しかし、生徒、特に小学生などにとっては先生とはまさに「師事すべき」存在であり、教室では絶対的な権力者である。その教師がどうしようもない下種や低能だった場合の不幸は、目も当てられない。
(以下引用)
前提として、これはわたしの記憶だ。小学生のわたしが、他人の話をどれだけ正確に聞き取れていたか、そして今に至るまでのわたしが、思い出にどれだけバイアスをかけずに回想できるかは分からない。
それでも、どうしても、無かったことにはできずにいる幼い殺意がある。
敬っていた先生が言ったことに、憤りと悲しみと呆れと諦めを感じた
6年2組のクラス担任は、体育教師だった。強くしなやかな体をした、若い男性教諭だ。わたしは、彼の大きな声とシアトリカルな振る舞いが苦手ではあったけれど、最初のうちは教員全員へ向ける敬意から彼を例外とすることはなかった。個人の性格として相性が今ひとつであることは関係ない。教卓に立つ大人というだけで、彼はわたしにとって尊敬に値していた。
保健体育の授業だった。「お父さんがタバコを吸う人は右手、お母さんがタバコを吸う人は左手を挙げましょう。いま手を挙げた人は恥ずかしいと思ってください。君たちのことが本当に好きなら、お父さんもお母さんもタバコを吸わないはずです」と担任の先生は言った。
「死ね」と思った。わたしの両親は、喫煙者だった。わたしは、彼らの愛を疑ったことがない。たかだか2年足らずをクラスで過ごしているだけの男に、その6倍の年月を一緒に暮らしてきた家族の何が分かるんだ。恥かどうかは、わたしが決めることだ。
わたしの感情を外側から弄れると思うな。2人の愛を外側から測れると思うな。わたしが恥じるのは、わたしがあなたの教え子であることの方だ。好きなひとを傷つけないのが唯一の愛情表現なら、今わたしをこんな思いにさせているあなたは、わたしのことが大嫌いなのか? そもそも、仮に愛されていないとして、それを子が恥じる必要がどこにある? 憤りと悲しみと呆れと諦めとが一度に湧き上がると、言葉としては殺意になるのだと知った。
先生が放つ言葉で、どれだけ生徒に「影響」を与えるか気付いてほしい
黙って俯くことだってできた。しかし、わたしは両手を挙げた。あなたが“先生”で、わたしたちが“生徒”である空間で、あなたの放つ言葉がどれだけ暴力になり得るか気付けと願った。自分のしたことを理解して、傷付けと呪った。なるべく酷く、深く悲しめと祈った。許せなかったし、許そうとも思わなかった。
彼がわたしの心を決められなかったように、わたしにも彼の感情を動かすことはできなかったようだったけれど。
ときどき、政治や宗教について、教員の思想が強く出る授業が話題になる。とても悩ましい問題であるし、悲しく恐ろしいことだと思う。教師だってひとりの人間である以上、完璧にフラットな立場をとることはなかなかできないだろう。難しいと唸りつつ、名前になるだけ“先生”を付けずに呼ぼうと、卒業まで頑張った相手をを思い出す。
納得したいと思いつつ、「12歳の殺意」を未だ消化出来ずにいる
いわゆる大人の事情というものが察せられるようになって、一部の文句は飲めるようになった。いつかそういう納得に加えたいと思いつつ、12歳の殺意を未だ消化出来ずにいる。
喫煙が自他を害することは知っている。喫煙の害を伝える授業で、他人の愛を否定しなければならなかった理由は知らない。
小学6年生のわたしがそうであったように、20代のわたしも両親の愛を疑わずにいる。「死ね」とまで短絡的な嫌悪を抱くことは無くなったが、記憶の中で先生を睨む女の子にかける言葉は今も見つからない。