忍者ブログ

「論語」考

「論語」というか、孔子の思想は、別に人民支配のテキストを作ろうというものではなく、道徳を政治の基礎に置きたいという願いから生まれたものだろう。論語が人民支配のテキストなら、孔子の生きている間に為政者が採用している。どの為政者も孔子の思想を迂遠であるとして採用しなかったわけだ。どこかの国が孔子を何かの役職に就けたが、それで国から泥棒がいなくなったというのは、弟子たちが作った神話だろう。
まあ、コメントにあるように、思想として面白いのは、現実政治思想として法家の源になった「荀子」か、絶対平和主義と博愛(兼愛非攻)を唱えた「墨子」だろう。しかし、アジア全体の道徳思想の根底になったのはやはり孔子であり「論語」である。つまり、我々の精神の骨格には儒教的道徳意識がある。白人種にはそれが無い(ニーチェの予言どおりキリスト教も精神的には死滅した。)から道徳よりも契約と「お互いの合意」の上で、自分の欲望を無制限に追及する社会になる、なったというのが私の考えだ。もっとも、今では儒教的道徳などまったく持たないアジア人(日本人)がほとんどかもしれない。
「論語」は、唯一神を前提としない道徳という珍しいもので、それがアジア全体に広く浸透したのは、確かに為政者に都合のいい「序列重視」思想(これは「秩序」を作るには「現秩序」を維持するのが手っ取り早いからだろう。ある意味では、日本の「天皇制秩序」もそれかと思う。)が基本にあるからだろうが、実際に、そうして作られ維持された秩序が社会の安定と平和を生んだ、という事実が大きいかと思う。もちろん、その反面では秩序の下部に置かれた層は半永久的にそこから上に上がれないわけである。

(以下「ネットゲリラ」から転載)


自分勝手な中国人に理想の規範が論語

| コメント(1)

世界最古の論語がKO大学で発見、というんだが、今の中国だったらオークションで何十億でも出すだろうし、間違いなく国宝に指定されるだろう。別にかっぱらってきたわけじゃないんで中国に返すいわれもないんだが、遣唐使が持ち帰ったのだろう。という事は、朝貢貿易で中国から「貰った」物だという事になる。貰った物を1000年間、大事に保存し、伝えて来たんだから、たいしたもんだ。

 古代中国の思想家、孔子(こうし)(前551ごろ~前479)と弟子との対話などをまとめた「論語(ろんご)」の注釈書の一つ「論語義疏(ぎそ)(論語疏)」について、6~7世紀初めに中国で書かれたとみられる写本が日本で確認された。調査した慶応義塾大学を中心とする研究チームによれば、日本に伝わり、国内の寺社や家々などで大切に保管されてきた伝世品(でんせいひん)では最古級の論語の写本の可能性が高いという。
 論語義疏は中国では12世紀ごろには失われており、仏典以外のまとまった紙の写本としては現存最古級とみられる。中国では論語は主に注釈書(解説書)を通じて伝わってきており、専門家は日中の思想史や交流史などの研究にとって貴重な史料と注目する。

おいらは四書五経には関心もないんでせいぜい漢詩か、聊斎志異が好みなんだが、孔子の作った儒教というのは「秩序」を大事にして人民を支配するツールだったので、その後も長く東アジア文明圏では支配者お墨付きの思想だった。今でも日本は儒教の呪縛の中にあり、秩序を壊そうとしない人間ばかりなので、アベシンゾー一匹、叩き出せずに終わっている。


最古級の「論語」写本を発見 中国でも消失、古書店からというわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
------------------------------
神保町の態度の悪い糞古本屋、全部潰れろ
------------------------------
↑客見るからな
------------------------------
↑無職ねらーさん?買わないのにいつまでも売り物触りまくる変な人
------------------------------
↑古本屋に新刊本屋の対応を求めてはだめ
何を聞いても「その辺にあるかもしてない」とかしか返ってこないのが普通
何万もするようなものは即答してくれるかもしれないが
通常は自分で探すのが基本。
------------------------------
やっぱ中国では焚書されちゃったのか?
------------------------------
↑国名変わるたびに民族入れ替わってたからね
近代まで残ってても文化大革命で焚書されてただろうし
なんせ諸橋大漢和辞典を日本から買った国だから古書古文書は残ってない
------------------------------
↑ネトウヨの聖典日本書紀も原本は行方不明やで
------------------------------
億単位の価値?
福音書の古い写本とか凄い価値だろ
------------------------------
子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。

学生の時に格闘してみたが、最初のこれで敗退したよ(笑)
------------------------------
何でも捨てろ捨てろという女が権力握ってたら残ってなかったな
------------------------------
↑ホンマそれ笑笑
断捨離?
何かの寿司に使われてる米か?笑笑
------------------------------
論語が立派だから中国人が立派じゃない
自分勝手な中国人に理想の規範が論語だ
バカ高校の校則が厳しいと同じだ
------------------------------
↑これ
戦前の本を読むと孔子が現れたのは中国社会が乱れきっていたからだと書いてある
わが国に孔子のような人物が出なかったのはその必要が無かったからだとも
------------------------------
論語は詰まらんな
荀子や墨子の方が面白い
------------------------------
↑論語の面白さがわからんうちはまだ小僧だな
------------------------------
鑑真が持ってきた王羲之の真筆もどこかで眠ってるかも
------------------------------
日本こそ漢文化の正当な継承国
------------------------------
梁か・・・書物収集癖の最後の皇帝がやっちまったっけ
「国が滅ぶなら俺のコレクションも灰になーれ」
あれさえなければだいぶ原典級が残ってたかもな
------------------------------
中央で喪失した文献が辺境で見つかることはよくある
中央から伝わったものだとありがたがって保管するから
------------------------------
 今以有限之力當讀無涯書徒欲強記洽聞終恐唇腐歯落。
 現実とのすりあわせに失敗すると、もれなく不幸がついてくる。
------------------------------
日本は中国で失われた本がよく見つかるね
陳舜臣は「日本は保存の天才」と語ってた
------------------------------
孔子は人肉が好物だったって本当?
------------------------------
↑本当、それまで食べていたけど食った肉が弟子である事を知り、それ以降食べなくなった。
当時として社会が混乱混迷していた世では人肉も流通していた商品、その材料も材料として人間が流通し、弟子になれるような階級もその材料として孔子の食事となって現れる世の中だった。
------------------------------
↑荘子雜篇に
「大亂之本,必生於堯、舜之間,其末存乎千世之後。
千世之後,其必有人與人相食者也」
(堯舜以降に人の世は乱れ始めた。このまま行けば3万年後には人同士で食べあうようになる)
という記述があるので、当時は食人の習慣は一般的ではなかったと推測できますぜ。
------------------------------
フランスの哲学者が論語を読んで、インディアンの酋長の説教みたいだなと言ってたけどな
------------------------------
↑フランス語の哲学者じゃなくて、シュバイツァー(ドイツ国籍のアルザス人)です。
牧師の息子として生まれたシュバイツァーは神学者であり医師であり哲学者であり音楽家でもありましたが、その根底にあるのは典型的な「帝国主義時代の白人至上主義による植民地の伝道師」でしたから、キリスト教を絶対視する反面、キリスト教以外の世界各国の宗教に対しては蔑視に満ち溢れた論評を行っています。
------------------------------
1500年前の写本か
遣隋使の船に積まれて来た巻物ってまだ残ってたのか
------------------------------
おい中国、いくら出す?いくら出せる?
------------------------------
オークションにかけたら中国人がとんでもない金額で競り落とすだろうな
------------------------------
聖徳太子の時代より前か すげーな
------------------------------
廃れた文化は辺境で保存されるってなことを某作家が言ってたな
------------------------------
最古級でも論語の時代から1000年後なのか...
------------------------------
↑論語の時代には紙がない
------------------------------
↑用を足したあと途方に暮れたのを思い出すわ。懐かしい...
------------------------------
↑最近は仙界もネットが通じてるのか
------------------------------
し、のたまわく、とか、昔の子どもはポケモンキャラのように暗記してたんだよな。
音読されたものを暗記してから、はじめて書かれた文字を見た。
------------------------------
流し読み程度でいいから
四書五経は読んでおいた方がいい
日本の倫理観の根底なのだから
------------------------------
慶應から二点目の国宝か
これで国宝の点数で早稲田に並ぶな
------------------------------
子のたうち回る!
------------------------------
三国志の一番古いのも日本にあるときいたが
------------------------------
↑横山光輝のか?
------------------------------
今時支那の書物なぞ屁の役にも立たん
------------------------------
↑支那人がお前の生涯賃金以上の額で買い取ってくれるやろ
------------------------------

中国は文化大革命で儒教の残滓を徹底的に潰したから、今の発展がある。まぁ、どうせ落ち着きゃまた、論語を大事にする時代も来るんだろうがw

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析