https://news.livedoor.com/article/detail/27169948/
<転載開始>
警察庁は12日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」を2025年3月24日から導入する方針を明らかにした。免許の種類、有効期限、条件、顔写真といった情報をマイナンバーカードのICチップに記録する。希望者には現行の免許証の発行も継続する。
免許保有者は導入後、①現行の免許証のみ②マイナ免許証のみ③現行の免許証とマイナ免許証の両方を持つ――の3パターンに分かれる。マイナ免許証のみでも車の運転ができ、現場の警察官はマイナ免許証を端末で読み取り、免許情報を確認する。
一体化するには、免許証の更新時などに運転免許センターや警察署にマイナンバーカードを持参して手続きする。
現行の免許証の更新手数料は2500円だが、物価変動の影響などから一体化に伴い変更。免許証のみ2850円、マイナ免許証のみ2100円、両方を持つ場合2950円とする。
新規の免許取得時(現行2050円)は免許証のみ2350円、マイナ免許証のみ1550円、両方の場合2450円となる。
発行済みのマイナンバーカードに免許情報を記録するため、マイナ免許証のみの手数料は他より安い。
更新と新規以外のタイミングで、マイナンバーカードに免許記録を読み込ませることもでき、その手数料は1500円。免許返納者に交付される「運転経歴証明書」の情報もマイナンバーカードに記録できる。
また、マイナ免許証のみの保有者は、住所や氏名の変更手続きが「ワンストップ」で可能になる。自治体と警察との情報共有に了承していれば、自治体に届け出るだけで変更でき、警察署に出向く必要がない。
この他、マイナ免許証を持っていれば、免許更新時講習のオンライン受講が利用できるようになる。対象は優良運転者(ゴールド免許のドライバー)と更新までの5年間で軽微な違反が1回だった人。
23年末時点の運転免許証の保有者は約8186万人。警察庁は新たな免許制度に関して13日~10月12日にパブリックコメント(意見募集)を実施する。【山崎征克】
<転載終了>