忍者ブログ

安倍ちゃん真価発揮

「ネットゲリラ」から転載。
私はニコニコ動画の画面上を流れるコメントがうっとうしいので見る気は無いのだが、この討論会は少し見てみたかった。まあ、TPPのような国家存続の根幹に関わる大問題は軽く流して、マスコミ的に当たり障りのない問題の討論に終始するだろうという予測はつくのだが。
たとえば、原発などは「ああも考えられるがこうも考えられる」という百家争鳴の政治イシューなので、逆にマスコミ討論させても安全なのである。消費税も同様だ。下手に議論の俎上に載せるとマスコミ的に危ないのがTPP問題である。この問題を追及すると、国民はあっと言う間に「反第一極(もちろん自公維新ではなく未来の党など)」に流れる可能性がある。だから、マスコミとしては寝た子を起こしたくはないだろう。
ネットゲリラのコメントは大量にあるし、下品なものふざけたもの右翼的なものも多いので、少し刈り込んで紹介する。つまり、私という人間のバイアスがかかった加工情報であるが、安倍という人間についてのなかなか面白い感想が多い。
なお、下痢関係は特に下品な話題だとは思わないので許容範囲とした。



(以下引用)




馬鹿は三年黙ってろ

野次馬 (2012年11月30日 02:22) | コメント(1)





「お前は馬鹿なんだから、ちっと黙ってろ」と誰かに言われたのかねw おいらが若いころ、天才女流漫画家である高野文子さんと喫茶店で話をしていて印象に残った言葉なんだが、「だまり馬鹿は三年わからない」というコトワザがあるらしいw 彼女は寡黙な人なので、それを指摘したらそう言われたのだ。あの頃の高野文子は、ほっそりした華奢な美少女で、寡黙で、看護婦で、裏日本出身で、たまんなかったなw まぁ、高野文子は天才だが、馬鹿は余計な事を言わない方がいいよね。で、ニコニコのアベッチが置物だったらしいw この人、アタマの回転が良くないので、討論には向かない。突っ込まれると言い返せなくてアタフタしてしまう。誰も突っ込まないで言いたい放題言える環境だったら威勢良いんだがw そこら辺が、ネトウヨの親玉と呼ばれるゆえんだろうね。







【速報】安倍が空気

1 リビアヤマネコ(WiMAX) 2012/11/29(木) 20:51:51.83 ID:NV7fZsekP

完全に埋没してるwwww


4 サビイロネコ(大阪府). 2012/11/29(木) 20:55:31.29 ID:mB0fB0be0

滑舌悪い

6 ベンガルヤマネコ(茸) 2012/11/29(木) 20:56:55.93 ID:q+Q5968N0

金持ちなのに成蹊じゃなぁ
Fランじゃなかった頃の早稲田出てる野田には敵わんよ

7 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県). 2012/11/29(木) 20:58:00.28 ID:LTvVfxn40

宗男とか康夫が頑張ってるしな。
泡沫政党はこういう場で目立たないと

8 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) 2012/11/29(木) 20:58:30.46 ID:VfRVdzgs0

ネトサポそっ閉

9 ジャガーネコ(長野県) 2012/11/29(木) 20:58:33.41 ID:P5WDW4MP0

地頭の悪さは前々から分かっていただろ

13 オセロット(家). 2012/11/29(木) 20:59:31.62 ID:IaWS9MvK0

いいぞムネオもっとやれ

15 しぃ(東日本) 2012/11/29(木) 20:59:53.93 ID:BaAr+KWk0

安倍が叩くより他の野田叩きが酷くて出番がない状態w

18 バーミーズ(東京都). 2012/11/29(木) 21:00:52.17 ID:1rYeB7RT0

ムネオの生命力

21 シャルトリュー(庭) 2012/11/29(木) 21:01:47.64 ID:TGPkMkHrT

野田フルボッコで維新は欠席って誰特状態だな

23 三毛(千葉県) 2012/11/29(木) 21:02:00.53 ID:EqOK+VaU0

野田はなんで民主に居るんだろうな

25 トンキニーズ(岩手県) 2012/11/29(木) 21:02:22.99 ID:OVvlPrLS0

ムネヲうるせーよw

26 キジトラ(やわらか銀行) 2012/11/29(木) 21:02:48.95 ID:f1ym0ue20

ムネオはうるさいだけ。

35 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) 2012/11/29(木) 21:04:56.49 ID:VfRVdzgs0

この空気wwwwwwww

36 ぬこ(埼玉県) 2012/11/29(木) 21:05:30.09 ID:LzXPEvDl0

このなんともいえない空気が痛い

37 アジアゴールデンキャット(チベット自治区). 2012/11/29(木) 21:06:24.91 ID:oGusa9M40

安倍さん、もうちょっと出番欲しいだろうに

39 アメリカンカール(大阪府). 2012/11/29(木) 21:09:27.67 ID:c/339OlX0

マジで躁鬱か?

40 ユキヒョウ(長野県). 2012/11/29(木) 21:11:12.81 ID:8xxYadaz0

安倍何のために居るの?壺だから置物業?

42 リビアヤマネコ(大阪府) 2012/11/29(木) 21:13:11.82 ID:KtlAQVJIP

安倍発言に対するコメントがキモすぎる

そうだそうだ!
安倍さんがんばって!
さすが安倍さん正論!

45 斑(京都府) 2012/11/29(木) 21:16:08.57 ID:x+ogE6A+0

勝手に国民の声を捏造するな

46 シャム(やわらか銀行). 2012/11/29(木) 21:16:55.63 ID:hj52mcPF0

げり我慢してるんじゃね

52 ぬこ(石川県) 2012/11/29(木) 21:30:47.44 ID:izBJunhY0

安倍無傷
ブタ   宗男、瑞穂、C、ヤシオらに嬲り殺しにされるww
やっぱりブタにネット討論は無理だったな。
テレ朝でもいって土下座してこいw

54 アジアゴールデンキャット(チベット自治区). 2012/11/29(木) 21:33:46.64 ID:oGusa9M40

国民新党は、爺さんの世間話みたいで独特の雰囲気があったね

57 白黒(静岡県). 2012/11/29(木) 21:37:44.27 ID:SadPyM0P0

自民党幹部は28日、ネット討論会で首相と安倍氏が30分間、
一対一で討論する場を設けるよう、ニコニコ動画側に要請したことを明らかにした。
てニュース見たから1対1もやんのかとおもったよ

60 ターキッシュバン(埼玉県) 2012/11/29(木) 21:41:31.47 ID:ZlSlW7tO0

際立った田中康夫の存在感

63 ライオン(関東地方) 2012/11/29(木) 21:46:05.46 ID:G8VAZkAJO >>60


田中康夫言うこと良すぎて共産党に見える時ある

68 アジアゴールデンキャット(東日本) 2012/11/29(木) 21:47:18.77 ID:CQdrr4o70

つうか安倍いたの?ってレベルだった

70 ギコ(家). 2012/11/29(木) 21:47:47.65 ID:f5kbDeCe0

ネトウヨはなぜ自民支持なんだ
保守じゃお前らのみすぼらしい待遇も保守されるだけなのに

71 ラガマフィン(やわらか銀行) 2012/11/29(木) 21:48:22.61 ID:YYyCHZWr0

それでは少しコメントを流してみましょう↓

「すげええええええええええ」
「みんながんばれ」
「おおおおおおおお」
「ええw」
「いえーい」

ネットサポートで安部が無双するとは何だったのか

72 マーブルキャット(神奈川県). 2012/11/29(木) 21:48:37.50 ID:y10GCc5M0

安倍は原発で突っ込まれたら終わりだからな。上手く逃げた。
野田がフルボッコになるだけで自民党に有利なわけだし。

81 ジャパニーズボブテイル(大阪府). 2012/11/29(木) 21:54:26.79 ID:183RAcaF0

>>72
どこがうまく逃げたんだよ!
日本が成長したのは原発のおかげって噴飯物だぞ

84 マーブルキャット(神奈川県) 2012/11/29(木) 21:55:14.86 ID:y10GCc5M0 >>81

誰にも突っ込まれなかったから

73 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行). 2012/11/29(木) 21:49:03.25 ID:iJ121kbr0

どなたか 不等辺記号で
ニコでの優勢順を
教えて下さい

79 マーブルキャット(神奈川県) 2012/11/29(木) 21:52:51.67 ID:y10GCc5M0 >>73

ムネヲ>>>アジェンダ>志位>ヤスオ>野田>嘉田>みずぽ
----ステルスモード----
安倍、山口
----超ステルスモード----
国民新党のなんとかさん

94 コドコド(鹿児島県) 2012/11/29(木) 22:02:19.92 ID:rl0A3YL10 >>79

>----ステルスモード----
>安倍、山口

まじかwww
自民は本気で考えんといかんぞw

75 カナダオオヤマネコ(東京都). 2012/11/29(木) 21:49:31.04 ID:s4kdsp5H0

安倍はせっかく自分のテリトリーであるニコニコに野田を誘いこんだのに何も出来なかったじゃん

78 リビアヤマネコ(WiMAX) 2012/11/29(木) 21:52:06.29 ID:qoG9fsAmP

安倍的には看過なくやり過ごせたんだから上出来

86 ぬこ(神奈川県). 2012/11/29(木) 21:56:07.33 ID:y+097zYi0

今日さらに喉の調子が悪かったようだね

88 ジャパニーズボブテイル(大阪府). 2012/11/29(木) 21:57:26.40 ID:183RAcaF0>>86

野田も声かれてたわ
選挙公示前にw


90 ヒマラヤン(関西・東海) 2012/11/29(木) 21:58:01.99 ID:yDfDhln+O

ネトウヨ、ニコニコ
動画にデモしろよ!

91 リビアヤマネコ(千葉県). 2012/11/29(木) 21:58:39.55 ID:TDr+6lpyP

わざわざ舞台を自分から選んだのに...

96 リビアヤマネコ(WiMAX). 2012/11/29(木) 22:06:25.47 ID:X2ETY+cFP

その場の機転とか利かないイメージ
討論会とか苦手なんだろうな

100 アメリカンボブテイル(北海道【21:53 北海道震度1】) 2012/11/29(木) 22:09:48.90 ID:qZ5GtmXm0

これやっぱり・・ホテルで野田・安倍だけの討論やったほうがいいんじゃないの?

104 ボンベイ(関東・甲信越) 2012/11/29(木) 22:13:42.69 ID:wLymd/tPO

前回病気
今回空気

105 マーゲイ(チベット自治区) 2012/11/29(木) 22:20:50.94 ID:npkYo6100

まぁ今回の党首討論で思ったこと
「安部じゃダメだ」


109 ターキッシュアンゴラ(埼玉県) 2012/11/29(木) 22:45:37.40 ID:hPdrv8C60

ポンポンが痛くてリタイアする人はちょっと・・・・

110 サーバル(東日本) 2012/11/29(木) 22:50:58.53 ID:qEaYrZ/Q0

やっぱ頼りないな安部
なんでこんな空気なんだよ アドリブ聞かせられないのは持論や意思のない証拠だぞ

111 サイベリアン(東京都) 2012/11/29(木) 22:53:28.46 ID:BBjHF7yE0

言いすぎて失敗したとかならともかく
全然入り込めないんだもんなw
なんかプライドばっかり高い若手芸人みたいな
お笑い理論はすごくてネットも書きまくりだけどしゃべれないというw

112 アジアゴールデンキャット(愛知県) 2012/11/29(木) 22:55:05.41 ID:QGxag4ic0

会社にもミーティングの時にこう言うもじもじタイプのが居るけどいざという時にマジで頼りにならんからな

115 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) 2012/11/29(木) 23:18:08.72 ID:+5Iiz+HN0

国民新党の政策って自民に近いのに
なんで民主と連立してんの?

118 斑(東日本) 2012/11/29(木) 23:38:28.14 ID:uuHdFf9I0

そう思うと
安倍ちゃんが賢く見えるほど馬鹿な
ノビテルってすごい存在だったな

119 ラガマフィン(栃木県). 2012/11/29(木) 23:41:18.84 ID:/B6RHJHr0

阿部に本当に権力があるなら代役を立てた方がいいだろ
この人は一般受けしないって
後ろで操る役に徹しとけ

129 ベンガル(dion軍) 2012/11/30(金) 01:16:38.79 ID:P+Gf4+vu0 >>119

安倍ちゃんは権力はあるが、頭はないんじゃないか
石破に操られてた方がもっとよくなると思う
影の帝王といえば小沢だけど、あいつはやっぱり頭は切れるからな

120 マンクス(新潟県). 2012/11/29(木) 23:55:17.08 ID:s6ZEApNY0

セーブしたんだろ。
ヘタなこというとマスコミから叩かれるしな。

125 シャム(大阪府) 2012/11/30(金) 00:26:13.36 ID:OOi0mewL0

安倍は真面目すぎた
ムネオやみずぽみたいにルールを無視すべきだった

127 ジャガー(三重県). 2012/11/30(金) 00:51:59.51 ID:eFtPOFOQ0

安倍ちゃん大人しすぎる
これでは外交も弱いはずだ

131 ベンガルヤマネコ(チベット自治区) 2012/11/30(金) 01:21:24.28 ID:RsXTjFpX0

安倍はバカだろ
とてもじゃないけど総理とか絶対ムリ
七光りがなかったら秘書にもムリなレベル

132 バリニーズ(東京都) 2012/11/30(金) 01:23:25.33 ID:r9l5oNeO0

>>1
元総理なんだから
デーンと構えてればいいのに
早口でギャーギャーと喚いてる上に
かつぜつが悪いから余計に印象が悪い。
もっと落ち着けよ、子供か、と思ってしまううレベル

133 キジトラ(やわらか銀行) 2012/11/30(金) 01:27:50.21 ID:gf5fFi8c0

安倍は風格がない
総理より官房長官のほうがいい

137 ベンガルヤマネコ(チベット自治区) 2012/11/30(金) 01:39:41.43 ID:RsXTjFpX0

>>133
口だけ番長のバカは官房長官も無理


138 スノーシュー(東京都) 2012/11/30(金) 01:40:19.19 ID:6kYXI6ZU0

ゲリを我慢してるんじゃねww

140 マンクス(関東・甲信越) 2012/11/30(金) 01:43:16.66 ID:1jLai0HwO

>>138
安倍さんは雄便家だからな




拍手

PR

蜘蛛の巣はいかにして織られたか

「カマヤンの虚業日記」から転載。
わりと有名ブログのようだからすでに読んでいる人も多いだろうが、ここに書かれた内容は、「いかにして庶民レベルでの右翼は増殖するか」についての貴重な体験談および分析だと思うので、保存し、拡散にも協力する。
私も丸山真男ファンであるが、確かに表マスコミでは彼を批判する言説しかほとんど取り上げられない。と言うより、むしろ完全無視に近い。その事自体が丸山真男の正しさを証明してもいるのだが、丸山真男の知名度はそのために低いレベルにとどまっているのだろう。
彼の著作自体、文庫本の中にはあまり無いし、図書館で見掛けることも少ない。右翼系思想家・作家の著作は市民図書館に溢れているのだが。
今日のブログ記事タイトルは「エルビス・オン・ステージ」中のプレスリーの歌の曲名。本来は恋の歌だが、ここではもちろん、右翼思想が社会でどう蜘蛛の巣を広げていくか、ということである。





(以下引用)



2011-03-06 保守系の政治勉強会?に参加してみた

■[政治][田舎の生活][ネット右翼]保守系の政治勉強会?に参加してみた 23:05
1
地元に私が友人を全然持たないことを老母がムダに心配し、某勉強会に参加させられた。

「論語」の勉強会だということでしたが… HP見ると、「チャンネル桜」の動画が貼ってあったり「日本創新党」の宣伝が書いてあったり。

「母ちゃん、これ、政治系の集まりですよ。母ちゃんは政治嫌いだろ? しかもこれ、差別主義者の系列ですよ」

と事前に老母に説明するが、伝わらず。「お前は地元に友人がいないから、どんな人にもいい面と悪い面があるから、いい面だけを見て…」云々と老母が反論。

別な意味で、どういう集会なのか見てみたいとは思ったので、参加してみた。

2
1;安岡正篤 → 伊與田覺 → 講師 という流派なようだ。

2;冒頭に、某元衆議院議員による「外国の脅威から日本を守ろう」イベントが某神社で開催されることのチラシが配布される。この「勉強会」の人々がイベントスタッフなのだという。

3;テキストは「仮名論語」。漢文ではなくて読み下し文をテキストにしている。学問的正しさなどは無視して、生活に即したラインで「こう読むのが正しい」みたいな講釈。その講釈の根拠は? …伊與田覺先生はこう言った、というのが根拠な様子。この講師は伊與田覺による講義は何回も聴いたそうだ。

4;頻出するキーワード「学者の先生は言っていないが」 つまり学問的正しさを無視していますよ、という弁明。それを聞きながら私が連想するのは「反ユダヤ主義者にとっては、知性はユダヤ的なものである。だから、彼は知性を〔略〕心静かに軽蔑することができる。」http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20061128/1164660641という事柄。


5;講釈に、文脈から全然乖離して突然出てくる政治批判。それも具体性を欠いた、わりと漠然とした政治批判。「政治には絶望すべきである」という暗黙のメッセージ。

6;講師は「一年前から」政治に目覚めた、との説明。これは事実なようだ。「政治に目覚め」、チャンネル桜や日本創新党が「テレビでは伝えない真実」を伝えているという講釈。…それって「ネットde真実」というやつですか?

7;前提抜きで出てくるキーワード。「日本の昔ながらの良さを潰したのは日教組だ」「私利私欲は悪だ」「日教組と教育基本法が私利私欲を教育している」 

…断言するがこの講師は教育基本法を生まれてこの方読んだことはない。前提抜きで偏見を聴衆に植え付けるのは情報操作の基本であるが、講師はおそらくそれを無自覚に行なっていると私は感じる。初めに強く偏見を刷り込んでおくと、人間は論理を積み上げて思考することができなくなり、重要な局面で思考エラーを起こすようになる。

8;前提抜きで頻出するキーワード。「『私』に囚われないのが、本来の日本の良さだ」「普通の人は自分優先(それは悪である)。論語を正しく学べば、自分がなくなる(それが良いことである)。」 

…この手のセミナーは「自律した自己を鍛えないことを善しとせよ」というメッセージを無自覚に発信する。

関連 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090329/1238255255 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101102/1288704544

9;前提抜きで出てくるキーワード。「天皇陛下を敬う心を日本人は失った」 

…現天皇陛下は即位の際に「国民と共に日本国憲法を守り、国運の一層の進展と世界平和、人類の福祉の増進を切に希望して止みません」と勅語を下されていらっしゃるが、そのことを講師は理解していないのではないのだろうか。知らないのかもしれない。

10;頻出するキーワード。「自覚が大事」 

…何に「自覚」しろと言っているのだろうね。自分自身の発言内容に関しては相当無自覚だったようだが。

11;講師は稲盛和夫を絶賛。元横浜市長の中田宏を絶賛。ワタミの社長を「軽い」と批判。[3/7 11:30 追加]山田宏を肯定的評価をしていたが、中田宏には人物として劣る、のだそうだ。はあそうですかはあ。[以上、追記] 

…こういう「勉強会」に参加する人は政治にウブな人が多いだろう。私以外に参加者は3人だった。そういう人へ「論語」をダシに政治的偏見を植え付けるという作業が行なわれる。そのことは事前に予想していた通りではあったが、講師自身が相当に政治的にウブであるのが予想外。

12;丸山真男がたしか「擬似インテリ」「擬似教養」と呼んだと思うが、それが、ここにある。「擬似教養」は不滅である。15年戦争に人々を駆り立てた「イデオロギー」の一つが「擬似教養」だ。「擬似教養」は、自然科学への「ニセ科学」と対応する、社会科学版の「ニセ科学」だ。 


拍手

日本の未来への二つのプログラム

やはり選挙直前である以上は、選挙関連記事が各ブログにも増え、中身も熱がある。
スカイヲーカーさんの「今後の進展予測」の二つのプログラムがなかなか面白いので転載する。もっとも、共産党に対して手厳しいのはほかの有名ブログと同じである。このあたりが私には理解できない。共産主義など政治的ファンタジーであり、日本共産党自身、今ではそんなものは信じていないだろう。また共産党が保守政権の生命維持装置の一部であったという議論は私にはナンセンスにしか思えない。
何はともあれ、その共産党批判部分以外は面白いので、全文転載する。
念のために言うが、私は共産党を全面肯定しているわけではない。彼らが存在することで日本社会は危機的な状況でも最後の健全さを保ってきた、と言っているだけだ。
まあ、共産党が国会で10%くらい存在するのが理想的だろうと思う。



(以下引用)



「国民の生活が第一(小沢一郎代表)は27日夕、常任幹事会を開き、滋賀県の嘉田由紀子知事が結成する「日本未来の党」に合流する方針を決めた。常任幹事会後、生活の山岡賢次代表代行が記者団に「一緒にやろうということになった。解党して合流することになる」と明らかにした。」


 CIA政権樹立のためのプログラムは・・

① 自公で過半数獲得を目標

② 過半数未達成の場合、自公+民 の連立で過半数獲得

③ それでも過半数割れの場合、自公民+維新 で過半数獲得

と、三段階で考えられているんだろう。

そこで、CIA石原維新設立の目的は、小沢主導の第三局潰し
B層票ターゲットに既成党である自公民の批判票を獲得し、第三局票を分散して小沢弱体化を謀ることだ。


④ 小沢弱体化プログラムは、B層票をCIA石原維新が獲得し、体制批判票を共産党が獲得することで、第三局票を分散させることだ。これで大多数票は、自公に向かうしかなくなる。

⑤ 民主は大幅に議席が縮小し、ただカネがあるだけの弱小野党化することになる。

⑥ 衆院選後、大幅に議席を減らした弱小民主党はさらに分裂し、野田グループは自公に合流する。

⑦ さらに、CIAマスコミ軍団がB層票受け皿として誘導する石原維新は選挙後役割を終え、自公民に合流。


 まあ、こんな計画なんだろうと私は思う。


⑧ この計画通りだと、小沢新党はマスメディアから実質的報道ボイコットを受け、自公民で過半数が実現する。


 ところが、滋賀県知事の嘉田の「日本未来の党(仮称)」の登場で風向きが変わってきた。その新党党首が女性知事の嘉田になり、小沢が後方部隊へ隠遁で司令塔となると、CIAマスメディアは従来の報道ボイコット政策が採りにくくなる。ポイントは、この新党が、1.脱原発 2.増税凍結 3.TPP反対 で統一されていることだ。こうなると、利権に関係のない大半の国民が注目し、かつ同様のテーマを有する小政党が続々合流するだろう。これでCIA連立与党計画に黄色信号が点滅する。結果、計画失敗の可能性が出てきた。

 CIA連立与党プログラム失敗への道

① 嘉田新党は第三局として俄然注目される。

② 小沢原理主義者が合流、主導権を得る。

③ 戦争推進のドラを叩くCIA石原新党は大半の国民に見放される。

④ 何を言ってるやらワケのわかんない橋のしたくんは、大阪市長リコールが成立し次第、大阪市から追放へ。

⑤ 維新勢力が選挙を前に瓦解を引き起こす。維新支持率急低下で自前資金の候補者がトンズラ続出。

⑥ 衆院選で維新惨敗状態を晒し、責任を問われた石原+橋のしたくんは政治家廃業。

⑦ 石原はショックで入院、橋のしたくんはタレント弁護士に復帰へ。

⑧ 橋のしたくんの一連の不始末で維新塾は消滅、塾生は路頭に迷う。

⑨ 維新崩壊の経済的損失の大きさで橋のしたくんも経済破綻。タレント業も廃業へ。

⑩ 衆院選は、自公民 VS 嘉田新党(小沢)  「既存政党VS第三局」 の闘いへ移行。

⑪ 嘉田新党(小沢)の過半数が実現、CIA連立与党プログラムは失敗に終わる。


拍手

日本人よ「アーミッシュ」になろう

「2ちゃんねる」まとめ板から記事とコメントの一部を転載。
電気が止まっても室温が20度とは羨ましい。
我が家は(京都の郊外だが)真昼間の現在、室内気温が12度である。室内でもダウンベストを着て、その上からどてら代わりのコートを着て寒さをしのいでいる。もちろん、靴下は二枚重ね、その上から防寒スリッパも履いている。さらに、首にはフリーウォーマーという首巻きをし、手袋もしている。(指無し手袋なので、パソコン操作ができる。我々の日常の細かい作業の大半は指先だけの作業なので、手袋は指無し手袋が便利である。200円弱で購入。)電気代の高い昨今、電気暖房器具などもったいなくて使えない。まあ山上憶良の「貧窮問答歌」の「布肩衣、ありのことごと」重ね着る状態である。
衣類は、肉体労働者用のものが防寒・保温力にすぐれ、しかも安いので、それらを購入して目いっぱい重ね着すれば、何とか暮らしていけるわけである。窓も断熱シートを貼ったが、そちらはあまり効果があるようには思えない。
で、本題は何かと言うと、電気に頼った生活そのものから我々はそろそろ脱却すべきではないか、ということだ。「近代文明=電気文明」であり、現代の便利なものはほとんどが電気に依存している。パソコンやスマホ、テレビもDVDも電気が無ければ使えない。
では、それらが無いと生きていけないか、というと実はそうではない。電気を要するものの用途は、第一に娯楽的存在、第二に「効率化」をもたらすものである。
電気に依存した娯楽を捨て、効率的ではないが、より自然な人力作業の割合を増やすことを考えてはどうだろうか。たとえば電気掃除機を使わずに箒と塵取りを使って掃除をする方が、運動にもなって健康的なのではないか、ということだ。テレビやDVDを見るより、自分で絵を書き、楽器を弾き、書道などをし、本を読む生活の方が、より知的でレベルの高い生活になるのではないだろうか。
というわけで、電気そのものの必要性が減れば、原発も当然不要になる、というわけである。
ブログ記事タイトルの「アーミッシュ」は、宗教的理由からだと思うが、電気を一切使わない生活を送る人々である。現代に生きる人々だ。そのようにしても生きていけるどころか、案外と、電気依存症の我々より、よほど人間らしい生き方をしているかもしれない。



(以下引用)



オール電化死亡 北海道の停電で室蘭の家は冷凍庫となる


2012年11月28日 コメント(156) ニュース


.
1 ジャガランディ(神奈川県) 2012/11/27(火) 22:04:34.87 ID:QSI/KPS+0 [1/4] ?PLT(15521) ポイント特典

「電話も暖房もストップした。寒くて仕方がない」。  朝から広範囲で停電になった北海道室蘭市中島町の男性(41)は嘆いた。

 同市内を中心に各地で発生した停電で、灯油ストーブなどが使えなくなった世帯では、毛布を引っ張り出して寒さをしのいだ。

 朝から暖房がストップした室蘭市祝津町の養護老人ホーム「あいらん」では、通常24度の施設内の室温が20度まで下がった。施設では、入所するお年寄りら約70人に毛布を多めに配るなどして対応した。増谷敏広施設長は「今のところ体の不調を訴えるお年寄りはいないが、早く復旧してもらわないと困る」と話した。

 全館が停電した室蘭市立室蘭総合病院では、自家発電装置を動かし、入院患者に対応しているが、外来受け付けを中止した。病院職員は「早く復旧してほしい」と話した。同市内の日鋼記念病院も、外来診療と救急の受け入れを休止した。

 登別市内のコンビニ店は明かりが消え、予備電源でレジを動かした。店員は「バッテリーがいつまで持つか分からない」と焦っていた。

 暴風雪で前が見えなくなったり、街路樹が倒れ道路をふさぐなどしたため、車両はノロノロ運転が続き、通勤時間帯には各地で渋滞が発生した。室蘭市役所の男性職員(30)は、「いつもは、40分だが、2時間半かかった」と疲れた様子。職場に着いても、停電で電話やパソコンが使えない状態が続き、「早く電気が復旧してほしい」と困り果てていた。

 札幌市内でも、断続的に暴風雪が強まり、札幌市交通局は、路面電車の軌道を除雪する「ササラ電車」を今季初出動させた。

読売新聞 11月27日(火)11時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121127-00000747-yom-soci


2 スノーシュー(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 22:05:26.51 ID:/9oHeZy7T

>通常24度の施設内の室温が20度

うちよりも高いじゃん


6 シャルトリュー(チベット自治区) 2012/11/27(火) 22:06:54.79 ID:d1e0/nU00

ガソリン値上げ隊のおかげ


12 シャム(新疆ウイグル自治区) 2012/11/27(火) 22:09:09.88 ID:nqL+tLE30 [1/6]

そうかw
オール電化はこういう時死ねるなw


9 アジアゴールデンキャット(神奈川県) 2012/11/27(火) 22:08:33.57 ID:1kO6KrDE0

おそロシア


16 イエネコ(愛知県) 2012/11/27(火) 22:09:34.49 ID:O6B+/+x30

出生率が上がるなwktk







5 ターキッシュバン(公衆) 2012/11/27(火) 22:06:54.17 ID:W9Xmn2ZQ0

ホットカーペット、あったけえ
電気代も安いし、空気も汚れないし最高だわ。


8 ターキッシュアンゴラ(北海道) 2012/11/27(火) 22:08:09.44 ID:xc4bw7sn0

ちなみに今の俺の部屋の温度:4°c


87 ピューマ(東京都) 2012/11/27(火) 22:31:45.86 ID:uTiHEYsb0 [1/3]

>>8

              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J


10 ヤマネコ(神奈川県) 2012/11/27(火) 22:08:53.03 ID:PWhb4S49P [1/2]

北海道でオール電化なんてバカな家はないだろw


13 コドコド(千葉県) 2012/11/27(火) 22:09:11.01 ID:JTxACDjE0

暖房ナシで20度て・・・北海道の建物ってものすごいな
ていうかそんなんで毛布配るんか


15 エジプシャン・マウ(和歌山県) 2012/11/27(火) 22:09:24.54 ID:W6QTtXH/0

石油ストーブ最強


18 ターキッシュバン(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 22:10:04.92 ID:UoKJCl+70

北海道は薪暖房常考だろ…


20 ヤマネコ(東日本) 2012/11/27(火) 22:10:16.35 ID:MjA3u79dP

>>1
石油ストーブも電気がないと動きません。


22 ソマリ(大阪府) 2012/11/27(火) 22:11:01.60 ID:m/O+S5Gc0 [2/3]

>>20

うちのストーブはマッチで火がついて電気なんかいらんぞ


24 ベンガル(鳥取県) 2012/11/27(火) 22:11:25.68 ID:sY9dHoeP0

寒冷地主流のポット式石油ストーブはfファン回転に電気が必要。


23 イエネコ(東京都) 2012/11/27(火) 22:11:16.79 ID:APVGVUsS0

練炭焚こうぜ


25 ヤマネコ(北海道) 2012/11/27(火) 22:11:40.22 ID:/AKgP5ZE0

一刻もはやく復旧してくれないとカップル達が寄り添ってしまう


26 ジャガー(埼玉県) 2012/11/27(火) 22:11:46.56 ID:7XeIDepL0

ライフラインをひとつにするのはアホがする事。
電気は必要だが、ガスと併用するのが一番だよ


33 エジプシャン・マウ(宮崎県) 2012/11/27(火) 22:12:31.11 ID:jA730nZX0

>>1
通常24℃が20℃に下がったって
宮崎のおれんちより暖かいじゃん


39 シャム(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 22:13:16.53 ID:fk4VcTr20

茨城県民だけど今室温11.5度なんだが・・・めっちゃ寒い


42 シャム(新疆ウイグル自治区) 2012/11/27(火) 22:13:29.65 ID:nqL+tLE30 [3/6]

>>33
岡山の俺の家なんて18℃だぜw
凍えそうだからセラミックヒーターつけた^^w
こたつもあるけど^^


68 ピューマ(岩手県) 2012/11/27(火) 22:23:33.60 ID:BTUAd8WM0 [1/3]

>>42
うち、暖房の設定温度が18度なんだが(´・ω・`)


34 ターキッシュバン(愛知県) 2012/11/27(火) 22:12:55.53 ID:8DhEeEsJ0 [1/3]

オール電化w

つかえねーwww


46 ジャガランディ(神奈川県) 2012/11/27(火) 22:13:54.20 ID:QSI/KPS+0 [3/4] ?PLT(15521)

>>34
震災の時都市ガスより電気の復旧が速くて
風呂とか入れたり料理できたのはオール電化。
ちょっと予想外だった。


36 エキゾチックショートヘア(茸) 2012/11/27(火) 22:13:03.58 ID:KScWlzJI0

料金値上げでオール電化は完全脂肪だな





拍手

鳩はオリーブの枝をくわえて戻るだろうか

鳩山由紀夫の政界引退との関連で、彼が総理を辞任した時の挨拶と、それについての私の感想を再掲載(と言っても、こちらは「徽宗皇帝のブログ」に載せたものなので、こちらのブログには初掲載だが)しておく。
私が政治家というものを軽々しく論評するべきではない、彼らの一見不可解な行動の背後にはやむにやまれぬ事情(場合によっては生命の危機)があるのだ、ということを強く意識するようになったのは、鳩山由紀夫のこの辞任演説を熟読するという滅多にない経験をしてからである。
鳩山由紀夫の理想は、もしかしたら近いうちに実現するのではないか、と私は思っている。それは、アメリカの崩壊が間近に迫っているからである。

日本がアメリカと同じ船に乗ったまま沈没するか、「東アジア共同体」の実現に向けて努力するか、それを決めるのが、次の衆議院選挙である。つまり、すべては国民の意思による。

鳩がノアの方舟から飛び立ったまさにその時に、日本政界に「オリーブの木」構想が広がりつつあるのは興味深いことである。



(以下「徽宗皇帝のブログ」より引用)


メモ日記トゥディ「鳩は我が家に帰るのか」 6.3

鳩山総理辞任表明演説の末尾を転載する。これを虚心坦懐に読めば、鳩山総理はルーピーどころか、大変な理想主義者であることがわかる。その点に関しては、最初からそういう印象を持ってはいたのだが。
現代の人間の欠点の一つは、裏読みをしすぎて、政治家の言葉をすべて嘘だと考えてしまうところにある。マスコミ情報があまりに嘘だらけなので、そう習慣づけられてしまったのだ。
私はこの鳩山総理の言葉をまったくの本心だと思う。政治家には、いや現代の日本人には珍しいほど愚直な人間だったのだろう。政治は、その根本に理想が無ければ仕事として選ぶべきではない。しかし、あまりに他人を信じ易すぎる人間もまた政治家にはなれない。鳩山総理もまた、小沢一郎と同様に、その人間としての長所が政治家としての弱点となってしまったのである。 


(以下引用)



私はしばしば宇宙人だと言われている。私なりに勝手に解釈すれば、いまの日本の姿ではなく、5年、10年、20年、何か先の姿を国民の皆さんに、常に申し上げているから、何を言っているかわからんよと、そのように国民の皆さんにあるいは映っているのではないか。そのようにも思う。

 例えば、地域主権。もともと国が上で、地域が下にあるなんて社会はおかしい。むしろ地域の方が主役になる日本にしていかなきゃならない。それがどう考えても、国会議員や国の官僚が威張っていて、くれてやるからありがたく思え。そういう中央集権の世の中がまだ変わっていなかった。そこに少なくとも風穴が開いた。かなり大きな変化がいま出来つつある。これからさらに、一括交付金など強く実現を図っていけば、日本の政治は根底から変わる。

 地域の皆さんが思い通りの地域をつくることができる。そんな世の中に変えていけると思う。いますぐ、なかなかわからないかもしれない。しかし、5年、10年たてば必ず、国民の皆さんは、鳩山の言っていることはこういうことだったのか、とわかっていただける時が来ると確信している。「新しい公共」もそうだ。官が独占している、いままでの仕事、できる限り公を開くと言うことをやろうじゃありませんか。皆さん方が主役になって、本当に国民が主役になる。そういう政治を、社会をつくりあげることができる。まだ、なかなか新しい公共という言葉自体がなじみが薄くて、よくわからん、そう思われているかもしれない。ぜひ今日、お集まりの議員の皆さん、この思いをこれが正しいんだ。官僚の独占した社会ではなく、できるだけ民が、国民の皆さんができることをやりおおせるような社会に変えていく。その力を貸して頂きたい。

 東アジア共同体の話もそうだ。いますぐという話ではない。でも、必ずこの時代が来る。国境を越えて、お互いに国境というものを感じなくなるような、そんな世の中を作り上げていく。そこに初めて、新たな日本というものを取り戻すことができる。私はそのように思っている。

 国を開くこと、そのことの先に未来を開くことができる。私はそう確信をしている。ぜひ新しい民主党、新しい政権を皆様方の力によって作ってほしい。そのときにいま鳩山が申していた、どうも先の話だなと思っていたことが、必ず皆さんの連携の中で、よしわかった、と理解していただける国民の皆さんの気持ちになっていけると、私はそう確信をしている。

 一羽のヒヨドリが済州島のホテルに飛んできた。そのヒヨドリは我が家から飛んできたヒヨドリかなと、姿形が同じだからそのように勝手に解釈をして、そうかこの鳥も早く、もうそろそろ自宅に戻ってこいよ、そのことを招いているようにも感じたところだ。雨の日には雨の中を、風の日は風の中を自然に歩けるような、苦しいときには雨天の友、お互いにそのことを理解し合いながら、しかし、その先に国民の皆さんの未来というものをしっかり見つめ合いながら、手を携えてこの国難ともいえる時にぜひ、皆さん耐えながら、そして国民との対話の中で新しい時代をつかみとっていこうではありませんか。

 大変ふつつかな私だったが、今日まで8カ月余り、皆さんとともに先頭に立って歩ませていただいたことに、心から感謝を申し上げながら、私からの国民の皆さん、特にお集まりの皆様方へのメッセージといたします。




拍手

老人に労働させるということ

「ライブドアニュース」から転載。
「しんぶん赤旗」記事を取り上げてくれるとは、「ライブドアニュース」もなかなか健全である。
つむじ風氏は日本共産党を「権力維持装置の一部」と見做しているようだが、「しんぶん赤旗」が、他のマスコミの取り上げない重要情報をしばしば取り上げてきたことは認めてくれるだろう。少なくとも、共産党は日本の政治の極端な「右ぶれ」を防いできたという功績もあるし、その党員は共産党員であることで社会的な不利益を膨大に蒙ってきた。そして、彼らの戦いの恩恵を日本社会は受けてきた、と私は思っている。
さて、橋下のこの基地外ぶりに対して、まだ橋下を応援する高齢者がいるなら、私はもはや言う言葉は無い。だいたいが、体が不自由になり、頭も不自由になるのが高齢化なのである。つまり、もはや働くには不向きだから昔から高齢者は「隠居」し、今は「定年退職」という制度があるわけだ。そういう高齢者を働かすという残酷な所業をするくらいなら、姥捨て山施設を国家が作る方がまだましである。
養老院というのは、要するに「穏健な姥捨て山」なのである。

庭仕事やら日曜大工などの私的な「趣味の労働」と、社会的労働とを混同しないことだ。




(以下引用)


橋下氏“年金 65歳で支給せず”/先延ばしを主張/TV番組




しんぶん赤旗
2012年11月25日09時31分



 日本維新の会の橋下徹代表代行は24日、年金支給開始年齢の引き上げを打ち出しました。同時に解雇規制の緩和を主張しました。日本テレビの番組で述べたもの。

 橋下氏は、社会保障について「保険料を上げるか、給付水準を下げるか、これを国民に求めるしかない」と宣言。「(平均寿命が)70、80歳を超えた時代に、65歳から年金を全員もらえるというのはダメ」と攻撃し、「平均余命にあわせて支給開始日をもっと遅らせる。これをやるしかない」と語りました。

 さらに橋下氏は、“高齢者雇用対策”として企業への解雇規制の緩和を主張。「解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。今の人員を全部抱え込んで、高齢者を雇うわけにはいかない」などと語りました。

 年金支給開始年齢の先のばしは民主党政権の「一体改革」の中で、現行の65歳から68歳へ引き上げ、いずれは70歳へ引き上げることを検討するとされています。民自公は「一体改革」をともに進めていくことで合意しています。



拍手

国に法律化してほしいこと

「2ちゃねる」まとめ板から転載。
ネット右翼あたりの投稿やおふざけ投稿も多いが、大半は真面目なもので、こういうスレッドを見ることで、見えなかった問題が見えてくることもある。
私が以前に提言した「国立自殺援助センター」を作る案も出ているところを見ると、私だけがキ印とかいうわけでもないようだ。まあ、中二病的思考だ、と言われれば認めるが、もともと私は自分の頭が中学生レベルだと認めている。で、実は世間の「大人」の大半は小学生以下だ、とも思っているのは内緒である。これは学歴や社会的地位とはまったく無関係な話だ。
あまりに引用が長くなるので、面倒臭い作業だが、ネット右翼などのつまらないコメントはカットしておく。

「イケメン税」は賛成である。この税を払うことは国家公認のイケメンなのだから、多くのブサ男が喜んで払うだろう。
最後のコメントにあるように、クリスマスは、多くのもてない男女にとってあまりに悲しい年中行事だから、廃止するのがよい。もちろん、バレンタインデーなどもってのほかである。
62、68なども面白い。68は、「仇打ち」による殺人は情状酌量をすることをはっきりと法律に明記するというのがいいと思う。まあ、まず「死刑」は免除し、執行猶予を5年ほど付けて、その間に新たな罪を犯さなければ無罪扱いでいいのではないか。暴力の国家による独占が、逆に市民を無力な存在にしているのである。まあ、「仇打ち合法化」は、冗談も半分あるだろうが、何かの形で庶民生活を暴力から守らないと、例の大阪の事件(もう大阪のどこだったか、私は地名も忘れた。このような庶民の忘れっぽさを権力は利用し、マスコミもそれに貢献しているのだが)のようなことがこれからも起こるだろう。


(以下引用)


2012年11月25日08:00


国に法律化して欲しい事ベスト10







1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:50:55.97 ID:dSgw+wj20
小さい事でも可
ある程度フリーで意見出して、後でまとめよう

まずは
タバコのポイ捨て厳罰化






4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:51:48.08 ID:enPQ+X6Z0
有給を与えない企業に罰則を

外国人驚愕 「何で日本人は有給を取らないんだ?!」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4339710.html




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:51:49.89 ID:J0KI+Rpm0
歩行者の信号無視の厳罰化。
交通弱者だからって好き放題やりすぎ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:53:27.50 ID:dSgw+wj20
当店の米は「国産」米です

の禁止
ちゃんと産地を書かせる



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:56:28.17 ID:TbH7aTNXP
宗教やパチンコ税導入

巨大宗教施設の画像を貼るスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4091900.html






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:02:19.79 ID:XRnNN9tJ0
癲癇患者の運転免許規制
犯罪者の隔離(性犯罪のような再犯の高いものを重点的に)




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:08:01.85 ID:dSgw+wj20
モンペ審査委員会の設置

あまりにひどい親には厳罰


(夢人注:「モンペ」は戦時中の女性用ズボンではなく、「モンスター・ペアレント」のこと。そんなのは常識だって? 失礼しました)


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:11:38.15 ID:JTzkEkRh0
ペット遺棄の厳罰化
歩きタバコの厳罰化

いずれも見つけ次第ぶん殴っても正当防衛が成立するくらいにしてほしい
第三者に対する危険の緊急回避だろ



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:12:29.73 ID:GvXUwrRI0
年金受給総額を定額化





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:17:25.02 ID:SmTJ2kV00
国営の自殺施設を



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:18:00.18 ID:N4M9I8/w0
自転車の無灯火・ケータイ弄り・イヤホン
こいつらを見かけたら前輪蹴飛ばしてコカしても良いって法律が欲しい



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:20:25.54 ID:N1xl54Cx0
導入してもよいと思うのは
痴呆症で自分が誰だか分からなくなったのは脳死と同等に判断してもいいと思う



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:21:36.25 ID:dSgw+wj20
>>62
何かの法律は必要だよな
今の時代、子供だけじゃあ支えられなくて家庭が崩壊するよ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:21:26.32 ID:DfhpMr/D0
全ての議員は、選挙の白票の割合分、給料から差っ引き
白票が20%なら、給料も20%減
ボーナスも同様



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:22:21.65 ID:XFPMfEeC0
労基違反の罰則強化



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:22:40.48 ID:U2Zx7hJo0
仇討合法化

よく漫画の主人公が「復讐は憎しみしか産まない」とか言うけど
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4333760.html






72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:23:38.47 ID:SWkJxJ2M0
選挙時に気に入らない候補に-1票入れることができる制度






88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:32:12.32 ID:SWkJxJ2M0
イケメン税の導入



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:34:41.50 ID:SmTJ2kV00
>>88
森永先生何やってるんですか



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:35:05.33 ID:zHbsVp840
ブラック会社を選定する団体を作ってランキングを作成して上位企業はなんらかのペナルティ



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:35:35.82 ID:dSgw+wj20
>>91
それは大賛成



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:36:01.33 ID:J0KI+Rpm0
>>91
ワタミ死亡



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:38:55.18 ID:SWkJxJ2M0
ワタミは確かに酷いがライバルのモンテローザも中々の鬼畜



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:39:33.23 ID:cZ4Dwr2+0
政治家が不祥事を起こしたら未来永劫被選挙権を失う



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:41:19.22 ID:N4M9I8/w0
まぁマジな話
派遣とかのピンハネ率は何とかした方がいい
上限2割までとか





116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:52:11.28 ID:okxUEywu0
政党助成金はどうにかならんのか
なんの実績のないどころか、助成金が交付される数日前に
作られた政党にもそれなりに金が出るっておかしいだろ
毎年の様に金欲しさによく分からん政党が作られるのはどうかしてる



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 22:52:57.45 ID:zHbsVp840
マスコミが嘘書いたり煽り記事書いたら何かペナルティ

(東スポは除外で)





126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:01:31.16 ID:N1xl54Cx0
著作権の譲渡の禁止
著作権者以外の者が著作権を管理するビジネスの禁止

つまりJASRACを始めとする著作権乞食の排除



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:02:48.25 ID:nghhUtYZ0
教育に警察の介入
いじめをすれば人生が終わると思わせればいじめも無くなるだろ






145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 23:59:11.82 ID:nghhUtYZ0
福祉は傷病者保護と教育だけにして
後は国立農場を設立して農業をやらす



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 00:01:40.04 ID:K/yUWEZT0
ワーキングシェア早く



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 00:02:22.93 ID:QPosfoQM0
>>146
いらねーよそんなもん



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 00:05:06.61 ID:K/yUWEZT0
>>147
なんでよ?人増えてサービス残業減るかもしんねーだろ。

少ない正社員に仕事がしわ寄せでサービス残業ってのもあるんだから。



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:51:49.49 ID:7ugn+iCl0
クリスマス禁止


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析