忍者ブログ

自分の生命は誰のものか

当人も別ツィートで言っているが、短い字数で論じられる問題ではない。ならば、ツィッターで呟くことも控えるべきだろう。短い文で言った内容が、その人の端的な意見だ、ということになる。ここでは、「人は己の意志で自己の生死を決めることが出来るのか(いや、できない)」が呟き主の考えだ、となる。で、それに対し、「安楽死は自分の意志で自分の生死を決めることだけではなく、他人の生死を決める状況も含むし、またどういう状況でそれが判断されるかにも左右される」と言うしかない。しかも、「そうよね、専門家だし」に至っては思考停止であり、この問題について呟く意味もない。「専門家」に「死ね」と言われたら従うのか?
なお、「人は己の意志で自己の生死を決めることができるのか」にはふたつの意味があり、「決めていいのか」という倫理上の問題と、「決めることが可能なのか」という可能性の問題がある。後者は当然、よほどの状況(植物人間や、難病などでそれに近い肉体的状況の人間)でないかぎり可能に決まっている。前者が問題の核心だが、前に書いたように、自分を創造神の被造物と仮定するキリスト教系(一神教系)の信者でないかぎり、決めていいにきまっている。昔の侍の自決は当時の侍の「道徳」に則った行為がほとんどであり、それは間違いだ、という権利は誰にも無い。芥川や太宰の自殺を批判する権利も誰にもない。かと言って、それらを称賛するにも当たらない。自殺は馬鹿な行為だ、という意見を持つのはいいが、それはその人の主観的判断にすぎない。



(以下引用)



安楽死、生命倫理、人は己の意志で自己の生死を決めることが出来るのか。昔、従弟とそういう話したこと有るなあと思ったら日経に載ってた。そうよね、専門家だし。 <「生きる権利支えて」ALS患者ら「安易な安楽死」批判:日本経済新聞
「生きる権利支えて」ALS患者ら「安易な安楽死」批判
ALS(筋萎縮性側索硬化症)の女性患者の嘱託殺人事件を受け、ALS患者らは「長年の支援活動で患者が生きる選択肢が広がっている」と呼びかけている。回復の見込みのない患者は安楽死を望むことがほとんどとい
nikkei.com
午後4:26 · 2020年7月25日Twitter Web App






拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析