忍者ブログ

私という、有機交流電灯のひとつの青い照明

小谷野敦の或る本を読んでいたら、宮沢賢治の

「私という現象は仮定された有機交流電灯のひとつの青い照明です」

という言葉が出てきて、もちろんこれは賢治の処女作品集の序文に出てくる有名な言葉で、アニメ映画「銀河鉄道の夜」のラストにも使われて見事な効果を上げたものだが、その言葉を久しぶりに見て、やはり宮沢賢治は凄いなあ、と思ったのだが、それは、「私」という存在を「現象」と見ていることを凄いと思うからだ。科学者の目で自分自身を観ているイメージだ。

つまり、「私」とは、この世界に無数に存在する「現象」のひとつにすぎない、という、自分を特別視しない姿勢がここにはある、とするのは誤読だろうか。私がそう解釈した理由のひとつは、その「現象」も、ひとつの「仮定された世界の中の現象」だということが文脈から伝わるからだが、その「仮定」はもちろん「世界解釈」の一つであって、現象自体はちゃんと存在しているのである。自分という存在を無意味だというニヒリズムではなく、世界そのものが素晴らしい中で、自分もその中のひとつの現象として存在している、とでも言えばいいだろうか。
下に挙げるのは、宮沢賢治の詩「目にて云ふ」だが、ここで死を目前にしながら、五月ごろの青い空と気持ちのいい風にうっとりとしている人物は、賢治の「世界に対する姿勢」そのものだと思う。





だめでせう
とまりませんな
がぶがぶ湧いてゐるですからな
ゆふべからねむらず血も出つづけなもんですから
そこらは青くしんしんとして
どうも間もなく死にさうです
けれどもなんといゝ風でせう
もう清明が近いので
あんなに青ぞらからもりあがって湧くやうに
きれいな風が来るですな
もみぢの嫩芽と毛のやうな花に
秋草のやうな波をたて
焼痕のある藺草のむしろも青いです
あなたは医学会のお帰りか何かは知りませんが
黒いフロックコートを召して
こんなに本気にいろいろ手あてもしていたゞけば
これで死んでもまづは文句もありません
血がでてゐるにかゝはらず
こんなにのんきで苦しくないのは
魂魄なかばからだをはなれたのですかな
たゞどうも血のために
それを云へないがひどいです
あなたの方からみたらずゐぶんさんたんたるけしきでせうが
わたくしから見えるのは
やっぱりきれいな青ぞらと
すきとほった風ばかりです。












拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
10 11
17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析