忍者ブログ

日本人は「権威」も「権力」も嫌いな民族か

「in deep」記事の後半だが、非常に面白い統計が書かれている。
私自身は権力の可視的な獰猛な力も、権威の心理的拘束力も「はっきりと認識する必要がある」と考える者だし、権威と権力は社会秩序の維持にはある程度必要だ(私は「アナーキズム」はまったく認めないし、人類の文化の積み重ねとしての伝統を尊重すべきだという「保守主義者」である。)と考えているが、日本人の本来的性質として「権威も権力も大嫌い」というものがあるなら、それは非常に健全だと思う。つまり、それは権威や権力を「疑う」という健全さであり、その健全さを失った時に、日本は先の大戦時のような「全体主義国家」になったのである。その痛烈な不幸の経験から、日本人の権威・権力嫌いの意識は高まり、それがまた「共産主義」や「社会主義」への疑惑や感覚的反感にもつながっているのだろう。
だが、それと同時に日本人の国民性として「気概の無さ」というものもある。つまり、「長い物には巻かれろ」「泣く子と地頭には勝てぬ」という敗北主義だ。その敗北主義と、論理的批判能力の低さが安倍政権をあれほど長く続かせてしまったのである。また、ある権力や権威を否定することが、単に他の権威や権力への無反省な依拠によっている場合も多いだろう。
この問題はいずれ再考してみたい。
皮肉な言い方をすれば、日本人は「他人の権威・権力は大嫌い」だが、「自分が権威・権力を持つのは大好き」であるだけという可能性も高いだろうwww それが「なろう小説」の書き手があきれるほど多く、読者も多い理由なのではないか。「俺ツエー」とは、つまり、自分自身が権威・権力の持主になること以外の何物でもないのだから。

(以下引用)


ここから、ひとつの統計をご紹介します。


それを見るだけで、日本人は突出して他の国の人々とちがう部分を持つことが、ハッキリします。


実は、私は以前この統計を見て、とても感動しまして、「いつかご紹介したい」と思い続けていたのです。


しかし、それを単独でご紹介しても、この統計の意味がもつ「パワー」がわかりにくいなと思っていました。


今回のアメリカのブログ記事を見まして、


「ここだ」


と思った次第です。


何の統計かといいますと、「世界価値観調査」というものがありまして、これは Wikipedia の説明では以下のようなものです。

世界価値観調査 - Wikipedia

世界価値観調査(World Values Survey)は世界の異なる国の人々の社会文化的、道徳的、宗教的、政治的価値観を調査するため、社会科学者によって現在行われている国際プロジェクトである。


その 2010年版の調査項目の中に、


「権威や権力が今より尊重される将来が来ることを《良いこと》と考えますか?」


という質問項目があるのです。


つまり、現状の社会より、さらに「権威」と「権力」が増大する社会になってほしいかどうかという質問です。


これはですね、数字ではなく、ウェブサイトにありました「グラフ」で見ていただくのがいいかと思います。


日本があまりにも突出していることが「見える」ものです。


60カ国に対しておこなった大調査ですので、グラフがちょっと大きいですが、一番上を見ればいいだけですから。



社会実情データ図録


このダントツぶりは、すごいと思いませんか?


日本は、「権威や権力が今より尊重される将来が来ること」について、


・良いと思う人 → 4.7 %
・悪いと思う人 → 76.1 %


という、他のどんな国とも比較にならないほど、「権威と権力が嫌い」なのです。


2位は、「スウェーデンの憂鬱」について書きましたこちらの記事で取り上げさせていただきましたスウェーデンですが、それでも、


・良いと思う人 → 22.5 %
・悪いと思う人 → 50.2 %


と比較にならない差です。


その後に、台湾、韓国と続きますが、日本とはあまりにも数値がちがいます。


いくつかの国をピックアップしますと、以下のようになっています。


「権威や権力が今より尊重される将来が来ること」についての考えの比率


アメリカ
・良いと思う人 → 55.2 %
・悪いと思う人 → 7.1 %


ロシア
・良いと思う人 → 56.9 %
・悪いと思う人 → 3.5 %


ブラジル
・良いと思う人 → 76.4 %
・悪いと思う人 → 6.3 %


これらの数値を見た後、日本の数値を見ますと、改めて驚きます。


日本
・良いと思う人 → 4.7 %
・悪いと思う人 → 76.1 %


とにかく、地球の全人類の中で、日本人は異常なほど「権威が嫌い」なのです。


それが本当のところのようなのです。


しかし、それが本来なのに、現実の社会や生活がそうなっていない。


だから、精神もシステムも知性もおかしくなる。


昨日、テレビ朝日の報道で以下のようなものがありました。

「国や社会を変えられる」と思う若者は5人に1人

テレビ朝日 2019/12/03


「自分で国や社会を変えられる」と思う日本の若者は5人に1人しかおらず、国や社会に対する意識の低さが浮き彫りになりました。


日本財団が日本やアメリカ、イギリス、中国、韓国やインドなど9カ国の17歳から19歳、それぞれ1000人を対象にした調査によりますと、「自分で国や社会を変えられる」と考える日本の若者は18.3%で、残り8カ国で最も低い韓国の半数以下となっています。


また、「将来の夢を持っている」「国に解決したい社会課題がある」という質問への回答も他国と比べて30%近く低い数字でした。さらに、「自分の国の将来についてどう思うか」という質問に「良くなる」と答えた日本の若者は9.6%で、9カ国中最低となり、トップの中国の10分の1にとどまりました。


どうして、こういうことになったのかということもまた、先ほどの統計からわかるのです。


すなわち、


「本来の日本人の脂質」(脂質じゃねーだろ)


もとい、


「本来の日本人の歯質」(いい加減にしろ)


渋々ながら、きちんと書きますと(渋々かよ)、日本の若者たちが絶望しているのは、


「自分たちの中にある《本来の日本人の資質》と、実際の日本の社会のシステムの間に軋轢がありすぎる」


からです。


第二次大戦後に西洋人主導で進められた現在の日本社会のスタイルは、私たちに合っていない。


権威と権力が大っ嫌いな私たちには合っていない。


少なくとも、戦前は「権威と権力が大っ嫌い」という考え方に則って日本人が生きていたことは、渡辺京二さんの『逝きし世の面影』などにも数多く出てきます。


たとえば、19世紀には西洋では「権威の頂点」だった「宗教」というものに対しても、日本人は以下のようなものでした。

渡辺京二著『逝きし世の面影』より

1871年に来日したヒューブナーはこのように記した。「私はこの国(日本)の有力者たちに信仰を持っているかどうか幾度も尋ねてみた。するといつも判で押したように、彼らは笑いながら、そんなことは馬鹿らしいと答えるのだ」。


バードは1878(明治11)年の東北地方縦断の際、久保田(現秋田)の師範学校を見学したが、校長と教頭に対して生徒たちが宗教について教えられているかどうか尋ねると、二人は「あからさまな軽蔑を示して笑った」。


「われわれには宗教はありません。あなたがた教養のおありの方々は、宗教は偽りだとご存じのはずです」というのが教頭の答だった。


リンダウは、「宗教に関しては、日本人は私の出会った中で最も無関心な民族である」と言う。日本には数多くの寺社があるにもかかわらずそうなのである。


日本では僧侶は「いかなる尊敬も受けていない」。


仏教と神道の区別もはっきりしない。民衆は「宗派の区別なく、通りすがりに入った寺院のどこでも祈りを捧げる」。しかし彼らは信仰からそうするのではなく、神聖とされる場所への礼儀としてそうしているのである。


何に対しても、権威には、この態度だったと思います。


このことを含めて、日本の精神的価値観の崩壊の歴史について、以下の記事で取りあげたことがあります。


「日本人の精神的崩壊は6世紀に始まり今完成しつつある」 : 宗教的信念はうつ病からの保護効果を持つという医学的研究から思う現代日本に根付く「病の構図」



いずれにしても、先ほどの権威に関しての統計は、


「私たち日本人がいかに他の民族とちがうか」


ということを強く示していることはおわかりになると思います。


ちがいすぎるほどちがうのです。


大事なことは「どちらがすぐれている」とか「すぐれていない」とかの「比較の問題ではない」ということで、これが最も大事なことです。


なぜなら「比較」というのは「同じ概念同士の延長線上にあるもの」だからです。


そうではなく、ちがうのです。


キュウリとコペンハーゲンを比較することができないように、まったくの「異物」は比較できません。


前回の以下の記事で、過去のメルマガから抜粋しましたけれど、そこに書いていることとも同じことです。


本来の日本人はちがいすぎる。



逆にいえば、先ほどの権威に対しての調査の結果は、他の国の人々から見れば「異常」にうつっていると思います。


得体のしれない民族。


わけのわからない民族。


エイリアンのような民族。


サルを食べる民族(今は食べないって)。


そう思われることもまたいいと思うのです。


それが本来の日本人なのですから。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析