忍者ブログ

「和」を重んじすぎると悪の跋扈を許すことになる

ZARAというのが何の会社か知らないが、この社長の言葉は一面の真理を突いているとは思う。しかし、戦うべき時に戦わないのを「優しさ」とするのは違うのではないか。これは「柔弱」と言うべきではないだろうか。もちろん、「優しさ」という言葉を使うからこそ、この「個人としての優しさが集団としての残酷さを生む」という逆説の面白さが生まれるのであり、レトリックとしては面白い。そういう「社会の変態的なメカニズム」への明確な意識を持たせるにはいい言葉である。
優しさとは「臆病さ」の美名でもあるわけだ。「優しい男はモテない」というのは、女が男の「優しさ」の本性を知っているからかもしれないwww

別記事で書こうかと思うが、男の魅力というのは「思ったことを堂々と実行する」という、ある意味、「正直である」ことと「勇敢さ」が一番なのではないか。直情径行とも言う。間違ったら間違ったでやり直せばいいだけだ。賢い人間は計算が先に立って、損得勘定で行動するから「何もやらない」人生になるわけだ。もっとも、正直さだって損得計算でプラスになるから人生方針として採用できるのである。嘘つきは(物質的利益を得る以外には)たいていロクな人生を歩んではいない。土方や人夫の中には竹中平蔵や橋下徹の何千倍も立派な人間がたくさんいる。中には聖人のような人もいる。


「和をもって貴しとなす」というのが日本人に共通する精神だとは言えるだろうが、それはその気風を利用して悪事を行い権力を維持する連中の跋扈を許す精神風土でもある。
私なども、無名だからこそ堂々と権力やその周辺者の悪事への批判ができるが、顔出しだと何も言えない弱虫にすぎない。だが、SNSでの「権力悪批判」「社会悪批判」程度でもけっこう勇気が要ることなのである。私の言葉に理があれば、偶然にそれを目にした人の心の片隅に何かの影響が残る可能性もあるだろう。言葉の力を私は信じている。

(以下引用)



昔ZARAの日本法人社長から言われた耳の痛い話を思い出した 日本人は個人だと優しいのに、組織になると冷たくて、社会になると、時として凶暴になるよな。なんでか判る?それは、優しいからだよ。 優しいから、闘うべきところで、黙るんだよ。そうすると、対案が産まれないし、抑止が働かない。


拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析