忘れた)でも、小学生や中学生の作文のお手本としては抜群だろう。もちろん、大人の「趣味の随筆」の参考にもなる。小動物の死を見て、死生観をあれこれ考察する、というのは素人が書くと臭くて読めないだろうし、既に「©志賀直哉」みたいなものだから要注意だろうが。

拍手

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
13
14 19
27
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析