忍者ブログ

「永遠」

壺斎散人の訳と解説とランボーの原詩の「永遠」である。
多くの人が訳していて、それぞれに勝手な訳をしていたり名訳だったりする詩である。その中ではわりと大人し目の訳で、ランボーの溌溂とした気分があまり出ていない気はするが、まあ、私自身はフランス語がまったく分からないので、これが原詩に近いかどうかは分からない。

たとえば、冒頭部分は

もう一度見つけたぞ
何を?
永遠だ
太陽に溶けた海だ

という訳もある。「もう一度見つけたぞ」とは、つまり、「最初から見えていたが意識に上らなかったものを(再)発見した」ということだろう。我々はそのように「見れども見ず」が多いのではないか? 
上記の訳では「海に溶けた太陽」ではなく「太陽に溶けた海だ」としているのが面白い。理屈がどうであれ、海に溶ける太陽も太陽に溶ける海もあり得ないのだから、面白くて記憶に残るフレーズがいいのである。理屈を言えば、太陽は宇宙全体の生命の源であり、海は地球の生命の源である。太陽がないと、そして海がないと、宇宙は死の世界になり、永遠を記憶する存在もない。つまり、永遠は存在しないも同じなのである。まあ、誰もいない森の中で木が倒れたら、そこに音はあるか、という話だ。「沈黙の音」しか存在しないだろう。





 永遠:アルチュール・ランボー

  見つかったぞ
  何が? 永遠が
  太陽と
  融合した海が

  用心深い心よ
  懺悔しよう
  虚無の夜と
  灼熱の昼を

  人間どもの
  くだらぬことから
  身を放ち
  自由に飛んでいけ

  お前自身のうちから
  サテンのような残り火よ
  義務は生ずるのだ
  誰にいわれるでもなく

  ここには希望はない
  立ち上がる望みもない
  智恵も不屈の精神も
  ただの責め苦に過ぎぬ

  見つかったぞ
  何が? 永遠が
  太陽と
  融合した海が
   
「言葉の錬金術」に「永遠」を載せるにあたって、ランボーは次のように書いている。

「ついに、幸福だ、理性だ! 俺は空から青さを引っ剥がし、真っ黒にした。俺は、自然の光の黄金の火花となって生きた。喜びのあまり、俺は可能な限り、おどけて見せた。」

ここには、自分は外在的な光によって照らされるものではなく、自分自身が太陽の光となって、宇宙を照らすのだという矜持があふれている。

C'est la mer allee Avec le soleil.の部分は、alleeをmeleeに読み替えるのが通説になっているようなので、それにしたがって訳した。




L'Éternité : Arthur Rimbaud Mai 1872

  Elle est retrouvée.
  Quoi? - L'Éternité.
  C'est la mer allée
  Avec le soleil.

  Ame sentinelle,
  Murmurons l'aveu
  De la nuit si nulle
  Et du jour en feu.

  Des humains suffrages,
  Des communs élans
  Là tu te dégages
  Et voles selon.

  Puisque de vous seules,
  Braises de satin,
  Le Devoir s'exhale
  Sans qu'on dise : enfin.

  Là pas d'espérance,
  Nul orietur.
  Science avec patience,
  Le supplice est sûr.

  Elle est retrouvée.
  Quoi ? - L'Éternité.
  C'est la mer allée
  Avec le soleil.




拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
25 26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析