政治ブログは基本的に現状批判だし、経済ブログは上級国民に操作された詐欺記事が大半だから、あまりネットばかり見ていると、日本の良さが忘れられてしまうだろう。そして陰々滅滅とした気分になる。
そこで、海外の一般人から見た日本というのでも見て、日本の姿を鏡に映して見るのも、たまにはいいのではないか。「より良いものが良いものの敵(現状の良さを見失わせる)」という言葉があるが、はたして日本より優れた社会(日常生活)の国はどのくらいあるだろうか。
私は、日本という国は、属国のわりにはわりと良く運営されていると思っている。(ある意味、属国だからこそ、敗戦からこれまでは、頭が悪く精神年齢の低い一部の権力者層が軍国化をし、戦争に突っ走ることが防げたのではないかwww)
ただし、新自由主義の侵食で、その日常生活はこれからどんどん悪化していくだろう。最初は福祉制度の劣化と撤廃だと思う。
(以下引用)
そこで、海外の一般人から見た日本というのでも見て、日本の姿を鏡に映して見るのも、たまにはいいのではないか。「より良いものが良いものの敵(現状の良さを見失わせる)」という言葉があるが、はたして日本より優れた社会(日常生活)の国はどのくらいあるだろうか。
私は、日本という国は、属国のわりにはわりと良く運営されていると思っている。(ある意味、属国だからこそ、敗戦からこれまでは、頭が悪く精神年齢の低い一部の権力者層が軍国化をし、戦争に突っ走ることが防げたのではないかwww)
ただし、新自由主義の侵食で、その日常生活はこれからどんどん悪化していくだろう。最初は福祉制度の劣化と撤廃だと思う。
(以下引用)
海外「日本は楽園のようだ…」 NYT紙が伝える『日本社会の驚異的な安定性』に羨望の声が殺到
今回は、現在の日本社会の光と影に迫った、
ニューヨーク・タイムズ紙の記事からです。
早速ですが、要点を以下に。
「経済は数十年間ほとんど成長せず、今や景気後退に入っている。
人口は縮小し続け、昨年の出生数は最低水準まで落ち込んだ。
どれだけスキャンダルがあろうと、政治は硬直化しているように見える。
しかし心配する必要はない。
ここは日本で、悪いニュースは全て相対的なものなのだから。
日本で周囲を見回して見よう。
社会に変動が起きそうな指標を持つ国で予想される、
社会的不和の兆候は日本ではほとんど見られない。
未回収によるゴミの蓄積、路面の穴、ストライキなどはない。
この国は驚くほど安定しており、結束しており、
未来への絶望感がほとんど存在しない。
この平穏さは、船を揺るがす必要がないという心構えを反映している。
「Shouganai」という考え方は、
ある種の国民的な口癖と言えるだろう。
人々が無関心である理由は簡単に理解できる。
失業率は低く、電車は時間通りに運行し、桜は毎春咲き誇る。
観光客が神社や商店街に殺到し、株式市場は過去最高を記録した。
インフレーション後でも、ラーメン一杯は7ドル未満で手に入り、
住宅は一般的に手頃であり、国民皆保険で皆が保険に加入している。
治安も良く、レストランで携帯電話を忘れてしまっても、
戻ってきた時にはそこにまだある可能性が高い。
26歳のパーカッショニストの男性はこう語った。
『自分の生活環境にはかなり満足しています。
日本人は自分たちの人生が充実していて問題がなければ、
むしろ幸せだと諦めてしまう傾向があるかもしれません。
日本は平和だと思います。
若い世代は、この国を変える必要があるとは感じていません』。
日本のその穏やかな安心感は、社会的課題などに悩まされている、
外の世界との比較によってさらに高まっている。
某化学メーカーに務める65歳の男性はこう語る。
『私はよく欧米諸国に出張しますが、他の国に比べて、
日本の社会や制度は非常に安定していると感じます』」
上記のような日本の安定性などを伝えた上で、
冒頭の「悪いニュース」も伝えているのですが、
多くの外国人にとって日本の強固な社会は夢物語のようで、
コメント欄には肯定的な意見が相次いで寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「本気で日本化を考えよう」米誌『欧米は日本のような社会を目指すべきなのか』
■ 日本から戻ったばかり。素晴らしい喜びだった。
ポイ捨てはなく、特定の場所以外は禁煙で、
公共交通機関も充実していて、大声で話すこともなく、
列もちゃんと順番が守られていて、
地元での生活と比べると至福の時だったね。
食べ物はおいしかったし、円対ポンドで安かった。
そして一番良かったのは、日本人の親切さだ。
不景気なのは残念だが、訪れるには最高の時期だ。 +67 ロンドン
■ 「経済」なんて抽象的なものだから。
俺たちが直面してるような実際的な問題は日本にはない。
日本は物事を正しく進めてるよ。 +458 アメリカ
■ 自分は今その日本にいるわけだけど、
日本は世界最高の国であり、
世界最高の人々がいる場所だと感じてる
(ちなみにその中の一人と結婚した)。
そして、そうだね。物価もかなり安いかな。 +19
■ 日本は100年後も「日本」。
同じ時間軸で、僕の国はもはやそうではないはず。 +630 イギリス
■ 東京を歩いていても、人手が足りないとか、
景気が悪いという感じはしないんだけどなぁ。 +147 台湾在住
■ 欧米諸国も同じように人口減少に直面してない?
もしかしたらもっとゆっくりかもしれないけど。
だけど、避けられない変化に対して、
日本人と同じような姿勢で立ち向かえるだろうか。 +8
■ 私は人生の大半で、日米を行き来して暮らしてきた。
日本におけるサービスの低下について語るとき、
日本の水準は現代の欧米の読者のほとんどが、
想像もつかないような高さに設定されていることを、
読者にはしっかりと心に留めておいてもらいたい。 +171 ニューヨーク
■ 自分の奥さんは日本人なんだけど、
義理の両親を訪ねるのは常に素晴らしい体験になってる。
日本は安定した美しい島国だ。
現状として二重国籍を持つ子どもたちは、
いずれは日本に家を持つ事になるだろうし、
100年後も日本は日本であり続けるだろうね。
一流の公共交通機関があり、安全で、
コンビニで手頃な値段で健康的で美味しい食べ物が手に入り、
安い費用で質の高い医療を受けられて、
1000年前からある神社仏閣が街中にある。
他の先進国?
まぁ「幸運を祈る」としか言えないね……。 +137 アメリカ
「日本はどうなってんだ」 日本の病院で緊急治療を受けた米国人の医療費に驚愕の声
■ 自分は幸運にも、ここサンディエゴにあるソニー本社で、
日本人の重役たちと仕事をする機会に恵まれた。
ソニーは僕たち社員一人一人に対して、
6週間の語学と文化のレッスンを提供してくれたんだ。
彼らは礼儀正しく、控えめで、ユーモアのセンスに富み、
この地域に強い興味を持ってくれていた。
「週末には子どもたちを連れてどこに遊びに行けばいい?」
なんていう質問をよく受けたし、
メジャーリーグの試合、バルボア・パーク、美術館、
そして色々なビーチに興味を示してくれたんだ。
それまで日本を訪れたことはなかったけど、
このオリエンテーションに参加したことで、
日本の人々の素晴らしさを認識したよ。 +27 アメリカ
■ 日本経済は弱いと言うより、停滞してる。
衰退も成長もあまりないという感じ。 +50 オランダ
■ 同時に、日本の証券取引所は史上最高値を記録した。
豊かで複雑な歴史を持つ日本にとってさらなる朗報だ。
いとこや友人を訪ねるのを楽しみにしてる。 +13 アメリカ
■ 結論として、日本はいい状態にあるって事さ。 +16
■ 良い面と悪い面が相殺し合ってる感じで、
全体としては悪くない感じだよね。 +9
■ 2023年4月に日本に行ってきたんだけど、
その体験が俺の人生を変えたんだ。
特に衛生に関する見方に関してはね。
みんな家では靴を脱ぐ。その文化が大好きだ。 +30 オランダ
「これが日本って国なんだ」 在日外国人の価値観を変えた日本での体験に感動の声
■ 日本人は勤勉に働いてるのに経済成長はしていない。
多くの人がその事を疑問に思ってるはず。 +17 アメリカ
■ この記事は何十年も遅れてる。
SNSと海外旅行の増加のおかげで、
外国人は日本の良さを知ったばかりだ。
日本の良さは何年も前から変わらない。
何年か前までは大勢の観光客はいなかったし、
ラーメン1杯が700円だったからもっと良かった。
だけど残念なことに、日本は発見されてしまった! +17
■ このニューヨーク・タイムズ紙の記事は一読の価値あり。
だけど日本の人口は1億2500万人で1940年代の約2倍だ。
社会問題を増やしてまで人口を増やす必要はない。 +3549
■ 全くもってその通り。
経済の収縮は文明の瓦解とイコールではない。 +33
■ 自分も同じことを主張してきた。
日本人の数が8000万人から9000万人に縮小しても、
あるいはそれ以下になったとしても、
日本は日本のままであり続けるわけだし、
それなら未来をコントロール出来る。 +18
■ 僕は幸運にも日本に2年間住み、仕事をすることができた。
70カ国以上働いたり訪れたりした中で、
日本は「好きな国リスト」の一番上にある。
記事にあるように日本は安全で清潔で、生活の質が非常に高い。
魅力的な文化と美味しい食べ物があることも付け加えておきたい。
日本人は社会の調和を保つために、
振る舞いについて厳しい制約を受けている。
だけどよっぽどのことがない限り、
外国人に同じような制約を課すことはない。
他のアジア人も日本の秩序と清潔さを賞賛してるよ。 +92 アメリカ
「日本では普通の事なのに…」 フランスの作家が日本で感動した体験の数々が話題に
■ 日本人は「しょうがない」と口にするのに対して、
イスラエルの人たちは「En Brera」、
つまり「選択の余地がない」と表現する。
違いを理解するための鍵になるかも。 +16 イギリス
■ GDPは生活の質を測る良い尺度ではないよね。
それに仮に人口が毎年0.5%ずつ減少するとすれば、
人口が現在の半分になるまでには130年以上かかることになる。
日本は数年前からロボットによる介護を導入してるし、
急速な進歩を続けてるという側面もある。 +45
■ こっちで日本のように安定した地域で暮らすには、
一生懸命働いて大金を稼がないと……。 +8 アメリカ
■ ここで指摘されてる日本のネガティブな要素は、
どれも欧米的な価値観の指標からするとでしょ。
日本の基準では物事はかなり上手く行ってるよ。 +5 オーストラリア
■ 今日本にいる。素晴らしい国だ。
無理やりに人口を増やす必要なんてないさ。
むしろそうしてはいけないとさえ思う。 +36
■ 人口減少って言うけど、俺はよく考えるんだ。
人口約5000万人だったローマ帝国が、
いかに偉大なことを成し遂げたのかをね。 +27
「日本は現代のローマ帝国だ」 日本のふとした日常の光景にイタリアから驚きの声
■ こっちの社会と比べたら、
日本はまるで楽園のようじゃないか……。 +49 アメリカ
■ 経済よりも大切なことは間違いなく存在する。 +35 イギリス
■ 日本は大丈夫だ。日本の事は日本に任せておけばいい。
他の欧米諸国よりうまく運営されてるんだから。 +42
■ 記事を読んで感じたのは、なんて美しい国なんだろうって事。
日本の未来に、最高の希望があらんことを。 +16 欧州
ニューヨーク・タイムズ紙の記事からです。
早速ですが、要点を以下に。
「経済は数十年間ほとんど成長せず、今や景気後退に入っている。
人口は縮小し続け、昨年の出生数は最低水準まで落ち込んだ。
どれだけスキャンダルがあろうと、政治は硬直化しているように見える。
しかし心配する必要はない。
ここは日本で、悪いニュースは全て相対的なものなのだから。
日本で周囲を見回して見よう。
社会に変動が起きそうな指標を持つ国で予想される、
社会的不和の兆候は日本ではほとんど見られない。
未回収によるゴミの蓄積、路面の穴、ストライキなどはない。
この国は驚くほど安定しており、結束しており、
未来への絶望感がほとんど存在しない。
この平穏さは、船を揺るがす必要がないという心構えを反映している。
「Shouganai」という考え方は、
ある種の国民的な口癖と言えるだろう。
人々が無関心である理由は簡単に理解できる。
失業率は低く、電車は時間通りに運行し、桜は毎春咲き誇る。
観光客が神社や商店街に殺到し、株式市場は過去最高を記録した。
インフレーション後でも、ラーメン一杯は7ドル未満で手に入り、
住宅は一般的に手頃であり、国民皆保険で皆が保険に加入している。
治安も良く、レストランで携帯電話を忘れてしまっても、
戻ってきた時にはそこにまだある可能性が高い。
26歳のパーカッショニストの男性はこう語った。
『自分の生活環境にはかなり満足しています。
日本人は自分たちの人生が充実していて問題がなければ、
むしろ幸せだと諦めてしまう傾向があるかもしれません。
日本は平和だと思います。
若い世代は、この国を変える必要があるとは感じていません』。
日本のその穏やかな安心感は、社会的課題などに悩まされている、
外の世界との比較によってさらに高まっている。
某化学メーカーに務める65歳の男性はこう語る。
『私はよく欧米諸国に出張しますが、他の国に比べて、
日本の社会や制度は非常に安定していると感じます』」
上記のような日本の安定性などを伝えた上で、
冒頭の「悪いニュース」も伝えているのですが、
多くの外国人にとって日本の強固な社会は夢物語のようで、
コメント欄には肯定的な意見が相次いで寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「本気で日本化を考えよう」米誌『欧米は日本のような社会を目指すべきなのか』
■ 日本から戻ったばかり。素晴らしい喜びだった。
ポイ捨てはなく、特定の場所以外は禁煙で、
公共交通機関も充実していて、大声で話すこともなく、
列もちゃんと順番が守られていて、
地元での生活と比べると至福の時だったね。
食べ物はおいしかったし、円対ポンドで安かった。
そして一番良かったのは、日本人の親切さだ。
不景気なのは残念だが、訪れるには最高の時期だ。 +67 ロンドン
■ 「経済」なんて抽象的なものだから。
俺たちが直面してるような実際的な問題は日本にはない。
日本は物事を正しく進めてるよ。 +458 アメリカ
■ 自分は今その日本にいるわけだけど、
日本は世界最高の国であり、
世界最高の人々がいる場所だと感じてる
(ちなみにその中の一人と結婚した)。
そして、そうだね。物価もかなり安いかな。 +19
■ 日本は100年後も「日本」。
同じ時間軸で、僕の国はもはやそうではないはず。 +630 イギリス
■ 東京を歩いていても、人手が足りないとか、
景気が悪いという感じはしないんだけどなぁ。 +147 台湾在住
■ 欧米諸国も同じように人口減少に直面してない?
もしかしたらもっとゆっくりかもしれないけど。
だけど、避けられない変化に対して、
日本人と同じような姿勢で立ち向かえるだろうか。 +8
■ 私は人生の大半で、日米を行き来して暮らしてきた。
日本におけるサービスの低下について語るとき、
日本の水準は現代の欧米の読者のほとんどが、
想像もつかないような高さに設定されていることを、
読者にはしっかりと心に留めておいてもらいたい。 +171 ニューヨーク
■ 自分の奥さんは日本人なんだけど、
義理の両親を訪ねるのは常に素晴らしい体験になってる。
日本は安定した美しい島国だ。
現状として二重国籍を持つ子どもたちは、
いずれは日本に家を持つ事になるだろうし、
100年後も日本は日本であり続けるだろうね。
一流の公共交通機関があり、安全で、
コンビニで手頃な値段で健康的で美味しい食べ物が手に入り、
安い費用で質の高い医療を受けられて、
1000年前からある神社仏閣が街中にある。
他の先進国?
まぁ「幸運を祈る」としか言えないね……。 +137 アメリカ
「日本はどうなってんだ」 日本の病院で緊急治療を受けた米国人の医療費に驚愕の声
■ 自分は幸運にも、ここサンディエゴにあるソニー本社で、
日本人の重役たちと仕事をする機会に恵まれた。
ソニーは僕たち社員一人一人に対して、
6週間の語学と文化のレッスンを提供してくれたんだ。
彼らは礼儀正しく、控えめで、ユーモアのセンスに富み、
この地域に強い興味を持ってくれていた。
「週末には子どもたちを連れてどこに遊びに行けばいい?」
なんていう質問をよく受けたし、
メジャーリーグの試合、バルボア・パーク、美術館、
そして色々なビーチに興味を示してくれたんだ。
それまで日本を訪れたことはなかったけど、
このオリエンテーションに参加したことで、
日本の人々の素晴らしさを認識したよ。 +27 アメリカ
■ 日本経済は弱いと言うより、停滞してる。
衰退も成長もあまりないという感じ。 +50 オランダ
■ 同時に、日本の証券取引所は史上最高値を記録した。
豊かで複雑な歴史を持つ日本にとってさらなる朗報だ。
いとこや友人を訪ねるのを楽しみにしてる。 +13 アメリカ
■ 結論として、日本はいい状態にあるって事さ。 +16
■ 良い面と悪い面が相殺し合ってる感じで、
全体としては悪くない感じだよね。 +9
■ 2023年4月に日本に行ってきたんだけど、
その体験が俺の人生を変えたんだ。
特に衛生に関する見方に関してはね。
みんな家では靴を脱ぐ。その文化が大好きだ。 +30 オランダ
「これが日本って国なんだ」 在日外国人の価値観を変えた日本での体験に感動の声
■ 日本人は勤勉に働いてるのに経済成長はしていない。
多くの人がその事を疑問に思ってるはず。 +17 アメリカ
■ この記事は何十年も遅れてる。
SNSと海外旅行の増加のおかげで、
外国人は日本の良さを知ったばかりだ。
日本の良さは何年も前から変わらない。
何年か前までは大勢の観光客はいなかったし、
ラーメン1杯が700円だったからもっと良かった。
だけど残念なことに、日本は発見されてしまった! +17
■ このニューヨーク・タイムズ紙の記事は一読の価値あり。
だけど日本の人口は1億2500万人で1940年代の約2倍だ。
社会問題を増やしてまで人口を増やす必要はない。 +3549
■ 全くもってその通り。
経済の収縮は文明の瓦解とイコールではない。 +33
■ 自分も同じことを主張してきた。
日本人の数が8000万人から9000万人に縮小しても、
あるいはそれ以下になったとしても、
日本は日本のままであり続けるわけだし、
それなら未来をコントロール出来る。 +18
■ 僕は幸運にも日本に2年間住み、仕事をすることができた。
70カ国以上働いたり訪れたりした中で、
日本は「好きな国リスト」の一番上にある。
記事にあるように日本は安全で清潔で、生活の質が非常に高い。
魅力的な文化と美味しい食べ物があることも付け加えておきたい。
日本人は社会の調和を保つために、
振る舞いについて厳しい制約を受けている。
だけどよっぽどのことがない限り、
外国人に同じような制約を課すことはない。
他のアジア人も日本の秩序と清潔さを賞賛してるよ。 +92 アメリカ
「日本では普通の事なのに…」 フランスの作家が日本で感動した体験の数々が話題に
■ 日本人は「しょうがない」と口にするのに対して、
イスラエルの人たちは「En Brera」、
つまり「選択の余地がない」と表現する。
違いを理解するための鍵になるかも。 +16 イギリス
■ GDPは生活の質を測る良い尺度ではないよね。
それに仮に人口が毎年0.5%ずつ減少するとすれば、
人口が現在の半分になるまでには130年以上かかることになる。
日本は数年前からロボットによる介護を導入してるし、
急速な進歩を続けてるという側面もある。 +45
■ こっちで日本のように安定した地域で暮らすには、
一生懸命働いて大金を稼がないと……。 +8 アメリカ
■ ここで指摘されてる日本のネガティブな要素は、
どれも欧米的な価値観の指標からするとでしょ。
日本の基準では物事はかなり上手く行ってるよ。 +5 オーストラリア
■ 今日本にいる。素晴らしい国だ。
無理やりに人口を増やす必要なんてないさ。
むしろそうしてはいけないとさえ思う。 +36
■ 人口減少って言うけど、俺はよく考えるんだ。
人口約5000万人だったローマ帝国が、
いかに偉大なことを成し遂げたのかをね。 +27
「日本は現代のローマ帝国だ」 日本のふとした日常の光景にイタリアから驚きの声
■ こっちの社会と比べたら、
日本はまるで楽園のようじゃないか……。 +49 アメリカ
■ 経済よりも大切なことは間違いなく存在する。 +35 イギリス
■ 日本は大丈夫だ。日本の事は日本に任せておけばいい。
他の欧米諸国よりうまく運営されてるんだから。 +42
■ 記事を読んで感じたのは、なんて美しい国なんだろうって事。
日本の未来に、最高の希望があらんことを。 +16 欧州
PR