忍者ブログ

年齢による顔の美醜の原則

元ファンの方々には申し訳ないが、これは美少年のほうが老齢では醜貌になるという事例である。笠智衆のような若いころから年寄りくさい顔、一般には「美しくない」とされる顔貌のほうが、(生活態度次第ではあるが)年を取ると風格のある「美しい老顔」になるものである。
ルッキズム原理主義者の方々にご注意し、自分が美しくない顔だと思って悩んでいる若い人のために言っておく。まあ、一年草の花と常緑樹の違いとも言える。

(以下引用)

三田明© ORICON NewS inc.


 歌手の三田明(77)が27日放送のテレビ朝日系『徹子の部屋』(月~金 後1:00)に出演。妻が病気を患い看病した日々や、3年前の妻の死去後の生活について明かした。





 三田は16歳でデビュー曲「美しい十代」が大ヒットし、端正な風貌と美しい歌声で人気に。そして橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦さんと“四天王”と称された。


拍手

PR

電気は本来無料で手に入れられる

まあ、「科学的ホラ話」という感じもあるが、「地球そのものを発電所とする」というのは面白い発想である。装置の仕組みはともかく、原理自体は「運動を電気に変える」という、物理の初歩ではあると言えるのではないか。我々は普通は「電気を運動に変える」ことしか身近に経験していないから、発電の原理そのものは「運動を電気に変える」ことだという事実を忘れているわけだ。たとえば自転車のライトは車輪の運動が起電力になっていたと記憶している。風力発電や水力発電も根本原理は同様のはずだ。身近なところでは、「手回し発電のラジオ」などというのも存在する。ただ、金儲けとしては「電気が無料になると困る」層が社会の支配層ではあるだろう。

(以下引用)

「地球の自転による発電」が可能であることが米国の大学の実験で確認される

地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトより
https://earthreview.net/generating-electricity-from-the-earth-s-rotation/#google_vignette
<転載開始>

ISRO

地球の自転を電力に換える

アメリカの大学の研究者たちが、


「地球の自転により発電できることを実験で実証した」


ことが報じられていました。


これまでも、従来知られているような発電法の他に、いろいろな発電の可能性があることが示されていました。


過去に以下のような発電法の実験を取り上げたことがあります。


空気を電気に変換できるバクテリアでの発電 (2023年3月の In Deep の記事


人間の体の静電気により電子機器の充電が可能となるという研究 (2019年1月の In Deep の記事


あるいは、


・ 生きた植物と生きた微生物と水による発電 (2015年7月の In Deep の記事


というものもありました。


確かに、どの発電法も生成される電力は弱く、大規模な電気使用にはまったく向いていませんが、個人的な用途で行う分には、たとえば、LSDでの照明とか、携帯やノートパソコンなどのデバイスの充電とかには、ある程度は使えるものです。


しかし、これらの発電法はどれも「原材料が基本的には無料」ですので、なかなか儲けにはならないということで、あまり発展してこなかったのかもしれません。


今回は地球の磁場での発電ということで…まあ、実際には内容が難しすぎて、ほとんど理解できていないのですが、あくまで記録として、論文を紹介していた記事を取り上げさせていただきます。


ここからです。


実験により地球の自転による発電を確認

Experiment confirms electric power generation from Earth’s rotation
watchers.news 2025/05/24


プリンストン大学の研究者たちは、地球の磁場を介した自転によって発電できることを実験的に実証した。この研究結果は、地球の磁場から回転エネルギーを得ることは非現実的であるという長年の仮説に疑問を投げかける理論モデルを裏付けている。



クリストファー・チャイバ氏、ケビン・ハンド氏、トーマス・チャイバ氏を含む米国プリンストン大学のチームは、地球の自転が自身の磁場を通過する際に電力を生成できることを実験で実証した。


科学者たちは約 200年もの間、地球の磁場による自転は継続的な電力生成には利用できないと考えていた。


この考えは、1832年のマイケル・ファラデー (イギリスの物理学者)の実験に遡る。よく知られた議論の一つに、地球に固定された導体は地球の自転による正味の電気力を感じないというものがある。


この見解は、長年にわたり多くの研究によって裏付けられてきた。


チャイバ氏とハンド氏は、特定の条件下では標準的な仮定が当てはまらない可能性があると提案した。彼らのアプローチでは、透磁性材料で構成された円筒形のシェルを使用する。


この方法が機能するには、2つの条件を満たす必要がある。


まず、システムの形状によって磁力にゼロではない渦巻きが生じる必要がある。次に、材料によって磁気拡散(磁場の拡散速度)が磁気流よりも強くなる必要がある。これは、磁気レイノルズ数 (磁気拡散に対する導電性媒体の運動による磁場の移流または誘導の相対的な影響を推定する数値)が 1未満の場合に発生する。



黒いキャスター付きカートに載せられた実験室のセットアップ。


研究者たちは、マンガン亜鉛(MnZn)フェライト(磁性的に軟らかく、電気伝導率が低く透磁率が高い材料)で作られた円筒形のシェルを用いて、仮説を検証した。


シェルは非導電性のターンテーブル上に設置され、地球の自転と磁場に対する向きを正確に制御できた。電圧と温度はデジタルマルチメーターを用いて長期間にわたってモニタリングされた。


実験ノイズを最小限に抑えるため、熱電効果、60Hzの電力線高調波、無線周波数干渉といった潜在的な干渉源をフィルタリングした。


彼らの実験の結果は次のとおりだ。


1. 直流 (DC)電圧と電流は、シェルの長軸が地球の自転ベクトルと磁場の両方に直交している場合にのみ観測される。


2. 装置を 180° 回転させると、電圧の符号が反転する。


3. 地球の自転ベクトルまたは磁場のいずれかに平行に揃った方向では、測定可能な起電力 (emf) または電流は生成されなかった。


4. サイズと材質がその他の点で同一の固体フェライトシリンダーを使用したコントロールサンプルでは、​​すべての方向でゼロ電圧が生成された。


5. ミューメタル (ニッケルと鉄の合金)シェルは電力を生成しなかったため、磁気拡散が必要であるという結論が裏付けられた。


6. 彼らが観測した電圧と電流は理論が予測したものと一致した。


場所特有の干渉を排除するため、別の場所で実験を再現したところ、当初の知見が確認された。


得られた測定値は、移動する導電性媒体における磁場の挙動を特徴付けるために使用される無次元量である磁気レイノルズ数を組み込んだ詳細モ​​デルの予測と一致した。


これらすべてにおいて、シェルの形状は電磁力に一定の不均衡を生み出すため重要だ。これは、電子が自由に移動できず、シェルが磁場中を移動することによって生じる力を打ち消すことができないために起こる。


この実験は、地球の自転エネルギーを磁気ブレーキ(地球の磁場を利用する)によってエネルギーに変換するという仕組みだ。


計算によると、地球は自転エネルギーをわずかに失う一方で、シェルはエネルギーを増すことが示された。しかし、このエネルギーは非常に小さいため、地球の自転速度に目立った影響を与えない。


著者たちは、この効果をスケールアップできる可能性があると提唱している。システムを長くしたり、複数のユニットを連結したりすることで、総電圧を高めることができる。


システムを小型化し、導電性や磁性を向上させることで、多くのデバイスを高密度に実装し、より多くの電力を供給できるようになる。電圧は低いものの、これらのシステムは、シンプルな設計と耐久性が最も重要となる長寿命電源として有用となる可能性がある。

 

拍手

猿と猿回し

「戦闘教師ケン」氏のブログで、日本を「帝国」呼ばわりしている以外はほぼ同感である。日本は「帝国」などではない。堂々たる「属国」であるwww
猿に軍服を着せ、勲章を飾らせても猿のままだ。後ろで綱を引いている者がいる。

(以下引用)

2025年05月23日

ガザ封鎖で230万人が餓死へ

【ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合い」と窮状訴え】
 国連の援助当局者は2日、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの物資の全面封鎖が2カ月の節目を迎え、減少する物資を巡って争いが勃発していると述べた。
 イスラエルは3月2日以降、ガザ地区の住民230万人へのあらゆる物資供給を完全に遮断しており、停戦中に備蓄した食糧はほぼ底をついている。これはガザ地区史上最長の封鎖となる。パレスチナ住民と援助関係者によると、30日にはガザ地区全域で少なくとも5件の略奪事件が発生した。
 ガザの国連人道問題調整事務所(OCHA)のオルガ・チェレフコ氏はビデオ会見で、物資を巡る暴力が激化しているとし、「水の入手がほぼ不可能になっている。給水車が到着したばかりなのに、水を巡って殺し合いが繰り広げられている」と窮状を訴えた。
 他の援助団体でも、この1週間ですでに食料が底をつき、支援活動が閉鎖の危機に瀕しているというところもある。赤十字はガザにおける人道支援は「完全崩壊」の瀬戸際にあると述べた。イスラエルはこれまで、ガザが飢餓危機に直面しているという説を否定しており、十分な援助物資がまだあると主張している。
(5月2日、ロイター)
対テロ戦争と称して230万人からの住民を完全封鎖して餓死させる作戦を支持、黙認する米欧は、完全に人道主義やリベラリズムの正当性を自らドブに捨ててしまったと言える。

これに対して、イスラエルの同作戦に反対、抗議する大国は中国一国という有り様にあり、「非米欧系小国の利益を守ってくれるのは中国だけ」という認識を広める結果となっている。

当然、帝国政府もイスラエルを支持しているわけだが、それによって得られるものは何なのだろうか。

中でもEUが酷い。
EUは露宇戦争でもロシア側が決して飲めない条件を出すことで、ウクライナに継戦を強いており、その一方でイスラエルによる大量虐殺作戦を支持している。
いずれも欧州諸国にとっての利益に忠実であるがためなのだが、それ故に欧州諸国が掲げてきた人道主義が全てご都合主義の大嘘であることが判明してしまった。

ガザやウクライナがどうなるかにかかわらず、20世紀型の人道主義、リベラル・デモクラシーは完全にその正当性を失うことになるであろう。

拍手

東海アマ氏の大予言

東海アマ氏の「予言」だが、氏の予言者としての実績は知らない。まあ、面白半分に転載する。当たったら偉大な予言者として称えよう。(言うまでもないが、氏が何かの神を信じているとは思えないので「預言者」とは書かない。神から言葉を「預かった」わけではないだろう。)
問題は、イスラエルが消滅してもDSは消滅しそうにないことである。しかし、イスラエルの蛮行を見れば、イスラエル国民が再びボグロムに遭うのは当然に思える。

(以下引用)


今後イスラエルはどうなるのか?
 私は、あと数年以内に、この世から消え去ると予言しておく。
 もう存続の必然性が失われたからだ。ユダヤ人は再び、ボグロムに遭う。

拍手

ゴミたちが始めたゴミ万博の「虫たちのお祭り」

まあ、「ゴミ捨て場利用維新ごり押し万博」への、見事な因果応報で、遠くから騒動を見ている分には楽しい。後は、リング屋根の崩壊アトラクションくらいかな。

(以下引用)


1: 2025/05/23(金) 01:14:35.66
86: 2025/05/23(金) 01:19:27.14
>>2
なんか楽しそうだな


103: 2025/05/23(金) 01:21:18.01
>>2
思ってたよりエグくて草


121: 2025/05/23(金) 01:23:03.41
>>2
もう雪じゃん


131: 2025/05/23(金) 01:24:57.42
>>2
これもうマスク着用義務付けた方がいいだろ


216: 2025/05/23(金) 01:36:37.40
>>2
早く帰れよw
もう楽しんでるだろこれw


422: 2025/05/23(金) 02:19:01.68
>>2
「阿鼻叫喚」というのがちっとも大げさではないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかここまでとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


428: 2025/05/23(金) 02:20:43.79
>>2
そんなにいっぱいならどっか別の場所行ったら良くないか


431: 2025/05/23(金) 02:21:07.05
>>2
えまって
こんなに飛んでんの?
マヂやばない?対策は?


496: 2025/05/23(金) 02:40:16.66
>>2
これでこのまま会場居られるの強すぎる
絶対無理


650: 2025/05/23(金) 03:32:46.32
>>2
見てるこっちが調子悪くなってきた…


63: 2025/05/23(金) 01:15:18.77
専門家「対策は意味ないので夏までは来場者が我慢するしかない」
no title


大屋根リングの死骸
no title



64: 2025/05/23(金) 01:15:26.80
ここで蟲笛を回すナウシカ登場


67: 2025/05/23(金) 01:16:58.76
真夏になるまで我慢っていうけど、水たまりとでっかい日よけで真夏も繁殖するんじゃねーかこれ


636: 2025/05/23(金) 03:26:32.56
>>67
大阪の真夏日で生きていられる虫などいない


644: 2025/05/23(金) 03:30:22.07
>>636
真夏でも死なないわ
死んだら滅ぶもの


655: 2025/05/23(金) 03:35:05.52
>>644
生存可能な環境範囲の広い形態の卵から孵化しないことで真夏とか冬とか乗り切ってるからの
後ユスリカ成虫に関しては快適環境でも数日で勝手に死ぬ
卵から孵化して成虫となって死ぬまでのサイクル1ヵ月くらいでクルクル入れ替わってる


71: 2025/05/23(金) 01:17:36.95
アトラクションのひとつやで


75: 2025/05/23(金) 01:18:11.16
楽しそうじゃんw
ま、本当の地獄はこれから来る40℃の灼熱地獄だと思ってるけど


76: 2025/05/23(金) 01:18:15.19
命輝く万博


89: 2025/05/23(金) 01:19:53.01
想像以上だった…
やばすぎ


96: 2025/05/23(金) 01:21:01.92
ココで
電撃ラケット高値で売るチャンスじゃない?


97: 2025/05/23(金) 01:21:02.76
大発生時の田んぼ並みじゃん


98: 2025/05/23(金) 01:21:04.54
ぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞ


100: 2025/05/23(金) 01:21:11.51
こんなの髪の毛に絡みまくるし無理に振り払うと服に体液付くし終わりやん


666: 2025/05/23(金) 03:41:44.12
>>100
ユスリカの体液は黄色味かかってるから、シミになるぞ


670: 2025/05/23(金) 03:43:23.58
>>666



101: 2025/05/23(金) 01:21:11.81
髪とか服の中まで侵入しそう


107: 2025/05/23(金) 01:22:07.86
キャンプファイヤーみたいなの作ったら勝手に燃えたりしないんかな


110: 2025/05/23(金) 01:22:21.75
ちょっと楽しそうでわろた


111: 2025/05/23(金) 01:22:30.61
命かがやかせてるだけや


116: 2025/05/23(金) 01:22:50.19
日本では当たり前の風景
万博にふさわしい景色なんだが?


118: 2025/05/23(金) 01:22:51.23
目とかに入るとホントにウザいからな


120: 2025/05/23(金) 01:23:01.81
no title


朗報
ユスリカの研究者のアドバイス


128: 2025/05/23(金) 01:24:40.11
>>120
はえ~(プーン)


203: 2025/05/23(金) 01:34:03.76
>>120
まあ駆除するにしても
困難なんだろうな


122: 2025/05/23(金) 01:23:06.88
冬にはいなくなるっしょ


125: 2025/05/23(金) 01:24:01.79
笑い事じゃねえわ


138: 2025/05/23(金) 01:25:41.03
no title


朗報
地上波、うっきうきで「ユスリカ襲撃中!」という字幕をつけてしまうwwwwwwwww


139: 2025/05/23(金) 01:25:43.66
関西人楽しんでるやん


140: 2025/05/23(金) 01:25:46.40
絶対行かねえキモすぎる


146: 2025/05/23(金) 01:26:58.16
子供たちも大はしゃぎやね


148: 2025/05/23(金) 01:27:07.05
no title

no title



396: 2025/05/23(金) 02:11:29.99
>>148
なんでやねん


153: 2025/05/23(金) 01:27:58.49
口や鼻から入ってきそう


154: 2025/05/23(金) 01:27:58.62
なんか楽しそうにしてるしまあええか


160: 2025/05/23(金) 01:28:27.29
>>154
no title


朗報
現地のおばちゃん、なんだかんだこの状況を楽しむwwwwww


157: 2025/05/23(金) 01:28:15.86
夏本番になったらどうなってしまうんや

拍手

日本のアニメの感性と、その「西洋化」という誤り

日本のアニメが世界的に強い影響力を持っていることについての議論の一部を転載する。
言うまでもなく、日本のアニメの根底には日本人特有の感性があり、それは日本という国の文化が基盤になり、自然に出てくるものだ。
下のコメントは、それを「心情的には」正確に把握したものがほとんどであるが、言語化できていない。madnessでもcrazyでもquirk(気まぐれ、変てこ)でもなく、poetryと「優しさ」である。その「優しさ」は英語には翻訳できない。エゴイズムの世界とは無縁だからだ。(昔のハリウッド映画には存在したが、今は存在しない。ビジネスと闘争の現実社会から「惰弱」「センチメンタル」として失われたからだ。)そして、ネットフリックス資本で作られた「ラザロ」は、そうした「日本的感性」を排除したために、単に「お洒落なアクションアニメ」になってしまった例である。
ただし、欧米でウケているのは、欧米人にも分かり易い「バトルもの」であるから、その背後にある日本的精神は見えないわけである。たとえば、欧米人が「セーラームーン」を作った場合、劣等生でおバカで恋愛脳の女子中学生を主人公(バトル的ヒロイン)にしただろうか。つまり、欧米基準では最初から「敗北者」とされる存在なのである。
日本人が「バックトゥザフューチャー」が大好きなのは、それが日本的感性や倫理観に合っているからだ。つまり、「強者が勝つ」のではなく「(倫理的に)正しい者が勝つ」からである。さて、それはイスラエルの蛮行を是認する現在の西洋社会と一致できるだろうか。そして世界はその「西洋の野蛮さ」を許容するだろうか。

(以下引用)


22:海外の反応
アニメが他では決して見られない、日本特有のクレイジーさを持っている限り上手くいき続けるだろう。
個人的にはそれこそがアニメを見る理由だ。

Westernizationを望む人も多いけど、今のところそれは良い結果にはなっていないよね。


23:海外の反応
>>22
Oh here we go.
また”Westernization”の定義の話が始まっちゃうぞ。


24:海外の反応
>>23
“Westernization”ってつまりなに?


25:海外の反応
>>2
たとえば文字通り日本における青春/ゴールデンタイムであるにも関わらず、多くの作品で高校生が主人公を務めるべきではないと要求する事とか?


26:海外の反応
>>24
「ロボテック」「ボルトロン」「ドラゴンボール」「美少女戦士セーラームーン」等、4kidsがライセンスして英語に吹き替えたアニメのように、吹き替えと一緒にある程度の規制や編集が加えられてアメリカナイズされたアニメとかね。




27:海外の反応
日本以外の視聴者をターゲットにしたアニメは、より広く受けるであろうストーリーテリングにせざるを得ないことが多い。
インターナショナルなコラボは悪いことではないと思う、いやそれどころか双方の努力次第では計り知れない可能性がある。
「サイバーパンク エッジランナーズ」はその典型で、お互いのスタイルに対する妥協と尊重があったからこそ素晴らしい作品となった。

しかしいわゆる海外の一般受けを意識し過ぎると、より個性的な要素や尖った部分が削られて味気ない無難な作品になる。
直近だと「LAZARUS ラザロ」はまさに、現代の欧米の基準で作られているように見えた。
HBOやNetflixの作品として作られててもおかしくないほどに。

これは都合の良い時代になったという見方もできるが、少し不安に思うところもある。
だってこれまでのアニメファンは文化的現象の愛好者であったわけだ。
そんな愛好者の求めるあの”より日本的な狂気”が消えてしまうのが怖いから。

28:海外の反応
>>27
個人的にはそれは、アニメというストーリーテリングのメディアをとても狭く見てしまっていると思う。
全てのアニメにクレイジーな瞬間や、ド派手なシーンが必要なわけではない。

「もののけ姫」や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のようなステレオタイプなアニメのお決まりがない作品も、またアニメの一つなんだから。


29:海外の反応
>>28
わたしの第一言語は英語じゃないが、日本のアニメがもつユニークで独特な魅力をより表現するにはcrazyやmadnessよりも、quirksといった方がより的確かもしれない。

日本のクリエイターの考え方や創り方は、日本人にしか再現することはできない。
これは単なるスタイルの話だけじゃなく、文化的背景や考え方や物語やディテールのこだわりなど。
日本以外の国でそれを真似ようとしても、ほとんどが上手くはいかないだろう。
しかしこの独自性を再現することは困難だが、破壊することは容易だ。
利益のために海外市場を拡大させ、必然的にWesternizationされたタイトルに傾倒すると深みとアイデンティティの喪失につながる。
アニメを文化的な産物から、単なるビジュアルのスタイルへと貶めてしまう。

 

拍手

祝「反ユダヤ主義」WW

さあ、次はネタニヤフ銃撃だ!!

(以下引用)

米ワシントンで銃撃、2人死亡 イスラエル大使館員、容疑者拘束


配信

共同通信

銃撃事件があったワシントンのユダヤ博物館付近=21日(ロイター=共同)



拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析