忍者ブログ

不完全の美学www

これは、日本文化(特に建築物)の美学とすら言われていて、私も頭が鈍いので、それを疑いもしなかったが、確かに下の指摘はありそうなことである。実に賢い。感心したwww
で、その弁明方法は今でも上級国民の不祥事の説明などでよく使われている。まあ、東大話法の一種だ。







さんがリツイート

「完璧なものは魔に好まれやすいからわざと完璧でないよう柱を一本逆さにした建物」みたいなやつ、絶対最初に言い出したやつ施工ミスの言い訳だったんだろうと思っている




拍手

PR

無用な忖度、必要な忖度

手仕事というのには、作った人の「念」が籠っている感じで、捨てるのをためらうものだが、残して置いても迷惑なら、気にせず捨てろ、と作った本人から言われたら気が楽だろう。
手仕事どころか、子供にとっては拾った石ころすら宝物である場合がある。他人の大事なコレクションをゴミの山としか見ない人もいる。価値観の違いというのはトラブルのもとである。





さんがリツイート

今は亡き祖母が古い布を繋いで作った座布団カバーが汚れてて、洗って落ちるかな?などと思っていたら母がパッとはいでゴミ箱に入れてしまった。
母も色々と手仕事をする人間だが、「私が作った物も、こうやって捨てなさい。」との事。
なるほどなるほどと思いました。





拍手

真面目な人だけトラップにかかるルール

最後まで読むと、少し笑えるのだが、こういう、守ることが困難であることが最初から分かっているルールを作る連中というのは、どういう考えなのだろうか。

ある人がトルストイに、「汝姦淫するなかれ」という十戒のひとつを厳密に守ると人類は絶滅しませんか、と聞くと、トルストイはニヤリと笑って、「どうせ守れませんよ」と言ったとかwww


(以下引用)



『ゴミだしは朝6時までに当日朝にお出しください』 ←これ無理だろ、起きられないんだが・・・

出す


1:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:42:53.77 ID:SrFZ0ESVd.net
引っ越してきたんだが早すぎワロタ
2:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:43:07.82 ID:SrFZ0ESVd.net
前日に出したらアカンのかな?
6:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:43:45.87 ID:+ZDTn/pu0.net
なんでそんな厳格なんや
7:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:44:01.03 ID:SrFZ0ESVd.net
6時は早すぎやろ
8:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:44:10.17 ID:Raq1zfPA0.net
夜出すとこもあるらしいで
10:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:44:27.59 ID:CG1FvHg3a.net
寝る前に出せばええやん
11:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:44:28.17 ID:SrFZ0ESVd.net
夜出してええの
12:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:44:32.36 ID:Jqa2cRfsa.net
前日に出すと犯罪になるらしい
14:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:44:47.14 ID:rp5/jvPi0.net
ほならね、何時からが朝なのかって話でしょ?
20:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:45:52.18 ID:LkgdQL3bd.net
住宅6時に収集来ないやろ
21:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:46:03.45 ID:fgzy2SKz0.net
8時の間違いやろ
25:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:46:33.18 ID:OUuYPM2Q0.net
日の出が早くなったからな
6時は余裕で明るい
27:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:46:45.08 ID:2VK53+Df0.net
夜勤だったら一生ゴミ出せんやん
32:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:46:56.26 ID:SrFZ0ESVd.net
引っ越したてで規定破りしてもええの
近所挨拶とか全くして無いけど
39:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:47:56.85 ID:i47x+mtS0.net
>>32
挨拶行く気ないならむしろ余裕やん
交流持つつもりもないなら文句言われてもハブられても知ったこっちゃないし
42:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:48:16.95 ID:SrFZ0ESVd.net
>>39
確かにそうやな
33:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:47:03.45 ID:9loikLI40.net
ワインとこは8時までやで
34:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:47:20.50 ID:G4NPk0x70.net
6時はさすがにひどい
36:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:47:35.14 ID:pJpVv+Y4r.net
ジジババばかりの地域かな
37:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:47:36.96 ID:JpqLgvZ5a.net
8時より前のところあるんか
そんなとこ引っ越したら間違いなく夜中出すわ
38:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:47:38.12 ID:NzzGcker0.net
寝る前に出すしかないわ
なんやねん6時て
43:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:48:32.15 ID:X1whRSAN0.net
こういうのが嫌だから引っ越すときは24時間ゴミだしできるマンション選ぶんや
44:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:48:49.45 ID:JpqLgvZ5a.net
ワイなら念のため住所氏名分かるものは捨てへんとか対策して捨てるか
45:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:48:54.65 ID:lcrq9IRM0.net
自治体のゴミ収集車って来るの朝9時以降ちゃうん?
商業廃棄物は朝早いけど
52:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:50:33.12 ID:lcrq9IRM0.net
>>48
委託か
町会費払ってるなら文句言えばいいんちゃう?無理やって
57:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:51:23.41 ID:SrFZ0ESVd.net
>>52
今の所町会組織があるのかすら分からんわ
何も話し来てない
47:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:49:33.42 ID:9EywQU2ga.net
じゃあ5時半に空き缶ガチャガチャ鳴らしたるぞ
50:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:50:14.79 ID:4nPHXmDV0.net
うちだと日の出から8時までに出せってことになってる
2時間くらしかないが
53:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:50:33.45 ID:w0of9TJz0.net
鉄柵とかのところは前日出しでええけどネットのところは前日の夜に出すと猫に荒らされる
54:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:50:36.59 ID:f5Lc4q+Aa.net
集積所に自分でもってったらええやん
75:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:55:35.91 ID:+weCoPBJ0.net
大学入ってから下宿し始めたんやが、決まった時間にゴミ出しするのめんどくさいから全部大学のゴミ箱に捨ててるわ
84:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:57:34.13 ID:1GtkjI3la.net
とりあえず深夜に他の住民が出してるか見に行きゃええやん
87:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:57:50.76 ID:Yrw40fIn0.net
流石に6時はきついわ多分今見に行ったら他の人のもうあるやろ
85:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:57:42.99 ID:py2JKYK80.net
郵便物は住所部分を細切れにするか焦がしてから捨てなアカンで
93:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:59:05.48 ID:SrFZ0ESVd.net
様子見に行ってくるわ
一人だとこの時間外でんのもドキドキするな
95:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:59:30.97 ID:RuVHf3uu0.net
>>93
うしろ・・・
96:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 00:59:53.94 ID:v+UFkouE0.net
>>93
小学生かよ
98:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 01:00:37.97 ID:B4XLmpfX0.net
>>93
大学入ってからの一人暮らしか何か?クソガキ過ぎるだろ
102:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 01:01:44.52 ID:SrFZ0ESVd.net
>>98
24なんだが?
104:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 01:02:48.55 ID:NldTx2Pcx.net
>>102
いいから出してこい
問題ないから
105:風吹けば名無し:2018/03/27(火) 01:02:57.57 ID:SrFZ0ESVd.net
普通に皆出してたわ
心配して損した
来週回収の缶瓶出してるクズもいたから安心したわ




拍手

自衛隊員の本音

アニメで「GATE:自衛隊異世界で斯く戦えり」とかいうのがあって、異世界転移もの(と言っていいのかな)としてはかなり良い出来なのだが、題名から想像できるように自衛隊をかなり理想化して描いた作品である。ついでに言うと、与党(おそらく自民党がモデル)政治家もかなり理想化しており、ネトウヨが泣いて喜びそうな物語だ。与党や自衛隊を敵視するマスコミは邪悪な感じで描かれる。まあ、話がしっかりしていて、作者の政治信条自体は暗示的に読み取れるだけだから、百田尚樹作品やその映像化よりはマシかもしれない。
などと、どうでもいい事を書いたのは、下のスレッドを見ると分かるように、自衛隊の現実は外部の人間が想像しているのとはかなり違うからで、過度の理想化は危険だからだ。
まあ、自衛隊は上から命じられた仕事を真面目に遂行すればいいだけだから、その中で働く人間がどうであろうと別に構わないことではある。下のスレ主の書いた内容にしても、その人の主観である部分もあるだろう。
だが、自衛隊が防災組織であるならともかく、それを軍隊と考えるなら、自ら好んで「人を殺すのが主な任務である仕事」に就く人間が立派な人格を持っているわけはないのである。平和時だろうが戦時だろうが、どこの国の人間でも同じ人間であり、他国の人間だから殺していい、という話にはならない。相手が軍人(兵隊)なら殺していいかと言えば、現代の戦争で兵士と民間人をうまく区別して殺せるという状況などほとんど無いだろう。






1: 名無しさん 2018/03/28(水)12:19:45 ID:sK3
no title

no title


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522207185/

3: 名無しさん 2018/03/28(水)12:20:45 ID:sK3
東北大震災の時の自衛隊とはなんだったのか

4: 名無しさん 2018/03/28(水)12:22:11 ID:tfQ
まるで米軍みたいだぁ

6: 名無しさん 2018/03/28(水)12:22:18 ID:Em5
反戦自衛官なんてのもいるくらいだしな
まあ、どこの誰が言ってることか分からんものは当てにならん
単に一自衛官うぃ自称してるやつが書きこんでるだけだろ

10: 名無しさん 2018/03/28(水)12:23:14 ID:5J1
>>6
残念ながらこんなもんやぞ

12: 名無しさん 2018/03/28(水)12:24:15 ID:pvR
ぶっちゃけ下っ端はこんなもんやろ
士官がこんなんやったらワイは泣く

17: 名無しさん 2018/03/28(水)12:26:59 ID:ubi
毎日頑張って訓練してるのに結局使い道がなくて倉庫で眠ってる感じやろ?
有能な奴ほど辞めるってのは理にかなってるな

18: 名無しさん 2018/03/28(水)12:27:33 ID:ohm
こんなのよく信用する気になるな
ワイには嘘臭すぎてとてもとても・・・

21: 名無しさん 2018/03/28(水)12:29:09 ID:WfV
>>18
いうて体育会系やし普通にありそうやけどナ

19: 名無しさん 2018/03/28(水)12:27:50 ID:6Bm
実際こんな感じなんか?
自衛隊に自信ニキおらんの?

33: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:44 ID:br5
>>19
ワイの知り合いの自衛隊員は日本最大の腕立て愛好会言うてたで

77: 名無しさん 2018/03/28(水)12:49:57 ID:uR2
>>19
自衛隊に友人おるけど日本を守ろうって感じのことは聞いたことないかなぁ
直属の上司はいい人らしいけどエリート組(バッジ持ちだっけ?)への蔑視がやばいのと
自衛隊で一生を終える気はないって話はようしとるな
正直な話すると友人としては正直そっちのが嬉しいくらい

23: 名無しさん 2018/03/28(水)12:29:34 ID:QZn
おれの知り合いも自衛官やってたけど一日中ほふく前進で何で俺はこんなことをって考えしか頭になくなるっていってた

24: 名無しさん 2018/03/28(水)12:30:32 ID:QZn
肉体労働公務員ランキングつけるなら

消防>>>越えられない壁>>>警察>自衛官だろな

31: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:25 ID:0Jy
>>24
大学の同級生で民間落ちまくって一年プー太郎して消防士になった奴に聞いたら
訓練とか緊急出動は確かに大変で上の命令絶対の超体育会系だけど
24時間勤務、48時間休みになれるとマジ楽でもう民間とか考えられないってなるみたい

25: 名無しさん 2018/03/28(水)12:30:56 ID:Yeh
いい歳こいて柵の中しか知らんおっさん共がヒス起こして駄々こねるのは草生えるから一見の価値ありやで

26: 名無しさん 2018/03/28(水)12:31:12 ID:m6Z
一時期自衛隊はオタクも暮らせるホワイトみたいに言われてたが実際は体育会系のノリを強要されるんやろな

30: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:19 ID:5J1
>>26
(曹になれば)オタクもできるで

27: 名無しさん 2018/03/28(水)12:31:12 ID:Inz
そもそも自衛隊みんな鍛えまくってるけど有事で行く隊員って選ばれたやつだけなんだよね
そんあんなら最初から選抜してそいつらだけ鍛えろ

38: 名無しさん 2018/03/28(水)12:33:25 ID:pvR
>>27
せやから下っ端は2年単位で任期きれるんやろな
優秀やないと2任期以上はおれんし

40: 名無しさん 2018/03/28(水)12:34:08 ID:5J1
>>38
若いやつが必要やから任期制なんやろ

28: 名無しさん 2018/03/28(水)12:31:29 ID:WfV
はっきりいってこれを信じられないやつは自衛隊を神格化しすぎやねん

41: 名無しさん 2018/03/28(水)12:34:08 ID:ubi
>>28
働いたことないから想像できないだけじゃね?

29: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:16 ID:2sZ
軍人まで役人根性丸出しとか笑えるな
マジで人民解放軍に任せた方がいいんじゃねーのw

32: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:26 ID:xZv
マジかよ自衛隊目指してんのに





拍手

「ナショナルジオグラフィック」は何のためにあるか

「ナショナルジオグラフィック」の新しい編集長が、過去のナショジオ自体が人種差別的だったという反省(本気の反省なのかどうかは知らない)の下に書いた記事だが、彼女が初の女性編集長であるというのは見れば分かる事実だが、彼女が初のユダヤ人編集長であるとは私は信じない。この雑誌の背後に何らかの政治的集団がいるのは確実であり、だからこそ様々な国への入国資格を、疑いを受けることなく手に入れているわけだ。
つまり、かつてのキリスト教宣教師と同じ役割を、この「学術的雑誌」の記者やカメラマンが持っているというのが私の推測だ。赤十字もおそらくそれが主目的で作られた組織であり、現在では無数のNPOが同じ役割をしている。要するに、「国家間横断的組織(グローバル組織)」はたいてい裏の機能がある、と私は思っている。




(以下引用)



 1888年のナショナル ジオグラフィック誌創刊以来、私は10人目の編集長になるが、初の女性、初のユダヤ人編集長である。どちらも、やはりかつてナショジオで差別されていたグループだ。本誌の恥ずべき過去をさらけだすのは心が痛むが、2018年4月号で人種を特集しようと決めた時、他人を取材する前にまず自分たちの過去を振り返るべきだろうと考えた。





拍手

重大偽装問題

いや、まあ、あまりにアホくさくて面白いのだが、キッコーマンが彼の中ではこれほどブランド扱いされているのが不思議である。彼の母親だって、ブランドだからというより、たまたまその空き瓶があったからそれを詰め替え容器に使っていただけではないのか。
まあ、真面目に考察するのも野暮だが、26年間騙され続けてきたショックというのは、経験したことがないから想像もできない。「実はお前はうちの子じゃなかったのよ」くらいのショックなのだろうか。
それはともかく、スレ主とマッマの和解の仕方(203)が可愛い。私は人と喧嘩をすると和解することがどうしてもできない性格なので羨ましい。


(以下引用)



【訃報】ワイ、26年間マッマに騙されていたことを知り暴れまわる



a0027_002309.jpg





1: 2018/03/25(日) 20:49:16.02 ID:KuMvXUc+0
うちの醤油はキッコーマンなんや
キッコーマンの醤油瓶だからや
でも今日マッマが瓶に醤油補充するとこ見たんや
マッマが持ってたのはトップバリューのボトル醤油やった

信じられなかった
ワイがキッコーマンやと思って飲んでた醤油はトップバリューやったんや

2: 2018/03/25(日) 20:49:32.48 ID:KuMvXUc+0
こんなことってあるか?
3: 2018/03/25(日) 20:49:52.39 ID:NvEI4IxSa
それはいかんな
9: 2018/03/25(日) 20:50:33.51 ID:KuMvXUc+0
>>3
怒りに任せてキッコーマンの醤油瓶投げつけたら外れて床醤油まみれや
10: 2018/03/25(日) 20:50:36.02 ID:NvEI4IxSa
そんな事するなら100きんの容れ物使わな
22: 2018/03/25(日) 20:51:49.54 ID:KuMvXUc+0
>>10
ほんとこれ
実の母がこんな小賢しい真似をするとかもうね
80: 2018/03/25(日) 20:57:23.47 ID:KuMvXUc+0
はーもう最悪や
マッマもなんかキレてるし気分悪いわ
82: 2018/03/25(日) 20:57:45.54 ID:+wKMY5uu0
バカやんけ
89: 2018/03/25(日) 20:58:34.96 ID:KuMvXUc+0
バカとか言ってる奴頭大丈夫か?
98: 2018/03/25(日) 20:59:33.68 ID:zkJYYZjgd
イッチの体はトップバリューで構成されてんのか
101: 2018/03/25(日) 21:00:22.02 ID:KuMvXUc+0
>>98
醤油だけはキッコーマンやと思ってた
104: 2018/03/25(日) 21:00:37.11 ID:XKL0Pfv50
>>101
あれ中身キッコーマンやぞ
108: 2018/03/25(日) 21:01:06.22 ID:KuMvXUc+0
>>104
え?じゃあワイの早とちりか?
118: 2018/03/25(日) 21:02:21.88 ID:LmO1nM0ya
>>108
プライベートブランドなんて大概シェア1位が作らされてるで
141: 2018/03/25(日) 21:04:18.91 ID:cjz8X0cPa
>>118
検索したらトップバリュの醤油作ってるのはワダカンって会社やんけ
172: 2018/03/25(日) 21:08:21.97 ID:+cJ3M1oS0
>>141
ワダカンの特級本醸造しょうゆはええ醤油や
寿司にあうやで
106: 2018/03/25(日) 21:00:40.32 ID:oEuJO6RK0
26年前ってトップバリュあったか??
115: 2018/03/25(日) 21:01:58.58 ID:KuMvXUc+0
>>106
知らんよ
ワイの予想ではそのときそのとき安い醤油をあたかもキッコーマンであるかのように装ってワイを欺いてきたんや
128: 2018/03/25(日) 21:02:58.76 ID:4NnyUQGG0
トップバリュの醤油はワダカンってメーカーのやで
132: 2018/03/25(日) 21:03:18.91 ID:KuMvXUc+0
>>128
どっちやねん
139: 2018/03/25(日) 21:04:16.30 ID:3Ui+CAEXa
マルキン派にはキッコーマンはしょっぱい
143: 2018/03/25(日) 21:04:43.44 ID:KuMvXUc+0
はーほんま糞
なにが糞ってそんなみみっちい偽装して家のなかが空気最悪ってのが糞
144: 2018/03/25(日) 21:04:50.79 ID:PPO79ZPh0
働いて自分の金で買ってから言えクソが
147: 2018/03/25(日) 21:05:16.12 ID:KuMvXUc+0
>>144
働いてるんやが
157: 2018/03/25(日) 21:06:05.79 ID:PPO79ZPh0
>>147
ごめんな
161: 2018/03/25(日) 21:06:59.70 ID:KuMvXUc+0
>>157
ええんやで
ええ歳して実家におることは変わらんからな
204: 2018/03/25(日) 21:11:47.11 ID:H459UYt5d
>>147
じゃあ自分専用のキッコーマン買えばええやんか
212: 2018/03/25(日) 21:12:45.44 ID:KuMvXUc+0
>>204
別に醤油なんてどれもたいして変わらんしええわ
155: 2018/03/25(日) 21:06:01.79 ID:Dl/ltkba0
ワダカンはキッコーマンの子会社やで
実質キッコーマンや
164: 2018/03/25(日) 21:07:26.67 ID:2nSHUD9R0
>>155
これもうキッコーマンやな
166: 2018/03/25(日) 21:07:50.96 ID:KuMvXUc+0
>>155
マジか
ばつ悪いけど謝ってこようかな
179: 2018/03/25(日) 21:08:54.75 ID:R4GX45PK0
>>166
謝れ
168: 2018/03/25(日) 21:07:55.13 ID:1o+sA/hh0
>>155
なら問題ないな
178: 2018/03/25(日) 21:08:52.16 ID:+A90XWPb0
>>155
そこまで知って同じ質で安いPB選んでるんやな
マッマ有能やね
185: 2018/03/25(日) 21:09:28.89 ID:+cJ3M1oS0
>>155
ほえー安いのになあ
165: 2018/03/25(日) 21:07:47.90 ID:Ev5QSPRk0
味の差なんて分からんくせにイッチみたいなこというヤツ稀におるよな
平気で浮気するし
184: 2018/03/25(日) 21:09:21.48 ID:KuMvXUc+0
>>165
分かってたら気づくやろバカか?
味なんて分からんからなんでもええよ
なのにみっともない見栄張って取り繕うのが許せないんや
203: 2018/03/25(日) 21:11:32.33 ID:KuMvXUc+0
今遠くからごめんねって言ったら「ううん」やと
なんやねん気取りやがってくそうざ
217: 2018/03/25(日) 21:13:26.23 ID:LzZNo8Y30
イッチ働いてるん?
223: 2018/03/25(日) 21:13:51.01 ID:KuMvXUc+0
>>217
当たり前やん
225: 2018/03/25(日) 21:14:21.37 ID:j3xoi6N60
味が変わったことに気づかなかったお前が悪いだろ味障
235: 2018/03/25(日) 21:15:33.27 ID:KuMvXUc+0
>>225
味なんてもとからわからんわ
いつからキッコーマンじゃなかったのかもとからなのか途中からなのかそれまで何種類の醤油で偽装されてたのかもわからん
だからムカつくんや
232: 2018/03/25(日) 21:14:54.91 ID:tTh0vqFBp
醤油よりマザコン問題の方が深刻やろ
母離れせえ
238: 2018/03/25(日) 21:16:30.25 ID:KuMvXUc+0
>>232
それはまあほんとそうやな
242: 2018/03/25(日) 21:17:13.52 ID:7JnCbc370
味がわからんのやったら別にトップバリュに変わっててもなんも困ることないやん
258: 2018/03/25(日) 21:19:18.82 ID:KuMvXUc+0
>>242
だからね、本来醤油だろうとソースだろうとシャンプーだろうと安もんでもなんでもいいの
それをうわべだけ取り繕って中身を偽装するってのが気に入らないんだわ
263: 2018/03/25(日) 21:20:41.68 ID:sB2QiRPZ0
>>258
貧乏性はなかなか抜けないから何が気に入らなかったのかちゃんとマッマに言うんやで
264: 2018/03/25(日) 21:21:02.85 ID:KuMvXUc+0
>>263
わかった
251: 2018/03/25(日) 21:18:08.98 ID:ZsFYXXbH0
イッチも瓶投げるだけでよく我慢したな
261: 2018/03/25(日) 21:20:14.37 ID:KuMvXUc+0
>>251
あと部屋のドアおもっきり閉めた
268: 2018/03/25(日) 21:22:19.69 ID:KuMvXUc+0
なんかワイが馬鹿みたいやん白けたわ
もういい



拍手

駐車場の無断駐車への正しい対応

よくある出来事だが、被害者が「自力救済」しようとすると違法行為と判断される場合が多いようなのでご注意。その「正しい対応」が実に面倒くさい。相手の車をぶっ壊していいという法律を作るべきである。つまり、「報復権」という権利を作るべきだ。

(以下引用)



俺の所有地にDQN車が2台止まっていた

ただし、相手から逆に訴えられないように気をつけた方がいいらしい



強硬手段の内容によっては違法な「自力救済」と評価される可能性があり、慎重に対応すべきと思われます(法治社会において自力救済行為は原則として違法とされます)。



自力救済とは、「権利を有する者がその権利を侵害された場合に、法の定める手続によらないで、自己の実力により権利を回復・実現すること」

相手が無断駐車しているのだからといって、被害者側が「なにをやってもいい」ってことにはならないから注意が必要。

ペンキをぶかっけるとか、給油口に角砂糖を入れるとか、そういうのはNG。



<張り紙の内容文に注意>
「不法駐車です。罰金10万円支払ってください。○○より」と記載して相手の気持ちを逆なでしないようにしましょう。その土地の相場等から判断して駐車代金として相当な範囲内の損害賠償金であれば受け取ることはできますが、不相当な金員を執拗に請求すれば恐喝罪(刑法249条)で10年以下の懲役に罰せられかねません



<相手の車を傷つけないよう注意>
タイヤをパンクさせたり、画鋲を置いたりして車を傷つける行為は間違いなく器物損壊に当たるので気をつけてください。タイヤをロックしたり、レッカーで移動するのも器物損壊罪に当たる可能性が高い



駐車場や自分の土地だからという理由から、「無断駐車の車を自分の車で囲んだり出口を塞いだりして車を拘束すること」が器物損壊に当たるかは非常に微妙な問題、との指摘も。

もし実行するとしても、あくまでも無断駐車した人と話す機会を作るという目的で行うべきらしい。



じゃあ、法律的にはどうするべきなのか?



<まずは予防措置>
容易に駐車しにくくなるように、柵やコーンを立て、駐車禁止の看板を設置して、今後の不法駐車の防止に努めましょう



張り紙で警告するのも、この段階。
それでもやめてくれなければ・・・



<持ち主と直接連絡>
正しい手続きとしては、まず自動車の持ち主と連絡を取り、持ち主に自動車を移動するよう求めることになります



ナンバーだけでは所有者の住所等は分からない。

ただし、私有地における放置車両の場合は、運輸支局へ行って、書類に『ナンバープレートの表記』と『車両が放置されている場所』『放置期間』『見取り図』を記入し、『放置車両の写真』を付けることで、その自動車の登録事項等証明書の交付が受けられ、所有者の住所・氏名が判明するとのこと。



<悪質な場合は警察の協力を得る>
同じ自動車が何度も長期間駐車されているような悪質な場合には、自動車の所有者が自動車保管場所証明(いわゆる車庫証明)を偽っている可能性があります。(中略)このような場合は警察が取り締まることになるため、同じ自動車が何度も長期間駐車されているような悪質な場合、警察の協力を得ることができる可能性が高まります。

また土地に無断で侵入したとして建造物等侵入罪(刑法130条)で告訴・告発することで、警察の介入を求めることもできます。



警察は「民事不介入」といって動かない場合もありますが、刑事事件なら動かざるをえないということですね。

また、警察が代わりに所有者を特定して連絡してくれるケースもあるようです。



<法的措置>
もし、それでも撤去してくれないときは、所有者を相手取って民事訴訟を提起し、土地の明け渡しを命じる判決を得たうえで、その判決に基づいて強制執行をすべきことになります。つまり、裁判所の執行官によって、強制的に自動車を撤去してもらうのです



上述の方法がすべて功を奏しなかった時には、弁護士に依頼して裁判。
他の方法よりも費用がかかるので、よく検討の上で。


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析