実は私は昨日、ある新書(新書版の古本ww)を読んでいて、今の東京都が昔の武蔵(の国)の半分でしかなく、武蔵は今の埼玉と東京を含んでいたと知って驚いたばかりである。その一方、陸奥の国は今の青森・岩手・宮城・福島を含む広大な領域で、北日本の東半分が陸奥だったようで、まあ、その当時は東日本全体が「未開発地域」「文化後進国」で「あづまえびす」の国だったわけだが、それでも東京の小ささと東北地方の大きさには驚いた。その東京に今や日本の人口の何割が住んでいるのだろうか。これははたして健全な状態なのだろうか。やはりまずは官公庁の地方分散から始めないと、日本の「全国民的発展」は不可能なのではないか。
(以下引用)
東京都23区と琵琶湖、面積が大きいのはどちら? 気になる正解率は53%だった© LIMO | くらしとお金の経済メディア
東京都23区と琵琶湖、面積が大きいのはどちらかご存知でしょうか。
今回、アンケートで尋ねたところ、回答者全体の約5割が正解しました。
記事後半では、東京都と琵琶湖を有する滋賀県の経済面を紹介します。
東京都23区と琵琶湖、面積が大きいのはどちら?
東京都23区と琵琶湖の面積について© LIMO | くらしとお金の経済メディア
LIMO編集部が全国の10歳代〜60歳代の男女100名を対象に、「東京都23区と琵琶湖、面積が大きいのはどちらはどこでしょうか」というアンケートを取ったところ、全体の53%が琵琶湖と回答。
東京都23区と回答したのは47%でした。
ちなみに東京都の面積は2199.94平方キロメートルで、琵琶湖を有する滋賀県の面積は4017.38平方キロメートルです(出所:国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」どちらも参考値)。
東京都23区と琵琶湖の「面積」を比較すると…
東京都23区と琵琶湖の面積比較を見てみると…© LIMO | くらしとお金の経済メディア
国土地理院が公表している「全国都道府県市区町村別面積調」と、滋賀県「琵琶湖の概要」によると、東京都23区と琵琶湖を比較したときに面積が大きいのは、琵琶湖です。
気になる大きさは、琵琶湖が669.26平方キロメートル、東京都23区が627.51平方キロメートルとなっています。
琵琶湖は滋賀県の面積(4017.38平方キロメートル)の約1/6を占めるほど巨大な湖なのです。
そんな琵琶湖には700種以上の水生動植物が生息し、そのうちの60種以上が琵琶湖の固有種。貴重な自然環境を有するとともに、近畿圏1450万人の水源となっています。
一方、東京都23区の面積は、東京都(2199.94平方キロメートル)の約1/3。930万人以上の人々が暮らし、1000万人を超える人々が活動する巨大な大都市地域です。
<cs-card "="" class="card-outer card-full-size " card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-1-6f93029b-0074-4dc2-aeb6-06b079bd06ca" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;"> 琵琶湖と東京都23区と同規模の面積の地域には、宮崎県宮崎市(643.57平方キロメートル)や北海道帯広市(619.34平方キロメートル)などが挙げられます。
東京都と滋賀県の経済面を比較
ここからは東京都と、琵琶湖を有する滋賀県について紹介します。
日本の首都である東京都は、関東地方の南部に位置し、東は千葉県、西は山梨県、南は神奈川県、北は埼玉県に面しています。
2024年1月1日時点の人口は1391万1902人で、人口TOP3の地域は以下の通り(出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)。
・世田谷区 91万8141人
・練馬区 74万1540人
・大田区 73万3634人
経済面を見てみると、2021年度の都内総生産は名目113兆7000億円。都民所得は80兆7000億円でした。
滋賀県は日本のほぼ中央に位置し、北は福井県、東は岐阜県、南東は三重県、西は京都府と接しています。
2024年1月1日時点の人口は141万534人で、人口TOP3の地域は以下の通りです。
・大津市 34万3916人
・草津市 13万9939人
・長浜市 11万3940人
経済面を見てみると、2021年度の都内総生産は名目6兆8637億円。県民所得は4兆4588億円でした。
いかがでしょうか。今回は東京都23区と琵琶湖の面積を紹介しました。
調査概要
・調査日:2024年2月3日
・調査人数:100人(全国の10歳代~60歳代)
・クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査
参考資料
・クロス・マーケティング QiQUMO
・総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
・国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」
・滋賀県「琵琶湖の概要」
・特別区協議会「特別区とは」
・東京都「都民経済計算(都内総生産等)令和3年度年報」
・滋賀県「滋賀県民経済計算」
![拍手](/admin/img/clap_button/000.gif)