忍者ブログ

新聞の衰退に対策は可能か

前にも書いたが、私は新聞は「新聞紙(かみ)」としてしかほとんど使っていない。つまり、8割がた、読みもしないでゴミになる。読んだのは、安部が射殺された時くらいか。それも、その事件以外の部分は読んでいない。
買う価値のある新聞は「赤旗」「長周新聞」くらいだろうか。(「赤旗」などは、コンビニやキオスクに置けば、販売数が飛躍的に伸びると思う。宅配させる勇気は無くても、赤旗記事を信頼し、読みたいと思っている人間はたくさんいるのではないか。)「東京新聞」はマシな部類だろうと思うが、前二者ほどの政治批判をする度胸は無さそうである。田舎の新聞だと、物故者欄だけは需要があるらしい。知人が死んだのを新聞で見て弔問に行くわけだ。
まあ、一番の問題は読み物として「面白くない」ことだろう。もっとも、面白い新聞小説でも嫌いな作家だと私などは読まないし、数回読みそびれると読む興味を無くすので、小説が新聞の売り物になる時代でも無さそうだ。スポーツ欄も、新コロの自粛の間に私は関心を失って、興行が再開してもほとんど紙面を見ていない。まあ、新聞より、古本屋で買ってきた小説を読むほうがはるかに面白いし、情報を得るならネットのほうがマシである。
娯楽性も無いし、情報源としてもスピード性も無く信頼性も乏しいとなれば、新聞の売れ行きが激減していくのは止めようが無いだろう。
まあ、新聞界の人間、特に経営者や編集長は、下のスレッドのような「新聞批判」を熟読することである。


(以下引用)

新聞紙 1束(15kg) 【引越・荷造の包装材・緩衝材として】

1名無しさん@おーぷん ID: EFGO


産経新聞はついに100万部の大台を割った模様



2名無しさん@おーぷん ID:5Yh5


電子書籍定期



3名無しさん@おーぷん ID:WDWX


読売がなんであんなに金持ってんのか謎や


5名無しさん@おーぷん ID: EFGO


>>3
新聞業界とか不動産めっちゃ持ってるやろうしな



4名無しさん@おーぷん ID: EFGO


https://rtbsquare.work/archives/44001
2022年9月度のABC新聞発行部数レポートにおいて、朝日新聞の部数が399.38万部となり、400万部を下回りました。
21年11月度に450万部を下回っていたので、1年を待たずして(約10ヵ月)で50万部ほどの減少となりました。
全盛期は800万部を超えていた朝日新聞の発行部数ですが、ここ10年間は減少が続き、ついに半分ほどの規模になりました。



6名無しさん@おーぷん ID:Ot3O


月額4000円で昨日の情報が紙で届くサブスク


32名無しさん@おーぷん ID:LHZP


>>6
これ
逆になぜまだ淘汰されない



7名無しさん@おーぷん ID: EFGO


毎日新聞も200万部を割ったからな



8名無しさん@おーぷん ID:kRj2


ワイのパッパ地方のカス新聞に務めてるけど50手前で1000万あるし他の事業で儲けてるんやろ


9名無しさん@おーぷん ID: EFGO


>>8
勝ち逃げ出来る世代やん



10名無しさん@おーぷん ID: EFGO


福岡の西日本新聞とか九州のブロック紙だが
福岡県外からの撤退は時間の問題だろうな



11名無しさん@おーぷん ID:uXth


誰か 部数減少止めて
部数減少 収益が 収益が 苦しくなる〜



12名無しさん@おーぷん ID:hZxM


宅配は近未来無くなるな



13名無しさん@おーぷん ID:kuxV


中日新聞は人気選手のトレード記事で今日バカ売れやろ



14名無しさん@おーぷん ID:gNXk


新聞社は不動産が本業なんやろ



15名無しさん@おーぷん ID:5Cmy


日経ぐらいしか読む価値ない
他の新聞ならネットニュースでいい



16名無しさん@おーぷん ID: EFGO


買い支えてるのが高齢者だしな



18名無しさん@おーぷん ID: EFGO


新聞業界が傾けばテレビラジオとかメディアの再編が起きると思う
大株主が新聞社だから



19名無しさん@おーぷん ID:wBNl


四コマ漫画
占い
天気
小説

これくらいしか見どころないし



20名無しさん@おーぷん ID:U6N4


結局新聞やテレビが殆ど情報集めてるわけで
新聞社の書いたネットニュース見ながら新聞会社蔑ろにしてるの笑えると言うか


67名無しさん@おーぷん ID:j6wf


>>20
マスコミのネットニュースをシースに建てられたスレで「マスゴミはこういうことを報じないから糞」とか言ってる奴は時々見るな


70名無しさん@おーぷん ID:j6wf


>>67
シース→ソース



21名無しさん@おーぷん ID: EFGO


日経とか経済とか特定の分野に特化した新聞社は配信で生き残れると思うが
もう地方新聞とかほとんど消えると思う



24名無しさん@おーぷん ID:cdrJ


こいつら自身もネット媒体に移行してきてるだろ


28名無しさん@おーぷん ID: EFGO


>>24
紙の販売部数を補えるほどネット収入が得られる新聞社とか日経ぐらいじゃないか?


35名無しさん@おーぷん ID:cdrJ


>>28
それは今後変わっていくんじゃね?
今はまだジジババがネットについていけないけどスマホポチポチ世代が高齢者になった頃には新聞はネットで見るものって時代が来るやろ



25名無しさん@おーぷん ID:Ezg4


紙媒体からネット媒体へ行ってクレメンス
森林伐採を少しでも防ぐためにも

電気消費は藻油や再生可能エネルギー使ってや〜



26名無しさん@おーぷん ID:0TkJ


お前ら新聞バカにしてるけど、緩衝材としても乾燥用としてもあれだけ有能な紙ってそうないんやぞ



29名無しさん@おーぷん ID:hZxM


新聞社の書いた記事のほとんどは共同通信社の記事
共同通信社の記事にも特定の色がついてて各紙の独自記事にも当然色がついてる
そんなモン要らんわ


拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析