8月26日(水)
新作落語「つくづく」というのを半覚醒状態で考えた。起きて後も少し考えた。詳細はだいぶ覚えているから、これだけのメモで書けると思う。かなり面白い。(夢人注:メモの一部は省略。)
無用なエネルギーの気が凝ったものが「つくづく」
最後は「つくづくいやンなっちゃった。あっ。つくづくの意味わかっちゃった」
「つくづくとは何か」についての熊さんと大家さんの会話で話は進む。下のメモはその一部。
カフカってえと、あれでしょう、ほら、海辺にいるやつ。なんだ、イワシやサンマじゃまいし。海辺のイワシですか?イワシは海にいるんで、海辺にはいませんよ。変なところで理屈っぽい奴だ。カフカというと、ほら、不条理って奴だ。不条理って何です? 条理が立たないということだ。条理って何です? まあ、物事の筋道とか道理というものだな。私はまた、可もなく不可もないのがカフカかと思ってました。そのカフカってのは作家でな。太陽が眩しいから人を殺した、って小説を書いた人だ。(観客に向かって。あ、みなさん、もちろん、これは大家さんの間違いで、そういう小説を書いたのはカミユって人です。カフカとカミユ、何だか似た名前ですね。カで始まる3文字名前の作家は変な小説を書くことに決められてんですかね。)へえ、そうなんですか。どっかで聞いたことがあるな。まあ、そんなのはよくある話じゃないんですかね。私も、寝床が気持ちいいから、仕事さぼっちゃった、なんてよくありますよ。それとこれとはまったく別だ。お前のさぼりは、ある意味条理が立っている。だが、太陽が眩しいから人を殺したって話は滅多に聞かないだろう。そうですかね、最近は面白半分で人を殺す人間がたくさんいますがね。まあ、それだけカフカって人は時代の先取りをしていたってことだ。そのカフカには面白い小説がほかにもあってな。たとえば、寝床で寝ているうちに虫になってしまったという話とか。へえ、どんな虫なんです。それはわからん。芋虫かゴキブリか何かだろう。あまり人に好かれない虫のようだ。へえ、カブトムシなら子供の人気者だからよかったのに。お前はカブトムシになりたいのか。まあ、寝床で寝ているのは好きだから、ずっと寝ていられるなら、何も人間でいる必要は無いのかもしれませんが、やはり女にはもてたいし、女は虫が嫌いな奴が多そうだから、虫になるのは御免こうむりましょう。お前が寝床の中で虫になっている姿は想像したくもないわ。ところで、カフカさんは…。カフカさんですか。いやに仲良さげな言い方になっちゃいましたね。…そんなことはどうでもいい。これだけ話してくればもう親戚も友人も同然だ。袖すりあうも多生の縁ってな。そりゃあ、多少はね。その多少とは違う。前世からの縁ということだ。あまり話をそらすな。ええと、何の話だったっけ。カフカさんは…まで言いましたよ。よく覚えているな。そのカフカさんに「オドルデク」という小説があってな、これがまさに不条理の極み。オドルデクというのが家のどこかにいるのだが、それが生き物なのか物なのか、何をしているのか、何のためにいるのか、さっぱり分からない、という話だ。へえ、オドルデクってと、踊っているんですか。まあ、動いてはいるが、踊ってはいないようだ。じゃあなんで踊るでくなんですか。でくってえと何ですか。木偶は人形のことだな。じゃあ、踊る人形。あれっ、聞いたことありますよ。子供のころ、シャーロック・ホームズで読んだ。暗号ものの推理小説だ。じゃあ、カフカさん、パクったな。いや、オドルデクは踊る人形とはまったく別の話だ。オドルデクというのが名前全体で、それが踊りを踊るわけではない。何だ、紛らわしい。ポチとかジョンとかつければ分かりやすいのに。それでは不条理の味が出ない。へえ、さっきは「つくづく」には味も色もない、って言いませんでしたっけ。「つくづく」と不条理が親戚なら、不条理の方には味があるってのはインチキじゃないですか。インチキではない。不条理を人に感じさせるには、小説家もそれなりの工夫が必要だから、オドルデクという奇妙な名前を作ったのだ。工夫したあげくが踊る人形じゃあ、あまり頭のいい作家じゃなさそうですな。何を失礼なことを言う。それ、さっきお前が言ったが、海辺のカフカという題名で日本の作家が新しく小説を書くくらい、偉い作家なのだ。へえ、カフカって作家は海辺に住んでいたんですか。まあ、そうだろう。私はその小説を読んでいないから、詳しくは分からんが、たぶん、カフカという作家を主人公にした伝記だと思う。伝記と小説は別でしょう。まあ、伝記小説というのもある。事実にもとづいた小説ならたくさんあるしな。