忍者ブログ

戦場に送る気はないが、戦争に行きたくないという発言は許さない?

コメント欄がなぜかコピーできなかったので、記事部分だけ、このような売国奴がいるという「証拠として」転載しておく。自民党はまったくクズの人材が豊富である。党首が「人間のクズ」だけある。
戦争に行きたくない、がなぜ自分中心、極端な利己的考えなのか。支配層の利益のために命を捨てるのが立派な行動だとでも言うのか。コメント欄にもあったが、まずあなたと御自分の家族・一族郎党から鉄砲担いで最前線に行きなさい。もちろん、女性には従軍慰安婦という仕事もある。戦場に行くことの無い人間が何を言っても説得力は無い。

戦争に行けなんて誰も言ってい無いし思ってもいない」「なぜ権利行使の限定容認が若者を戦場に送ることになるのか。そうはなりません

と言うのなら、「戦争に行きたくない」という意思表明を「利己的・自己中心的」と罵る必要も無いはずだ。武藤発言は、若者を戦争に行かしたいからこその発言だという以外にどんな解釈ができると言うのか。(なお、どうでもいい話だが、「いない」を「い無い」と書くのは誤り。助動詞の「ない」は平仮名で表記する。「無い」と表記するのは形容詞の場合。この二つは別。日本を愛するなら、日本語も正確に使いましょう。右翼議員さん。)




(以下引用)

武藤貴也・衆院議員、SEALDsを「自分中心、極端な利己的考え」と批判

投稿日: 更新:
印刷
時事通信社


自民党の武藤貴也・衆院議員(36)は7月30日、大学生らでつくる「自由と民主主義のための学生緊急行動」(SEALDs)についてTwitterで「自分中心、極端な利己的考え」と批判した。SEALDsが「戦争に行きたくないので反対」と主張することが利己的だという。


SEALDsは安全保障関連法案に反対するデモを毎週、国会前で開催している。安倍政権が憲法解釈を変更し集団的自衛権の行使を容認したことや、武器輸出政策の緩和などに疑問を持ち、「戦争法案を絶対に止める」とデモへの参加を呼びかけており、なかには、「私も戦争に行きたくないし、弟にも、子どもにも孫にも友だちにも行ってほしくない」と話すメンバーもいる


このSEALDsの活動に対して、武藤氏はTwitterで「SEALDsという学生集団が自由と民主主義のために行動すると言って、国会前でマイクを持ち演説をしてるが、彼ら彼女らの主張は『だって戦争に行きたくないじゃん』という自分中心、極端な利己的考えに基づく」と指摘。「利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ」と書き込んだ。


さらに、安保法案に反対するなら、国会前ではなく朝鮮総連前で行なうべきだとの持論を、次のように書き込んだ。



武藤氏はTwitter上でユーザーとやりとりを続けており、自身も「戦争に行けなんて誰も言ってい無いし思ってもいない」「なぜ権利行使の限定容認が若者を戦場に送ることになるのか。そうはなりません」などと訴えている。




(夢人追記)調べてみると「神道政治連盟」の一員らしい。つまり極右議員。




自民 武藤貴也 sealds 人権 +

自民党衆議院議員、武藤貴也のトンデモ発言「基本的人権の尊重が日本精神を破壊した」

国民の基本的人権を否定し、戦争に行きたくないという主張を、利己的個人主義と断じる、武藤貴也 自民党衆議院議員の選挙区は、滋賀県第4区(近江八幡市、東近江市(旧愛東町・湖東町域除く)、甲賀市、湖南市、蒲生郡)です。 よく覚えておきましょう、お母様方。
9
  • 武藤貴也 @takaya_mutou 2015-07-31 01:17:12
    SEALDsという学生集団が自由と民主主義のために行動すると言って、国会前でマイクを持ち演説をしてるが、彼ら彼女らの主張は「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ。
  • 武藤貴也(自民党衆議院議員 滋賀県第4区選出)
    『日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。』

     まず「国民主権」について。
     「国民主権」とは「国家の政策決定権は国民一人一人にある」という民主主義の根本思想であるが、長谷川三千子先生によれば、そもそも「民主主義とは、人間に理性を使わせないシステム」である。
     つまり民主主義が具体化された選挙の「投票行動」そのものが「教養」「理性」「配慮」「熟慮」などといったものに全く支えられていないからである。しかしながらこのことは、世界の歴史を見ると第一次世界大戦以前は常識であった。

     第一次世界大戦前は、民主主義はすぐに衆愚政治に陥る可能性のある「いかがわしいもの」であり、フランス革命時には「恐怖政治」を意味した。民衆が「パンとサーカス」を求めて国王・王妃を処刑してしまったからである。

     戦前の日本では「元老院制度」や「御前会議」などが衆愚政治に陥らない為のシステムとして存在していた。
     しかし戦後の日本は新しい「日本国憲法」の思想のもとで、民主主義を疑わず、またその持つ問題点を議論することなく、衆愚政治に陥ることを防ぐシステムもつくらず、ただただ「民意」を「至高の法」としてしまった。


     次に「基本的人権の尊重」について。
     私はこれが日本精神を破壊した「主犯」だと考えているが、この「基本的人権」は、戦前は制限されて当たり前だと考えられていた。
     全ての国民は、国家があり、地域があり、家族があり、その中で生きている。国家が滅ぼされてしまったら、当然その国の国民も滅びてしまう。

     従って、国家や地域を守るためには基本的人権は、例え「生存権」であっても制限されるものだというのがいわば「常識」であった。
     もちろんその根底には「滅私奉公」という「日本精神」があったことは言うまでも無い。
     だからこそ第二次世界大戦時に国を守る為に日本国民は命を捧げたのである。

     しかし、戦後憲法によってもたらされたこの「基本的人権の尊重」という思想によって「滅私奉公」の概念は破壊されてしまった。
     「基本的人権の尊重」という言葉に表された思想の根底には、国家がどうなろうと社会がどうなろうと自分の「基本的人権」は守られるべきだという、身勝手な「個人主義」が存在している。

     従って、国民は国家や社会に奉仕することをしなくなり、その身勝手な個人主義に基づく投票行動が政治を衆愚政治に向かわせ、政治は大衆迎合するようになっていった。
     それは言うまでも無く「国民の生活が第一」を高らかに叫ぶ今の政治に如実に表れている。
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:26:18
    自民党の武藤貴也議員は自分のブログに「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義の三つとも日本精神を破壊するもの」と書いて、堂々と否定しているのがすごい。この三つの正反対が、彼が理想と見なす政治状況なのだという。首相の政策とも一致している。 pic.twitter.com/rfg7REpS4u
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:27:32
    自民党の武藤貴也議員は「戦前の日本では『元老院制度』や『御前会議』などが衆愚政治に陥らない為のシステムとして存在していた」として、戦後の日本国憲法下の民主的な政治を「衆愚」と断じているが、自分が国会議員になれたのはその「戦後民主主義」のおかげという基本的な現実が全く見えていない。
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:28:57
    自民党武藤貴也議員がブログ記事等に書いている内容は、完全に「戦前・戦中の国家神道体制」の思想と一致しており、神道政治連盟の「教え」に忠実な議員だと思う。『国体の本義』や『臣民の道』をよく勉強している。ただし、その路線で暴走した結果、日本が滅亡寸前になった歴史は全然勉強していない。
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:30:32
    「国を守るため」だと錯覚して、実際には国を滅ぼす路線を爆走したというのが戦前から戦中、敗戦に至る流れであり、戦後の日本人の多くが戦前・戦中の思想を捨てたのは「あれは錯覚だった」と認識したからだが、神道系団体の一部は今でも、それが錯覚であったと認識せず、気づいても認めようとしない。
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:31:58
    1935年前後の「国体明徴運動」からわずか10年で、日本は勝算のない戦争を「自存自衛」の名目で博打的に始めた報いとして、国と天皇が滅亡の危機に瀕した。一方、戦後の日本では日本国憲法施行から68年間平和が続き、文化的にも経済的にも発展を遂げた。こうした現実を認められない人間がいる。
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:33:18
    神道政治連盟など一部の神道系団体は、戦後の日本国憲法を「GHQの神道指令を恒久化するもの」と見なす固定観念に基づいて価値を全否定し、敗戦直後からその破棄を悲願としてきた。彼らの目には、戦後70年の平和も繁栄も全く映らない。ただ戦前戦中体制を壊したGHQへの怨恨だけが渦巻いている。
  • 「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ

    [社会] [政治] 343503 view 690 users 1309 12408
     自民党が先日発表した『日本国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/poli.. 続きを読む
  • 【個人の尊重の否定】公民の先生が呆れかえる自民党改憲案の問題点の凄まじさ【立憲主義の否定】

    [社会] [法律] 70122 view 149 users 226 2101
     自民党が先日発表した『日本国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/poli.. 続きを読む
  • 自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました

    [社会] [政治] 375791 view 630 users 5034 11399
    自民党が公式に国民の基本的人権を否定し、さらに改憲案で日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的.. 続きを読む
  • 牟田口廉也(fake)(空腹実現党総裁) @renya_mutaguchi 2012-04-28 01:01:35
    今もブラック企業は隷属を強いるばかりで従業員の権利を守らない。同様にどこのブラック国家も国民に隷属を強いるばかりで権利を守らないもんだ。そんな体制の下でブラック企業がどう振る舞って自分はどうなるか、ブラック企業に毟られて貧乏酷使様化しちゃったクラスタは少しは考えてみるべき。
  • 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 2015-08-02 13:24:57
    自民党の武藤貴也衆議院議員(滋賀4区)は、神道政治連盟国会議員懇談会の所属議員で、メディア恫喝発言の「文化芸術懇話会」の一員。政府の政策を批判する市民のデモを「自分中心的」「利己的個人主義」と悪意で曲解して参加者を罵倒・誹謗している。 pic.twitter.com/8u5eL6V0dD

拍手

PR

炎天下の労役作業の危険性

「拘置所」だのに「労役作業」を課しているのだろうか? 「拘置所」の意味を私が誤解しているのか。「和歌山刑務所丸の内拘置支所」というのが分かりにくいが、仮に刑務所だとしても、この炎天下で労役作業をさせるのは収容者虐待に等しいのではないか。
「スレイヤーズ」のリナ・インバース同様、「悪党(犯罪者)には人権は無い」というのが私の基本的な心情(信条ではなく心情ね)だが、それは犯罪が明白である場合の話だ。また、犯罪内容によっては情状酌量の余地もある。のみならず、憲法の下では犯罪者にも人権はあることになっているのだから、私も渋々ながらそれに同意せざるを得ない。心情としては「犯罪者には人権は無い」なのだが。
いずれにしても、収容者を熱中症で死亡させたのは施設の大失態であり、重い過失だろう。ただ、「過失」というのは、この「労務作業」でそのような事態が起こりうることを予測できなかった場合の話であり、そういう事態が起こりうることを予測していながら労務作業をさせていたとすれば、それは「過失」ではなく立派な犯罪である。立派な、とは褒めているのではない。明白な、の意味だ。
私自身、野外労働の仕事をしているから、こういう話は他人事ではない。炎天下の野外労働は、一つ間違えば死亡事故になる。


(以下引用)


00:38    痛いニュース 事件・事故 コメント( 22 ) このエントリーを含むはてなブックマーク

31日に熱中症による死者を出した和歌山の拘置所、翌1日にも熱中症で1人が意識不明の重体

1: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:24:22.81 ID:Cpqwvldc0.net
和歌山市広瀬中ノ丁2の和歌山刑務所丸の内拘置支所で1日、20代の男性収容者が熱中症とみられる症状で意識不明の状態となり、市内の病院に搬送されたことがわかった。

 同支所では、先月31日にも収容中の40代の男性が労役作業中に同症状で死亡し、50代の被告が意識不明の状態で同病院に搬送されたばかり。

 市消防局や和歌山県警によると1日午後4時15分ごろ、同支所から「20代の男性がけいれんを起こしている」と119番通報があった。消防が駆けつけた時、男性は意識がなかった。

 和歌山地方気象台によると、同日の同市の最高気温は37.1度で今年一番の暑さ。午後4時には32度だった。

 同支所を所管する大阪刑務所は、「担当者が不在なので、対応できない」としている。【山本芳博】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150802-00000024-mai-soci



5: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:27:06.60 ID:pLTp+piEO.net
まぁ、刑務所なんだから
あんまり快適に過ごされてもイカンしな
7: ヒップアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:28:35.62 ID:TtyVu6jW0.net
どうでもいいじゃん!
犯罪者になんか人権なんてなしってことで。
8: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:31:04.36 ID:7mmUSc+K0.net
拘置所だから犯罪者とは限らんよ
無実でもこの人チカンですって言われたら放り込まれる
10: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:35:20.25 ID:LWXA60e/0.net
ストリートビューで見てきたら意外と普通の住宅地内にあるんだなって思ったら刑務所じゃなく拘置所か。
11: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:35:33.05 ID:TnGZXDca0.net
これも刑の内じゃよ
12: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:36:20.07 ID:GCDUkdwt0.net
これはひどい
20: バックドロップホールド(富山県)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:42:27.48 ID:Wzwb17sW0.net
収容中に死んだら人権問題だから人一倍健康管理されてるかと思ってたが
21: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:42:38.24 ID:UfHdWX/U0.net
担当者不在の法則
22: ビッグブーツ(山形県)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:42:57.87 ID:IdXiVok00.net
拘置所にいるのは未決の人だからね
推定無罪の原則からしてゲストとして丁重にもてなすべきなんだよね
国の都合で拘束させて頂いてるわけだから
23: かかと落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:43:01.05 ID:WJ7QWKCV0.net
さすが公務員、何の対策もとれない
25: 足4の字固め(家)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:44:23.39 ID:61skEWOc0.net
仕方がないな。一部屋うちわ1枚の予算を組むか・・・。
26: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:45:26.50 ID:hg/NFw++0.net
空調が無いのにはびっくりだな
さっさと付けろよ
37: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 15:57:03.85 ID:gU8eoArl0.net
>>26
東京拘置所(小菅)は冷暖房完備

日本で一番古い大阪拘置所でも、この時期はウチワ貸与と扇風機使用があるんだが…

明らかに運用がおかしいんじゃね?
27: 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 14:45:36.47 ID:pptdsWIA0.net
丸の内ってあの丸の内かと思ったら違う丸の内か
41: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 16:29:46.10 ID:nlbcOLta0.net
これ逆に賠償金とかで高くつくんだよな
アホですわ
ここの所長
42: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 16:33:13.49 ID:W34b61Lo0.net
>>41
運用がおかしければ国賠だねえ
33: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 15:27:21.92 ID:qRNtGNaF0.net
>担当者が不在なので、対応できない

酷い言い訳だな
残りは無能なのかよ
35: ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 15:50:45.66 ID:S9u3yNur0.net
軽犯罪だったら、かわいそうだな。
やり直せたのに。

拍手

岩上安身による山本太郎インタビュー

「晴耕雨読」から転載。
日本人全体に読んでもらいたい記事である。議会質疑とはまた違った、深い「突っ込み」がある。



(以下引用)


2015/8/2

「「いつ植民地をやめるのか、今でしょ!って話ですよ」山本太郎議員インタビュー:岩上安身氏」  憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/iwakamiyasumi

これより、「岩上安身による山本太郎議員インタビュー」の模様を実況します。

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

岩上「今日は山本太郎議員をお迎えしています。今日は緑のポロシャツにビーサンで、湘南から戻ってきたばかりの感じで登場です。2度の国会質問すごかったですね。僕らすぐに文字起こしして。昨日もSEALDsの記事をスタッフ6人徹夜でしあげました」

岩上「本題に入ります。国会審議の行方。NHKは衆院の強行採決を中継しませんでした」


山本太郎「この態度。ふざけてますよね。野党がここまでプラカード掲げているのを流すのはできないでしょうね。自民党テレビになっています。視聴者である皆様の声が大事」

山本「視聴率1%でも100万人に届く。国のあり方が180度変わる法案。放送し続ける義務があるはずです」

岩上「そして法案が参院にいった。そこで待ち受けていたのが山本太郎です」

山本太郎「とんでもない。45人の委員会になったのでようやく入れました」

岩上「安倍総理は理解が進んでいないというが、理解して国民は反対している。でもNHKだけじゃない。議論を展開するテレビが少なすぎる」

山本「政治家に議論させる番組などほとんどないですもんね」

岩上「今、全国で若者中心に国民が立ち上がっています」

岩上「SEALDsの功績は大きいですよ」

山本「僕も渋谷のに参加しました。キラキラしてますよね」

岩上「コールや音楽センスもいいです。演説の内容もとてもいい」

山本「いい影響を広げてくれましたよね。議員会館から声も聞こえます」

岩上「学者の会も動いています。声明への賛同者は12000人を超えています。IWJはこの方たち全員にメッセージを寄せていただけるようお願いしています。高山さんという刑法の京大の学者さんは、『総理とメディアの会食は刑法に抵触する可能性がある』と」

岩上「安倍総理はIWJの取材に応じないわりに、ニコニコで『前を歩いていた喧嘩の強い麻生さんに殴りかかったとしよう』などと例え話をしていました。麻生くんって、これ米国ですよね。世界の軍事費の50%を持っている米国に誰が挑むんだ、と」

山本「国際的な強盗グループの一員になろうとしている。ありえないですよ。いい加減にしろ、と」

岩上「喧嘩とわけが違う。戦争ですもんね。礒崎さんが『法的安定性は関係ない』などと話しました」

山本「憲法はこの方たちが都合よく変えられるものではない」

岩上「野党側は追及していますが口頭注意にとどまっています」

山本「そんなので済む。すごいですよね。3日には礒崎さんを参院に参考人招致しましたが、その日はNHKも入らず、総理もこない。でも大臣補佐官が参考人として呼ばれるのは異例中の異例です」

岩上「原発×戦争。僕は3.11以降、ずっと言って来ましたが、これをストレートに国会でぶつけてくれた太郎さんは、本当にど真ん中のストライクゾーンですよ」

山本「これまでも他の委員会で追及してきましたが、『リスクは想定していない』と言っていました」

山本「リスクを想定したら原発なんてできませんからね。よく『原発狙うなら都市部を狙う』という人もいます。しかし、長期的な国力を削ぐなら原発」

岩上「そうですし、東京も米軍基地も原発も全部狙うでしょう」

岩上「原発攻撃は国際法違反だという人もいますが、現に、イスラエルはイラクの原発を空爆しました。戦時国際法など守られない可能性は大いにある。狙いが正確でなくとも、原発には送電線があって免震重要棟があって。そのあたりに着弾すればメルトダウンですよ」

山本「安倍政権のような姿勢で外交するなら、原発はすべて撤廃以外ありえませんよね。脆弱な施設をどう守るか、その後をどうするかを考えていないのであれば、その他のこともいろいろと考えていないのでしょう」

岩上「テロまでは考えているのに、なぜ戦争リスクを考えないのか」

山本「仮定の話には答えないとしていますが、この法案、仮定だらけです。ミサイルが10分で飛んでくる。何百発も北朝鮮や中国は持っている!と言いながら、『一概に言えない』と。天災ですね」

岩上「山本議員はそのご都合主義を批判されました。総理の様子はどうでした?」

山本「随分お疲れになっているように感じました。でもこれだけ国会を延長したのは総理ですからね。総理、僕の質問中はペーパーを読んでいたんじゃなかったかな」

岩上「『もし弾道ミサイルが飛んできて破壊された場合、何キロ圏までの計画を作成すべきか』と山本議員は聞いています。しかし内閣官房は弾道ミサイルを想定しながらも『特定の定量的な被害は期していない』と」

山本「規制委は『どのパターンでも福島の100分の1の放出量』と言っています。不安で仕方がないですよね」

岩上「地震、津波とは違い、ミサイルは何発も飛んでくる可能性があります。中でも若狭湾をやられれば関西一帯が駄目になるでしょう」

山本「何重にも被害が出る。最悪を想定するのは絶対条件ですが、それは考えられないというんです」

岩上「『ミサイル攻撃などにより、原子力災害が発生した場合、あらかじめ地域を定めて、避難措置を講ずるもののではなく事態の推移に応じる、としています」

山本「僕は委員会で『SPEEDIで避難計画つくるべき』と言ったが、田中委員長は『それが起きたあとにモニタリングして実測値で勝負する』と言っていました」

岩上「戦争中ですよ? 戦争中だって疎開やったじゃないですか。やる気がないんですかね」

山本「結局福島も泣き寝入りです。建前では民主主義国家でも人権なんてない国でこんな法律が定められたら、当然、また福島のようなことなると思います」

岩上「中国との戦争なんて勝てません。どう屈服させるというのか。日中戦争だって、向こうは拠点を転々として、15年やっても何も陥落できなかった。孫崎さんが核武装論を研究し、日本は3発でアウト。向こうは10発20発でも首都機能が生きるわけです」

岩上「米国は制限戦争と言っていますが、米国本土に打ち込まれるのは裂けるために、傀儡国家を使ってアジア地域で戦争を起こさせる、と言っています。制限戦争の可能性というのはあります。自分たちには被害なく、東シナ海、日本…それに利用されつつあります」

山本「いつ植民地をやめるのか、今でしょ!って話ですよ」

岩上「じゃあ、お聞きします。田中委員長に。誰も教えてくれないんですよ。川内原発の場合、1号機原子炉内の核燃料、157体の放射性物質…」

岩上「…全て放出された場合、また貯蔵庫の燃料64体、使用済み燃料プール、1128体の放射性物質、すべて環境中に放出された場合、セシウム137基準でそれぞれ何ベクレルになるんですか? と山本議員は聞いています。なぜ川内原発なんですか?」

山本「もちろん、再稼働を意識しました。もちろん、稼働していなくても使用済み燃料で危険です」

岩上「規制委・田中委員長は『当然、全体の量というものは把握しておりますけれども、全部が放出されるというようなことは想定しておりません』と」

山本「結局、責任者はいないということです」

岩上「これを国会で言わせたのはすごいですよ」

山本「9月末までにあと20回くらい質問の機会があります。すべてで僕ができるわけではありませんが。というか、そこまでやりたい法案なら総理はすべて出席すべき」

山本「岸田大臣は『先制攻撃できる』。何を言っているのか。一回落ち着けって。一回国会を閉じて、ちゃんと話し合えって思いますよ。居酒屋トークみたいなのを国会でやっています」

岩上「中国の弾道ミサイル、長距離巡航ミサイルの増勢状況をまとめました」

岩上「ちょっと古い資料ですが、桁が違います。今はもっと増えています。数百という弾道ミサイル、巡航ミサイルが日本の米軍基地に届きます。そして航空母艦からの爆撃もあります。雨あられで降ってきます。東京か原発か、ではなく同時にくるんです」

山本「ミサイルを撃ち落とすとか言ってますもんね。飛んできたゴルフボールに後からゴルフボール打って当てる、みたいな」

岩上「向こうが投げる球にこっちの球を当てる。でも向こうは単発じゃない。イージス艦が察知してPAC3で撃つ、しかし…」

岩上「しかし、PAC3がカバーしているのは軍事施設だけ。ほぼフルヌードですよ。でも青森にはまだ配備されていない。六ケ所もあるのに。福島、柏崎、若狭湾、伊方…全部ノーガードです」

山本「本気で防衛するなら、全然予算が足りないですよね」

岩上「もしくは刺し違え作戦。でも日本は3発落とされればアウトなんです。あまりにも狭すぎるんです。なんでみんなこれを見据えないのでしょう」

山本「そういう考え方を提供されていないんじゃないですかね。刺し違えは圧倒的に不利」

岩上「元防衛官僚・柳澤協二さんはPAC3について『日本全土はカバーできません。当たるか当たらないかはやってみなければわかりません。社会的、象徴的な意味しかない』と言っています。しかもPAC3はミサイルがくる、といってから移動させるんです」

岩上「山本議員はイラクへ派遣された航空自衛隊の質問もしました。復興支援活動といいながら実態はほとんど米軍の戦闘員の支援をしていた、ということです。米軍は07年の1年間だけで1447回もイラクを爆撃。雨あられ。戦争ってこういうことですよ」

岩上「国連の健康の権利に関する特別報告官が、ファルージャの攻撃で死亡したのは、90%は一般市民だったとしています」

山本議員「そういうことなんですよ」

岩上「参加した米兵は、動くものはとにかく撃って、何もいなくなったと証言しています」

岩上「『総理、アメリカに民間人の殺戮、当時やめろって言ったんですか? そしてこの先、やめろと言えるんですか? お答え下さい』と山本議員。安倍総理はイラクが証明しなかった、と」

山本「国連が700回調べても、大量破壊兵器は出てこなかったんです」

岩上「各国が総括した。でも日本の総括はペーパー4枚。それで戦争できる国になろうとしている」

山本「安倍総理はこう言うしかないですよ。でないと、法案が崩れちゃうんですから」

拍手

「この世界の片隅に」予告編ができた

こうの史代の「この世界の片隅に」は、以前に実写ドラマ化されたらしいが、私は見ていないし、たぶん見ないほうがいいような気もする。あの超名作の原作漫画に対して、実写ドラマ版の評判が少しも聞こえてこないのは、失敗作だったからだろう、と思うからだ。例によって大手芸能プロの若手クズタレントを使っていい加減に作ったドラマではなかったか。(見もしないでいい加減なことを言うのは良くないが、こういう傑作をドラマ化する時は、絶対に失敗してはならない、というのが「原作に対する責任」なのである。)
で、今回のアニメ化だが、これは成功していることを今から予言していい。それは予告編を観るだけで分かる。監督が、あの「マイマイ新子」の監督であることも、信頼できる理由だ。映像は、原作のタッチを見事に生かしていることも、予告編で分かる。
ただ、残念なのが公開が来年2016年であることだ。
「戦争法案」が論議を呼んでいる今、この夏こそ、この映画が公開されてほしかった。そうすれば、多くの人がこの映画を見て、庶民にとって戦争とは何か、戦争は戦場の殺し合いだけにとどまらず(いや、最前線だけが戦場ではなく、国家全体が戦場となる、と言うべきか)「銃後の暮らし」をどのように変えるかを考えるきっかけになっただろう。
で、アニメ公開は来年まで待つしかないが、原作漫画はいつでもどこでも手に入るはずだから、ぜひ多くの人が手に取ってほしい。けっして暗い反戦漫画ではなく、ユーモアと詩情に満ちた作品でもあるのだから、真面目な作品が苦手な人(私もそうである。)も敬遠する必要などない。とにかく、日本漫画史上に残る名作なのである。


(以下「椎名高志ツィッター」から引用)



椎名高志 @Takashi_Shiina 9時間前

こ、これは素晴らしすぎてアカンやつ・・! RT ついに動いてるすずさん観られた!!す……素晴らしい……早く完成した映画が観たい…………༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽ 映画「この世界の片隅に」特報1








拍手

東京オリンピック法被

わりといいデザインではないかと思う。配色もいいし、波のデザインもモダンな浮世絵風でいい。少なくとも、「おもてなし制服」の百倍はいい。仮に、帽子も付けるなら、野球帽タイプ(キャップ)を希望。野球帽は女性でも案外似合うものだ。作りも簡単だし。
もっとも、東京オリンピックは開かれない可能性大、とは何度も書いたことである。



(以下引用)




1: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:41:40.70ID:T1Oz2zFt0●.net
東京法被 @TokyoHappi
勝手に東京オリンピックのボランティア法被デザインと着用イメージを作ってみました。
#東京オリンピック #五輪 #オリンピック #法被 #ボランティア
#東京 #五輪ボランティアはハッピで
1_1
1_2

https://twitter.com/TokyoHappi/status/626671495771615232

東京法被 @TokyoHappi
たくさんのコメントありがとうございました。引き続き、
勝手に東京オリンピックボランティア法被の女性着用イメージも作ってみました。
#東京オリンピック #五輪 #オリンピック #法被 #ボランティア
#東京 #五輪ボランティアはハッピで
1_3
1_4

https://twitter.com/TokyoHappi/status/626990825063477248


3: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:43:56.09ID:T1Oz2zFt0.net
おもてなし制服

3_1
3_2
49_2
15: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:51:16.00ID:jWdbKY/h0.net
>>3
絶望しか感じない

16: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:51:32.89ID:T1Oz2zFt0.net
>>3は70年代のデザインなんだよな
大阪万博の頃の

56: フェイスクラッシャー(家)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:22:58.46ID:KgojR1ef0.net
>>3
糞暑い夏にニットとネクタイはないわ

60: セントーン(東京都)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:28:37.78ID:DJNcuqUd0.net
>>3
こういうのこそ公募してコンペしろよ

86: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:51:56.49ID:0dsxQF0P0.net
>>3
これ1着25万円なw

89: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:54:04.73ID:IlSnVqpR0.net
>>3
この帽子おかしいとは思ってたんだよなぁ…
全体的に受け付けないし


2: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:43:25.67ID:wh9/ESd+0.net
こっちのほうが数万倍いいな。


24: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:58:03.31ID:0f7e2S4p0.net
大売り出しセールか


26: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/08/01(土) 02:59:41.37ID:493dt+mc0.net
電気屋にいそうw
30: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:01:14.71ID:P/avJsmO0.net
>>26
ぱっと見それだよな

38: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:04:44.89ID:493dt+mc0.net
>>30
配色と、男サンプル画像のインナーがシャツにネクタイつーのがますます電気屋に拍車をかけている


28: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:00:16.09ID:KXs0JvI70.net
素材はともかく発色のいいのにして五百円から千円の間で売ればめちゃくちゃ売れそう


31: セントーン(大阪府)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:01:49.56ID:lUxxydIe0.net
ビートルズの来日か


32: スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:01:53.86ID:wUh9aS490.net
>>1
グラフィックだからよく見えるが
実物化したらかなりダサくなると思われ。


36: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:03:45.04ID:/d+lATPv0.net
ビックカメラの店員かよ


39: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:05:39.92ID:QaPcTIaI0.net
>>1
いいなこれ、でもネクタイは要らないと思う


43: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:07:48.04ID:fTBEIk/x0.net
これいいじゃんね
家電量販店っぽいけどw


47: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:11:42.34ID:Jj0DQTkp0.net
だから紫にしろっつってんだろ、江戸紫


69: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/2015/08/01(土) 03:36:53.28ID:7vJ7Tq210.net
大手の制服になればなるほど出来レースだよ。コンペ大々的にやるけど。


110: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/2015/08/01(土) 04:34:50.33ID:9ZQTuax70.net
比較対象が酷すぎるから平凡なのでもものすごいよく見えるな

拍手

「国益」とは何か

確か「徽宗皇帝のブログ」の「蛸壺の夢」とかいう記事でも書いたが、ほとんどの「専門家」と同様に、軍人というのは戦略面以外の事象を捨象した現実しか見ていないから、逆に本物の現実は見えない(あるいはわざと見ようとしない)のではないか。
その一例が、人間(徴兵された兵士)を「お前らは1銭5厘の召集令状で集められたのだから、軍馬よりも価値は低いのだ」と見るような思考法である。怖いのは、その思考法を末端の兵士までが納得してしまうという「思考の伝染性」「村社会的洗脳性」である。
軍隊というのはいわば「軍隊村」とでも言うべき組織であり、その「村」の思考法をすべてに強制し、その結果、異常な集団が出来上がる。(これは「原子力村」の異常性と同じだ。)それがたとえば「戦場では動くものはすべて撃て」となるわけだ。人間ではなくて「フルメタルジャケット(完全装甲弾)」にならないと、兵士の働きはできず、戦場では生き残れないのである。だが、それは、戦争が終われば、武器から人間に戻れる、という簡単な話ではない。一度殺人機械になった人間が、殺人は罪悪だ、とする社会に容易に同化できるはずがないではないか。
さて、国民にこれほどの犠牲を払わせる戦争というものの「存在意義」とは何か。
要するに、なぜ政府というものが国民に戦争をさせる必要があるのか、と言えば、それはすべて「経済」のためである。ブラック会社が社員に奴隷労働を強制するのが会社幹部や会社オーナーの利益のためであるのと同様、国家(政府)が国民に戦争を強制するのは

「政策決定にかかわる一部の人間や権力に連なる産業を益する」

ためでしかない。それを彼らは「国益」と言うのである。この場合、「国益」は国民にとっては自分や自分の家族の死などの犠牲を払うことを意味している。戦争が利益である、という庶民など存在しない。
「国家」にとって国民とは何なのか、国民にとって政府とは何なのか。「国家」をまずは「政府」と「国民」に分けて捉えないと、すべてが混乱するだろう。そうすれば、国民にとって害悪でしかない政府が存在するなら、その政府は倒すしかない、と分かるはずである。それは国民の正当な自己防衛なのである。まさに国民の「自衛権」としての革命だ。だが、武力革命は、あらゆる「暴力装置」が政府の手に握られている以上、ほとんど不可能だろうし、日本が「民主主義」国家であるならば、革命するまでもなく、国民の意志に従った政治的決定がなされるはずである。すなわち、国民の8割が反対する法案が国会で通るはずはないのである。(笑)



(以下引用)


小田嶋隆 @tako_ashi 2時間前

  1. 「必要なのは練度の高い志願兵であって、徴兵でかき集めた素人は現代戦では役に立たない」というお話の前提には「軍人=優秀&冷徹」という幻想が共有されている。まあ、軍事好きなお兄さんたちは、自分たちを優秀でストラテジックで冷徹な人間だというふうに思っていたいのだろうね。
    1. 戦争がはじまったら、効率だのコストだのは考慮されないよ。実際、つい70年前には、大本営発表の前後に「敵は幾万」だとかいうおよそ合理性のかけらもない歌を流してたわけなんだし。歌詞見るとバカ過ぎて泣けるぞ。
    1. 徴兵制が非効率でコスト的にペイしないというお話はよくわかるんだけど、そもそも効率的でペイする軍備や戦闘行為があるんだろうか。要するに、国益には貢献しなくても、政策決定にかかわる一部の人間や権力に連なる産業を益するのなら、どんな政策だって選ばれ得るって話なんではないのか?

拍手

ウィンドウズや「白人OS」からの脱却

パソコンは、新しい製品になるほど質が悪くなっている印象がある。機体のせいか、ソフトのせいかは分からないが。それに、得体の知れない「アップデート」をいつも強要されるのがまったく気に入らない。今、私が使っているパソコンの欠陥は、文字入力が不安定なことで、以前なら、入力した部分は、文字確定するまで画面で動かずに待っていたが、今のシステム(なのか、不具合なのか知らないが)では、入力した部分がえらく短時間で勝手に変換されたりひらがなに確定されたりして、またその変更作業が必要になる。いったい、どういうことなのか。これでは文章を書こうという気力すら失われるし、「考えながら書く」習慣も無くなってしまう。まあ、もともと考えて書いている、というほどの文章でもないが。
トロンというOSがどの程度の性能を持っていたのか、あるいはいるのか分からないが、仮にそれがウィンドウズに匹敵する性能だったならば、今からでも遅くはない。ぜひトロンOSを普及させてほしいものである。ウィンドウズに頼るかぎり、ユダ米による情報支配からは脱却できないだろうから。それは他の白人OS(グーグルとかファイアフォックスもOSを出している、と下の記事からは読み取れる)でも同じことになるだろう。ぜひ、非白人による新OSを出してほしいものだ。


(以下「ギャラリー酔いどれ」から転載)



◆http://my.shadowcity.jp/2015/07/post-7560.html#more
ネットゲリラ  (2015年7月30日)
タダほど怖いものはない


マイクロソフトが、Windows10を無償で配っているんだが、
世の中、タダほど怖いモノはない。

アドビもそうなんだが、最近のトレンドは、買い切りでなく、月々徴収というヤツで、
将来的には毎月、マイクロソフトにカネを払わないと使えなくなるらしい


PCに詳しい人が口を揃えて10は入れるなと言ってるので、確かだろう。


  ☆http://news.livedoor.com/article/detail/10406138/
  日刊サイゾー 2015年7月29日
  ◎「Windows 10」正式リリースも更新できない不具合 利用者ら悲鳴

  ネットにも公式情報は出ておらず、
  掲示板などでユーザーが悲鳴を上げている状況。
  実は、対象ユーザーのPCには「$Windows.~BT」というフォルダが作成され、
  Windows 10の無償アップデート用のデータがダウンロードされているようだ。
  これが、なんと6GBを超えるサイズ。
  これが途中で止まっているユーザーも多いのだ。


おいらのOSはいまだにWindows7だし、フォトショップもCS4だし、
そうそう最新バージョンに付き合ってらんないよね。


  -----------------------
  なお、無料アップグレードの予約は
  いつでも取り消すことができる。
  具体的には、タスクバーの右端に表示される
  「Windows 10を入手アプリ」アイコンを右クリックし、
  アップグレード ステータスのチェックを選択、
  予約の取り消しを選択すればよい。
  -----------------------
  6GBはテロだろう
  -----------------------
  マザーボード組み替えたら
  ライセンス無効になるらしいぞ
  クソすぎだろ、死ね
  -----------------------
  OSがウイルス
  本物のウイルスで酷い目に遭ったことはないが
  アップデートで酷い目に遭ったことは何度もある。
  マイクロソフト死ね。
  -----------------------
  アップデートする
  ↓
  ハードウェアの構成を変える
  ↓
  無償アップデートでは認証できないので
  ライセンス買ってね!

  タダほど怖いものはない
  -----------------------


ハードウェアは壊れるが、ソフトウェアは壊れない。
つうか、壊れたら再インストールするだけw 
必要がなくても定期的に更新しないと、
ソフト屋さんも経営が成り立たないw 


コメント

*弦巻町 | 2015年7月30日 | 返信

  >将来的には毎月、マイクロソフトにカネを払わないと使えなくなるらしい。

  マイクロソフトもついに赤字だそうです。 
  いろんな新規ビジネスに大枚をはたいたあげく、
  二番煎じ扱いされてユーザをつかめず敗退の繰り返し。

  毎月課金するようになれば、いよいよGoogleかfirefoxか
  どっかのオープンOSに乗り換えが進んでしまい万事休すだろう。
 
  かといってソースコードまでオープンにするかというと、それもないのでは。 
  結局、どっちつかずのままなんだろうな。

  「Microsoftの次期OS「Windows 10」は、
  Windows 7とWindows 8などから無料で移行できることが既に発表されています。
  その無料アップグレード対象の中に、
  違法に入手された海賊版(中国)も含まれるという驚きの事実が判明しました。」
  ☆http://gigazine.net/news/20150320-windows-10-free-upgrade/ 
  ・・罠の臭いがプンプンしますねw




日航123便には17名のTRON技術者が乗っておったそうで。

☆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201404/article_108.html
richardkoshimizu's blog  2014/04/10
◎JAL123便と 国産『トロンOS』の関係 には着目していませんでした。

  http://ameblo.jp/64152966/entry-11055224942.html
  日航123便の墜落が無ければ、
  今のマイクロソフトは存在し得無かった !

  <実は20年前に日本に無償のOSが存在した>


  無償OSというと耳新しいもののように感じるが、
  実は20年程前、即ち「Windows」の草創期の頃の
  この日本に「トロン」というOSがあったのである。
  「トロン」は坂村健・東大教授(当時、助手)が開発した基本OSで
  オープンソースであり無償なのであった。

  95年に「Windows95」が日本に上陸し
  パソコン市場を席巻し独占したわけだが、
  実はその当時、日本の多くのパソコンメーカーは
  OSとして「トロン」の採用を希望していたのである。
 
  それがWindows95の独占的な採用になったのは、
  米国政府からの圧力だったのである。
 
  即ち、米国政府からの 「スーパー301条」による
  報復関税や輸入制限の制裁措置をちらつかせた圧力に、
  当時の日本政府が屈した結果だったのである。

  もしもこのとき日本のメーカーが
  パソコンのOSを「トロン」にしていたなら、無償というメリット
  もあって 世界中のパソコンに採用されていたかも知れないのである。
  日本の基本OSが世界を席巻し、現在のマイクロソフト「Windows」の躍進や
  OS市場の独占も無かったかも知れないのである。


コメント

*hally 2014/04/10

  123便が墜落したのはプラザ合意の2ヶ月前です。
  偶然か必然かわかりませんけど自衛隊か米軍かに撃墜されて
  それをネタにプラザ合意をのまされたと思います。
  総理大臣はホモ曽根で大蔵大臣は竹下でした。
  ちなみに竹下はつぎの総理を禅譲されてめでたしめでたし。
  自衛隊員百人は墜落四時間後に救助そっちのけで
  一生懸命に何かを回収しているのを二人の青年に目撃されてます。
  トロンのこともふくめて一石四鳥位狙ったかも。


*ITRONはガラケーのOS  2014/04/10

  OSには、リアルタイム方式OS(TRONなど)と、
  ラウンドロビン方式のOS(WinowsやSafari-iOSなど)の
  2種類があると言われています。

  ガラケーというのはガラパゴス携帯電話の略で、
  日本で独自に発達したフィーチャーフォンのことです。

  欧米ではラウンドロビン方式のOSが主流です。

  リアルタイムOSはガラパゴス島のように日本独自の進化を遂げたので
  「ガラパゴスケータイ」などと呼ばれるのです。

  ラウンドロビン方式とリアルタイム方式の大きな違いは
  電源の入れ方です。

  たとえば、電子炊飯器で電源を切ったり入れたりして「温度調節」をする場合に、
  ラウンドロビン方式では一定時間ごとに温度センサーをOS側から見に行って
  「温度が高すぎたら電源を切る」とするわけですが、
  リアルタイム方式では「バイメタル(これも一種の温度センサーですが)」などにより
  電源を入れたり切ったりして「その結果」をOSに送り「コントロール」する訳です。

  火災報知器などではバイメタルセンサーなどで「一定以上の温度になると」
  センサーがリアルタイムOSを「起動」します。

  つまり、ラウンドロビン方式では
  常に微電流が流れていないと「センサー制御」が出来ないのですが、

  リアウタイム方式ではセンサーがOSを起動するので、
  電気代が節約出来るわけです。

  私はTRONは「省エネ」に貢献するOSだと考えています。

  これから活躍が期待出来るOSだと思います。


*穂咲青二才 2014/04/10

  もしこのとき日本のメーカーがパソコンのOSを「トロン」にしていたなら、
  無償というメリットもあって~。
  日本の基本OSが世界を席巻し、現在のマイクロソフト「WIndows」の躍進や
  OS市場の独占もな無かったかも知れないのである。

  <現在トロンは搭載数が世界一のOSである>
 
  この日本初の基本OSはその後消滅はしなかった。

  「トロン」には、「Windows」に遥かに勝る
  「省エネ能力」と「高速処理能力」というメリットがあったのである。~


*在日米軍は占領軍  2014/04/10

  マイクロソフトは、トロンが世界標準になるのを阻止する為に、
  仕方なく世界にネットを普及させた。
  しかしそのネットの力でユダ菌は追い詰められている。

  やはりユダ菌を滅ぼすのは、日本人のようですね。

  世界一優秀な言語「日本語」と、ネットが組み合わさったら、
  ユダ菌にとって非常に手強いでしょうね。



何度も申し上げておりますがw

国産OSとPCを! 「脱米」ですよ、いつまでもWINTELでもなかろうよ。

マッチ・ポンプのバクと、バックドアつきOSとは決別すべし!

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析