忍者ブログ

恋愛と結婚

長い記事なので最後のページだけ転載。
正月特番で「逃げるは恥だが役に立つ」をやっているので、それを録画して観ているが、非常に面白い。近年希に見る良質のラブコメである。ガッキーという、可愛さ100%、セクシーさ0%という女優を主役にしたからこそ成り立つドラマだろう。脚本は言うまでもなく抜群に上手い。野木亜希子(字は不確か)は、「重版出来」でもいい脚本を書いていた。
で、まあ、結婚についてだが、このドラマでは、「契約結婚」という特殊な結婚をテーマにしていて、しかもそれが「雇用関係」であり、一種の「就職としての結婚」であるわけだが、もともと結婚を永久就職と茶化すのは昔からあったが、それを給与の発生する「雇用関係」としたのが新しい。
現在のように、多くの若者が結婚のメリットをあまり感じていない時代には、こうした「契約結婚」というのも、案外真面目に考えてもいいのではないか。ただし、お互いの容貌だけが気に入って結婚した場合は、年を取ると首であり、年金も出ないwww それに、家事労働など、男のほうが上手いという場合もあり、契約内容はよく考えないといけないだろう。
「逃げ恥」はまだ最後までは観ていないが、次回は星野源(役名が覚えにくい)がリストラされる話のようで、「外部からの収入があることによって成り立っていた」契約結婚が根底から揺るがされるわけだから、どう話を持っていくか、楽しみである。




100年前の日本人が「全員結婚」できた理由

「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加


お見合い結婚から恋愛結婚へと移行したことで明らかに変化したことがもうひとつあります。それは離婚の増加です。


もともと江戸時代から明治の初期にかけては、日本は離婚大国でした(過去記事参照。「『夫婦は一生添うべし』が当然ではない理由」)。当時、世界トップレベルの離婚の減少に寄与したのもまた明治民法です。この民法によって、家制度型の婚姻や家父長制度が世間に浸透しはじめ、その頃から日本の離婚率は急激に減少しました。


一時1938年には人口1000人あたりの離婚率0.63という世界でも最も離婚しない国になりました。それがグラフを見てわかるとおり、一転1960年代以降の恋愛結婚の比率の上昇カーブとリンクするように離婚率が上昇しています。

恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすい

もちろん「恋愛結婚が増えると離婚が増える」という因果関係までは断定できませんが、お見合いで結婚した夫婦より恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすいというのは興味深いデータです。


このように、明治民法を起点とした「結婚保護政策」は、結果として婚姻数や出生数の増加に加え、離婚の減少をも生みだしたと言っていいと思います。自己選択権のないお見合いや妻を家に縛り付ける家制度、家族のために粉骨砕身働くことが父親・男としての責務という社会規範など、個人レベルで考えるならば不自由な制約が多かったのかもしれませんが、こと結婚の促進に関しては奏功したと言えるでしょう。


「吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている」とは夏目漱石の言葉です。現代、恋愛や結婚に対して社会的な制約は何もない自由であるにもかかわらず未婚化が進むのは、むしろ自由であるがゆえの不自由さを感じているからではないでしょうか。


ただ、だからといって国家による結婚保護政策に戻すことは非現実的です。皆婚時代を否定はしませんが、冷静に考えれば国民全員が結婚していた状態こそ異常だと考えます。非婚の選択も生涯無子の選択も尊重されるべきですし、一方で結婚したいけどできないという人たちのサポートも必要です。とはいえ、恋愛強者は男女とも3割しかいません。かつてのお見合いや職場縁に代わる新しい出会いのお膳立ての仕組みが必須なのかもしれません。





拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析