ノーベル賞がユダ金のための世界の文化的支配の道具であることは既に知られているし、様々なスポーツの国際団体はIOC含め、西側諸国の白人保護団体であることも知られているが、「フィールズ賞よ、お前も政治広告団体か」という感じである。まあ、受賞された学者にそれなりの業績があるなら、こういう邪推は迷惑だろうが、今や「ウクライナ」というだけでそういう邪推をされてしまうのは当然の成り行きだろう。何しろ、世界のマスコミが揃ってウクライナ詐欺をしてきたのだから。
(以下引用)
フィールズ賞、ウクライナ出身ビヤゾフスカ氏…女性で史上2人目「数学のノーベル賞」
マリナ・ビヤゾフスカ教授(スイス連邦工科大ローザンヌ校のホームページから)
国際数学連合は5日、数学界のノーベル賞ともいわれる「フィールズ賞」の受賞者に、スイス連邦工科大ローザンヌ校の女性数学者、マリナ・ビヤゾフスカ教授(37)ら4人を選んだと発表した。女性の受賞は2014年以来、2人目。
同教授は、ウクライナのキーウ出身。同一の球体を空間にできるだけぎっしり詰め込む「球充填(じゅうてん)」という問題に取り組んだ成果が評価された。
同賞は4年に1度、40歳以下の研究者2~4人に授与される。

PR