忍者ブログ

希望(あるいは欲望)があるから苦悩があるwww

清水幾多郎の言葉に(うろ覚えで数字もいい加減だが)「人生問題の8割以上は経済問題である」というのがあって、まさしく真実だな、と思う。つまり、経済問題が解決されたら、人生は実に楽なものになるわけで、それでもまだ苦悩があるとしたら、それは自分自身が勝手に作り出した「妄想的苦悩」だと私は思っている。
たとえば、「人を愛して相手に愛されない苦しみ」などというのはまさに「自分が勝手に作り出した苦悩」である。私はゲーテはわりと好きだが、「若きウェルテルの悩み」という作品は「失恋して自殺する奴の話? アホか」としか思えなくて、読んでいない。
そのような「妄想による苦悩」に真面目に悩んでいる人も多いと思うが、その苦悩の原因をさらに考えると、「希望」という奴が元凶かもしれない、と思う。(希望は実は欲望と同じことであり、欲望をきれいに言ったにすぎない。つまり、以下に書くことは仏教の教えの基本のようなものだ。)

若いころに好きだったサイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道(原題は、「幽かな冬の翳」とした方が適訳かと思う。)」という歌の中に、

When I looked around my  possibility, I was so hard to please

という一節があるが、若い人の苦悩というのはまさに「自分自身の可能性を信じ、その対象を探し求めること」そのものの中にあるのではないだろうか。その可能性が何なのか分からないから苦しいのである。で、そういう時にたいていの人は何かできることをするのではなく、悩むだけなのだ。そして、「下手の考え休むに似たり」で、何一つ得られないまま歳月が空しく過ぎ去り、さらに苦悩と焦りは深まっていく。
夢にしても希望にしても、現在手にしていないものである。当然、それを得たいという気持ちが心を苦しめることになるはずだ。夢や希望は人生を救うものでもあるが、実はそれこそが苦悩の原因でもあるわけだ。

まあ、仮に、自分がこの世に存在しなかった場合の世界というのを想像してみれば、現在の生がどんなに不満足なものだろうが、「自分自身が最初からいない」よりはマシであり、この世に生まれて良かった、とたいていの人は思うのではないか。今現在手にしているもの、自分の周囲にあるものは、「この世界に生まれなかった生命(あるいは人間以外のもの、虫か何かに生まれることでもいい)」にとってはどれほどの宝物だろうか。これが「諸法の空相」の意味だ、と私は考えている。つまり、「空」という相(フェイズ)に於いて、この世界の万象を眺めることである。

要するに、「汝の手に耐ゆることは力を尽くしてこれを為せ。そは汝の往かんとする黄泉には業(わざ)も謀り事も知識も知恵も在ることなければなり」「生ける犬は死せる獅子に勝る」(どちらも旧約聖書「伝道の書」より)ということだ。
言い換えれば、自分の手にはどうにもならないことは悩んでも無駄、ということであり、どんな人生でも完全な無よりはマシだということである。




(以下引用)


私の好きなインドの覚者の言葉に「人生は生きていくだけで十分に苦行だ。新たに苦行を作り出す必要などない」というのがあって、ほんとそうって思います。




拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
13
14 19
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析