忍者ブログ

自閉症者は殺されるべきか

「自閉症」は精神障害(病気)とされているが、その多くは単に精神的傾向(気質)でしかないと私は思っている。つまり、克服可能だし克服する必要も無い。むしろ、上辺だけの社交性で世間を泳ぎまわっている連中より精神の深度が深く、思索に優れている傾向すらあるかもしれない。昔の隠者や聖者、宗教者にはその種の人が多かったはずだ。たとえば鴨長明や吉田兼好など。そして、隠者的生活は、幸福にもつながることがあるのも当然である。自分を不快にする他者がほとんど存在しないのだから。(私は「自閉症」の医学的定義を知らないので、ここに書いた内容は的外れかもしれない。まあ、私は「精神病」とされているものの大半を疑っているのだが。クラウス・シュワッブやビル・ゲイツなど、ほとんどのサイコパスは、社会で大きな顔で生きているのである。)

(以下引用)

オランダで、自閉症や知的障害の人たちへの「合法的な安楽死」が大規模に進行していることが英国の研究で明らかに

地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトより
https://earthreview.net/netherlands-doctors-are-euthanizing-people-with-autism/
<転載開始>

オランダで2001年4月に議会上院で安楽死合法化の議論が始まった頃、
ハーグのオランダ政府庁舎の外で祈る抗議者たち (2002年に可決される)。nypost.com

オランダ版 T4作戦が粛々と進行中

現在、カナダと欧州のいくつかの国では、「政府主導の安楽死」が、大変に増加しています。


カナダについては、2022年の以下の記事で書いたことがあります。


[記事] 異端が排除される狂気の時代に、カナダの新しいT4作戦による大量死を眺め見て、さてそれをどう感じるか
 In Deep 2022年12月21日


 


カナダでは、「国民の総死亡数の 3.3%が安楽死によるもの」という段階にまでなっていますが、デイリーメールには以下のようにありました。カナダの安楽死幇助プログラムには「 MAiD 」という名称が正式につけられています。


(英デイリーメールより)


> 世界で最も寛容な政府の自殺幇助プログラムを利用するカナダ人の数が増加し、昨年だけで 10,000 人以上になったばかりだ。

> この数字は、死亡したカナダ人の総数の 3.3%に相当し、前年から 32.4%増加した。

> 実際、カナダの安楽死法は非常に寛大であり、病状が末期である必要はない。

> カナダ政府は、その MAiD を精神障害者、さらには潜在的に子供にまで拡大しようとしており、ケベック医科大学は重病または障害のある新生児の安楽死を合法化するよう求めている。


dailymail.co.uk



もともとは、末期的な病気などで延命できない人たちへの安楽死政策という名目だったものが、今回報じられた報道では、


「自閉症や知的障害の人たちが多数、安楽死させられている」


ということが英キングストン大学の調査でわかったというものでした。


先ほどリンクしました In Deep の記事に出てきました、ナチスドイツの T4 作戦 (知的障害者たちを組織的に殺害した案件)と同じことが、カナダでは「紳士的に」行われているということのようです。


こういうことに対しての評価はさまざまでしょうし、私も特に論評するつもりはないですが、T4作戦当時なら「殺されていた側」にいた子どもだった私としては報道に反応する傾向はあります。


なお、オランダで安楽死が合法化されたのは 2002年だそうです。


英国の研究を報じていた米ニューヨークポストの記事をご紹介します。

研究によると、オランダの医師たちは自閉症や知的障害のある人々を安楽死させている

Netherlands doctors are euthanizing people with autism, intellectual disabilities: study
NY Post 2023/06/29


自閉症やその他の知的障害のある複数のオランダ人たちが近年、医師が彼らの苦しみが通常の生活へ戻るために治療不可能な障害であると判断した後、医師による自殺幇助によって死亡したことが研究者たちによって判明した。


オランダの安楽死事象に関するキングストン大学の調査によると、2012年から 2021年にかけて、オランダでは自閉症または知的障害者と自認する 40人近くが合法的に安楽死された。


自らの希望で殺害された 30歳未満の 5人が、自閉症を自らの命を絶つ決断の唯一または主な理由として挙げていることが英国の研究で判明した。


こうした事例を受けて、専門家たちは、医師が自殺志願者に致死注射をして殺害することを認める法律が、2002年に可決された当初の意図から大きく逸脱しすぎているのではないかと疑問を呈している。


ベルギーのゲント大学の倫理学者で公衆衛生教授のカスパー・ラウス氏は、医師による自殺幇助が合法であるオランダとベルギーでは、過去 20年間で医師による自殺幇助を求める患者のタイプが大きく変化したと述べた。


オランダが安楽死を合法化した最初の国となったとき、議論の焦点は自閉症患者ではなく、がん患者に集中していたとラウス氏は語った。


患者が安楽死の対象となるには、「耐えられない」肉体的または精神的苦痛を引き起こす不治の病を患っているなどの厳しい要件を満たす必要があるが、最終的に誰が安楽死の対象となるかを決めるのは医師だ。


オランダ政府の安楽死検討委員会によると、この研究が焦点を当てた、この約 10年間で、オランダでは 6万人近くが安楽死を決意したという。同委員会は透明性を高めるため、これらの死亡のうち 900件に関する文書とデータを公開した。


キングストン大学の研究者はこれらの 900例を調査し、そのうち 39例が自閉症または知的障害を持っていたことを発見した。39人のうち 18人は 50歳未満だった。


患者の多くは、耐え難い孤独を含め、精神的、身体的、加齢に伴うさまざまな病気を自らの命を絶つ理由として挙げている。


しかし、8人は苦しみの唯一の原因として、社会的孤立、対処法の欠如、変化に適応できないこと、刺激に対する過敏症など、知的障害に関連する要因を挙げた。


報告書の主執筆者の一人であるキングストン大学の緩和ケア専門家アイリーン・タフリー・ワイン氏は、自閉症者の命を終わらせることの倫理に疑問を呈した。


「これらの人々が苦しんでいたということは私の心の中には疑いの余地がありません」と彼女は言った。「しかし社会のほうから、彼らを助ける方法はない、死んだほうがましだというメッセージを送ることは本当にそれでいいことなのでしょうか」


研究で引用された 8人のうちの 1人は 20代の自閉症の男性だった。記録によると、彼は幼少期から不幸を感じており、定期的にいじめを受けていたと報告した。


この男性は「社会的な接触を望んでいたが、他の人とつながることができず」、「何年もこの道で生きなければならないのは忌まわしいことだった」ため、最終的には死にたいと決心した。


研究によると、オランダの医師たちは症例の 3分の 1で、自閉症や知的障害のある人に「改善の見込みはない」と判断したという。


ケンブリッジ大学自閉症研究センター所長のサイモン・バロン・コーエン氏は、こうした障害を持つ人々が自らの命を絶つという決断を十分に理解していないのではないかと懸念した。


同氏は、彼らがさらなる支援を提供されず、代わりに安楽死させられたことは「受け入れられることではない」と述べた。

 

拍手

PR

気温33度での体育の授業

リレーというのは「全力疾走」が前提であり、気温33度でやらせるものではない。昔ならともかく、現代では常識だろう。

(以下引用)

【速報】小学校で熱中症か「体育のリレー中」児童17人が気分不良訴え12人搬送 大阪・東成区


配信

MBSニュース

「神路小学校」(大阪市東成区)



拍手

ウィルス=エクソソーム=「細胞のウンコ」説

「大摩邇」所載の「in deep」記事だが、この記事の内容(熟読していないが)の大半が仮説のようなものなので、私も自分の仮説を書いておく。
エクソソームは、「細胞の微小老廃物である」というのが私の仮説だ。(細胞自体が生命活動をしているのだから、老廃物を生じるのは当たり前だ。)まあ、雲古のようなものだろう。だが、雲古でも健康被害を与えることもあるから、他の細胞や他の生物に何らかの影響は与えるだろう。
いわゆる「ウィルス」と呼ばれているのも、エクソソームなのではないか、とも思っているが、両者の電子顕微鏡写真は撮影に成功しているのだろうか。要するに、ウィルスによる病気とされているものは、一般的な意味・用法での「ウィルス」とは無関係である可能性もあるというのが私の考えである。もちろん、何の根拠も無い仮説である。
だが、

「唾液、血漿、母乳などを介して、mRNA は伝達され、他者の細胞に取り込まれる可能性が非常に高い」

ということが事実なら、ウィルスとエクソソームは同じか酷似した存在ではないか。ウィルスが「生命体と非生命体の中間」とされるのも、ウィルスが細胞老廃物でしかないからではないか。つまり、雲古のように生物体内にあるが体外にも出る存在だ。そして雲古と同じく「生物に寄生しているように見え」「自己増殖はできない」わけである。

なお、私は妄想や仮説こそが文明の進歩の土台だと考えている。科学であれ宗教であれ「定説」や「真理」という「何とか無謬説」こそが人類を低次元に留める。

今思いついたが、私のこの説は「エクソソーム」という言葉から無意識に「エクソダス(脱出)」を連想し、そこから「糞を出す」を連想したような気がする。www

(以下引用)

「ヒトの唾液、血漿、母乳のエクソソームにはRNAが含まれている」という2011年の論文を読んで、今後の社会を考える

In Deepさんのサイトより
https://indeep.jp/exosomes-contain-rna/
<転載開始>

1983年に初めてエクソソームの放出が確認された際の画像。rupress.org

最も大きな問題はエクソソームにあるのかなと

私が、エクソソームという名称を知ったのは、ほんの 2年前のことで、パンデミックや、その後の接種キャンペーンの中で知ったものでした。


どんなものかといいますと、東京都健康長寿医療センターの説明ページがわかりやすく書かれていると思います。一部抜粋させていただきます。太字はこちらで施しています。


エクソソームとは何?


エクソソームは細胞から分泌される直径50-150 nm(ナノメートル:10億分の1メートル)の顆粒状の物質です。その表面は細胞膜由来の脂質、タンパク質を含み、内部には核酸(マイクロRNA、メッセンジャーRNA、DNAなど)やタンパク質など細胞内の物質を含んでいます


エクソソームは細胞外小胞の一種とされており、細胞外小胞にはエクソソームのほかにマイクロベシクル、アポトーシス小体があり、それぞれ産生機構や大きさが異なります。



 


エクソソームはどんなことをしているの?


細胞から分泌されたエクソソームは細胞と細胞の間に存在するだけでなく、体液(血液、髄液、尿など)にも存在しており、体中を循環しています


エクソソームの重要な機能として注目されているのは、細胞間の情報伝達に使われているということです。前述のようにエクソソームはその内部に核酸、タンパク質などを含んでいます。分泌した細胞の核酸(マイクロRNA、メッセンジャーRNA)がエクソソームを介して受け取り側の細胞に伝達され、機能していることが報告されたことから、エクソソームは細胞間のコミュニケーションツールとして働いていると考えられています。


tmghig.jp



これだけの部分では、「その本人の体内で循環して、RNA や DNA などを伝達している」というような感じがするかもしれないですが、


 


「あらゆる外部の細胞とコミュニケーションしている」


 


ことが今はわかっています。


少なくとも「体液や分泌物からの伝達」は日常的に起きていることだと考えられます。


たとえば、最近、2011年の医学論文を知りまして、「ヒトの唾液、血漿、母乳のエクソソームには RNA が含まれている : マクロファージによる取り込み」というタイトルのものですが、概要から抜粋しますと、以下のようになります。




 

論文「ヒトの唾液、血漿、母乳のエクソソームには RNA が含まれている : マクロファージによる取り込み」より

Human saliva, plasma and breast milk exosomes contain RNA: uptake by macrophages
ncbi.nlm.nih.gov 2011/01/14


概要


バックグラウンド


エキソソームは、多数の細胞によって生成されるエンドサイトーシス (※ 細胞が外部から栄養物質や情報分子を取り込む機構)起源の 30~ 100 nm の膜小胞である。


それらは、抗原提示を含む多様な生物学的機能を媒介することができる。最近、エクソソームには機能的な RNA が含まれており、他の細胞に送達できることが示された。したがって、エキソソームは、細胞との表面間の相互作用、または細胞への機能的 RNA の送達のいずれかによって、生物学的機能を媒介する可能性がある。


私たちのこの研究の目的は、ヒトの唾液、血漿、母乳のエキソソーム中の RNA の存在と、これらのエキソソームがマクロファージによって取り込まれるかどうかを判断することだった。


方法 (※ 方法はあまりに用語が難解ですので、割愛します)


結果


3つの体液すべてのエクソソームで RNA が検出された。血漿エキソソームで検出された RNA の一部は、mRNA として特徴づけられた。


この結果は、健康なヒトにおけるエキソソームの特性評価を拡張し、ヒトの唾液および血漿エキソソームにおける RNA の存在を確認し、母乳エキソソームにおける RNA の存在を初めて報告する。


この結果は、唾液と母乳のエクソソームがヒトのマクロファージに取り込まれる可能性があることも示している。


結論


唾液、血漿、母乳中のエクソソームにはすべて RNA が含まれており、いくつかの供給源のエクソソームに RNA が含まれているというこれまでの発見が裏付けられた。


さらに、エキソソームはマクロファージに容易に取り込まれ、エキソソーム RNA が細胞間を行き来できるという考えが裏付けられた。




 


ここまでです。


少なくとも、


「唾液、血漿、母乳などを介して、mRNA は伝達され、他者の細胞に取り込まれる可能性が非常に高い」


ということです。


これは、2011年の研究で、ずいぶん以前から知られていたことなのですね。


一昨年から、「妊娠されている女性」や「授乳されている女性」については、接種について非常に注意深くなるべきであることを書いていましたけれど、この 12年前の論文を読んで、「伝播はほぼ確実」だと言えることがわかりました。


[記事] 授乳中のお母さんたちへ
 In Deep 2021年9月4日


 


つまり、すでに現在、「エクソソームによる大規模な《他者同士の細胞間の mRNA の情報伝達》が続いている状態かもしれない」ともいえそうなのです。


血漿はともかくとしても、赤ちゃんとお母さんなどのコミュニケーションは常に「唾液や母乳」で媒介されます


それがどんな RNA であろうと、親(あるいは子ども)が持つ遺伝子は、エクソソームを介して、近い関係にある人たちの間で「共有される」ようになっていくのだと理解します。


 


問題は、


「自然の mRNA の寿命は大変に短いが、人工の装飾がされた mRNA (たえば、ファイザーやモデルナ等によるもの)は、大変に寿命が長い」


ということです。


2017年にサイエンスに掲載された論文では、


 


「(自然の) mRNA の半減期の中央値は約 2分だった」


 


とあります。


それがどんなものであれ、自然の mRNA であれば、その程度の時間で、わりとあっという間に分解・消滅してしまうのです。


ところが、ファイザー社などが、シュードウリジンというもので修飾した(組み換えた) mRNA の寿命は、いろいろと研究はありますが、2022年3月に発表された研究では、


 


「接種 60日後にリンパ節で mRNA を発見した」


 


とあり、本来は 2分程度で消滅するものが、2ヵ月後まで残っているような頑丈な構造を得たのです。もう何倍とか何十倍の差ではなく、途方もない差なのですが、この「 mRNA の強さ」が問題だと思われます。ずっとスパイクタンパク質の生産を続ける。


今のところは、いつ消滅するのかがわかった研究はありません。


これについては、以下の記事で記しています。


[記事] 「メッセンジャーRNAではなく、これは modRNA」と知り、納得する、巨大な人類への悪意とその顛末
 In Deep 2023年4月25日


 


その頑丈な mRNA から作られるスパイクタンパク質には、さまざまな作用がありますが、代表的なものとして以下のようなことがあります。


 


・ヒトヘルペスウイルスを再活性化させる (記事


・血管内皮への影響 (記事


・ミトコンドリアの損傷 (記事


・免疫の抑制との関係 (記事


・神経疾患や精神疾患と強く関係するMAOというものに結合する (記事


 


他にもいろいろとありますけれど、こういう影響が徐々に浸透していきますと、たとえば、乳幼児など小さな子どもの場合、時間の経過と共に健康に関する問題として表面化してくるものだと思うのです。


最近の記事で、南米やインドで、子どもを中心に感染症の爆発が収まらなくなっていることを取り上げさせていただきました。


[記事] 南米の状況は次の日本の冬を示唆している? ブラジルをはじめ多くの国で小児のウイルス性感染症の爆発により公衆衛生上の緊急事態に
 In Deep 2023年7月3日


[記事] インドで子どもの発熱患者数が急増中。原因は報道により様々で、詳細は不明ながら、複数のウイルスが同時に流行中の模様
 地球の記録 2023年7月5日


 


日本でも現在、子どもの感染症の急増がおさまらなくなっています。


ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱など、日本各地に5つの感染症アラートが発出中 (2023/07/04)


感染症アラートが発出されているのは、ほぼすべて「子どもと赤ちゃんの病気」です。


 


エクソソームのこのような働きを改めて思いながら、今年の秋からの「接種に関する厚生労働省の指針」を思いますと、次第に事態はどうにもならなくなっていく可能性があるのではないでしょうか


エクソソームの働きというのは、本来は、自然と自然、あるいは「人間と他の生物」が遺伝子などの情報を共有し、共に地球上の生物として、何らかの、そして「かなり根本的な生命の情報の共有」を行ってきたものだと思います。


たとえば、先ほどご紹介した 2011年の論文の中に、以下の部分があります。


> この結果は、唾液と母乳のエクソソームがヒトのマクロファージに取り込まれる可能性があることも示している。


 


これは、


「お母さんが赤ちゃんに授乳するという行為そのものが、《お母さんの遺伝子的要素を赤ちゃんに伝えている》」


と言えると思います。


お母さんが赤ちゃんにオッパイをあげるだけで、お母さんの遺伝要素が子どもに受け継がれていく。母乳の栄養素の重要性とか、そういうことを超えて、「遺伝子の要素を子に伝えている」ことになると。


そのような、かなり根本的なメカニズムの中に、人類史上初めて人工的なものが絡んだということになりますが、この代償はどこまでのものとなるのか… 。


 


ちなみに、冒頭の写真は、初めてエクソソームが確認されて、論文に掲載された際の画像ですが、これは、


「今から 40年前の 1983年の論文からのもの」


なのでした。


エクソソームの働きがわかったのは、2007年のことだったそうです。


ずいぶんと以前から、このエクソソームというものの存在と働きはわかっていたようです。


「なるほど、そこに介入したか…」


と、納得するなりできなかったりしながら、目に見えぬエクソソームの働きを想像する日々です。


世代まとめて宇宙からバチがあたるようなことをしてしまったのかもしれません。


今後社会がどうなっていくのかは、時間が示してくれるはずです。


拍手

夏風邪と冬風邪の同時流行

「大摩邇」所載の「in deep」記事の一部である。「免疫力の低下」云々は岡氏の持論なので、それが正しいかどうかは読者が判断すればよい。とにかく、「夏風邪と冬風邪の同時流行」という異常事態が生じているらしい。(私は風邪とインフルエンザを区別する必要があるとは考えていないので、雑な書き方をしている。岡氏もその点では似たようなものだ。厳密には風邪がウィルス性のものかどうかも疑問だが。どこからもウィルスが入りこまない独居生活でも、気温変化で簡単に風邪はひく。)
ただ、風邪など、寝ていれば自然に治るものであり、それが流行したからといって大騒ぎするほうがよほど問題だと私は思っている。学級閉鎖にでもなれば子供は喜ぶだろうがwww



(以下引用)


そして、本当に異様だなと思えるのは、現在は夏である日本で、「冬の感染症も夏の感染症も共に流行している」ということかもしれません。


日本では、沖縄が子どもの感染症の流行で最も大変な状況となっていますが、同じような地域が次第に拡大しているようです。


以下は、愛媛県の感染状況のグラフで、「冬風邪の RSウイルスと、夏風邪のヘルパンギーナが、ほぼ同じ曲線を描いて増加している」ことが示されています。


過去10年の平均との比較です。


今年のRSウイルス()とヘルパンギーナ()感染報告数の推移

愛媛新聞


愛媛県のRSウイルス感染が過去10年比で14倍 (2023/07/02)


 


南米では、かなりの地域で、今後「各地で非常に寒い冬が見込まれている」と報じられていまして、その中で、現在のような子どもの感染症の危機が拡大するのではないかという懸念が当局から発せられています。


では、秋以降の日本はどうなると予測するのが妥当でしょうか


今現在すでに通常の流行を超えるような子どもの感染症が爆発している日本で、「冬になったら、それが治まる」というように考えられるかどうかということです。


私はどうしてもそうは考えられないのですが、それには、壊れた免疫が回復するしかないとは思いますが、原因が原因だけに、秋からの季節はさらに厳しい結果を伴うのではないでしょうか(免役が壊れた原因の推定はここでは書きません)。


秋には以下のような事態が迫っています。


[記事]実験場と化した日本 : 世界で唯一、生後6ヵ月からの赤ちゃんに「本物のBNT162b2」を接種する方針が決定した日本…
 In Deep 2023年6月21日


 

拍手

「後は沈黙」

「大摩邇」所載の「ナカムラクリニック」記事の後半である。
シラノ・ド・ベルジュラックの臨終の言葉ではないが、「後は沈黙」である。
もはや、何を言っても取返しはつかない。それとも、156万人(あるいはそのうちの12万、あるいは38万人)で済んで良かったと言うべきか。

(以下引用)




画像

過去最高の156万人が死亡した。

画像

「多死社会」などという言葉を作るが、その原因として「ワ」の字も出てこない。
ワクチンについては徹底した箝口令が敷かれている。その結果、


画像

この一年で、38万人という世界最大の人口減少が起きた。
認めるしかない。
言われるがままにマスクをするし、言われるがままにワクチンを打つ。疑問を持たない。疑問を持ったとしても、何の抗議の声もあげない。「死ね」と言われたら、言われるがままに死ぬだろう。世界最大の人口減少が起きてなお、まだワクチンを打ち続けている。この日本という国は、世界で最もバカな国だった



5類に格下げとなり、ひとまずコロナは終わった。しかし今なお6回目のコロナワクチンが実施中であり、これからも続いていく。
南相馬に引き続き、久留米にもワクチン工場ができることになった。


画像

あの悪名高いレプリコンワクチンが製造されることになる。


ある先生が言っておられた。
「諸外国ではコロナワクチンは完全に終わっている。話題にもならない。国民全員が危険に気付いているから、もはや「打て」と言っても誰も打たない。ビジネスとしてオワコンなんです。でも日本が、余ったワクチンの最終廃棄場になっている。それどころか、もっと危ないワクチンを作って、ろくに治験のないままに打たせるという、人体実験の場になっている。日本人は本当に絶滅するんじゃないかと、私は心配しています」

拍手

決定権は誰にあるか

この場合の医者の「呼吸器止めてみますか」は、明らかに脅迫だろう。患者の「止めてみろ」も、売り言葉に買い言葉であり、それに対して呼吸器を2分間止めたのは殺人未遂である。
とにかく、患者が咽喉を切開しての呼吸器装着に同意しなかったのだから、医師がそれを強行しようとしたのは医師の越権行為だと思う。
患者の生命は自分(医者)次第という、医師の全能感のもたらした犯罪行為とみなすべきだろう。もちろん、医師の側から言えば、患者は医学に関して判断能力(資質)が不足しているのだから、患者は医師の判断に従うのが当然だ、という気持ちだろうが、無知だろうが何だろうが、自分の身体や生命に関する決定権はその当人にある、というのが社会のモラルと法律の大前提だろう。ただ、思考力と知識がゼロに近い幼児の場合にそれを大人が保護するだけだ。患者は幼児ではない。

(以下引用)

「止めてみろ」「ほな止めましょ」 医師が患者の人工呼吸器を一時停止 大阪府立病院


配信

関西テレビ

関西テレビ



拍手

インフレ社会でのタンパク源をどう求めるか

ネットには小蠅より多い筋トレ馬鹿のコメントが多いので無駄情報が半数を占めるスレッドだが、有意義な情報もあるかと思う。
ただし私は、現在の豆腐や納豆を信頼していない。まあ、好きなら食えばいいだけで、それほど体にいいかどうか。納豆はともかく安い豆腐は添加物の危険性のほうが大きい気がする。鶏肉も同様だ。卵も同じかもしれないが、まあ、調理が楽だし豆腐や納豆より美味いから仕方が無い。豚肉も、飼養の際の薬物の危険性はあるにしても、屠殺されるまでは豚自身生きていたのだから、さほど心配はしなくてもいいのではないか。
特に根拠は無いが、高齢になるほどタンパク質の摂取は必要な気がする。寿命を延ばす云々ではなく、身体機能や筋肉量の維持のため、つまりQOL(生活の質)のためである。

(以下引用)


s 13
1:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:51:20.88

独り暮らしだとほぼ無理やろ

2:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:51:49.05 ID:A7hRvvcV0

プロテインでええやん

4:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:53:01.69

>>2
まずいやん

6:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:53:53.31 ID:LEw3GAdb0

>>4
味は気にするな

3:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:52:29.37 ID:n5ZatUG70

とうふとむね肉はいくらでも手に入るだろ

7:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:54:29.25 ID:jaPzy2790

ビタミン群のほうがとれんやろ

17:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:56.16 ID:0LbGKXOy0

>>7
肉食えば取れるし、iHerbでマルチビタミン買えばいいし

9:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:54:59.41 ID:f1pWR42E0

貧民の貴重なたんぱく源たまごが糞高いしね

10:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:54:59.81 ID:2qwywituM

高いやんの前に不味いやんが来るなら美味い肉魚食えよ

11:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:55:44.91 ID:ZgJo/8OA0

業務スーパーの胸肉最近高いンゴねぇ

12:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:10.24 ID:zqvvSavs0

プロテイン
納豆

胸肉orサラダチキン
豚肉
ブロッコリー
刺し身
キノコ

この辺摂れよ

24:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:58:04.45 ID:6ThaCU9c0

>>12
独り暮らしじゃほとんど無理やなぁ

28:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:59:42.04 ID:zqvvSavs0

>>24
それは値段的にか?

35:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:50.22 ID:6ThaCU9c0

>>28
時間的にも厳しい

13:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:13.57 ID:0LbGKXOy0

ノンフレを7割くらいにすれば少し不味い位のプロテインになるぞ

14:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:17.24 ID:8JFLJRpg0

豆腐食え

15:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:19.99 ID:lPidIPk70

コオロギ食えよ

18:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:58.66 ID:uegTljeKd

プロテイン飲めば

19:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:57:29.23 ID:VJ76gY+la

一人暮らしだと無理ってどういう理屈だよ
一人のほうが食事に融通利くだろ

20:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:57:36.27 ID:zqvvSavs0

バルクスのプロテイン(カフェオレ味)飲んでるんやけど他にオススメあるか?

48:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:03:03.71 ID:y0L5jwg20

>>20
甘いのが好きならそのままvalxの抹茶・杏仁豆腐・ピーチから選べばええ

51:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:03:25.00 ID:zqvvSavs0

>>48
三月
マイプロは飲んだことない

21:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:57:38.16 ID:f6GmKJp80

一日どれぐらい取ればええんや?

27:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:59:24.39 ID:zqvvSavs0

>>21
プロテインでいうなら体重(kg)分と同じ量(g)

32:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:32.69 ID:Iu5lVlwKa

>>21
体重の1000分の1が目安(体重60キロなら60グラム)
めっちゃトレーニングしてる場合でもその2倍くらいにしとけ

22:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:57:49.24 ID:n8N8JWgZa

納豆

23:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:58:00.32 ID:5pcvIGy/0

鳥でアホほどとれるやん

25:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:58:08.50 ID:31oLKdVR0

豆腐バーさっき買ってみたけど豆腐のほうが美味いわ

26:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:58:50.10 ID:iDicDBYka

ゆで卵3こ 18g
納豆1パック 7g
牛乳1杯 6.8g

これだけで30g超えるしまあまあ余裕やない?

37:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:54.29 ID:otbolGa0M

>>26
コレステロールヤバいし通風ならん?

493:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:46:08.56 ID:9sGVBBMa0

>>37
ふっるw
いつの話やねん
食い物から摂取したコレステロールは血中コレステロールに影響せん
国も卵は一日一個からいくつ喰ってもええって方針変えたわ

30:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:05.14 ID:hfFcCvTl0

卵って一人暮らしだと急に食べなくなるよな
コスパいい10個入りは消費しきるの難しいしそもそも高くなってるしで買うタイミングないわ

74:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:05:45.49 ID:xRTc7mSi0

>>30
一週間に一度8個ずつ茹でて毎日食ってるわ

31:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:25.44 ID:0+2U1GAT0

とりむね肉調理しろ

34:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:45.74 ID:8VwXYFtt0

むしろタンパク質取りすぎだろ
成人男性の一日に必要なタンパク質が65g
鶏むね肉一枚で終わりだぞ
プロテイン飲んでるやつはどんな食生活なのか気になるわ

75:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:05:46.84 ID:2qwywituM

>>34
70gなら2枚やね

40:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:01:29.66 ID:8JZeZA/Zd

朝チーズトースト
昼 卵2つの天津丼
夜 豚丼 納豆 豆腐入り味噌汁

365日ほぼこれ

942:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 03:45:40.14 ID:6jGxPCIL0

>>40
食物繊維無さすぎて腸内環境おわってそう

44:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:02:29.92 ID:n+0Ka2kf0

大谷はプロテインで事足りるだろうになんで生卵なんやろ

カロリー的に炭水化物取れないから?

53:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:03:39.15 ID:yW33CmGX0

>>44
ビタミンEとルチン

55:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:03:44.07 ID:QcbVMOMWa

普通に飯食いながらプロテイン2杯飲んでたら内蔵壊れたで

63:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:04:28.05 ID:IA8ClUXU0

>>55
それは運が悪かったな
2倍程度なら普通の人の肝臓は壊れん

57:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:03:44.79 ID:NSm1Jqxj0

卵いつまで値段高いんや?数年続くんか?
単純に美味いから困るで

62:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:04:22.76 ID:hQi4XRh20

>>57
来年にはマシになるはずやで

65:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:04:36.39 ID:r0gB9Z0Sa

安くてマズいプロテインを我慢して飲んでるで

66:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:04:43.09 ID:4xjYJtcF0

牛乳でええやん
あとは豆腐とか安いんいくらでもあるやろ

90:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:08:00.83 ID:TP5sNl4t0

プレーンのヨーグルトおすすめや
100円で18g取れる

125:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:10:45.01 ID:cpiLwUYtp

サラダチキンメーカーええぞ

129:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:11:10.15 ID:YXnxop1dp

お前らに言うほどタンパク質必要か?
何に使うんや

137:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:11:29.77 ID:zqvvSavs0

>>129
タンパク質は肌にも髪にも臓器にも必要やぞ

150:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:12:51.61 ID:IA8ClUXU0

>>129
水1日最低3リットル
タンパク質は180グラム
あとはマルチビタミンと亜鉛サプリ
これは旅先にも持っていくくらいワイのマストアイテムや

180:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:14:41.29 ID:2qwywituM

>>129
血髪血管肌爪内蔵骨脳消化酵素とかとかや

消耗品の買い替え頻度高い界隈でガタきてるのに買い換えず無理して使い続けてるような状態になるで

233:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:20:08.91 ID:yFdEmwwS0

プロテインって筋トレせんなら飲んでも意味ないんか?

プロテイン飲んだらウンコ増える気がするんやが、ウンコとして出ていってるような気がする

246:それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:21:12.49 ID:Gw3RcVdY0

>>233
しないやつでもタンパク質は体重×1.2gはとったほうが良いらしいから足りないなら飲む

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析