忍者ブログ

今年の日本の冬は厳寒か

エルニーニョもラニーニャもスペイン語っぽいが、その「言葉自体の意味」は説明された記事を見たことがない。まあ、ウィキペディアあたりには書かれているのだろうが、「どうでもいいか」という感じで、未だに調べたことはない。どちらも海面温度の分布の問題だろ、程度の理解である。私だけでなく大半の人はそうだと思うがどうだろうか。
下の記事はラニーニャ現象の解説までしていて、高校生などには有益な記事だろうし、今年の冬の予測も役に立ちそうだ。今年の冬が厳寒なら、南国に住む人間としては、南国に住むだけでも少しは助かるわけであるが、北国・雪国の人間には死活問題だろう。春まで冬眠したらどうかww

シベリア高気圧、アリューシャン低気圧というのは、初冬から仲冬には恒常的にそうなる、ということだろうが、海側(アリューシャン)は大陸との比較では温かいので、上昇気流、つまり低気圧となり「周囲の空気を吸い込む」わけだろうか。大陸側は海より早く寒冷化するので海との気圧の関係で高気圧となり「空気が外に流れだす」、つまりシベリアの冷たい空気が海側に流れ出すという構造かと思う。つまり日本はシベリアの冷たい空気が流れ込むわけだ。単に冬には陸側から海側への大きな空気の流れが起こるということで、日本に関してはラニーニャの影響がそれほどあるとは私には思えない。
原理そのものは、土は熱しやすく冷めやすいが水は熱しにくく冷めにくいという単純な原理だと私は理解している。温度変化の速い遅いがそれによって生じ、温度の差で気圧の高低が生じるわけだろう。水と土の熱伝導の差(熱しやすさ・熱しにくさ)を簡単な例で言えば、フライパンやポットに何も入れないで熱すると、数秒で触れないほど熱くなるが、その中に水を入れて水が熱くなるのに数分かかるようなものだ。これはポットが瀬戸物(土)でも同じであるはずだ。


(以下引用)


今年の冬 ラニーニャ現象が続く可能性が高く 厳寒 日本海側は雪が多い 寒候期予報


配信

tenki.jp

画像:tenki.jp



今年の冬(2022年12月~2023年2月) 天候の特徴


冬はラニーニャ現象の影響で偏西風が蛇行 冬型の気圧配置が強まる

画像:tenki.jp



日本気象協会 本社 白石 圭子


拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析