忍者ブログ

「日本の未来」についての漱石の慧眼

夏目漱石「三四郎」より抜粋。「髭男」は三四郎の先輩の野々宮の高等学校時代の教師の「広田」であることが後に分かる。
「三四郎」は、青春の朦朧感(五里霧中という感じ。ある意味、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」にも通じる。)というのが一番見事に描かれた小説だと思う。一読目より二読め、三読めと、読むほどに(たとえば野々宮の我儘無邪気な妹や理系人間の野々宮自身など)キャラの可愛さや細部の意味を理解できるようになり、面白く感じるようだ。

(以下引用)

すると例の髭男は、
「お互は憐れだなあ」と云い出した。「こんな顔をしてこんなに弱っていては、いくら日露戦争に勝って、一等国になっても駄目ですね。」(中略)

然しこれからは日本も段々発展するでしょう」と(三四郎は)弁護した。すると、かの男は、すましたもので、
亡びるね」と云った。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析