忍者ブログ

マイ・フェア・レディ

映画「マイ・フェア・レディ」の原作である戯曲はG・B・ショーの「ピグマリオン」だが、これはギリシャ神話か何かの、自分の作った人形(彫像)に恋をする人形作り(彫像師)の名前だったはずで、つまり戯曲の内容にぴったり合っている。しかし、「マイ・フェア・レディ」となると、どうしても「ロンドン橋落ちた」の最後のフレーズを思い出すわけで、まあ、ロンドンを舞台にしている以外は話の内容とあまりつながらない。ただし、「fair」の意味が「美しい」だとすると、映画のヒロインであるオードリー・ヘップバーンにはぴったりだ。この「美しい」こそがfairの原義で、そこから派生した「公正な」の意味が中心的になったのは現代でのことらしい。ただし、ヘップバーンは欧米では「美しい」より「ファニー・フェイス」だと思われているらしく、だからこそコメディへの出演が多かったのだろう。
ちなみに、イギリス映画の「ピグマリオン」の主演女優は女優としてもあまり美人でなく、短期間で洗練されて美女となり、周りの男たちを魅惑する役柄にかなり無理があった。映画自体は良くできていたのだが、役柄に合わない役者を使うと映画が破綻する。つまり演技だけでは「マイ・フェア・レデイ」にはなれないわけだ。

どうでもいいが、下の説明の末尾の「dance over」は「踊って越えよ」ではなく「踊り続けろ」ではないだろうか。少し古いポップスの「over and over」は「繰り返し繰り返し」の意味だったと思う。「over and over I whisper your name…」というフレーズを覚えている人もいるのではないか。ギリシャの俳優兼歌手の女性が歌っていた歌だ。

(以下引用)

マイ・フェア・レディ[編集]

歌詞の「マイ・フェア・レディ (My Fair Lady)」、または古い歌詞にある「レイディ・リー (Lady Lee)」の意味についても、いくつかの説が存在する。


1つは、この「レディ」はウォリックシャーの貴族であったリー (Leigh) 家の婦人がモデルではないかという説である。家を建て替える際にこの婦人は建材などに色々と注文を出した、あるいは工事中に人が埋められたとも言われている。それがこの歌の題材になっているという主張である[20][19][18]


また、ロンドン橋の建設の責任者であったことから、ヘンリー1世の王妃マティルダ・オブ・スコットランドであるという説がある[12]。さらに、1269年から1281年ぐらいまで橋の収益に関しての権限を持っていたヘンリー3世の王妃エリナー・オブ・プロヴァンスではないかという説も存在する[12]


一方で、これは人物ではなく、英国のリー川 (River Lee) を指すとする見解もある[20][21]。リー川はロンドン橋のあるテムズ川に注ぎ込む川である。しかし、リー川がテムズ川と合流するのはロンドン橋よりも下流であるため、この説に疑問を呈す意見もある[22]


また、古い歌詞にある"Dance over my Lady Lee"(踊って越えよ、レイディ・リイ[23])とは、冬の間テムズ川が凍結するので、橋が壊れても氷上を歩いて渡れることを意味しているとする見解もある[22][24]

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
10 11
16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析