[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークが近づいてきました。次の旅行先は決まっていますか?
R&Gは全国の500人に「次に行ってみたい国内の旅行先」についてアンケート。ランキング形式でまとめた結果を3月19日に発表しました。
早速、結果を見ていきましょう。
7位 大阪府(3.8%)
5位 福岡県(同率・4.0%)
5位 広島県(同率・4.0%)
4位 長崎県(4.4%)
3位 京都府(4.6%)
歴史的建造物や名所の多い京都府が3位です。「修学旅行で行きましたが、学生では行けるところが限られていたので、自由に観光したい」「清水寺や金閣寺、銀閣寺など歴史的建造物を見てみたい」などのコメントが集まりました。
2位 北海道(16.0%)
豊かな自然やグルメが魅力の北海道が2位にランクイン。投票した人からは「函館山からの夜景を見たい。美味しい海鮮を食べまくりたい」「知床。夏と冬にそれぞれ訪れたことがあり、その時の自然の美しさに圧倒されたので、また見に行きたい」などの声が寄せられました。
1位 沖縄県(16.8%)
沖縄県が1位に輝きました。「一度でいいので、綺麗な海を見てみたいし、美ら海水族館も行きたいです。現実から離れて楽しみたい」「暖かいところが好き。沖縄独特の雰囲気を味わってみたい」など、沖縄県ならではの温暖な気候や、美しい海を評価するコメントが集まりました。
大阪府岸和田市の永野耕平市長(46)に対する2度目の不信任決議案が、17日開会の岸和田市議会に提案される。議会関係者によると、午後にも採決される予定で、市議24人中23人が賛成する意向を示しており、再可決される見込み。
不信任決議案が再可決されると、永野氏は市長を自動的に失職し、50日以内に市長選が実施される。永野氏は出直し市長選に立候補する意欲を示しており、他にも擁立に向けた動きがある。
議会関係者によると、不信任決議案は「市政を混乱させた市長の責任は大きい。大義なく議会を解散した」などと、永野氏を批判する内容で、市議21人が連名で提案する。地方自治法により、永野氏の妻で市議の紗代氏(38)は利害関係者に当たり、採決には加わらない。残り2人も賛成に回り、23人全員が賛成票を投じる見込み。
永野氏は不適切な関係を続けていた府内の女性から損害賠償訴訟を起こされ、2024年11月に解決金500万円を支払う内容で和解した。同12月、所属していた大阪維新の会から離党勧告の処分を受け、離党した。市議会は不信任決議を賛成20、反対4で可決したが、永野氏は「不信任決議に大義はない」などとして議会を解散。市議選は25年2月2日に投開票された。
地方自治法などによると、選挙後初めての議会で3分の2以上が出席し、不信任決議案が過半数の賛成で再可決されれば市長は自動的に失職する。【中村宰和】
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |