井口博士のブログに実に美しい話が載っていたので、紹介する。
記事の最後に書かれた記念碑のプレートには、「彼は栄光の呼び声ではなく、慈悲の声に耳を傾けた」というような趣旨が書かれていて、これも涙ものである。(正確には「He heard the low voice of mercy, not the loud acclaim of glory.」=「彼は慈悲の低い声に耳を傾けた。栄光の大きな喝采にではなく」)
最後のゴールを前にして愛馬から降りた城戸少佐の姿は神々しい。
これを、私は「神は人間の内部にある」と言うのである。
(以下引用)
全米が涙した武士道精神 麒麟 川島
1932年、80年前の話である。アメリカ、ロサンゼルスでオリンピックが行われた。
そのロサンゼルスオリンピックに馬術で出場した城戸俊三という選手がいた。馬術は今とルールが全く異なっていた。競技はレース形式で行われ、山や谷、障害物を置いた22マイル(35km)の距離を走り、先着順に順位が決まるというものであった。
※愛馬 久軍号と城戸俊三少佐。
※:城戸俊三氏。陸軍騎兵隊の少佐であった。
この時、城戸が連れて行った愛馬は久軍号。19歳の馬である。馬の年を人間に換算するには5~6倍する。久軍は人間でいえば100歳近い高齢であった。当時は空輸もできないので船で太平洋を渡り、ロスアンゼルスに行った。
レースが始まり下馬評では、アメリカに到着しただけでも奇跡だと言って笑われていた。しかし、スタートしたら久軍は後続を引き離してぶっちぎりの1位であった。途中で失速することもなく、最後の障害を残すのみとなった城戸と久軍。
ところが、ここで久軍の体力が限界を迎える。全身から汗を吹きだし、息も絶え絶えになってしまった。もう気力だけで走っている状態になった。ゴール間近で観客は大声援を送っているが、城戸だけは久軍の状態を把握していた。
最後の障害をジャンプしたらゴール後に久軍が死んでしまうだろうことが城戸にはわかった。日本代表として国家を背負って出場している責任と、愛馬のどちらをとるか城戸は迷ったが、次の瞬間、馬から降りた。
疑問に思う審査員と観客。久軍は横に立った城戸に頭をうずめて何度もお辞儀をし、謝っているように見えた。その光景を見て、観客は馬を守るために城戸がリタイアした情況を理解した。棄権なので、城戸はメダルをもらうことなく日本に帰国した。
その2年後、1934年にアメリカ人道協会がロスアンゼルス郊外のリバーサイド郡にあるルビドー山の友情の橋付近に、城戸を讃える記念碑を建立した。
そこには「情けは武士の道」と日本語の縦書きで書かれている。
記事の最後に書かれた記念碑のプレートには、「彼は栄光の呼び声ではなく、慈悲の声に耳を傾けた」というような趣旨が書かれていて、これも涙ものである。(正確には「He heard the low voice of mercy, not the loud acclaim of glory.」=「彼は慈悲の低い声に耳を傾けた。栄光の大きな喝采にではなく」)
最後のゴールを前にして愛馬から降りた城戸少佐の姿は神々しい。
これを、私は「神は人間の内部にある」と言うのである。
(以下引用)
全米が涙した武士道精神 麒麟 川島
1932年、80年前の話である。アメリカ、ロサンゼルスでオリンピックが行われた。
そのロサンゼルスオリンピックに馬術で出場した城戸俊三という選手がいた。馬術は今とルールが全く異なっていた。競技はレース形式で行われ、山や谷、障害物を置いた22マイル(35km)の距離を走り、先着順に順位が決まるというものであった。
※愛馬 久軍号と城戸俊三少佐。
※:城戸俊三氏。陸軍騎兵隊の少佐であった。
この時、城戸が連れて行った愛馬は久軍号。19歳の馬である。馬の年を人間に換算するには5~6倍する。久軍は人間でいえば100歳近い高齢であった。当時は空輸もできないので船で太平洋を渡り、ロスアンゼルスに行った。
レースが始まり下馬評では、アメリカに到着しただけでも奇跡だと言って笑われていた。しかし、スタートしたら久軍は後続を引き離してぶっちぎりの1位であった。途中で失速することもなく、最後の障害を残すのみとなった城戸と久軍。
ところが、ここで久軍の体力が限界を迎える。全身から汗を吹きだし、息も絶え絶えになってしまった。もう気力だけで走っている状態になった。ゴール間近で観客は大声援を送っているが、城戸だけは久軍の状態を把握していた。
最後の障害をジャンプしたらゴール後に久軍が死んでしまうだろうことが城戸にはわかった。日本代表として国家を背負って出場している責任と、愛馬のどちらをとるか城戸は迷ったが、次の瞬間、馬から降りた。
疑問に思う審査員と観客。久軍は横に立った城戸に頭をうずめて何度もお辞儀をし、謝っているように見えた。その光景を見て、観客は馬を守るために城戸がリタイアした情況を理解した。棄権なので、城戸はメダルをもらうことなく日本に帰国した。
その2年後、1934年にアメリカ人道協会がロスアンゼルス郊外のリバーサイド郡にあるルビドー山の友情の橋付近に、城戸を讃える記念碑を建立した。
そこには「情けは武士の道」と日本語の縦書きで書かれている。
PR