忍者ブログ

必要な医療と不要な医療

「阿修羅」から転載。
がん治療に関しては過剰治療というより不要治療である場合が多いのではないか。老人の場合などは治療のプラスマイナスを考えれば、ほとんど不要だと思う。
高血圧治療については、私は不要だと思っているが、私も頭痛やのぼせなどがある場合は降圧剤を飲むこともある。その原因が血圧にあるのかどうかは知らないが、まあひと月に1回飲むか飲まないかという程度だ。老人の場合は血圧は高めで構わない、という説を私は採用しているのである。いずれにしても、高血圧については何が真実なのか分かったものではない。
自己診断はするな、と専門家はよく言うが、自分の体を一番知っているのは自分である。自己診断こそが第一の対策だろう。不摂生をしたら体にてきめんに不都合が生じるわけで、自分自身をモルモットとし、ネットなどをうまく利用すれば、現代人ならたいてい室町鎌倉時代の医者程度の診断や処方(まあ、健康法と言うべきか)はできると思っている。私にはそれで十分だ。

もちろん、病気や怪我の中には本物の医者でないと診断も治療もできないようなものがたくさんあるだろうが、生活習慣病などは自分で治せるはずだし自分で治すのが正道だろう。だが、現実には生活習慣病で医者にかかる人が膨大にいるのではないか。高血圧治療などその最たるものだ。そのために医者たちが「本物の病気」に手間も暇もコストもかけられない、というのが今の医療状況ではないか、と思う。




(以下引用)





死亡原因3位は「過剰な医療」…不必要な手術や薬服用等で年20万人が死亡
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22328.html
2018.02.14 文=岡田正彦/新潟大学名誉教授 Business Journal



 


 三大死亡原因に関する衝撃的な記事が、米ワシントン・ポスト紙に掲載されました【注1】。これまでの公式統計では、日米で順位は少し異なるものの、がん、心臓病、脳卒中、肺炎のいずれかが死亡原因の上位を占めるとされてきました。しかし実際の死亡原因の「第3位」はそのどれでもなく、「過剰な医療」によるものだったというのです。データの出所は、同じ時期に発表された複数の論文でした【注2、3】。

 過剰な医療とは、いったいどんなものでしょうか? ある報告によれば、もっとも多いのが、不必要な薬を飲まされて生じた副作用によるもので、米国では年間10万6,000人がこれで死亡しているとのことです。また別の報告では、これらは病院内に限った推計であり、病院外での出来事も含めると、死亡者数は薬の副作用だけで年間19万9,000人に上るとしています。

 過剰な医療で2番目に多いのは、病院内で他の患者からうつる病気、つまり院内感染で、これによる年間の死亡者数は8万人です。病院は、細菌やウイルスなどの微生物に感染した患者が集まる場所であり、なかには繰り返し強い薬が使われてきたために、いかなる薬も効かなくなってしまった極悪の微生物を持っている人もいて、死亡率が高いのです。医師がきちんと手洗いをするようになれば、院内感染による死亡者数は減少するのではないかとも分析されています。

 3番目は、不必要な手術による死亡で、年間1万2,000人です。この点は、少し補足が必要かもしれません。たとえば盲腸炎の手術です。正確には虫垂炎といいますが、多くの人々がこの手術を受けてきたのはよく知られているところですが、ある調査によれば、手術を受ける人の割合が昔に比べて激減しているとのこと。必要がなく、かつ死亡リスクもある手術がつい最近まで行われていたのです。

 このように、後になってから必要がなかったと判断される手術は、いくらでも指摘することができます。がんについても同様で、本連載でも具体的な指摘をいろいろと行ってきたところです。

 ここまでは、医療の高度化・複雑化によって生じる避けがたいトラブルといえるかもしれません。一方、明らかな勘違いや伝達ミス、処置の不手際など、いわゆる「医療ミス」による死亡も無視できず、年間2万7,000人になると推計されました。別の研究者は、年間5万2,000人に達するとも報告しています【注4】。

■再発防止の壁

 医療行為がむしろ患者の死亡率を高めてしまっているわけですが、その背景には2つの問題があります。

 ひとつは、医療ビジネスが過熱するあまり、論文のデータが捏造されたり、正しい情報が意図的に捻じ曲げられて医師に伝えられたりしていることです。これがまかり通る理由としてワシントン・ポスト紙は、「たとえば飛行機で旅をするには、キャビンアテンダントからマニュアルに従った注意を受け、粛々と離陸の準備をするだけでよく、乗客にとって難しいことは何もない。しかし病院では一人ひとりに異なる医療が行われるため、患者から見て何が正しいのか判断できないから」と説明しています。

 もうひとつの背景は、単純なミスによる死亡事故が後を絶たないことです。不幸にして飛行機事故が起こった場合は、刑事訴追をしないという免責をパイロットに与えた上で事実を証言してもらい、事故の原因を解明し、世間に公表することが慣例となっています。そのことが再発の防止にも役立つわけですが、医療の場合は訴訟に発展してしまうことが多く、医師も病院もなかなか真実を語ることができません。そのため実態がよくつかめず、また再発防止にもつながってこなかったのです。

 どこの国でも、公式な死亡統計は医師が書いた「死亡診断書」に記載された病名を集計したものとなっていますが、本文で紹介したような一連の出来事は、病名とみなされないまま見過ごされてきました。医療を行う側にも受ける側にも、いま、意識の改革が求められています。

(文=岡田正彦/新潟大学名誉教授)

●参考文献
【注1】 Cha AE, Researchers: medical errors now third leading cause of death in United States. The Washington Post, May 3, 2016.
【注2】 Makary MA, et al., Medical errors – the third leading cause of death in the US. BMJ 353: i2139, 2016.
【注3】 Starfield B, Is US health really the best in the world? JAMA 284: 483-485, 2000.
【注4】 Greger M, Medical care: the third leading cause of death. NutritionFact.org Nov 10, 2016.



 




  拍手はせず、拍手一覧を見る






コメント
 

1. 2018年2月16日 11:25:39 : ognRDQzdSk : YtUax@tRz3U[502]
本当にそうなのかもしれない、自分も高血圧ということで手を変え品を変え降圧剤をいろいろと処方され、相当な薬代を支払ってきた、2年前から降圧剤の服用をやめたところ身体の調子が非常に良い、本来、生物には恒常性維持機能があって身体は必要があって血圧を上げて身体の隅々までに血液が循環するようにしてくれていると考えるべきだ。それを強制的に薬で下げるのはよくないことである。


2. 2018年3月02日 21:27:14 : N0JuVH9iZA : 9oIP5DWuQPg[3]
癌で死んだって言うよりも抗癌剤で死んだ人の方が多い気がする。


3. 2018年3月03日 12:52:36 : OaZYRSsBmD : biBV35MSv4o[12]
>死亡原因3位は「過剰な医療」…不必要な手術や薬服用等で年20万人が死亡

特に大学病院は病気がなるどころか別の疾患を引き起こし永遠に通院することになります。私の友人は医療の実態調査をしていますが、病院側から薬を多めに出すようにマニュアル化していると言ってました。その理由は、患者を引き延ばしておくためです。


一方、高齢者が肺炎で入院した場合、救急で運ばれ医師は誤嚥性肺炎と診断する。
入院中、経験不足な看護師によってマニュアルどおり口や鼻から吸引器を入れて食道の残留物までもかき出す。やり過ぎる吸引によってそれが慢性化し、肺炎でも誤嚥性肺炎でもなく「吸引肺炎」を起こす。何度も何度も吸引を繰り返した挙句、体力がより低下し、栄養失調になり、飲み込む力が低下し、発声することもできなくなる。結果、遺漏にするか、栄養失調で死んで行くかです。病院は医療費のたくさん取れない高齢者には、死なせる方向に持って行ってます。


志のある医師は100人に1人いるか・いないかだと思います。




拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
5
14
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析