忍者ブログ

「僕のベッドの上の何か」(前半)

別ブログに載せてあるものだが、ヘミングウェイの短編小説「A DAY'S WAIT」の翻訳をこちらにも載せておく。ただし、いきなりブログの編集画面で書いた記事で、操作ミスのために途中から文字の形が変えられなくなったので、最後の部分のフォントが違うという、変なものになっている。題は、あちらのブログでは「目の前の死」としたが、もちろん、原題とは違う。ここでは「僕のベッドの上の何か」とでもしておく。
一回だけで掲載できなければ、二回に分けて載せる。



「僕のベッドの上の何か」


彼は私たちがまだベッドの中にいた時に部屋に入ってきて窓を閉めたが、彼が病気であるのに私は気付いた。彼は震えていて、顔が白く、まるで動くことが苦痛であるかのようにゆっくりと歩いた。
「どうしたんだ、シャッツ」
「頭が痛い」
「ベッドに戻ったほうがいい」
「いいよ。大丈夫だから」
「ベッドに行きなさい。服を着てから、見てあげる」
しかし、私が階下に下りていくと、彼は服を着て暖炉の傍に座り、見るからに病気でみじめな9歳の子供の姿だった。彼の額に手をやると、熱を持っていた。
「上に行ってベッドに寝なさい」私は言った。「お前は病気なんだ」
「大丈夫だよ」彼は言った。
医者が来て、彼の熱を測った。
「どうですか?」私は尋ねた。
「102度だね」
医者は、服用上の注意書き付きの、三色のカプセルに入った三種類の薬を置いて行った。ひとつは熱を下げるもので、ひとつは下剤、三つめは体が酸性になるのを抑えるためのものらしい。インフルエンザの細菌は体内が酸性の状態でだけ存在すると医者は説明していた。彼はインフルエンザについては何でも知っていて、熱が104度にならないかぎり、何も心配はいらないと言った。息子のインフルエンザはごく普通のもので、肺炎にでもならない限り、何の危険もないと。
部屋に戻り、私は子供の体温をメモし、数種のカプセルを与える時刻を書いた。
「何か読んでほしいかい?」
「父さんが読みたいなら、読んで」少年は言った。彼の顔はとても白く、眼の下には隈ができていた。彼はベッドに横たわり、自分の置かれた状況から遊離しているように見えた。
私はハワード・パイルの「海賊の本」を読んで聞かせたが、子供が聞いていないのに気付いた。
「気分はどうだい、シャッツ」私は尋ねた。
「前と同じだよ」彼は言った。
私はベッドの足元に座り、次のカプセルを与えるまでの時間つぶしに本を読み続けた。子供はそのまま眠りに就くのが自然なはずだが、私が本から目を上げると、彼はベッドの足元の方を見ていて、とても奇妙な表情をしていた。
「どうして寝ないんだい? お薬の時間になったら起こすから」
「起きていたい」
しばらくして、彼は言った。「パパは無理にここにいなくてもいいよ」
「無理していないよ」
「ううん、お願い。パパに面倒かけたくないんだ」
私は、彼が少し頭がぼんやりしている状態なのだと思い、11時に処方通りのカプセルを彼に飲ませて、少しの間のつもりでそこを離れた。


良く晴れた寒い日で、地上はみぞれに覆われていたが、そのみぞれは既に凍っていたので、葉の落ちた木々や茂みはカットされたブラシのように見え、雑草や裸の地面は氷の中に消えていた。私はアイリッシュセッター種の若犬を連れ、道路や凍った溝沿いに軽い散歩に行くつもりだったが、ガラスのような地表では立っているのも歩くのも困難で、赤い毛色の犬は足を滑らせてつるつる滑っていき、私は二度もしたたかに転び、一度は、手にしていた銃を取り落として、それが氷の上をずいぶん遠くまで滑っていった。
私たちは、ブラシ状の木々の下の粘土の土手にいたつぐみを驚かせ、飛び立ったそれらのうちの2羽が土手の上を飛び去ろうとした間際に私は銃で撃ち落とした。群れのうちの幾らかは木の枝に止まっていたが、多くはブラシの堆積の中に集まっていたので、氷で覆われたブラシの小丘の上でジャンプして彼らを飛び立たせる必要があった。氷のスプリングのようなブラシの中から不定期に飛び立つうずらを撃つのは難しく、私は2羽を撃ち落とし、5羽を撃ち損ね、家の近くでうずらの群れを見つけたこと、そしてまた別の日に見つけることができるうずらがたくさん残っていることを喜びながら帰途についた。









拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
13
14 19
24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析