忍者ブログ

木口小平は死んでもラッパを放しませんでした


「野球の記録で話したい」から一部転載。
箱根駅伝は右翼新聞(読売新聞)の主催で、この大会に出た選手は大企業(奴隷好きな会社)に入れる確率が高いらしいwww もちろん、駅伝出場を持ちネタにして営業で使えるからだろう。

(以下引用)赤字部分は夢人による強調



日本人は「たった一度の大舞台」のために「全身全霊をささげる」ようなイベントが大好きだ。自分がそういう境遇になれば大変だろうが、赤の他人が苦しみながら競技をするのを見るのが大好きなのだ。日本のスポーツ好きの中は、そういう幼稚なマインドの持ち主が結構いる。そういう人は、戦前は同じ調子で他人の家の若者を戦場へと送り出したことと思う。

「箱根駅伝」にも「甲子園」にも「感動をありがとう」という低次元の主旋律が底流に流れているのだ。

今日のレースではスタート直後に大東文化大の新井康平が他の選手とぶつかって捻挫をした。捻挫はアスリートにとって深刻な障害になる可能性もある。しかし「駅伝」は連帯責任の世界であり、彼がストップしてしまえば大東文化大が勝つ可能性は完全に消えてしまう。新井は足を引きずりながら、区間を走り切った。
実況アナは
「最後の箱根駅伝です。もう走れる状態ではないかもしれない。ただ、新井が前を目指してきたその理由、首からかけた、肩にかけたこのタスキ、その思いだけです。頑張れ新井、タスキを繋いでくれ」
と絶叫し、タスキをつなぐと
「新井選手の泣き声がこの鶴見中継所にも響き渡ります」というレポートも入った。
「残酷ショー」をリアルに発信できて、うれしくて仕方がないという感じだ。

「プレイヤーズ・ファースト」の考え方で言えば、大東文化大の奈良修監督は、即座に棄権させるべきだった。指導者は選手の健康を第一に考えるべきなのだから。
それにレースの負けが決まっても個人記録は「参考」ながらまだつなぐことはできる。「勝利至上主義」が負傷した選手の背中を押したのだ。

結局、「箱根駅伝」も日本のアスリートを国際レベルに引き上げるためには「障害」でしかないのだろう。スポーツの未来を考えるならば、改革すべき対象だと思う。

しかしそういうオピニオンを発信すべき新聞社が主催者になっているので、そういう声は上がらない。その点も甲子園とよく似ているのだ。

要するに、新聞社がスポーツの改革を邪魔している。日本はそういう国なのだ。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析