[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間は言葉で認識し、また言葉で思索する生き物である。そこでだが、高度な抽象概念は大和言葉のよくするところでは矢張りなく、漢語に頼らざるを得ないのである。話し言葉ではなく書き言葉こそが高度な抽象概念を取り扱ふことを可能にしてゐるのであるな。明治期に西洋の言葉を漢語に飜譯した明治の文豪達は、江戸期に教育を受けた人々である。哲學も共産主義も人民共和國も、皆さうした明治の文豪達の造語である。漢語の故郷支那に逆輸入もされ、今も現地で用ゐられてゐをる言葉も數多あるのである。
科學や技術の世界では新しいことがたゞしいことゝ同義であつたりもするやうだが、文系の世界にあつては寧ろ話は逆。古い方がたゞしかつたろするのである。江戸や明治の古典を踏まへないなど文化の切斷であり、踏まへないものはエセ文化、ナンチャッテ 文化に過ぎないのである。否や江戸を踏まへるどころではない。支那の古典の上に我々の文化は立脚してゐるのである。別に四書五經を踏まへるべしと主張してゐる譯ではない。古典にこそ人間文化の眞髓があるのである。古い人間、古い文體、古い語彙にこそ價値があるといふ話である。まあ價値觀は人ソレゾレではあるがの。輕薄短小であることに而已價値を認める人がゐても良いのである。別にサタンの眷族でさへなければ、のハナシである。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |