忍者ブログ

IQ150(笑)

私は中一か中二の時に学校でIQテストを受けさせられ、その結果を先生に聞くと、(生徒には教えないことになっていたのかもしれないが、教えてくれた。でも聞かなければよかった。)たしか112くらいだったと覚えている。子供のころはだいたい自分を天才だと信じている馬鹿が多いと思うが、そういう馬鹿だった私はそれを聞いて、自分は凡才だ、とがっかりしたわけだ。
IQ112では、ややマシという程度で、せいぜいが中の上程度で、天才にはほど遠い。
それ以来、私は自分の頭は並みか並みの上、と自分を規定して生きてきたのだが、実際、学力でもそういう感じだった。
などと前置きをしているのは、実は、私は下の問題が1、2分で解けてしまったからである。

思考過程はこんな感じ。
まず、等式の左辺と右辺が、桁数の差が大きすぎるから、(A+B)の(+)の記号の意味は、前項を2乗とか3乗して後項を足したり引いたりする程度ではなさそうだ。
そう考えながら、全体を見ると、

9+2=711
9+8=117

が目についた瞬間、ほぼ解けてしまったのである。
言うまでもなく、(9+2=11)(9+8=17)だと気が付いたら、後は即座に(9-2=7)(9-8=1)も派生して気が付く。
つまり、この(+)は、『(前項引く後項)と(前項たす後項)をつなげて並べよ』ということだ、と考え、他の式で確認したら、正解だったわけである。

したがって、(A+B=123)となるAとBは、(和が23)で(差が1)の数、つまり連続する2数で、だいたい和が23程度に近いものを検討したら、11と12が出る。
つまり、A=12、B=11が答だろう。(解答の確認はしていない。しなくても正解だと分かるのが正解の特徴だ。)

ところで、私は並みの頭脳であり、IQ150にはほど遠い、ということを繰り返しておく。
こういう「パズル」は慣れの問題であり、IQとはあまり関係は無いから、これをやって解けないから自分はIQが低いとがっかりする必要はないのである。そして、中学入試の算数などは、たいていパズルに類する問題である。


(以下引用)


【頭の体操クイズ】分かったら IQ150 確実!? 6+4=210、9+2=711、8+5=313……ではA+B=123は?


シェア
ツイート
シェア
メール



(ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)


IQとは、インテリジェンス・クオーシェントの略であり、日本語でいうところの “知能指数” だ。自分の IQ 数値を把握している人は少ないかもしれないが、日本人の平均 IQ値は105だそうだ。


しかしこれからお伝えする計算式の法則が分かった人は、なんと IQ150 確実なんだとか! マジかよ? ということで実際に確かめてみよう!


YouTube で公開され、現在話題を集めている動画『Can You Solve This Intelligence Test? Viral Facebook Puzzle』。なんでも Facebook 上で300万回以上もシェアされてきた、人気クイズが収められているそう。一見デタラメな計算式が並んでいるが、ここには “ある法則” が 隠れているようだ。


6+4=210
9+2=711
8+5=313
5+2=37
7+6=113
9+8=117
10+6=416
15+3=1218
A+B=123


そして法則が分かれば、A+B=123 の “A” と “B” に何が入るかも自ずと理解できるそう。しかも動画を公開した MindYourDecisions によると、この法則が分かった人は IQ150 以上の頭のよさとのこと…….。さ〜て、あなたは法則&答えが分かったかな? ひらめいた人は次ページ(http://wp.me/p25BsW-37L1)に進んで、回答を確認してみよう!


参照元:Indy100The Richest(英語)、YouTube
執筆:小千谷サチ






拍手

PR

カネの極度の偏在がもたらすもの

腹が立って何も言う気もしない、二つの記事である。


(以下引用)

中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」

中塚久美子、後藤泰良


2016年5月9日04時03分



子どもと貧困 頼れない親

 「それ、奴隷だよ」


 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。


 生徒は2013年から、自動車部品の加工工場に住み込みで働いていた。14年、定時制に入学し、通学しながら週5日、計30時間の勤務。給与明細はもらっておらず、手取りは月2万円弱。そこから定期代を払い、食事は1日1食、袋麺を食べていた。社長にあてがわれた家は外から施錠できず、水はさび臭くて飲めなかった。


 「時給も知らない」という生徒の話を聞き、教員は15年春、校内で支援会議を開いた。「早く今のところを出て、新しいバイトと家を見つける」と方針を決めて提案した。


 「授業に必要」と言って生徒が出してもらった給与明細で、時給は分かった。最低賃金は上回り、勤務日数も合っていたが、詳細がわからない生活費など約4万円が引かれていた。学費も「会社から納める」として1万円引かれていたが、ときどき滞納されていた。


 生徒は定時制の保証人になってくれた社長に恩を感じていた。でも、満足な食事ができないのはつらく、15年秋、黙って逃げた。


 生徒はもともと実家に住んでいたが、中学卒業と同時に追い出された。連れ子がいた継母に「高校に行きたいなら施設に入って。嫌なら一人で生きて」と言われた。児童養護施設で荒れた姉を見て一人を選んだ。


 継母に用意されたアパートに移り、飲食店でバイトした。バイト代は継母管理の口座に入り、手元に届くのは月5千円だけだった。


 実家に頼らず高校に行こうと保証人になってくれそうな親戚を探すうち、知り合った人から「働いたほうがいい」と紹介されたのが、その工場だった。


 今は交際相手(24)名義で借りた部屋に住む。スーパーでバイトし、収入は月11万円。食事が少しましになり、カレーも作る。


■リストカット繰り返す


 関東の高校1年の女子生徒(15)は2年前、東京・新宿のレンタルルームで売春し、男から5千円を受け取った。「これで上履きが買える」と思った。


 母子家庭で、母親は生活保護を受けながら、ほぼ交際相手の家で暮らす。生徒もそこで寝泊まりし、日常的に暴力や罵倒を受ける。




日本 超富裕層 税逃れ

ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…

巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

Yahoo!ブックマークに登録


 タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になっています。日本でも、米誌『フォーブス』の「日本長者番付」上位50人のうち少なくとも4人が税率の低い海外に資産を移していることが本紙の調べで分かりました。



柳井氏は年7億円

 資産額約2兆円と日本トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になります。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以上。日本で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していることになります。


 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年12月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自らの資産管理会社に約650億円で売却(移転)しました。柳井氏と同じ「税逃れ」の仕組みです。


 日本は、租税回避地への資産移転を防ぐため、15年7月1日以降に海外へ移住する人物が保有する株に課税する制度を導入しました。安田氏は、同制度開始直前の6月26日に自らの住所を東京都港区からシンガポールに移転。巨額の課税を逃れたとみられます。その後オランダに株を移したのです。


 資産額1383億円の福武総一郎ベネッセホールディングス最高顧問と妻のれい子氏は08年11月、保有する自社の株式1361万株を、総一郎氏が代表を努めるニュージーランド(NZ)の資産管理会社に譲渡。さらに09年12月、総一郎氏は自らの住所も岡山市からNZに移しました。


 資産額1564億円の岡田和生ユニバーサルエンターテインメント(パチンコ機器製造)会長は、自社株5445万株を香港の資産管理会社に保有させています。


 日本貿易振興機構によればNZは贈与税、相続税がなく、個人の所得税率は最高33%(日本の最高税率は45%)。配当金への源泉徴収税は法人の場合28%です。香港の法人税は16・5%で株式配当は対象外です。




 オランダの「資本参加免税」 オランダに居住する法人が、同国または外国の事業体の発行済み株式の5%以上を継続保有すれば、配当と売却益が非課税となる制度。柳井氏は自社株の5・01%、安田氏は同9・81%をオランダの資産管理会社に保有させています。






拍手

日本再生(経済復興)と日露関係

ネット上では安倍・プーチン会談の意義について否定的な言葉が多いが、これは

1)安倍が嫌いだから、安倍のやることはすべて否定する。
2)ロシアが嫌いだから、(安倍支持者であっても)ロシアとの関係修復を否定する。

のどちらかではないか。
私は逆に、安倍の「勇気ある行為」を高く評価していることは前に書いた通りだ。
「スプートニク」は、現ロシア政権の意向が強い影響を及ぼしていると推測されるから、ロシア側が日露関係の「リセット」と経済協力を望んでいることは確かだろう。日本の経済界もそれには関心があるはずだ。
当然である。誰がどう考えても、原発がこのまま存続できるはずはないのだから、それに代わるエネルギー源が是非とも必要だ。それには、不安定な政情の中近東石油に頼るより、ロシアと恒常的な信頼関係・通商関係を結ぶのが最善策であるのは明らかだ。
そう思わないのは「絶対的ロシア嫌悪症」の化石人間だけだろう。そもそも、彼らが憎むべき対象たる「ソ連」という国家はとうの昔に消滅しているのだが、彼らは坊主が憎いと袈裟まで憎いようだwww
日本はあらゆる面で劣化している社会だが、経済面での再生の手段としても、日露関係改善は重要な契機(要素)になりうるかと思う。その考察はいずれやりたい。



(以下引用)どうでもいいことかもしれないし、私の勘違いかもしれないが、引用文中の「左肩下がり」は、そういう表現自体耳慣れないし、文脈から言ってもおかしいのではないか。「右肩上がり」の反対語は(物理的に、あるいは身体力学的に言って)「左肩下がり」ではなく、「左肩上がり」か「右肩下がり」になる。左肩下がりだと自動的に「右肩上がり」になるのである。



リセット間近の露日関係
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/657.html
投稿者 あっしら 日時 2016 年 5 月 08 日 04:23:19: Mo7ApAlflbQ6s gqCCwYK1guc
   
 
     
リセット間近の露日関係[スプートニク日本語]
オピニオン
2016年05月07日 20:31
リュドミラ サーキャン

プーチン大統領と安倍首相の会談が示したものは両国ともがあらゆる方面で二国間関係を拡大する可能性の模索に狙いを絞ったということだった。平和条約についての協議は続けられる。これについて会談終了後の記者会見でラヴロフ外相が語った。


5月6日ソチで両首脳はあわただしさを避け、落ち着いた雰囲気の中で会談を行った。3時間以上にも渡った話し合いでは二国関係の主要問題や一連のアクチュアルな国際問題が討議された。プーチン大統領が安倍首相と初めて顔をあわせたのは2014年のソチ五輪だった。それ以来、ふたりは国際サミットの場で何度も席を設けてきたものの、そうした場ではもちろんのこと、十分な話し合いを行なうためには時間が足りなかった。昨日の会談のテーマはシリア正常化、ウクライナ、朝鮮半島情勢、国連の枠組みの中での相互関係などだった。


領土問題では胸襟を開いた意見交換が行われた。領土問題の解決は平和条約締結にむけた重要な一歩だ。この問題についての両外務省間の次の協議は6月に予定されている。このほか両国はそれぞれの安全保障局のラインでの作業を続け、外務省と国防省の「2プラス2」フォーマットでの交渉を再開することでも合意した。


両首脳の注意はもちろん、貿易経済パートナー関係にも当てられた。プーチン大統領は会談の初めに、「日本は単なる隣国ではなく、我々のパートナーだ。しかも我々にとってはアジア太平洋地域における重要なパートナーだ。周知の事実により政治面でも貿易経済関係でも特別な注意を要する問題が複数ある」と指摘した。プーチン大統領は安倍首相を今年9月2日、3日とウラジオストクで開催される第2回東方経済フォーラムに参加するよう招待した。シベリア、極東の優先的発展路線をとったロシアは日本の投資と協力の招致に関心がある。日本はこの極東マクロ地域にとっては主要な貿易パートナー国の一つであり続けている。日本の投資家らはまた先進発展領域(TOR)やウラジオストク自由港への関心を表している。


ラヴロフ外相は「様々な理由が重なり貿易取引高も左肩下がり(夢人注:? 誤訳ではないか)の傾向があったし、今もそれは続いている。だが両指導者はこの状況を正す道の模索に狙いを定めると強調した。そしてこれを単に貿易関係を拡大することを通してだけではなく、大型の投資プロジェクトの実現化を通しても行なおうとしている」と指摘している。TORの枠内での外資が挙げた最初の結果も、第2回東方経済フォーラムで紹介される計画となっている。


東洋学研究所の上級研究員、エリゲナ・モロヂャコヴァ教授の見解をご紹介したい。


「対話を継続しようとする露日の意気込みは双方にとって必要なものだ。ロシアは極東において中国だけに頼ることなく自国の経済的国益を多角化せねばならない。ロシア自身、エネルギー資源や旨みのある投資といった観点からも、またアジアのパワーバランスの維持という点からも魅力的なポテンシャルを抱えている。平和条約を含め、多くの問題解決に接近できるのは経済を通してのみだ。近い将来にポジティブな解決ができないとしても、対話を行い、ビジネスにとって関心のあるあらゆる方面で経済協力を推し進めることは欠かせない。日本の首相が自国でのG7サミットを目前に控え、米国の承認が取り付けられないにもかかわらず、なんとしても会談を成立させたという事実ひとつをとっても、首相が自国の地域政策の中でロシアにいかに重要な意味を付与しているかが覗える。」


安倍首相もこれに対し、プーチン大統領を日本に招待することを確認した。現時点では訪日の期日は発表されていないものの、安倍首相はプーチン大統領を東京ではなく、故郷の山口県で出迎えるつもりであることは明らかにされた。専門家らはこれは特別な扱いだと評価している。


http://jp.sputniknews.com/opinion/20160507/2098135.html


拍手

昔の家と今の家

「家に金を入れる」という表現が、今では新鮮に感じる。そもそも「家」という概念がものすごく希薄化しているわけである。家は、寝て起きて風呂を浴びて飯を食う場所であり、「家族」は個人生活の付録(あるいは邪魔者)でしかない、という家庭は多いのではないか。飯も別々に食う家も多いだろう。まあ、それだからこそいい、という人も多いだろうし、それでは何のための家族か、と思う人もいるだろう。
「家に金を入れる」という表現を聞くと、親も子も働いて家族を支えていた昭和の匂いを感じる。子供が家の手伝いをするのが当然で、上の子は下の子の子守をするような大家族、という雰囲気である。40ワットの裸電球の下のちゃぶ台で、家計簿をつけるイメージ。

親となった経験のある人間としての意見を言えば、子供を持つのは負担ではなく、楽しいものである。少なくとも、子供が小学生くらいまでは。
とりあえず、義務教育が終わるまで育てたら、一応の親の責任は終わり、くらいの気持ちで気楽に子供を育てるといいのではないか。小さい子供がいると、家が明るくなるものである。



(以下引用)


竹熊健太郎《一直線》 @kentaro666 5月7日

  1. 社会問題は無数にあるが、最も深刻な社会問題を一つ選べと言われたら、「少子化」ではないだろうか。要するに結婚しない、結婚しても子供が欲しくない、または子供が欲しくても無事に育てる自信がない。未来に明るい展望が何も持てないから。
  2. 125件のリツイート 96 いいね
  3.  
  1. 私の祖母は13人兄弟だった。明治生まれだから1人2人死産しているのではないかと思うが、それにしてもすごい。私の母親は5人兄弟。父は3人兄弟の末っ子だが、当時としては少ない。昔は子供は文字通り「子宝」だった。生活は最初こそ苦しいが、上から順に成人するから働いて家に金を入れてくれる。
  2. 24件のリツイート 22 いいね
    1. 保険年金が整備されていなかった昔の人にとって、子供を多く持つことが「生活防衛の手段」であったのだ。親は年金がなくとも、子供が年金代わりだった。子供が多ければ、親の面倒は相対的に楽になる。因みに私の祖父は昭和初期に生命保険に入ったが、敗戦直後の新円切り替えで保険証は紙屑になった。
    2. 48件のリツイート 43 いいね
    3.  

拍手

日露首脳会談へのネットマスコミの意図的ネグレクト

日露首脳会談、つまり安倍・プーチン会談があったようだが、大手ネットニュースではほとんど報道されていないようだ。(「グーグルニュース」には載っているが、軽い扱いで、私は最初気づかなかった。)私は、こういう「見えないもの」にこそ興味を持つ人間なので、少し調べてみたら、下(引用部分)のようなものだ。
つまり、意図的に国民をそのニュースに注目させないようにした「紙面作り」になっている、と私は判断するのだが、それは邪推だろうか。
産経新聞や日経新聞がどういう扱いをしているか興味深い。

日露首脳会談と言えば、日本ロシア双方にとって画期的な出来事であり、安倍右翼政権に何か大きな変化が起こっているとすら思わせる大事件である。しかも、これが欧米諸国のロシア制裁の下であえて行われた「勇気ある行動」であるのだから、なおさらだ。
私は安倍を最低最悪の総理だとしてきたが、もしも彼の心に何か変化があるなら、これほど歓迎すべきことはない。人間そのものが変われば、すべては変わるのだから。
安倍の訪露は、ユダ金の締め付け、ジャパンハンドラーズの締め付けが利かなくなってきていることを意味するのではないだろうか。つまり、日本の政治の大変革が起こり始めている可能性がある気がする。民進党などに期待するより、自民党中枢と官僚の変化のほうがまだ期待はできるのではないか。まあ、人殺しがいきなりお坊さんになるような話だがwww(上田秋成の「春雨物語」にそういう話がある。)

neglect(無視、放置)の発音は「ニグレクト」だが、この語のカタカナ語(外来語)表記としての慣用に従っておく。

(以下引用)各前置きは、もちろん夢人による。



「ヤフーニュース」トップの記事紹介がこれ。


仏羽毛大手 偽装知っていた写真

「MSNニュース」はコピー不可能のシステムのようだったが、日露首脳会談のニュースはトップ記事に無し。




「グーグルニュース」には紹介されていた。他記事への埋没ぶりを示すと字数オーバーになるので、安倍訪露記事のみ転載。


リアルタイムの記事を表示

北方領土:「現日露首脳間で解決を」新アプローチ


毎日新聞 - ‎2 時間前‎

... 【ソチ(ロシア南部)前田洋平、真野森作】安倍晋三首相は6日、北方領土問題について「未来志向の日露関係を構築する中で、プーチン大統領と2人で解決する考えで一致した」と記者団に述べ、現首脳間で解決を目指すと表明した。プーチン氏との会談では、領土問題の解決に ...
 

拍手

なぜ彼らは日本を迫害するのか

「ギャラリー酔いどれ」所載の「新ベンチャー革命」記事の一部である。
ここで書かれたアメリカ戦争屋の心理分析は、なかなか的を射ているのではないか。相手への恐怖心を原因とする、相手を絶滅させたい、という気持ちは彼らの心の奥底に常にあるのだろう。そりゃあそうだ。自分たちが原爆を落とした相手なのだから、いつ復讐されるか分からないwww
西洋人、特にユダヤ的な人々には「水に流す」ということが理解できないのだろう。悪事には悪事で返す。復讐の連鎖を断つには相手を絶滅させるしかない、というのが彼らの本能的思想ではないか。で、それと同時に、彼らは口先では偽善を行うから、「野蛮人」たちは簡単に騙せると思っているのである。「ナイーブ」というのは、彼らにとっては「馬鹿」と同義なのだ。相手を信じる、というのも馬鹿の証拠。馬鹿は騙して当然、野蛮人(異民族)に対しては嘘をつくのは当然だ、という思想だ。
15世紀か16世紀か分からないが、「大航海時代」以降の世界の歴史を見れば、ほとんどが西洋による他国侵略と強奪と戦争、植民地化、奴隷化の歴史である。これは20世紀になっても21世紀になっても同じだ。21世紀からはそれが「テロとの戦争」という看板をつけることで世界全体を騙しているだけである。
こうした「西洋文明の精神」の正体を世界的に周知させるのが、一見迂遠に見えても、世界平和と人類全体の生活向上、幸福への一番効果的な道だと思う。武器に対して武器、殺人に対して殺人では、永遠に平和は来ないだろう。要するに、「思想だけが世界を根底から変える」のである。


(以下引用)



5.日本を乗っ取っている米戦争屋は、なぜ、
  世襲議員を傀儡化して日本支配を強化し続けるのか

戦後70年、日本を乗っ取っている米戦争屋の日本支配は強化され続けています。

なぜ、彼らはこうも日本にこだわるのでしょうか、

それは、日本人を怖がっているからです。

米戦争屋ジャパンハンドラーの接する日本人は、彼らの目から見れば、
みんな子羊のように見えます、しかしながら、彼らにとって、同時に、

日本人が不気味に見えるのです。

なぜでしょうか、それは、日本人は米国人に原爆を落とされ、
絶滅させられようとしたにもかかわらず、なぜ、米国人に尻尾を振るのかが、
どうしても解せないからです。

この見方は、筆者が16年半、米国シンクタンクで働き、米国人と接した経験によります。

多くの米国人は自分が日本人だったら、日本人を絶滅させようとした米国人を
末代まで憎み、いつか復讐しようと虎視眈々と狙うはずだと思います


このような米国人の見方から生まれるのが、

日本人に対する、えも言われぬ恐怖心なのです。

とりわけ、日本に原爆を落とした勢力の後継である今の米戦争屋ネオコンは
そのような感情が強いわけです。

その恐怖心から生まれるのが、日本人を地球上から抹殺したいという衝動です

米戦争屋ネオコンは9.11事件や3.11事件の黒幕と本ブログでは観ていますが、
彼らは日本人の核武装を何より恐れています。

なぜなら、日本人の核武装を許すと、いつか復讐されると彼らは信じているからです、
なぜなら、彼らは自分が日本人だったら
原爆を落とした勢力に絶対に復讐しようとするからです。

これを知ると、米戦争屋ネオコンと対立するオバマが広島訪問しようとすると、
彼らから猛反対される理由がよくわかります。

執念深いネオコンのこの対日観は永遠に不変です。

ということは、彼らは何とかして、日本民族を絶滅させたいわけです、

復讐されないために・・・


このような米戦争屋ネオコンの対日観がわかると、彼らが日本中の海底に穴を開け、
いつでも第二の3.11が起こせるようスタンバイし、同時に、

日本中に多数の原発をつくることを許し、その一方で、北朝鮮に入り込んで、
いつでも、北から日本の原発をミサイル攻撃できるようスタンバイしている
のはなぜか、
みんな気付くべきです。

最後に言えば、米戦争屋ネオコンの傀儡・安倍氏の憲法改悪の企みの背後にみえる
米戦争屋の上記のような日本人への恐怖心にも、
われら日本人は思慮を拡大しておくべきです。

彼らは日本人からの復讐を恐れており、日本人が絶滅するまで、
第二、第三の 3.11同様の対日ステルス攻撃を 今後も執拗に仕掛けてくるはず
です



拍手

憲法9条護持の反戦右翼

「反戦右翼」という言葉が面白い。そうなんだよな。右翼=好戦的・軍備拡大主義者、という等式が「世間の印象」としてはあるが、それがあまりに人々の精神を束縛していないか。左翼という言葉も同様だ。
「戦争への姿勢」「天皇への姿勢」「文化への姿勢」などで細分すれば、さまざまな形の思想が出てくるはずで、それを全部まとめて右翼・左翼とすることのほうが無理があるのだろう。

私自身は社会主義者だが、「絶対的反戦主義者(戦争以上の悲惨はないと思っている。)」「皇室には肯定的(日本だけの持つ文化的政治的メリットだと思っている。これがうまく生かされる方法を我々は模索すべきではないか。)」「文化的にはやや保守的、伝統尊重主義者(「新しいものにしか価値を置かない社会」は劣化し、衰退すると思っている。)」である。
つまり、私は「右翼的社会主義者」かもしれないwww 「社会主義=左翼」という等式で考えれば、私は右翼的左翼であるwww もう意味不明だ。
まあ、単純に「人間主義者」(本来の「ヒューマニズム」はこう訳すべきだろう。「人道主義」は誤訳と考えるべきではないか。)である、と自己規定してもいい。つまり、人間を毀損する人間を断固として否定する主義である。
その結果は法治主義でもあり、「自由主義」の否定でもある。
制限の無い自由は野獣の世界である。自由は「好み」としてなら成り立つが「主義」にはなりえない、ということだ。Aの自由はBの自由と衝突するのが社会の常態である。そこに法と倫理の意義がある。



(追記)私が日本国憲法墨守論者であることと皇室尊重主義者であることが矛盾しないことを、「阿**」の記事の中から拾って転載しておく。言うまでもなく、私が尊重するのは「国民統合の象徴としての天皇、象徴天皇」であって、「君主として天皇を押し立て、その実権は一部の階層(長州閥官僚や同政治家など)が得る」という「明治政府式天皇制」ではない。

「大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を比べれば,日本国憲法下の天皇の在り方の方が天皇の長い歴史で見た場合,伝統的な天皇の在り方に沿うものと思います」。


明治憲法に戻りたいという皆さん、天皇陛下の発言ですよ。 https://t.co/lMlC8PJ0X8





竹熊健太郎《一直線》 @kentaro666 11時間前

  1. 実は私自身、生前の川内康範先生から全く同じセリフを言われたのである。
  2. 40件のリツイート 23 いいね
  3.  
  1. 「貴様のような小僧に特攻隊で死んだ者の気持ちが分かるか? 特攻隊は天皇陛下万歳と叫んで死んだんじゃない。お母さん、と叫んで死んだんだ。戦争する気なら貴様が真っ先に特攻しろ。分かったか!」と川内康範先生なら安倍首相を叱るだろう。
  2. 168件のリツイート 92 いいね
  1. 戦後GHQの検閲を無視して特攻隊をテーマにした演劇「遺書」を上演し、戦没者遺骨収集運動に没頭した真の愛国者・川内康範先生は、憲法9条絶対護持の反戦右翼だった。先生の姿を見た最後は福田首相に物申すため車椅子で自民党本部に乗り込む姿だったが、今存命なら安倍首相に喝を加えたに違いない。
  2. 218件のリツイート 132 いいね

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析