忍者ブログ

岐阜県土岐市の核実験


「ブロッギング・エッセイ」というブログから転載。
核融合実験については詳しくないので、記事紹介だけにしておく。例によって「民は依らしむべし、知らしむべからず」という、民主主義の根底を馬鹿にした秘密主義であるようだ。
現地にいる、この実験を知る人々は不安でならないだろう。




(以下引用)



岐阜県土岐市での核実験
NEW !
テーマ:

 


 岐阜県土岐市の核融合科学研で3月7日~7月7日の間(火曜~金曜の9:00~18:00,15分間おき),核融合実験があり,発ガン性の高いトリチウムが放出されます!


 上の情報について一部のブロ友さんからも拡散がありましたが,私も当事者としてひと言,書かせていただきたい。

 わが街はこの研究所から20~30km圏内にあるが,自治体からの情報は一切ない。私が数年前にこの核融合実験計画のことを知ったのも,小さな市民団体からの情報である。以降,地域ぐるみ,国ぐるみの徹底した秘密主義と情報統制で今日まできた。

 この核実験計画については,岐阜県と土岐市,多治見市,瑞浪市の4つの自治体の首長が実験の許可(協定)を署名しただけであり,他の隣接していない市町村は蚊帳の外で一切情報が回ってこない。うちは研究所から20kmほどにあるのに,土岐市から多治見市をはさんだ市であるために連絡が入ってこない。だから,こういう怖い実験が行われることを知らない住民がほとんどである。実際,民主主義とか情報社会とか思えない状況がこの国にはあるわけである。

 核融合は原発(核分裂反応)とは違う(逆の)原理だから安全だと強調する一方で,原発と同様に放出される放射性物質や核廃棄物のことは過小評価し,事故についても問題はないとしか言わない。ここには,まさに原発黎明期と同じ構図が見て取れる。すなわち原発は,原爆とは違って原子力の平和利用が目的の「夢のエネルギー」と喧伝し,安全神話を作って垂れ流したが,一方,事故やトラブルによって原爆と同じ巨大な暴力となりうる側面(放射能汚染や被ばく)をひた隠しに隠してきた。

 確かこの研究所が設立された当初は,トリチウムは扱わない約束だった。それがいつの間にかトリチウムを大量に放出する恐ろしい核実験を行おうとしている。こんないかがわしい研究所の言うことなど信用できるはずがない。こういう公的機関は,どんなに酷い放射能汚染や健康被害を引き起こしても,一切責任を負おうとしないだろう(東電と同じ)。しかも間近に住宅地のある場所で核実験をやるなんて,まともな神経ではない。かつての濃尾地震レベルの地震や,まして南海トラフが起きれば,地域も日本も終わりだ。だからこんな実験は止めないといけない。原子力技術に"絶対安全"はないということは,度重なる原発事故で学んできたはずではなかったか。

 当研究所は,発生するトリチウムを除去装置で回収するとしているけれど,一体どれだけ回収できるのか全く確証はない。トリチウムは水と一体化してしまうから閉じ込めることが難しい物質であるのに,除去装置で閉じ込められると誤魔化そうとしている。水に溶け込んだトリチウムが魚や動物などに取り込まれ,それを人間が摂取することになればどうなるか。水俣病と同じ公害病のメカニズムが,この核融合実験には潜んでいるわけである。それから,核融合で発生する中性子の処理も難しく危険極まりないと,昔,武谷三男さんの本で読んだことがある。

 とりあえず下の新聞記事などを読んいただき,何が行われるか概要だけでも知ってほしい。原発とは原理が違うといっても核という本質は変わりなく,したがって放射性物質や核廃棄物を出すことは避けられないし,そうなれば孫子の代まで環境汚染や健康被害をもたらすことになる。原爆や水爆実験の被害を受け,また史上最悪の原発事故を起こした日本で,核融合発電などやるべき事業ではない。一体いつまで原子力に執着するのか。正気の沙汰とは思えない...








拍手

PR

これは敗走ではなく転進である!

これは重要な指摘だと思う。
言葉の力というのは想像以上に大きいもので、人間の精神をかなり支配している。「逃げる」のように、最初から悪いイメージでしか使わない言葉を安易に使うものではない。
周囲の人間に「お前、逃げるのか」と言われたら、殴っていい。相手が悪意を持って言っているのだから、これは言葉による攻撃なのである。口で言い返せるなら言い返せばいいが、口達者な人間とそうでない人間は截然と区別されるから、口で言うのが苦手なら、手を出すしかない。そうでないと攻撃されっぱなしである。で、最終的には、鬱病になったりする。つまり、これは「正当防衛」なのである。

さて、「逃げる」があまりにマイナスイメージの言葉だから、それを使うのに注意が必要ならば、どう言えばいいか。
まあ、「悪い環境から離れる」のだから「脱出」が一番適切だろう。

「お前、ここ(この困難な状況)から(お前だけ)逃げるのか、この卑怯者め」は、
「お前、ここ(このブラック職場)から脱出するのか、いいなあ」ということになる。





(以下引用)



さんがリツイート

日本人が「悪い環境から離れる」ことを「逃げる」って表現するのホントそろそろ止めてほしい。 ある人にとっては「休養」だったり「解放」だったり「ステップアップ」だったりするのに、周りが「逃げ」って言った瞬間本人には罪悪感という呪いがかけられる。なんにも悪いことしてないのに。


拍手

ビジネスマンがインフルワクチンを打つ本当の理由

病気になったり怪我をしたりした人間には同情するのが当たり前だと思うのだが、「プロ」を自称したり相手に「プロ意識」を要求する世界では、病気や怪我は「自己管理がなっていない」と批判の対象になったりする。口にはしなくても、上司や同僚や仕事の相手先がそう思っているだろうとたいていの人は思っているから、「すみません」という言葉が出てくるのだろう。そういう「しおらしい」態度だとまだ許されるが、堂々としていると「何だあいつは」と周囲の評価が下がるわけである。まあ、これが美しい国日本である。
だから、インフルエンザにかかっても「私はワクチンを打ってあったから、自己管理はちゃんとしていた。これは不可抗力だ」と周囲に認知させるために、効きもしないワクチンを誰もが打つわけであるwww



(以下引用)



小田嶋隆 @tako_ashi 17時間前

  1. 体調を崩した人間が職場や得意先や社会に対してまず謝罪の言葉を述べる習慣は、本当なら放棄した方が良いと思っているのだが、申し訳ないものは申し訳ないのでやはり謝ってしまう。おそらく、いまの世の中の空気だと、インフルエンザに罹患した人間が堂々としていたりすると袋叩きなのだろうし。
  2. 110件のリツイート 146 いいね
  1. 先週の木曜日以来、嫁さんがB型のインフルエンザで寝込んでいました。極力接触を避けて家庭内38度線の南側で暮らしておったのですが、ウィルスには勝てませんでした。現在37.7℃です。いくつかの仕事はキャンセルせねばならないかもしれません。もうしわけありません。
  2.  

拍手

職員公募に裏条件

下手をしたら、公務員全体が、こういうコネで決まっているんじゃないかwww


市職員公募に“裏条件”  京都・綾部

京都新聞 2/28(火) 8:50配信

  • ツイート
  • シェアする

 京都府綾部市が、公募中の嘱託職員の採用について、公開した募集要項に記載がないにもかかわらず、市の委託業者が運営する養成講座の受講を実質的な条件としていることが27日、分かった。市は「人件費として国の交付税を得る制度を活用するため条件を書けなかった」と釈明するが、専門家は「公平性の原則から問題」と指摘する。
 嘱託職員は、市が新年度から導入を目指す看護師「コミュニティナース」。同市の農村部2地区で、地域住民の健康支援を行う。定住促進策を進める市の新年度の目玉事業の一つで、15~28日の期間で市のホームページなどを通じ、看護師資格のある20~49歳を募集している。
 市によると、東京の企画会社が育成するコミュニティナースを受け入れるとして、本年度に東京などで実施する養成講座の運営費の一部を委託料として企画会社に支払った。導入に際しては、看護師報酬の財源として総務省の「地域おこし協力隊」制度の活用を決定。市が嘱託職員として採用した上で、隊員に任命することにした。
 同協力隊の導入自治体には、隊員1人あたり400万円の特別交付税の措置がある。活用時には一般公募することが必要だが、市は雇用対策法がうたう平等性に抵触する可能性があるとして、「受講の必要性など細かい条件を記載しなかった」(市定住交流部)という。
 市は「受講者を優先採用する。未受講の不採用者には養成講座を受講してもらった上で、次年度の応募を促す」と説明している。募集には定員3人に対し、27日までに受講者3人が申し込んでいる。市は「あくまで候補者」とするが、公募中にもかかわらず事実上採用者が内定する異例の状態となっている。
■システムに問題
 上子秋生立命館大政策科学部教授(地方自治)の話 採用までのシステムに問題があると言わざるを得ない。コミュニティナースのアイデア自体は優れているので、次年度以降は公募と養成講座を一体化するなど誰もが納得できる制度にしてほしい。



拍手

アカデミー賞という茶番劇

「櫻井ジャーナル」から転載。
アカデミー賞はもちろんハリウッド支配者たちやユダ金の意向を反映させているので、ハリウッドが反トランプの旗色を鮮明にしていることが、逆に私などにはトランプに賭けるべきだ、という考えを強化することになるわけである。
今回のアカデミー賞の内容もかなりプロパガンダ色の強いもので、トランプを差別主義者である、と印象づけるために、あえてハリウッドは差別的でないというふりをしてみせたのだろう。今回の黒人俳優や黒人監督の大量受賞は、そういう政治色を強く感じさせる。
受賞作品や俳優はそれぞれすぐれていたのだろうが、例年なら受賞できたかどうか怪しいと疑われることになるわけで、その意味では彼らも被害者だろう。
だが、トランプが差別主義者かどうかというのは、はっきり言ってアメリカの国内問題にすぎない。日本や世界にとっての問題は、トランプがアメリカ支配層に「取り込まれる」のではないか、ということだけである。
なお、下の記事で一部触れている、「ドルが基軸通貨であることを利用した、ドルバブル」について、「貨幣の貯蓄性」がこのバブルの真の原因だったのではないか、という仮説を思いついたのだが、それはいずれ考察したい。



(以下引用)


2017.02.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
アメリカ映画芸術科学アカデミーなる団体が存在するらしい。その団体が2月26日にアカデミー賞の授与式なるイベントを実施、短編ドキュメンタリー映画賞に「白いヘルメット」を選んだという。前回も書いたように、これはシリアでアル・カイダ系武装集団やそこから派生したダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)などの宣伝部門として活動しているシリア市民防衛(白ヘル)のプロパガンダ映画である。(白ヘルの実態は本ブログで何度か書いてきたので、今回は割愛する。)

 ダーイッシュなどの武装集団の中心はサウジアラビアが送り込んだサラフ主義者/ワッハーブ派やムスリム同胞団で、ロシアのチェチェンや中国の新疆ウイグル自治区からも戦闘員として参加していると言われている。ウラジミル・プーチン露大統領によると、ロシアから4000名近く、旧ソ連圏諸国から約5000名が反シリア政府軍へ参加している。

 バラク・オバマ前米大統領へ平和賞を授与したノーベル賞でも言えることだが、昔からアカデミー賞は支配層の意思、支配層が被支配層(大多数の人びと)にどのような幻影を見せたいのかによって決まる。

 しかし、そうした実態は多くの人に知られている。有力メディアの「報道」も同じなのだが、すでに「洗脳」ではなく「茶番」になっている。今でも支配層が描く幻影を信じている人がいるとするならば、それは騙されているのではなく、その幻影を信じたいだけだろう。「勝てば官軍負ければ賊軍」、「勝ち馬に乗る」方が得であり、「長い物には巻かれよ」と考えれば、幻影を正当化する口実に飛びつくことにもつながる。その口実を学校やメディアは提供してきた。

 しかし、すでにアメリカは「勝ち馬」でなくなっている。1991年12月にソ連が消滅した直後、ネオコンはアメリカを「唯一の超大国」になったと思い込み、92年2月にはポール・ウォルフォウィッツ国防次官(当時)を中心とする人びとは国防総省のDPG草案という形で世界制覇戦略を作成した。いわゆる「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」だ。

 その前提はロシアと中国を属国にしたということ。ボリス・エリツィンがロシアの大統領だった時代は間違いでなかったが、21世紀に入ってプーチンがロシアを再独立化させ、前提を崩してしまった。

 本来ならこの段階でウォルフォウィッツ・ドクトリンを放棄、少なくとも大幅な手直しをする必要があったのだが、現実をドクトリンに合わせようとネオコンなど好戦派はもがいている。

 1971年8月にリチャード・ニクソン大統領がドルと金の交換を停止すると発表した段階でアメリカ経済は破綻していた。それを誤魔化すため、ドルが基軸通貨だという特権を利用し、金融操作で生きながらえようとして打ち出されたのがミルトン・フリードマンの理論に基づく新自由主義だ。

 ドルを発行することで必要な商品を外国から購入、流れ出たドルをOPEC諸国との取り決めなどで回収、固定化するペトロダラーの仕組みも考えられた。新自由主義の時代に金融は「自由化」され、大量のドルが投機市場へ吸収されて「バブル」になる。これが現実世界で起こればハイパーインフレだ。

 そして現在、この金融操作が限界に近づいている。ロシアを締め上げるつもりで始められたと言われる原油価格の暴落はサウジアラビアを財政赤字に陥らせ、アメリカ国内の高コストの石油産業はダメージを受けている。イギリス経済も苦しくなっている。

 ところが、締め上げる対象だったはずのロシアが受けたダメージは比較的小さく、中国との関係を強化、両国はドル離れを進めている。同調する国が増えれば、ドルは基軸通貨の地位から陥落するだろう。そうなれば国内での生産ほう放棄する政策を推進してきたアメリカは存続できない。

 その前に軍事力でロシアや中国を制圧したいのだろうが、それが困難だということをシリアでの戦乱は証明した。通常兵器での戦争でアメリカはロシアに勝てない。ネオコンはそれでも軍事力でロシアや中国を屈服させようとしてきたが、必然的に全面核戦争の危険性を高めることになった。そうした状況への懸念が昨年のアメリカ大統領選挙で戦争ビジネスやネオコンを後ろ盾とするヒラリー・クリントンを敗北させる一因になったように見える。有力メディアやハリウッドの正体はすでに露見している。アメリカが「勝ち馬」でないと多くの人が思い始めたなら、一気にこの国は崩れるだろう。それだけに、アメリカの支配層やその傀儡たちは必死のはずだ。



(夢人追記)作品賞は、本当は「ラ・ラ・ランド」に決まっていたのが、直前に差し替えられ、プレゼンターに緊急に知らされたために、プレゼンターがうっかり「ラ・ラ・ランド」と発表して、後でそれを訂正するという醜態を演じたのだろう。つまり、プレゼンターの知らされていた作品名と封筒の中の作品名が違っていたわけだが、封筒の中に書かれた(訂正されないままだった)「ラ・ラ・ランド」が本来の受賞作品だったのではないか。



エマ・ストーン、『ラ・ラ・ランド』作品賞取り消しの珍事にも「最高!『ムーンライト』マジで大好き!」【第89回アカデミー賞】



エマ・ストーン - 第89回アカデミー賞授賞式での主演女優賞スピーチ - Aaron Poole / (c) A.M.P.A.S.© CINEMATODAY Inc. 提供 エマ・ストーン - 第89回アカデミー賞授賞式での主演女優賞スピーチ - Aaron Poole / (c) A.M.P.A.S.

 作品賞受賞作として『ラ・ラ・ランド』のタイトルが読み上げられ、壇上に上がった『ラ・ラ・ランド』チームが歓喜の受賞スピーチを始めるも、その後本当の受賞作は『ムーンライト』であることが判明して大混乱のうちに幕を閉じた第89回アカデミー賞授賞式。『ラ・ラ・ランド』の主演女優エマ・ストーンがこの件について、授賞式後のプレスルームで胸の内を明かした。


 さぞがっかりしているのかと思いきや、「わたしは『ムーンライト』がマジで好きなの。本当に大好きなの! 本当に興奮しているわ」と絶叫せんばかりに『ムーンライト』をたたえたエマ。「そりゃもし『ラ・ラ・ランド』が作品賞を獲れたら素晴らしかったでしょうけど、わたしたちは『ムーンライト』の偉業にとっても興奮しているわ。映画史における名作の1本だと思うもの」と興奮気味に語った。


 この日、授賞式で作品賞のプレゼンターを務めたのは、『ボニーとクライド/俺たちに明日はない』のウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイだ。ウォーレンは「作品賞のオスカーを受賞するのは……」と言いながら受賞作の書かれたカードが入った(とされる)封筒を開けるも、戸惑った様子でフェイに目配せ。しかし、フェイはそのまま「ラ・ラ・ランド」と読み上げてしまった。ウォーレンはその後、舞台上で「何が起きたか説明させてください。封筒を開けました。“エマ・ストーン『ラ・ラ・ランド』”と書いてあったんです」とアカデミー側から間違った封筒を渡されたようだと説明していた。


 エマによると、自身が主演女優賞を受賞した際に渡されたカードはずっと手元にあったといい、「蒸し返したいわけじゃないんだけど、自分のカードは持っていたわ。だから何が起きたかわからないの」とのこと。「これってこれまでのオスカーで最もクレイジーな瞬間なの?」と記者陣に問いかけ「Yeah!」と返されると、「最高! わたしたちは歴史を作ったってことでしょ!」と前向きに続けていた。『ラ・ラ・ランド』は作品賞は逃したものの、主演女優賞(エマ)や監督賞(デイミアン・チャゼル)、作曲賞、歌曲賞など最多6部門に輝いている。


 ちなみに、この件について『シックス・センス』などどんでん返し映画の大家であるM・ナイト・シャマラン監督は「2017年のアカデミー賞のエンディングの脚本を書いたのは僕だ。(司会の)ジミー・キンメル、僕たちやったね!」とシャレの効いたツイートをして17時現在5万6,000件の「いいね」が付くなど反響を呼んでいる。(編集部・市川遥)











政治色濃かったアカデミー授賞式!トランプ氏へ不満続々【第89回アカデミー賞】







ヘイリー・スタインフェルドと結構かましたガエル・ガルシア・ベルナル - Kevin Winter / Getty Images© CINEMATODAY Inc. 提供 ヘイリー・スタインフェルドと結構かましたガエル・ガルシア・ベルナル - Kevin Winter / Getty Images

 まさかのハプニングで幕を閉じた映画の祭典は、今のアメリカを象徴するかのようにドナルド・トランプ大統領への不満が噴出していた。司会を務めたジミー・キンメルこそコメディアンらしく笑いを交えながらトランプ大統領へ痛烈なメッセージを送ったが、賞のプレゼンターや受賞者からはかなり直接的に政治の誤りを訴える声が上がった。


 アカデミー賞授賞式でセレブたちが感謝の言葉とともに自分の意見を述べるのは珍しいことではない。昨年、悲願のアカデミー賞主演男優賞を手に入れたレオナルド・ディカプリオも地球温暖化の影響を訴え、環境保護を世界に向かって熱弁した。しかし、現職のアメリカ大統領とその政策を、登壇する人たちがこうも次々と批判したのは異例の事態と言っても過言ではないだろう。


 『スーサイド・スクワッド』でメイク・ヘアスタイリング賞を受賞したアレッサンドロ・ベルトラッツィの「私は移民です。私はイタリアから来たんだ。この賞は移民のみんなのものだ!」という力強い言葉もインパクトを残したが、外国語映画賞を獲得した『セールスマン』のアスガー・ファルハディ監督も強烈だった。アスガー監督はトランプ政権の入国禁止令に反発して授賞式には出席しておらず、代理人が「非人道的な法律によって差別され、アメリカへの入国を許可されなかった私の国のほか6か国の人たちを代表し、私は欠席しています」と声明文を読み上げると、会場は大きな拍手と歓声でそれに応えた。


 長編アニメ映画賞でもこの流れは続き、プレゼンターとして登場したメキシコ出身の俳優ガエル・ガルシア・ベルナルは、受賞作を読み上げる前に「メキシコ人として、ラテンアメリカ人として、外国人労働者として、人間として……私たちを分断しようとする壁がどんなかたちであれ、私はそれに反対する」と高々と宣言した。


 司会のキンメルを除くと、登壇した人たちがステージで話せる時間は長くて約30秒。一生に一度かもしれないその時間を使ってでも、ハリウッドの映画人たちはトランプ大統領への不満を口にしていた。(編集部・海江田宗)










拍手

政府の棄民政策の結果はどうなったか

リプライにはシニカルでひどいのが多いが、本当にひどいのは福島をこの状態で放置し、あまつさえ帰郷を促し、支援金を打ち切る方針の政府である。
福島原発の現状がどうなっているか、除染作業や汚染水はどうなっているのか、まったくマスコミには情報が上がってこない。そして国民は、「自分たちの目に見えないものは、存在しない」という方針で日々をすごしている。



(以下引用)

【画像あり】廃墟化した福島がガチで泣ける。。。。。。。。



福島 現在


1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:03.20 ID:T5VjAfYA0.net

悲しいなあ
no title






 




2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:22.30 ID:T5VjAfYA0.net

no title



12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:51.20 ID:p3XErXjXa.net

>>2
怪しいお米あるやん



21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:16.46 ID:yBzqdym60.net

>>2
MD付



3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:39.32 ID:T5VjAfYA0.net

no title



18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:58.69 ID:Sga2qo31M.net

>>3
店内で子供遊んどるやんけ



63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:30:49.21 ID:Sga2qo31M.net

>>3
ガチでなんで子供遊んどるんや
そういう装飾なんかこれ



65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:04.53 ID:Lg/LZY3l0.net

>>63
おまえ…大丈夫か…?



68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:48.61 ID:9InvnC+B0.net

>>63
どう考えても壁の模様やろ
子供浮いてるやん



4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:49.49 ID:JrvR30EZ0.net

めっちゃワクワクする


5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:01.87 ID:T5VjAfYA0.net

no title



34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:18:55.36 ID:LcakuT2Up.net

>>5
商品増えてね笑?



47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:22:54.79 ID:OEzRCjVo0.net

>>5
なんで商品こんなにパンパンなんだよ
やっぱ特別にしてもらってんのか?



54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:26:56.20 ID:GaI51+2l0.net

>>5
すごい変な匂いしそう



6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:11.17 ID:JrvR30EZ0.net

これイッチが写真とったんか?
綺麗やんけ



7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:19.43 ID:Ehdn8lSN0.net

うわ行きてえ


8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:21.81 ID:To4/bm3z0.net

異常発達した植物見たい


9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:30.19 ID:Sga2qo31M.net

ゴーストタウンを観光出来るって観光地化したらええやろ
クールジャパンやで



10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:41.61 ID:KbZ8XHt60.net

(´;ω;`)まじかー????


11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:45.99 ID:OU3r8o4s0.net

ゾンビ出てきそうな雰囲気


13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:00.92 ID:HKwRxt4Od.net

ええなあ
こんなアスファルトの色なかなじゃ見れんで



14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:19.11 ID:ScNy1A380.net

50年後とかめっちゃ見たいわ


16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:36.27 ID:AFslc7g10.net

全部サバゲフィールドにしよう


19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:59.00 ID:9InvnC+B0.net

こんなゲームありそう


20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:59.66 ID:Lg/LZY3l0.net

ほっとくとアスファルトってすぐこうなるんやな
日頃ちゃんと整備してるんやな



22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:37.45 ID:6aXaKL3w0.net

フォールアウト感あってええな


23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:39.46 ID:8fA/4Np20.net

建物じゃなくて街一帯が無秩序なんでしょ?行ってみたいわ


24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:50.54 ID:4pn+LkNL0.net

いきたい


25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:16:04.66 ID:kJ11iKZ+d.net

なんかいい


28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:17:04.26 ID:wx5J7VvF0.net

車とか盗めるんだろ?盗んでこいよ


30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:17:20.44 ID:EpFRxNYLd.net

東電の元社長清水は今でも笑って暮らしています


33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:18:28.16 ID:exT/HXDU0.net

福島の汚染ガイジ共が他県に流れてると思うと夜も眠れんわ
遺伝子まで汚されてるんやぞ、もうゾンビと大差ないやんけ



36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:19:11.17 ID:wZBYmOwU0.net

イラストっぽく見えるんだけど写真を加工してんの?


40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:20:04.84 ID:m/LrCev80.net

植物の生命力すごいな


44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:21:50.77 ID:RKmS/aQP0.net

昔 只見線に 乗ったら 旅人が たくさん 乗ってて
楽しかったな。
橋からは カメラ 持った にいちゃんが 手を振ってな。
夏のことやった。 祈念



46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:22:10.34 ID:xHEjXWfr0.net

測定するのはセシウムだけにして誤魔化してる
セシウム以外はどやねんってな



49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:23:11.69 ID:V/abru/6r.net

FalloutーNewFukushima


50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:23:21.28 ID:F0KoerVI0.net

バイトハザードかな?


51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:23:39.63 ID:F0KoerVI0.net

間違えたバイオハザード


55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:27:11.07 ID:3Mp/Mfe/0.net

いいねえ非日常


57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:27:57.78 ID:9llZIvuJ0.net

植物って凄いよな
コンクリ張ってもひび割れから生えてきて浸食するなんて



59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:29:03.68 ID:uGD57cDAa.net

これマジ?


60: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:29:47.76 ID:nt74wLIW0.net

来月ひっさしぶりに福島行くやで
もちろん地震あった地域の近くや



61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:30:07.10 ID:AXesTEFQr.net

ギャレゴジで見た


66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:22.08 ID:+5YppbVx0.net

ワイもハルクみたいになれるンゴ?


67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:47.33 ID:9BeqjYpy0.net

多少放射線残ってていいから
土地とか安く買えんかな?
コスパよさそう



69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:34:23.83 ID:y741+pQHa.net

ウェイストライダーにはたまらんやろ
同時に凄く悲しい



56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:27:29.27 ID:QIMeGQt00.net

ちょっと風情あってじんとくる 



    拍手

    鬱からの完治は悟りしかない

    医者の作った専門用語は日本語破壊的なひどい表現が多い(英文法用語もかなりひどいから、医者だけでなく、「植民地知識人」全体の傾向であり、もしかしたら意図的な旧文化破壊戦略だろう。)が、鬱の前期的症状を「抑うつ(状態)」としたのもかなりひどい。「抑鬱」という言葉を見れば、誰が考えても、鬱が「抑えられている」のだから、治療による病症改善のことだろう、と思うのではないか。
    まあ、善意に解釈すれば、「いや、鬱そのものが消えたわけではなく、鬱が抑えられているだけの不健全な状態なのだから、これは病症である」ということなのだろうが、果たして鬱が完全に心から無くなることはあるのか。そんなのはサーバルちゃんのような低知能の能天気なけものフレンズだけだろう。通常の人間は常に悩みや苦しみや悲しみや不安を心の底に抱えているものだし、それを「抑えて」生きているのではないか。

    昔の人間はそうした生の「四苦八苦」から解脱するために、哲学や宗教を真剣に考えた。そして、自分の力で悟りに至ったのである。しかし、今の人間は薬に頼って、薬物依存症状態で生きる。新興宗教に頼るのと同じ、安易な「対症療法」である。

    まあ、カネがあれば人生の悩みの9割は生じないから、一般人にカネが無い現代日本人の庶民の大半が鬱になるのも当然だし、「けものフレンズ」の世界に憧れるのも当然だろう。(また、カネが無いための苦しみから抜け出そうとして、カネを獲得するための競争や闘争に加われば鬱を悪化させるから、ほとんど地獄である。)

    一番簡単な悟りは「あきらめ」である。「あきらめ」は「明らかにする」ことが原義だと聞いたことがあるが、現状を明らかにし、自分の手に及ばないことはあきらめることだ。カネが無いから結婚をあきらめ、恋愛をあきらめる、というのも一種の「アタラクシア(平穏平和な心)」に至る道である。現実の世界に生きることをあきらめ、本やアニメのファンタジーの世界に生きるというのも一種の悟りだ。そうした小乗仏教的な悟り、つまり自分だけが涅槃に至ればいい、という考え方のエゴイズムが嫌だ、不幸な人間がこの社会にいる限り、自分は幸福になれない、というのもひとつの考え方だ。
    私自身はまだ「日本をあきらめない」と、どこかの政党のスローガンみたいなスローガンを自分自身に掲げている。まあ、心の中のひとつの「旗」である。




    (以下引用)



    鬱と抑うつの違いは何ですか


    • はてブ




    • 知恵コレ


    superuranさん


    2011/10/3113:09:27



    鬱と抑うつの違いは何ですか


    知り合いが病院で(抑うつ)と診断されたようです。

    『うつ病』ではなく『抑うつ』とは、うつとどう違うのですか?

    あと、恥ずかしいのですが、『抑うつ』の読み方も教えてください。


    閲覧数:
    272,598
    回答数:
    3
    お礼:
    25枚

    違反報告


    ベストアンサーに選ばれた回答

    2011/10/3113:16:17



    抑うつは、「よくうつ」と読みます。
    中には「そううつ病」という病気があり、そう状態とうつ状態を繰り返したりします。
    それと区別する為に、抑うつという言葉を使っています。
    うつ病と言えば、抑うつ状態がずっと続くので、抑うつとうつ病はほとんど同じ意味だと思いますが、
    抑うつは特に病名ではないので、そこが違います。
    抑うつというのは、状態のことを指しています。
    抑うつというのは、気分が沈んで何もやる気が起きない状態です。
    そううつというのは、気分がハイテンションになってしまって、今ならなんでもできるような気がしてしまう状態です。
    お友達は抑うつということなので、気分が沈んでしまって、今心が疲れているのだと思います。


    質問した人からのコメント

    2011/11/3 22:35:54



    成功 皆さまありがとうございました。とてもよくわかりました。ありがとうございました!



     


    ベストアンサー以外の回答

    1〜2件/2件中


    並び替え:回答日時の
    新しい順
    |古い順

      2011/10/3114:48:06



      鬱と抑うつ(よくうつ)は似てるような似てないような。。。

      抑うつ状態というのは、色々な症状が長く続きそのうちうつ病の領域に入っていくと思われます。
      ただ、抑うつは単にうつ病だけでなく躁うつ病や神経症や色んな精神疾患を隠し持っていることがあります。
      なので、医師はまだ病名を判断しかねて抑うつとされたのだと思います。


      2011/10/3113:20:04



      読み方は「よくうつ」です。抑うつの状態が2週間以上続くのがうつ病です。



      (引用2「大摩邇」経由の「in deep」記事の一節)




      そのようなベンゾジアゼピン系について、1970年代に書かれました「異端医療者の告白」では以下のように書かれています。ここにある「ジアゼパム系の精神安定剤」というのは、ベンゾジアゼピンの化合物のことです。


      薬効などの詳細の各部については、40年の時間のタイムラグがあるので、今と違う部分もあるかと思いますが、大まかには当時の問題提起のままだと思います。

      「史上もっとも売れる薬の秘密」より

      適応症と副作用が同じという薬が存在する。つまり、その薬で効く症状とその薬で起こる副作用が同じなのだ。しかも、この種の薬は珍しくない。その一つが驚異的な売り上げを記録しているジアゼパム系の精神安定剤である。その添付文書を見ると、適応症と副作用がほとんど同じであることがわかる。


       適応症: 疲労、抑うつ、激しい動揺、震え、幻覚、筋肉のけいれん
       副作用: 疲労、抑うつ、激しい興奮状態、震え、幻覚、筋肉のけいれん


      こういう薬はいったいどんな基準で処方すればいいのか。この薬を処方して症状がつづく場合、どうすればいいのか。副作用を考慮して処方を中止すべきか、効能を期待して容量を倍にすべきか。こんな薬を処方する医者は、何を期待しているのか理解に苦しむところだが、一応、次の3つの推測が成り立つ。


       1. 危険をおかしてもプラセボ効果を期待している。
       2. 患者が苦しんでいる症状を増幅させる薬を投与することで、その症状を聖なるものとしてあがめようとしている。
       3. 原始的な贖罪の儀式になぞらえ、投薬を中止したときに患者の症状が消えることを期待している。


      精神安定剤は年間6000万回も処方され、人類史上もっとも売れる薬となっている。たしかにこの薬にはそれだけの価値がある。適応症と副作用がほとんど同じこの薬は、科学・芸術・信仰が追求してきた「統一性」という理念を具現しているからだ。


      最後の、


      > 「統一性」という理念を具現しているからだ。


      という文学的な表現の皮肉はさすがですが、当時でさえ「史上最高の売り上げ」を記録したこれらの系統の薬が、今はさらに記録更新となっています。


      社会の状況を見ますと、これからも記録を更新していきそうです。


      ここにある「適応症と副作用が同じ」というのは、大げさに感じる方がいらっしゃるかと思いますが、もし、ベンゾジアゼピン系の薬などを飲んだことがある方がいらっしゃるならば、そのどれでもいいですので、一般向けのインターネットのサイトで、薬効と副作用を調べてみるとおわかりになるかと思います。


      たとえば、私が 25年くらい飲んでいたレキソタンという、ベンゾジアゼピン系の薬のページから抜き出しますと、こうなります。


      [作用] 不安や緊張感をやわらげ、気持ちを落ち着かせます。


      [副作用] いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚、興奮、もうろう状態


      日本で最も処方されているベンゾジアゼピン系の薬である「デパス」のページには下のようにあります。


      [作用] 不安や緊張感をやわらげ、気持ちを落ち着かせます。


      [副作用] いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚、興奮、もうろう状態、息苦しい、起床時の頭痛・頭重感


       


      私がベンゾジアゼピン系の薬を完全にやめることができたのは、故安保徹さんの本(どれか忘れましたが、安保さんはどの本も書いてあることは同じです)を読んだお陰で、その意味では安保さんは恩人でもあります。


      30年近く飲んでいた私もやめられたのですから、時間はかかると思いますが、誰でも、ベンゾジアゼピン系の薬をやめることはできると思います。









      拍手

      カレンダー

      01 2025/02 03
      S M T W T F S
      6 7 8
      9 10 11 12 13 14 15
      16 17 18 19 20 21 22
      23 24 25 26 27 28

      カテゴリー

      最新CM

      プロフィール

      HN:
      酔生夢人
      性別:
      男性
      職業:
      仙人
      趣味:
      考えること
      自己紹介:
      空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
      それだけで人生は生きるに値します。

      ブログ内検索

      アーカイブ

      カウンター

      アクセス解析