忍者ブログ

片恋の人蹤けてゆく祭かな

何気なく図書館で借りた、岸田今日子、吉行和子、富士真奈美という女優三人(親友らしい)の対談やエッセイやらを集めた本の中に、富士真奈美のこういう俳句がある。


片恋のひと蹤(つ)けてゆく祭かな


というのがあって、いい句だな、と思った。

イメージとしては高校生くらいの少女が片想いの男の子を祭の雑踏の中で見つけて、その後をつけていった、という感じだろうが、年寄りの男の私でもこの情感やドキドキ感は分かるし、若い子ならもっと分かるだろう。
こういう、誰にでもありそうな状況や気持ちを描いた句は、簡単に見えるが、この句の完成度は高いのではないか。作者自身、回想の句だと言っているからよくあるシチュエーションだろうが、高校生くらいではこの句は作れないと思う。似た内容の句はゴマンとあるだろうが、この句の言葉の使い方は、高校生にはたぶん無理だろう。ところが、理解するのは高校生でもできるのが、凄いのである。
まず、若い人は「片恋」という言葉を知らないだろう。そして、「つける」に「蹤」という漢字を使っているのがいい。まさに「足へん」だからこそ「つける」イメージに迫真性と臨場感が出るのである。
そして、最後の「祭かな」で、すべての出来事が象徴性を持つ。祭のドキドキ感と初恋や片想いのドキドキ感と重なって、「誰にでもある、あるいはあってほしい青春の思い出」の切ない感覚を呼び起こすのである。
季語とはまさに、句に象徴性や広がりを持たせるのが本質的機能なのだが、この句はその最適例だろう。祭という言葉で、祭に関わるすべてのイメージが湧き起こるのである。花火や、屋台の匂い、雑踏の音、etc,etc。 だが、祭は一晩ではかなく終わる。片恋も青春も同じである。
なお、この話には、そのつけていった相手は実は別人だった、というオチがある。

拍手

PR

作家の「若書き」と作品の質

この人は凄いな。発言者ご自身は作家でも何でもないと思うが、中島敦作品を若書きだと断定している。
年齢は作品の質とほぼ無関係である。若くして大傑作を書く人もいれば、中年以降に傑作を書く人もいる。概して、若くして(あるいは小説を書き始めた直後に)書いた作品がその人の「本当に書きたいもの」であり、代表作であることが多い。作家はその処女作にすべてが出ている、と言われている理由だ。
中島敦は残された作品だけで川端や谷崎や三島を超えるのではないか、と私は思っている。彼に並ぶのは、これも夭折した梶井基次郎くらいだろう。中島敦作品をセミプロ作とは凄い発言だ。(当然、「セミプロ作」を作品の質の低さとして使っている言葉だと思うが。)
中島敦が戦後まで生き残っていたら傑作を書いたとは思わない。彼の書きたいものはほとんど初期で書かれていたと思う。



さんがリツイート

中島敦は大好きだが、中島敦自身はプロ作家としてスタートする直前に力尽きて死んでしまった人なので、残ってる作品はほぼセミプロ作。生きていればきっと戦後にこれぞ中島敦の精髄という作品を書いていただろうが。正直、未完の「李陵」まで含めて、若書きなんだ。





拍手

Tonight

例によって古いポップスの歌詞を訳そうと「ウエストサイド物語」の「トゥナイト」の歌詞を探したのだが、探すのに難渋した。同名の歌が幾つもあるらしい。
で、「ミスタービーンのお気楽ブログ」とかいうところに載っていたのを借りてきたが、すでに訳されているので、ビーン氏の著作権を考慮して原詩だけコピーし、訳は改めて私がやることにする。
この映画は私が中一か中二くらいのころに日本公開されたと思うが、映画を観るより先に手塚治虫の「新選組」に、この映画のダンスシーンのパロディがあったのを読んでいるから、田舎の映画館での上映は東京公開よりだいぶ後だったのかもしれない。


Tonight トゥナイト

MARIA
Only you, you're the only thing I'll see forever
In my eyes in my words and in everything I do
Nothing else but you
Ever


あなただけ、あなただけを私は永遠に見るでしょう
私の目の中に、私の言葉の中に、私のやるすべての事の中に
あなたしかいない
永遠に

TONY
And there's nothing for me but Maria
Every sight that I see is Maria


僕にはあなた以外何もない、マリア
僕が見るのはただあなただけ


MARIA
Tony, Tony

トニー、トニー


TONY
Always you, every thought I'll ever know
Everywhere I go you'll be


いつもあなただけ、考えるのはあなたのことだけ
僕がどこへ行っても、あなたがそこにいる

TONY & MARIA
All the world is only you and me

そして、世界はただあなたと私だけ

MARIA
Tonight, tonight
It all began tonight
I saw you and the world went away


今夜、今夜
すべては今夜始まった
私はあなたを見て、そして世界は消え去った

Tonight, tonight
There's only you tonight
What you are, what you do, what you say


今夜、今夜、
ただあなただけがいる
あなたの存在、あなたのする事、あなたの話す事

TONY
Today, all day I had the feeling
A miracle would happen
I know now I was right


今日、一日中僕にはその予感があった
奇跡が起こるかもしれないと
それが正しかったと今僕は知っている

TONY & MARIA
For here you are
And what was just a world is a star
Tonight


なぜなら、あなたがここにいて
ただのひとつの世界だったものが星になった
今夜

Tonight, tonight
The world is full of light
With suns and moons all over the place


今夜、今夜、
世界は光に満ち
この場所の上に太陽と月が無数に輝いている

Tonight, tonight
The world is wild and bright
Going mad
Shooting sparks into space


今夜、今夜
世界は荒々しく輝き
狂おしく
閃光を射抜き、宇宙の彼方へ去った

Today, the world was just an address
A place for me to live in
No better than all right


今日、世界はただの居所だった
ただ自分が生活するためだけの
「それでいいさ」という程度の場所

But here you are
And what was just a world is a star
Tonight

だがここに君がいて
ただの世界だったものは星になった
今夜

Good night, good night
Sleep well and when you dream
Dream of me
Tonight


お休み、お休み
ぐっすりと寝て、夢を見たら
僕の夢を見て
今夜



拍手

MORE

この前、クリフ・リチャードの「コングラチュレーション」を和訳したが、それに味をしめて、ボケ防止に、昔のポップスの中から思い出せるものを和訳してみる。
「More」は私が中学生くらいのころの映画「世界残酷物語」の主題歌だったが、映画の内容とは真逆の甘いラブソングで、確かアンディ・ウィリアムスはこれで一躍売れっ子になったのではなかったか。歌詞の一部が非常に洒落ていると思ったが、当時の私は歌詞全体を知らなかったし、知っていても訳できなかっただろう。難しい英語ではまったくないが、英語の歌詞というのはなかなか訳しにくいところがあるのである。
歌詞の中の「simple words 」とは「 I love you」のような素朴な愛の言葉だろうと思う。



More

More than the greatest love the world has known

This is the love I'll give to you alone

More than the simple words I try to say

I only live to love you more each day

More than you'll ever know my arms long to hold you  so
 my life will be in your keeping
  walking,sleeping,laughing,weeping

Longer than always is a long long time
But far beyond forever you'll be mine

I know I never lived before
 and my heart is very sure
  no one else could love you more


「より以上に」

世界が知っている最大の愛よりも大きな愛

それが私があなたに上げるこの愛

単純な言葉の数々より以上のものを私はあなたに言いたいのだ

私はあなたをより愛するためだけに毎日を生きている

あなたがこれから知る以上に私の腕は君を抱くことを待ち望んでいたから
私の人生はあなたの物、歩いていても寝ていても笑っていても泣いていても

「いつも」よりも長いというのは長い長い時
でも永遠よりさらに彼方まであなたはきっと私の物

私はこれまで生きてなどいなかったことが私には分かる
そして私の心は確かに知っている
私以外の誰も私より以上にあなたを愛せるはずがないと



拍手

おめでとう、自分!

「コングラチュレーション」の訳をしてみるが、あの歌の気分を出すのがなかなか難しい。そもそも「congratulations」も「 celeblations」も「 jubilations」も「祝賀(会)」の意味があって、そして「コングラチュレーションズ」には「おめでとう」の意味もある。つまり、これは「一人祝賀会」の歌なのであり、だから記事タイトルは「おめでとう、自分!」とした。
一番好きなのは「僕は『幸福』なんて発明されていないと思ってた」というところである。世の非モテ男たちにとっては身に沁みる言葉だろうwww



「自分におめでとう!」

おめでとう、祝賀会だよ!
君が僕と恋仲だってみんなに言っちゃったよ
おめでとう自分、さあ祝賀会だ!
僕が最高に幸せだって世界中の人に知ってもらいたいよ

僕がこんなに幸せで満足できたなんて誰が信じられただろう
僕はこれまで、幸福なんてものは発明されてないと思ってた
でもそれは、君に遭う前の、君を心に迎え入れる前の過ぎた悲しい日々のこと

おめでとう、祝賀会だよ!
僕がこんなに幸せだって世界中に知ってほしいよ

君は僕をずっと下にいる奴だと思っているんじゃないかって僕は恐れていた
僕なんかが君の恋人になるなんて馬鹿な空想だと思ってた

でも今夜、君は僕無しでは生きては行けないと言ってくれたんだ
ここにいたいと言った君の言葉が僕の周りを回っている

おめでとう、祝賀会だよ!
僕が最高に幸せだって世界中に知らせたいよ

おめでとう、お祝いだよ!
僕が最高に幸せだって世界中に知らせたいよ

僕が最高に幸せだって世界中に知ってほしいんだ







拍手

Congratulations(クリフ・リチャード)

この前、何となく、昔のヒットポップスである「コングラチュレーション」の一節が頭に思い浮かび、あれほど歌詞と曲がうまくマッチしたポップスも珍しいな、と考えたのだが、もちろん歌詞を全部覚えているわけはない。
で、今は便利なもので、ネットで調べると、同題名の日本人歌手の曲がいくつかあって、ずっと探すとクリフ・リチャードのそれが見つかった。もちろん、探していたのはそれだ。
嬉しいので、下に転記し、容量的に可能なら拙訳もつけておく。実に能天気な歌詞だが、ポップスというのはこういう向日性というのも大きな長所なのである。


Congratulations



Congratulations
   and celeblations

When I tell everyone that
  you're in love with me

Congratulations
  and jubilations

I want the world to know 
  I'm happy as can be

Who would believe that
  I could be happy and contented

I used to think that
  happiness hadn't been invented

But that was in the bad old days before I met you

When I let you walk into my heart

Congratulations 
  and jubilations

I want the world to know
  I'm happy as can be

I was afraid that 
  maybe you thought you were above me

That I was only fooling
  myself  to think you'd love me

But then tonight you said you couldn't live without me

That round about me you wanted to stay

Congratulations 
  and jubilations 

I want the world to know
  I'm happy as can be

Congratulations 
  and jubilations  

I want the world to know  
  I'm happy as can be

I want the world to know
  I'm happy as can be


拍手

「子供」の見る映画を女性が真面目に観るはずはない

SF作家山本弘のブログ記事だが、フィクションに対する男と女の好みの違いというのが出ていて面白い。
女性というのは「現在がすべて」のようなところがあり、大人になれば、大人である今の自分という心でしか物事は見ないだろう。保育士などのように子供を相手にしていてもべつに自分が子供の心になっているわけではない。そういうものである女性が「子供(一部のオタク大人)向け」の怪獣映画を観るはずが無いではないか。
なお、私は、「シン・ゴジラ」は良作だとは思うが、もともとゴジラ映画やウルトラマンや仮面ライダーの類をほとんど見ていないし興味も無い。SF映画は好きだしゴジラの第一作は傑作だと思うが、その他の怪獣映画はもともと子供向けの作品だし、いい大人が鑑賞するのはきつい類の映画だと思っている。縫いぐるみ(着ぐるみ)のプロレスを楽しめる大人がいるというのが不思議な気がする。本物のプロレスもお芝居であり、それらを楽しめるというのは「一時的な理性の棚上げ」ができる羨ましい精神だな、とは思う。「ラドン」も子供のころ見た時は面白かったが、ラドン自体は子供心にもチャチな作りでがっかりした記憶があり、むしろ映画前半の「語り口」の見事さが印象に残っている。
最近は、オタクがそういう子供向けジャンルを、「子供をそっちのけにした内容」で作るのが流行っているが、それもどうなのかなあ、と疑問も感じている。「シン・ゴジラ」は大人(昔の子供心を維持している、と言えば良く聞こえるが、どちらかと言えばオタク)向けの怪獣映画という不思議なジャンルなのである。
まあ、作り物を否定したらあらゆる芸術は滅びるわけで、私が懸念しているのは、現在の映画界やアニメ界には黒澤明もフェリーニもベルイマンもいない、ということなのである。黒澤明の「生きる」やフェリーニの「道」やベルイマンの「野いちご」は彼らが三十代か四十代初めで作った作品のはずだ。その若さで彼らがなぜそれほど重みのある「人生映画」を作れたか、と言えば、昔の人はそれだけ深く人生というものを若いころから見つめていた、ということだろう。


(以下引用)

第2話 『シン・ゴジラ』と僕の憂鬱



 先日、テレビで『シン・ゴジラ』を放映した。


 今さら言うまでもなく名作である。日本中の大勢の観客が熱狂した。僕も大好きな映画だ。


 じゃあ山本弘はきっと大喜びだったんだろう……と思ったら大間違い。確かに『シン・ゴジラ』は傑作である。しかし映画の出来とは無関係に、僕は暗い気分になってしまう。画面にのめりこめないのだ。


 我が家では妻も娘も怪獣映画を観ないのだ。


『シン・ゴジラ』の放映時間になると、二人とも別室に行ってしまう。僕だけがテレビを観る。


 だから二人とも、「蒲田くん」も「内閣総辞職ビーム」も「水ドン」も「無人在来線爆弾」も見たことがない。


 どうやってこの映画の面白さを伝えればいいのか?


 さみしいよ。


 娘は小さい頃、ビデオで『ジュラシック・パーク』を見せたのがまずかったのかもしれない。ティラノサウルスが人間をぱくっとシーンでトラウマになったらしい。もう20代前半になってるのに、未だにユニバーサル・スタジオに行こうとしない。



 妻は『相棒』や『科捜研の女』しか見ない。新婚当初はマンガもずいぶん読んでたはずなんだが、最近は『ワンピース』を惰性で買ってるくらい。小説は絶対に読まない。もちろん僕の小説も。


 信じられないかもしれない。山本弘の妻が夫の小説を読んでないなんて。


 娘には小説の新刊が出るたびに読ませている。だが、この数年、感想を耳にした記憶がない。読んでないんじゃないほかという気がひしひしとする。


 妻や娘だけじゃない。『BISビブリオバト、ル部』の中で、本をよく読む人間はマイノリティだという話をした。ほとんどの人は本を読まない。


 たぶんニセ科学が蔓延するのもそれが原因だろう。科学の初歩すら知らないから、『水伝』や『アポロ陰謀説』のような嘘にあっさりひっかかる。



 娘は最近、アニメさえ見なくなった。やっているのはFGOぐらい。戦隊ぐらいは見るけど、かつてのような熱心さは見られない。『ジオウ』は見てるけど、戦闘シーンは飛ばして、早送りで見てる。ウォズ役の役者さんがお気に入りらしいんだけど、早送りで観賞されたって、役者さんにとっては悲しいと思うよ。


 当然、僕が最近お気に入りにしてる作品には、まるで興味を示さない。『GRIDMAN』にも『サンダーボルトファンタジー』にも。どっちも面白いのに。


 別にFGOが悪いとは思わない。面白ければいくらでもやればいい。でも、面白いものから目をそらしていては、つまらない大人になってしまうぞ。



 だが、こういう話を面と向かって話せない。反発を受けるからだ。


 ちなみに、妻と娘はこの日記も読んでないらしい。隠してるわけじゃないんだけど。






拍手

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
10 11
17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析